園芸のお話

幼稚園で、講演をしないといけないし、
草が気になっていたので、午前中は、草刈り。
いくらか曇ってくれるのがとっても助かる。


気になっていたミョウガ畑も、何とかなったかな。

午後からの講演。
園芸と、保育。
話したいことがいっぱいだっったけど、時間に制限がある。
思いがちゃんと伝わっただろうか。


今日は寝床で反省会ですね。

今日の言葉
なんでいるの?   学生
  いつもは月火しかいない私が
  草取りをしているのが不思議なようでした。





・・・・・過去ブログ
2016-07-12
魔女になる


玄関に置いてある月下美人の蕾が膨らんできています。
落ちないで咲いてくれますように。

今日のしそジュースつくりは、
学生に魔女になってもらって、色の変化を楽しみました。
演出が上手でとても良い魔女になりました。

午後からは、幼稚園児のじゃがいも堀。
一人にひとつづつはとれたようでした。
土が硬くて、掘りづらそうで、
終わった後、芋がまだゴロゴロ出てきました。


芋の掘り終わった後は、耕して、
ニンジンの種を播きました。
ニンジンは、芽の出だしのころ雨が続くと根付きやすいのですが、
遅れると、乾きすぎて、枯れてしまうことが多いです。


来週学生たちが播くと、その辺が微妙なのです。
梅雨が明けるのも間近ですから。


学校が終わって、整体へ。だいぶ膝の調子は良くなりました。

今日の言葉
辞書を引きなさい
永六輔さんのお母様の言葉


・・・・・過去ブログ
2015-07-12
誕生会


日曜です。昨日遅かった割には、早起き。
7時前くらいに起床。その後ごろごろ。
でも洗濯もしたし、布団も干したし、掃除機もかけたし、食器洗いもした。
当たり前の家事が、なかなか出来なかったもんねえ。
よく動きました。
庭のトマトがいろづいて、
実が地面の土についてしまっていることもあって、
早めに収穫。
ゴーヤーも小さいの一つ収穫しました。

15日が誕生日だけど、その日には、
集まる事が出来ないので、
みんなそろう今日の夕方、千石周辺で、会食。


ナンチャンは、お昼寝していなかったので、
食事が始まると、すぐ寝てしまいました。
大人のディナーになってしまいました。
落ち着いて食べられたのはいいけど、ちょっと静か過ぎでした。
花火の着いた、デザートプレートが届いたころ、
少しだけ、目を覚まして、
デザートには、間にあいました。

今日も運転練習。
初めて、練馬春日町まで、娘Mを送りに行きました。
もちろん帰りはひとり。
緊張したー。
どこが難しいかというと、家の車庫いれ。
その次が車庫だし。その後、千石までも運転したし。
腰痛い。
運転って、腰にくるみたい。
でもだいぶうまくなってきたぞ。

文京子育て不動産の記事が、東京新聞に、今日載りました。
すごくいい記事にまとめてありました。


千石の駅前の店はただいま改装中です。
なにが始まるのか楽しみです。
コミュニティースペースだそうです。
きょうはウレタンを下に張っていました。


ハーブ教室も、、出来ないかなあと、考え中。

今日の言葉
高速道路も夢じゃない


・・・・・過去ブログ
2014-07-12
ジュズダマ


昨日は、二重の虹が出た。
お店の看板のほうが目立ってますね。
歯医者さんに行ったら、私は、虹を見た事がないという人がいて、
へえ、そういう人も要るんだーと、
ちょっと驚いた。
でも見られるのって、珍しいことかもしれないねえ。

補講があるので、目白の保育専門学校。
1,3限は、映画。
2限と、4限は、授業はないので、園内の草取り。
すごい。
ジュズダマは、はと麦とは違うのかなあ。
はと麦なら葉と麦茶にしたいんだけど。
いーっぱいミョウガ畑に生えていたのを
抜いてしまう。
園児が遊ぶ分ぐらいは残っているから。

数珠になる草だと思って、
糸を通したけど、子供って、こういうとき、なんか安っぽいなあと思うけど、
本物として利用できるんじゃないかと思ったのです。
本物になるわけもないのに。


おままごととしてはいいだろうけど、
手をかけただけの事がないというのはこどもにもわかるわけで、
つまんない草。の思い出がありました。


ミョウガとは、まったく違うはずなのに、
一緒に生えていると
見分けがつかなくて。
ちょいと根を見れば分かるけど。
ややこしかった。

今日の言葉
人それぞれの人生があるのです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-07-12
カリッと青春!


