固めのパン

むらさき幼稚園の卒園式におよばれ。
2年間の、思いがひしひしと伝わってくる。
いい時間を過ごしたのでしょうね。
感動の仲間に入れてもらえることに感謝です。


私も学生たちに、いい時間を、過ごさせたい。
まだまだ勉強しないと。

ファームへ行って、だし殻の処理。
明日はファームに行かれないので、
2週間もためておくわけにはいかないし。


藤田のパンをごちそうになりました。
ここのパンお父さんのパンの方が好きだったけど、
今日食べたのは、きっと、息子さんのパン。
かなりおいしかった。
ただ私が年を取ったからでしょう。
少し硬い。
けど、おいしいですよ。おすすめです。

あっという間に種まきの時期。
種の手配がしていないのと、
ある種でも播く暇がない。
いつ買いに行けるかなあ。

今日の言葉
であったこと  縁 





・・・・・過去ブログ
2016-03-16
きくらげ


羽田まで夫と一緒に行きました。
あとで聞いたらそれくらいの時間に姉は、
大分に行くために羽田にいたとか。
昨日会っていたばかりだけど、会いたかったなあ。

植物が好きでも、
キノコの分野は、ちょっと、苦手。
いろんなキノコは図鑑などで、学べるけど、
やっぱり気になるのは、食べられるかどうか


保育専門学校の校庭の切り株からは、
とても美味しそうな、きくらげが生えます。
これ、絶対正真正銘のきくらげだと思うのですが、
収穫は、できないのです。
高級食材店で見たのと、おんなじなんです。
けど、食べるかというと、躊躇してしまう。
キノコ博士が大丈夫と言ってくれたら、喜んで食べるんだけど。
とっても、もったいないのだけど、見て見ぬふりをする。


以前むらさき幼稚園の、丸太にも生えていて、
ずっと、気になったのだけど、食べられなかった。
やっぱり自信がない。
きくらげ・・・ああもったいない。

今日の言葉
君子危うきに近寄らず


・・・・・過去ブログ
2015-03-16
春です


保育専門学校で、ユキチャンと花壇の手入れ。
肥料を撒いて、土作り。
今年一年、いい花咲かせてくださいな。


ブロッコリーとノラボウナの収穫。
スイセンが咲き出したり、
朝と、夕方とでは株の大きさが違うような気がします。
あっという間に3月も半ばを過ぎてしまいました。
春なんですねぇ。


卒業生の残したプランターには、
ミニ大根が食べられそう。
それとも幼稚園生に、
おままごとに使ってもらえるかな。


石を拾ったり、植え替えたり、草をとったり、
雨は、なんとか持ってくれて、きれいになりました。

今日の言葉
暗闇から朝が始まる。   卒業式太田先生の言葉


・・・・・過去ブログ
2014-03-16
楽しい園芸。


昨日も遅かったけど、今日は遅くまで寝ていられて、しあわせ〜。
起きたら、11時だった。
天気のよい日。
もったいなかったかなあ。


庭の手入れも出来ました。
昨年福田さんちから来た、フクベリーと、スパルタン。
鉢から出したら、根が、回っていて、
すこぶる、健康に育っていました。
一回り大きな鉢に、肥料をたっぷり入れました。
いいですか、こういうのを元肥といいます。試験に出るからね。

フサスグリの挿したのから、
蕾が出ていて、花まで咲いてしまいました。
まだ根が出ていないと思うけど。


こういうのが楽しくて仕方が無い。
だけど、忙しいとそういうことも出来なくて。
お菓子も作りたいし、
まじめに夕食作りたい。


テレビや本を書く人って、
ちゃんと出来ているんだろうか。
私だけかなあ。要領の悪いのは。


もっと単純に、栽培って楽しんだけど、それを教えるとなると、
その時間分、何か犠牲になるようで。
今回は、何も枯らしませんように。

今日の言葉
暖かくなると何かやりたくなるなあ。  庭を見に来た夫


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-03-16
屋根までとんでえ〜


笑い事ではありません。
ファームに行ったら、
ビニールハウスの屋根が飛ばされていました。

ファームの前の道路は、路肩に土が、いーっぱい。
先日撒いた、肥料分たっぷりの土だろうか。
こうして楼蘭は、土の中に埋まってしまったのでした。
というのが想像できるくらい、すごいことになっています。
黄砂でなく、関東ローム層の赤土だから、赤砂かなあ。

