敷レモングラス

ファームです。
二十日大根がよく育てくれました。
うどん屋さんで使ってもらいます。


レモングラスの植え広げをします。
いっぱいそだったら・・・
敷き藁にします。
お茶や、料理に使ってほしいんだけどなあ。
残念ながら、敷き藁として使うのが
一番使いやすい方法なのですねえ。
ここ練馬では。
それでも役に立てるのは良いことです。


落ち葉は気がもう大変。
まるで風吹です。

夕方、ミータンのところへ行って、
沐浴の手伝い。
自転車の行き帰り。
何とかまだ元気が残っていました。


今日の言葉
足には気を付けてください。
・・・もう少し早くいってくれればよかったのに。





・・・・・過去ブログ
2016-05-19
大きく育て。


広尾の段々畑は、
夏野菜の苗の中で、オクラがなぜか多い。
ポット苗を、植え広げてしまったため。
本当は、間引きしたほうが根を傷めず、
育ちがいいんだけど、やっぱりもったいない。


みんな、
夏休み中、頑張って出ておいでね。
オクラは、1日で大きくなって、
もたもたしているとすぐ固くなってしまうのですよ。


ナスとピーマン、スイカに、ズッキーニ。
いっぱいなるといいね。


コットンプロジェクトは来週植え付け。
苗は順調に、育っているようです。


キウイの蕾3個。
明日にでも咲きそう。
来週花粉を持って行ったのでは、遅いだろうなあ。


フキを頂戴しました。
う、調理する暇あるだろうか。
カブは、市販サイズに成長。ほとんど収獲。
来週、少しあって、終わりかな。


終わった後は、もったいないから、何か植えましょう。
ナンチャンと播いた、トマト苗、小さいけど使えるかなあ。

今日の言葉
面白おかしくアカデミックに。
何気なく過ごすのではなくて、
行動の先に、こういうことが起こるだろうと
予測している。
           中瀬幼稚園延長の言葉


・・・・・過去ブログ
2015-05-19
綿畑


広尾の段々畑は、
ブルーベリーの下草刈り。
まだ雨上がりでぬれている。


コットンプロジェクトのコットンが芽を出し、
新に学生たちと、耕作し、
先週、水に浸してから植えた、芽のでたコットンを、
パックから移植。
コットンでいっぱいになった、段々畑を夢見るのでした。


タコ先生とランチ。薩摩料理
先生は、聞き上手。
楽しくってホッとできて、時間があっという間でした。

ナショナルマーケットで、
イカレーやインドカレーのレトルトのが、
キャンペーン中だったので、それを買って、千石へ。


4種類のカレーをそれぞれ器に出し、
ご飯が足りなくなり、パンも出して。
これもおいしい。
母の煮物も加わって、
豪華なカレーパーティーになりました。

今日の言葉
笑っていればなんとかなります。介護の石井さん


・・・・・過去ブログ
2014-05-19
やることいっぱい。


16日の、ハーブ講習後の、ティータイム。
木陰のテーブルは、ハーブティーが数種類。
ちょっといい時間でしょ。

保育専門学校は、A組B組は調理実習。
2組だけ、土作業。
カモミール摘み。
夏みかん狩り。
トマトの苗床作り、支柱たて、植え付け。
サツマイモの苗床つくり、植え付け。
の作業班に分かれて、てきぱきとこなす。


ついつい夢中になる、ミカンがリは、大きな木なので、
脚立を使っているので、ユキチャンに、つきっきりで、見てもらった。
大人でも、高いところで、獲物がとれるというのは、わくわくするものです。


おかげで、タークサン収穫できました。
来週と再来週で、
マーマレードつくりをします。
楽しい時間になりますように。


季節にしか出来ないこと。この時期いっぱい過ぎ。
でもいっぱい経験させたい。

今日の言葉
とっても残念です。


来週保育実習があって、園芸お休みしなければなりません。
園芸の授業はお休みしたくない。楽しいし。
                      生徒の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-05-19
日々精進


講習会2日目。
さわやかなんだけど、こういう日は、要注意。
動けちゃうけど、気温は、高い。


先週、支柱たても、
わき芽かきも終わっていない人も数人いて、
ちょっと大変でした。


寒冷紗の中で、わき芽がこんがらがっている。
それで、そのわき芽は残すようにいっていたやつ・・・。
切っちゃった〜。
遅れてきたから聞いていなかったって、
ホワイトボードにも書いてあるし・・・。