ファームでは、ピクルスつくりの講習がありました。


ピクルスつくりは、できるんだけど、
それを美しく、作るなんていうのは苦手。
おいしけりゃいいじゃない。と思うセンスの無さ。


今日はビンにつめてみました。
皆さん それぞれに、きゅうりをきれいにつめて、
少しだけ、黄色と、赤のパプリカを入れて。
ちらりと、ハーブや、スパイスが見えて、
こういう発想は、私には無いもので、本当に勉強になりました。


美しさも味のうちですね。

今年はりんごの数が少ない。その少ないりんごに、鳥が来る。
まだまだすっぱい青いりんご。
それでもほんのり甘く、カリッと青春!
キュンと来る味がします。

ファームのあと、
土いじりの会の、OB会。
土いじりの会というのは
むらさき幼稚園の保護者の園芸サークルのことです。
かれこれ10数年前のお母様方とお会いしました。
この回の方たちは、それはそれは活動が活発で、
みんなで、植物園の見学や、
講演でのお食事会。バーベキュー会など、にいったり。


外苑の絵画館前で、東京ガーデニングショーがあったころです。
ここにもみんなでいったのです。
このガーデニングショーはとっても盛大でした。
第一回だったはずですが、第二回はなく・・・。
ガーデニングブームの、もっとも盛んだった時期かもしれません。


そんな人たちと、またあえるなんて、
かかわってきて、良かったなーと思うのでした。


ここの所忙しすぎて、
幼稚園にいくことができないでいましたが、
ちょっとのぞきにいこうかな。
ちょっと迷惑かもしれないけど。

今日の言葉
恋するために美しくしていないと。   ニシノさんの言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-07-12
つかれたねぇ〜つかれたよぉ〜


5コマは、きつかったねぇ ハシ。
ハシは、私の魔女の養成学校だったと思われる、
園芸生活学科の同学年の人です。
ほら、以前バラ展で、お庭を作って、賞を取った人。


そういうすごい人たちが、アシスタントに入ってくれて、
私のかわいい教え子たちは、
かなり、いいものを学ぶ機会が与えられているのですよ。
私がアシスタントになったほうがいい人ばかりを呼んでいるのです。


今日の授業は、雨が降るんだか降らないんだか分からない陽気。
いくつものパターンを用意して、授業に望む。
授業で、いい加減なことを言うとすかさず、
指摘してもらえて、たすかる。
いつでも聞ける体制にいる助っ人はありがたい。


でも、今日は疲れたねえ。
曇天だったのがせめてもの救い。
雨が落ちて、私のかわいい教え子たちは、
ブーブー文句も言っていたけど。
これ晴れていたら、生徒も大変だけど、
私たちも、もっとばてます。

C組みが今日は、草取りと、ジャガイモ堀。
B組みは、草取りと、トマトの支柱たて。


月曜と、土曜に植えた、ポーチュラカは、
まだ根は出ていないだろうけど、花が咲き出しました。
この不思議さを分かってもらえるといいんだけどな。


ほかの授業は、園芸相談の時間をたくさん取りました。
ハシがあきれているのではないかと、
恥ずかしさいっぱいでしたけど。


今日一日、無事に過ごせたことに、感謝。

今日の言葉
先生って元気ですねえ。  


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-07-12
ブルーベリーのしぼんだ実


広尾の段々畑にいかれたー。
うれしいことです。


いつも当たり前にこなせていた自分にとって、
日射病と、
おねい様方のこの時期に来る、いろいろな症状は、
思った以上に、いろいろな、発見の連続で、
本当に戸惑っています。
だから、余計に、日常のことがこなせるのがうれしいのです。


同じようなことで悩んでいる人もいるだろうし、
私も解決への糸口が見つかればと思うので
ブログが闘病日記に移行しない程度に、
お知らせできればと思います。
そう、一般には、コウネンキというようで・・・。

広尾の段々畑では、
収穫期。
きゅうり ナス、トマト、オクラ、
枝豆、ブルーベリーにラベンダー。


ブルーベリーも実り始めています。
ただ、今年は水が不足してしまい、
2株 実がしぼんでしまいました。
ごそごそするので、ジャムにしても、無理かなあ。


何で、昨年の旱魃は大丈夫だったのに、
うまくいかなかったかなあと思うと、
根元に下草がないのが原因かもしれません。


今年は時間があったので、
刈り取った雑草は、埋めていたのです。
昨年はブルーベリーの根際に、放置しておいてから、
涼しくなってから、土にすきこんだのです。

ここのラベンダーは、今満開。
来週、畑は暑そうだから、
スティックつくりにしようと思っています。
その後剪定。


今日は3株ほど、剪定をかねた収穫。
こんなにたくさんは、
スティックにはできないから、
いくつか作ったら、
みんなポプリにするかな。


でも、収穫って、案外処理が大変。
教育学の忙しい先生の研究室。
だんだん魔女の薬草部屋になってきている。
そう、ここにくると癒される。


私たちのやりたかった、
癒しどころは、こんな風かもしれないと、
参考にさせていただきます。


本当にこの研究室入っただけで、
しばらく香りで癒されることと思います。
でも先生、このラベンダーどうします?。
とりあえず乾かしておくことができるといいのですけど。
先生ラベンダーに癒されているかなあ。

今日の言葉
植物も人間も少しストレスがあるといいのです。 宮脇昭先生


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-07-12
恩返し


雨の日は、雨の日用のお仕事。
気になっていたハウス内のお仕事。
ツボカワさんと、やったら、
あっという間に草取りは、終わってしまいました。
彼のパワーはどこから来るのだろう。

にんじんの種つめも、
うまい具合に、雨の日のお仕事。
16日の講習会には、間に合いました。


くれぐれも、にんじんの種は、
これからお渡しするので、
おうちで探すことのないように。

ブルーベリーの網に、
ムクドリがこんがらがっていました。


たすけてやりたいけど、
必死で、抵抗するから、怖いんですよ。
昔、小鳥の飼い方という本に載っていた
首を押さえ込む方法で、つかむと、
おとなしくしていてくれました。
でも、こういうときに限って、
切れるはさみを持っていない。

一本一本、引きちぎるように、糸を切って、
逃がしてやりました。

首や足に、糸が食い込み、
結構神経を使いました。


ムクドリの恩返し、期待してもいいかなあ。
ムクドリの羽だと、反物は無理かな。
靴下くらい?ハンカチ?