昼まで、うどん屋さん。
店の前は、麦ではなく、
ドウダンツツジに変わりました。
店の後ろは芝になるそうです。
このあたり、雑草が多いから、大丈夫か心配。


ラバンダーの挿し木したところに
水仙が咲き始めました。
ちょっといい感じ。

午後からファーム。
新しく、ブルーベリーの苗が入り、その植え付け。
昨年の苗は、ほとんど根が伸びていないで、枯れてしまったものも多く、
今年は、ピートモスを、しっかり入れて、
たくさんの水をやりながら、かなり丁寧に、植えつけています。
だ か ら
ものすごく時間がかかり、へとへと。
この作業を、私のいないときにもやっている年配の人たち、
ツボカワ翁をはじめとて、
凄すぎ。
どこからあのパワーが来るんだろう。


ボスが、アりナミンは
ニンニクからできている。
という話から、
ツボカワ翁は、毎日食べているという話になり、
カンゴーリ夫妻は、アリナミンを、
体力低下のときに飲むという話になり。


夕飯のスープに、ニンニクひとつ分、6かけくらいかな。
根を取っただけで、そのまま放り込んでおきました。
へとへとが、解消されるといいなあ。

今日の言葉
ここはにんにくけんこうかぞく


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-03-16
紅白饅頭


今日は待ちに待った卒業式。
何で私が楽しみにしているのか、
自分でもわからないけど、
私のかわいい教え子たちが
一生懸命勉強していたのがわかるからかな。


高校を卒業したてで入学する人ばかりではなく、
それぞれに事情を抱えている人も多く、
仕事をしながら、子育てをしながら、
家事をしながら、2年もがんばって、
手に入れた、卒業証書。
そして保育士、幼稚園教諭の免許。
おめでとうございます。


色々な卒業式に、出席したことはあるけど、
そう、私、今回 先生。
ちょっと上から目線。


これかな、楽しみだったのは。

話すことがいちいち、説教くさくなる。年かな。
でも、ここを出たら、社会人。
今までのようなわけには行かないと思うと、
もう、心配で、心配で。
もっと厳しくしたほうがよかったのかなあ。
いや 他の先生が言ってくれてる。といいなあ。
私のかわいい教え子たち。
どうか、いい人生を送ってください。

心尽くしの謝恩会に呼ばれ、
とても温かな、おもてなしを受けました。
ここは、先生になるための、専門学校。


私も、あなたたちのおかげで、
先生になることが出来ました。
本当は、かわいい教え子のあなたたちが、
私の先生でした。


不甲斐無い先生でしたが、
これでも少しは、成長したのですよ。
私のおかげで、少しは「園芸に興味を持てた」といってもらえて、
ああ、先生も、ほめられればうれしいんだなあ。


何度かウルウルした卒業式、出席できたことに、
私のかわいい教え子たちに、
みんなに感謝でした。


久しぶりにいただいた、紅白饅頭
みんなで、少しずついただきました。
おめでとうを分けました。


いただいたピンクのバラは、きれいに咲いたら、
挿し木に出来ないかと、考えています。

今日の言葉
先生方のお話は、「愛」がいっぱいでした。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-03-16
春よこい


風が強かったですね。
日に日に暖かく、春に向かっているけれど、
被災地の雪、まだまだつめたそうです。
北国の春、早くきてほしいです。

ガソリンが購入しづらくなっているので、
夫たちは、電車と自転車を使って、
営業です。
自転車慣れしていない夫は、くたびれて、
早寝してしまいました。
おしりが痛いとか言い出しそうです。