やっぱり、先週、講習があってよかった。
今日これをみんなに教えるのは、かなりきつい。
ボス、来年は、一回講習会を入れましょうよ。


きついまま懇親会に突入。
会場準備などをしてくれている人もいるわけで、
くたびれているのは、私だけではないけど、
ちょ、ちょ、ちょまってくれ〜。


年なのねえ。
しかも足がもつれて、こけた。
内出血。
これがまた直らないんだな。


でも、ファームにお手伝いに来る、年配の方々。
凄すぎ。
どこからあのパワーが出てくるのだろう。
ツボカワ翁も、タツノ翁も。

気にしていた懇親会は、日ごろの行いがよかったかな。
何とかもってくれた。
夕方から、雨。

会場は、今年は、かしの木の下。
いつもはミズキの下なので、
この時期、花ガラが、随時、落ちてくる。
でも、風が強くてね。
紙の食器が飛んでいってしまったりで
ちょっと大変でした。

練馬高松2丁目の、ファームで、
6月30日と、7月5日に、ハーブ教室を行う予定です。
両日とも、10時からです。
ラベンダーが一番いい時期なので、それを使いましょう。
緑に囲まれた環境の中での、、青空学校です。
費用は2500円。


ぜひご参加ください。

明日は、保育専門学校。
園芸の授業だけど、
調理実習。
生徒たちは大喜びだと思う。


私はこれから準備だあ。
実は、授業より、こっちのほうがずっと大変。
どうしたら、園芸の楽しさを理解してもらえるか。
日々精進です。

今日の言葉
ファームに来て、食物を大事にするようになりました。
だって、こんなに手間がかかってるって、知らなかったんです。
                     フジイさんの言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-05-19
USAガーデン’12


うさ先生の、オープンガーデンが、あったのです。


昨年、行って、とても素敵な時間を過ごせたので、
今年もぜひ行きたいなあと、思っていたところ、
講習日と重なり、あきらめて午後からでも、
ほんの少しでも、いけたらいいなあと、思っていました。


今日のファームの講習は夏野菜の、芽かき。
一番知りたい人が多くて、
一番、教えにくい内容です。
休むわけには行きません。


でも、講習が終わって、
午後からは、明日の懇親会の用意をがあったのですが、
みなさんにお任せして、
うさ先生のお宅へ出発。


新宿で、メグと会い急行と各駅に乗り換え、新宿駅に着くと、
懐かしい顔。山梨からやってきた、あん。
30数年ぶり。変わっているんだけど、変わっていない。


朝からお手伝いが出来るよーと声をかけたから、
本当に開園前から、手伝いに来て、
初めてで、勝手がわからず、
きっと心細い思いをしていたでしょう。


でもそれ以上に、感激してくれている様子。
誘ってくれてありがとうと、言ってくれて、とてもうれしかった。
うさ先生にお会いできるだけでも、きっと、
来てよかったと思ってくれるだろうとは思っていたけれど、
お庭や建物がどれだけすばらしいかがわかる人で、
私の数十倍、楽しんでいるようでした。
物を知らないと、ああ素敵。とか、なんかいいみたい。
としか、感じられないけれど、
いろんなことを知っていると、いろんな感動が出来るのですね。
私ももっと勉強しないと。そう、勉強しないと。


鶴川のイクヨさんも、駆けつけてくれて、
ブルーベリー園に行く日も予約しました。


ああ庭のある生活。いいなあ。
花のある生活。やっぱり大切なのよ。
気持ち新たに、生徒にないを教えたらいいのか、考えないと。

今日の言葉
家に庭があるから、「家庭」


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-05-19
壁面にゴーヤ


区役所に用があったので、
屋上緑化をしている西庁舎に行ってきました。
以前来たときより充実しているようでした。
松葉菊の紅色がとても綺麗でした。


屋根の上にに土をいれるのは、
いろいろ制約もあるでしょうが、
どんどん可能になる技術が良くなるといいです。

練馬にも銀行があるけど、中村橋の銀行で済ませばいいや。
と、ちょっと遠回りして、
初夏の風を感じながら、自転車をこぎます。
中村橋の、銀行のATM機は、
節電のため、他へいってくださいと、
閉まっている。
確かに、各駅に、ある必要も無いのだろうけど、
節電のため、多少の不便は我慢しましょう。・・・トホホ。

区民農園は、今年出来たばかりで、
どうも余り肥料分が無いらしい。
ロッコインゲンと、
トマトの成長はいいのですが、
全体に、肥料をまいてきました。

ゴーヤーの定植準備。
芽が出るのに、10日以上かかりました。
あまり土を選びませんが、
肥料は多めにしないと、壁面の上のほうまで育ちません。
風があまり強すぎても、
振られて、ストレスになり、大きくなりにくいです。
初めの頃だけでも、支柱に結わくなど面倒を見てやってください。
ネットは、大きさにもよりますが、
100円ショップで、案外いいのが手に入るようです。
鉢は、大きいに越したことは無いのですが、場所の関係で、
10号ほどの、苗用のポットがあるので、それに植えるつもりです。