娘Nは卒業を目の前に、
学生サークルで、支援活動に行っています。
卒業式もあるかどうか。


息子はちょっと、パニック気味。
原発はすばらしいと思っていただけに、
いろいろ知っているのでしょう。
思いをめぐらすことも多いようで。

11月の終わりに、いただいた、バラが、まだ2本生きています。
芽も伸びてきて、今日はじめて、外に出して、お日様を浴びました。
ちょっと、元気がよくなった気がします。

今日の言葉
できることからはじめましょ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-03-16
夏日


昨晩の風と、雨。
うちが壊れるのではないかと心配しながらも
よく眠てしまいました。
寝るのが遅いんですよ。
なかなかいい魔女になれない。


そんでもって、
今日の陽気といったら、
上着を脱いだくらいでは追いつかないほどの暑さ。


都心は25度を越したらしい。練馬は22度で、
那覇は、20度だといっていました。
ハウスの中大丈夫だったかな。
今日は、都心のだんだん畑にいたから、
25度を体験したわけです。


これだけ暑いと、気が急いてしまいます。
でも、あわてない。あわてない。
まだ寒い日があるし、霜の心配もあるのですから。

これだけ暑いと
今日は、ボケボケで、
六本木で降りるはずが、
国立競技場前で、降りてしまい、
改札へ行くまで気づかず


普通 1駅間違えはしても 2駅もねえ。
何で間違えたんだろ。

広尾の段々畑は、菜の花が盛り。
種のさやが膨らんだ枝は、
元のほうで切るとまた花が咲きます。
切った花に、まだ蕾がついていたら、
これだけとって、食べられます。
いただいちゃいました。


トマトなどの苗物を植えるトコロは
4月の終わりごろまであいているので、
家にあった黒種草を植えました。
暑すぎて、根がつかないかな。


大学の中ですが、
ここは植物の宝庫。


蕗のお花畑が盛りを過ぎ、
葉が茂りだし
ハナモモを背に、ツクシに、イヌフグリ
西の魔女が死んだ」にでてくる、キュウリ草もある。
野蒜かな、あちこちから出ているのは。
摘んでいいのか悪いのかわからなくなるくらい、
野の草が咲き競っています。
うわ、これタラの木じゃない。
これ誰か目を付けてているのかな。
とってもいいのかな。


先生に頼んで、野草パーティーしてもらおうかな。
春菊も菜の花も、
まだ食べられるし。

アチャ 残念。
学生さんは、
まだ春休みだわ。

今日の言葉
一人で食べる外食は、値段が高い。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-03-16
測量


体験農園分の、種詰めが終わりました。
野菜教室の分も、今週中には、何とかなりそうです。
講習会が昨年より1週間遅れているのは、助かります。


北川さんが、スケールを作ってくださいました。
ありがとうございました。


番号札がまだ、挿し終わっていませんが、
これが終われば、
測量だけでも、済ませておくと、
講習の日がちょっと作業が楽になると思います。


出来たてのスケールを、赤い+印にあわせ、
ラベンダーの枝を使って、印をつけてください。


ラベンダーの枝は必ずもとの株に、
葉を3,4枚残してください。
分かるかなあ。


あわてないで、
講習会当日で、十分間に合います。

ブルーベリー。
昨年、この時期に、切った徒長枝は、
枝の先についた蕾のついた部分をすべて、
切り落としてしまうことになるわけで、
当然花が咲かず、
そこからまたりっぱな枝が伸びてきてしまいました。


背が高くなっても今の時期に、
こういうきり方はしてはいけません。


背を低く作るには、夏の終わりでに、剪定を済ませること。


今やる剪定は、蕾のついている枝を、
花芽3,4芽残して、摘む程度。
こうすると大きな実が期待できます。
それもたくさん蕾のつきすぎた枝だけでいいです。


込み合っているところや弱い枝も取り除きますが、
ほとんどが先端に蕾をもっています。



また蕾がつきすぎている木も、
蕾を全部つけると、
木が弱ってしまうことがあります。


そこのところよく考えて。


もう蕾も動き出しています。
開花の頃もきれいです。


写真は、うちの前。
ブルーベリーのつぼみです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-03-16
どんどん春になっていく