培養土の袋を開け、そのまま使うという方法も、広まっています。
袋が倒れないように注意するのと、
育ってきたら、肥料をやるのと、
袋内の水分の様子、気をつけて下さい。
自分の水やりの癖に合わせて、袋に穴を開けましょう。
私は、下のほうに、小さな穴を、いくつか空けます。


高く育ってほしいので、
支柱もしっかり用意しないと。


ゴーヤは、品種や、地域にもよるかもしれませんが、
きゅうりなどと比べると、夏の盛りより、
少し後のほうに、実がなるようです。


初めの頃のわき芽は5つくらい取り除いたほうがいいです。

今日の言葉
いま、個性が性を超える。         向井千秋さんのポスター


・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-05-19
ゆっくり育つ


今年の柿の花は、まだ落ちてこない。
やっと咲き出したところ。


やっぱり寒いかな。風も冷たいし、
今日は雨。
また気温が上がらない。

ナスなど、寒冷紗をかけた人は
はずさずに、そのままで、
もう少し様子を見ましょう。

枝豆やとうもろこしも、
鳥よけが目的でしたが、寒さよけに、
寒冷紗していてもいいかもしれません。


いつもならわき芽かきも
教えやすいのですが、
今年は、まだあまり出てきていません。
キュウリも、まだ支柱に結びつけられていません。


風も今日は強かったし、
小さい苗にとっては、ストレスでしょう。

そんな、成長の遅いものもありますが、
ほうれん草は、もう全部とっちゃってくださいね。
美味しくなくなって、捨ててしまったりしないように。

今日の言葉
自分で決めていくしかないのですよ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-05-19
麦は英語でなんと言う


麦が色づいてさらさらと音を立てています。
いつもの年よりちょっと、はやめでしょうか。

三鷹ジブリ美術館の、喫茶店で、
冷たい飲み物を頼むと、ストローがついてくる。
ストローが、本物。
はじめてみたときはびっくりしましたが、
年配の方はさほど驚くこともないようで。


麦わらが英語でストローで、
ストローベリーは
ランナーの伸びる様子からきているストローのベリーで、
なんて、知っている限りの知識を探す。
ストローハットは麦藁帽子。


でも、本物の麦を使ってストローにしていたのは、どれくらい前?
ストローがでてくるようなところに入るのって、
その頃は平気だったの?

茶店に入るのって、
勇気がいることでした。
高校のとき
OBにつれられて、
みんなで、パン屋さんの2階の喫茶店に入っただけで、
どきどきしたものです。


先日回転寿司屋にいったら、
近所の中学生が
入ってきました。
当たり前の光景のようですが、
すし屋なんて、子供が入るところではなかったし。


マクドナルドに、友人と初めて入ったのは、
高校生になってからでした。


夜は暗くて寝るものだとばかり思っていたのに。
昔話をする年頃になったのねえ。

ストローは藁の事。
Wheatって言うのが小麦のことらしい。
あんまり聞かない。
フラワーとか、
粉は知っているけど、
何で、しらないのだろう。
知らないのは、私だけか。

明日は体験農園が
農業大賞を取った
お祝いがあって 
いってきます。


知らない人には
まったくどうでもいいことなのでしょうが、
全国の農業をやっている中から選ばれるって、
本当にすごいことなのですね。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-05-19
ルバーブ知ってる?


朝は何とか晴れていたけれど、
天気予報どおりに
風の強いぐずついた天気で、
まるで台風が来るようです。
台風なのかな?

風が強くなりそうなので、
支柱に苗をくくりつけて、
わきめを取りました。

お店に来ていたお客様が農園を見学。
ルバーブを知っていて、
お求めになりました。

2本分くらいで、100円。
めずらしー。とやすーい。を
連呼されてしまいました。

ルバーブ知名度
ずいぶんと上がっています。
リピーターも、増えました。


ご入用のときは、お声をおかけください。
採り立ての物を提供できるときもありますから。

ヒライサンの大根に、
ジカキムシが入っている葉がありました。
寒冷紗をかけていたので、
綺麗な葉ですが、
ふるい葉だけ、取り除くことにしました。


少なければ、米粒ほどの本体を、
爪で潰すだけで、駆除できますが、
多いときは葉ごととってしまうほうが楽です。

写真のアーティチョーク
そろそろ食べごろです。
花で鑑賞するのもいいかなあ。


・・・・・・・・・・
2007-05-19
カキに白い花咲く


朝、にわか雨が会ったものの、晴れ間があり、何とか作業が出来ました。
朝、雨にたたられてしまった方、大丈夫でしたか?