ブルーベリーの背の高い徒長枝を
落としたようでした。
背が低くなって、
実がなったら取りやすいでしょう。

朝一番で、キャベツの寒冷紗をはがしました。
取材の撮影用のためです。

もう渡り鳥の被害はないことを祈って、
寒冷紗ははずしたままです。
しばらく収穫をしていなかったので、
とてもいい大きさに育っています。

月金だけでは、間に合いそうにないので、
昨日と今日農園に来ましたが、
種の用意は、また明日に持ちこしです。


来週講習なんて、本当に間にあうのかなあ。

体験農園では、番号札を、つけていただいたり、
スケールの準備をしていただいたり、
肥料の移動や、伐採した枝運び、
葱のビニール張りや、掲示板作りなど、
遅くまで、皆さんにしていただきました。


本当にありがとうございました。

ハウスの中の葉物によーく潅水。
もう薬の心配はない時期ですが、気になって。
取材が終われば収穫です。

金盞花が咲き出しました。
お彼岸に使ってもらうには、
ちょうどいい時期に咲いてくれそうです。


・・・・・・・・・・
2007-03-16
ほうれん草種まき


店の花壇のパンジーが密集しているので、
間引いて移植。


タミさんとほうれん草の種まき。


午後から、芝生の除草。
スズメノカタビラは、何とか取れるけれど、
ツメクサがとりにくい。


もう芝育ちだしている。

種詰めを早く終わらせるようにと、
ボスだけでなく、何人もの人から、言われる。
早く配ってほしいらしく。
少しでも早く播きたいのかな。


でもダメ。
播いてみてわかったけれど、この寒さだと、
芽の出が遅くて、2週間前に播いたものも、
まだ、芽が出てこない。


あの作付け表は、なかなか、
うまい時期に出来ているのです。

種詰めは明日やります。
それが終わったら寒冷紗の用意をします。

先日のケヤキの伐採のときに
大きな丸太が落ちて、傷ついた、
キウイ。
切り口から、樹液が止まりません。
写真のしずくわかりますか?


もう剪定の時期は過ぎてるわけです。
もしどうしても剪定が必要なときは、
芽が出てからにします。
でもやはりおそいですよね。

今日の言葉
ご苦労様とお疲れ様。


・・・・・・・・・・
2006-03-16
ブルーベリーの植えつけ


桜の名所情報
ありがとうございました。
今家族会議中です。
他にもいい情報があったら
よろしくお願いします。

機械で溝を掘り
ピートモスと、鶏糞、
イオウを入れ良く混ぜました。
ブルーベリーの芽が動き始めているので、
移植には遅くなってしまいましたが
雨がたっぷり降っているので、
まだ根のつきはいいと思います。

ピートモスだけで、育つと思いますが
イオウを1株につき350cc缶半分強を入れました。
ブルーベリーは酸性土壌でないと
育ちが悪いので、
ピートモス鹿沼土を使います。
ピートモスのほうが酸性度が強いです。

いままで作物を作るために、
石灰を播いたりしている土地なので、
イオウを少しいれましたが
ピートモスをたくさんいれることができれば
あまり必要ありません。
(イオウは硫化物の元になるので、
使いたくないという方もいるようです。
でもピートモス高いですから)


ピートモスの入っているところまでは
根が伸びますが
それ以上には、伸びにくいということがあります。

もともと日本の土地は火山灰地で、酸性なので、
ブルーベリーは育てやすいです。

日当たりの良いところがいいのですが
根が浅いので乾燥には弱いため、
夏は潅水をまめにやるか、
敷き藁などが必要です。
鉢植えなどは、乾燥するくらいでしたら、
腰水にして、常に根に水がある状態にしておいたほうが
良いくらいです。

水浸しにしておいても
根ぐされしませんでした。
というわけで栽培のポイントは乾燥対策と酸性です。

先日播いた葱の種から芽が出始めました。
上にかけたビニールはずしを
お手伝いできる方は明日、
いらしてください。

近くの製粉会社に落ち葉が集まっているので
取りにいってほしいと
ホワイトボードに書いてありました。