昨年よりジャガイモが充実した株に育っているようです。
そういえば去年は、
ことしよりも雨ばかり降っていたんでしたっけ。

トマトのわき芽がたくさんで過ぎていて、
皆さん分かりにくいようでした。


もう一度おさらいです。
普通のトマトは、
葉の根元から出ている枝。
つまりこれがわき芽。
これをすべて取り除きます。
よくみると根元に線がついているのがわかります。
ここを折り取ればいいのです。


ミニトマトは2本仕立てにします。
一番初めに咲いた花のすぐしたからでている、わき芽を、
わざと残して、これを育てます。
そうすると、2本になるでしょ。
あとは、そのほかの、すべてのわき芽を、
上記のトマト同様取り除けばいいのです。


葉を間違えて取らないこと。
残す成長している芽を、
間違えて、採らないことが注意でしょうか。


がんばって覚えてくださいね。

今日は見学の方がみえて、
「東京ではないようだ。」
というお褒めの言葉をいただきました。


踏んづけて通っている、柿の木の下で
花殻の多さに、甚く感動していました。


時々思いもつかないことを喜んでくださる、
お客様たちが多くて、、
こちらのほうが新たな感動を覚えることがしばしばです。


見てこの花殻。
言われてみたら本当にすごい量でした。


この柿の木はだいぶ古いもので、
いくつもの品種が、
接木されています。


新芽の出る時期のちがい。
紅葉の違い。そして実の形の違い、味など、
いくつもの楽しみがあります。


挿し木も案外簡単です。
食べたときに出る、種から芽を出させ、
1年そだてたら、これを台木利用して、
おいしい穂木を求めて、春先に、接木します。


切り口を合わせて、テープでしっかり巻いてずれないようにして、育てます。
専用のテープがありますが、
ビニールを1センチくらいの幅のテープにしても使えます。


成木でも出来ます。試してみてください。

ビニール紐をかけていなかった麦が倒れていました。
収穫間じかだから紐を巻くのが
ちょっと大変だなーと思っていましたが、
やはり必要なことだったのですね。
ロープ張りの作業。皆さんほんとうにありがとうございました。

トマトの残りの支柱を立てて、
掃き掃除。柿の花も掃きました。
ブルーベリーの下草とりは、明日に持ち越し。


・・・・・・・・・・
2006-05-19
あり退治


洗濯物の乾かない、
湿った気候でしたが
温度がちょうどいいせいか
過ごしやすい一日でした。

日照不足のせいでしょうか、ジャガイモが
徒長(マノビというかもやしというか)気味です。
土寄せしないと倒れるかもしれません。
写真はジャガイモの花です。

温度不足のせいか、
きゅうりなどの苗ものも成長が遅いようです。
そろそろ八百屋さんの、
野菜に影響が出てくるかもしれません。
でも夏場は大丈夫なのかな。
ハウス栽培もしているし。

さて、
ありの話です。
ありが、直接作物に
悪さをするわけではないのですが、
マルチの下に巣を作って
大量の土が掘られていると心配になります。

ほとんどの場合
放って置いても大丈夫なのですが。

アブラムシの分泌物が好物で、
アブラムシを、守ってやっているようです。

カンゴーリさんから、
あり退治の方法を見つけたと、
教えてもらいました。

それが簡単なのです。
タバコの吸殻を揉み消したたものを
少量、穴の中に、入れるというものです。

ハウスの中の巣穴ではありがよろよろして、
大きな羽の生えたのが出てきていました。
なるほど、効いている。

タバコの吸殻を水で溶いた液は
以前から、アブラムシ退治に効果あることは知られていたけれど
直接蒔くとは思っていませんでした。

科学的に合成されたものではないので、
効果が切れれば自然に分解してしまうものですが、
1本分で、子供が死ぬ量の毒があるわけで、
しかも結構、即効です。
 市販の農薬のような
使用上の注意がよくわからないので、
濃度とか 効き目のある期間とか、作物への影響、
人への影響など、よくわからないので、
効くから使いなさいとはお勧めしませんので、
あしからず。

でも、市販のあり退治の薬には
強いのもあるようだったから、
タバコ少量で、効いたら、いいですよね。

確かに不快害虫ですから。

今日の言葉
工夫しよう。