夕方 友人のところで、ジャガイモをもらいました。
シンシアという品種と、キタアカリです。

じゃが芋なんて、
どれもそうかわりがないのですが、
少しずつ、色が違ったり、
煮え方が違ったりこだわると、
それぞれの特徴があります。


私はこだわりませんけど。


ただほりたての芋に、
包丁を入れたときのサクっと感は、
なかなかのものです。


ジャガイモの品種は、大きく分けて、
メークイン系と男爵系。
それに、最近は、原種に近い品種が、
小粒でも、カラフルだったりするのもあります。


大きさによって、ロングのフライドポテト用だったり、
小さくて、楕円で、ステーキに、剥いて、
そのまま添えられるくらいの大きさだったり、

多くの品種が出回るようになりました。
食べておいしいものがあったら、
今度は作ってみましょうか。

とうもろこしが食べごろです。
店の前にも並べるとすぐ売り切れるほどです。
カラスもきてるから早く収穫したほうがいいですよ。

今日の言葉
夢がある希望がある持病がある。  ちょっとすきなコマーシャル


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-07-12
きゅうりとなすに乗って


朝のうちに選挙にいけるかと思ったけど、
だめでした。
ファームから戻っていってきました。


娘が初めての選挙なので、
行ってきた感想を聞いたら、
「もっといろんな事書くのかとおもった。」
いったい何を書くつもりだったのだろう。

枝豆終了。
皆さんも早く取らないと、
煮豆用になってしまいますよ。
草むしりと掃除をして、
あと少しは明日。


お盆に仏様が乗ってくるように
ちょうどよく曲がったきゅうりを
探している人がいました。


はじめに考えた人は誰だったのでしょうね。
なんだか本当に乗って帰ってくる気がするから不思議です。


大きなきゅうりには何人でも乗れそう。

ボスのお宅でおうどんご馳走になりました。
ダシの効いたおいしいおうどんでした。

今日の言葉
きゅうりって黄色い


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-07-12
からす注意報


梅雨明けしたって本当かな。
雷が鳴って布団が出しっぱなしだったので、
あわてて、帰りました。
雨はほとんど降りませんでした。


港区や渋谷区のほうは、
大雨だったそうです。

草むしりが途中になってしまいました。

枝豆を葉つきのままだしたら売れ行きが違うようでした。
葉を落としてだすと貧弱ですが、
水分の蒸発が防げて、いいのに・・・。

カラスの被害が出始め、完全防備の方も。
人事ではないので、
なにか工夫をしてください。

ブルーべりは1キロほど、
袋に詰めたら、
店販しないうちに、
売切れてしまいました。


・・・・・・・・・・
2007-07-12
とうもろこし収穫適期


お盆は15日。
それまでのの片付けと思っていました。


考えれば分かることでしたが、
お盆は15日ですが、
13日から迎え火をたくから、
どちらかというと、13日のほうが大事。


丁寧にお迎えする割りに、
16日の朝には、さっさとお帰り。
という冷たいあしらい。



お葬式がすんで、焼き場に行くと、帰り道は同じ道を通らない。
なんていうのも、
霊をまいて、ついてこないようにしているのではないかと、
勝手に解釈しています。


心暖かなところと、冷たいところ。
こういう行事は霊的なものと人間くさいものが
入り混じっている。しきたりって、面白いです。


亡くなった方を火葬にする別れというのも、
壮絶ですね。
絶対かえってこれない・・・。


霊なんて、いるかいないか分からないけれど、
お盆のときは本当に帰ってきているような気がするから不思議です。


農業体験農園で、ことしは大きな馬と、大きな牛に乗って、
仏様が帰ってらっしゃると、いっていた方がいました。
ほかの仏様がうらやんじゃうかもしれませんね。
仏様はそういう気持ちは持たないのかな。


というわけで、15日まで猶予があると思っていた、
草むしり。


ボスの草刈機に助けられ、
急ピッチで仕上がりました。


雨が落ちてきて、今日はおしまい。
明日晴れていたら、落ち葉を掃いて、
仕上げたいけど、雨かなあ。

お店に、枝豆と、ナスときゅうりを持っていきました。
枝豆はもう片付けです。

とうもろこしがおいしいですよ。もう取りごろです。

ブルーベリーも、色づいてきました。
少し、実も落ちていました。
明日厨房へ少し出してみようと思います。


まだ、4列網がかかっていないんだっけ・・・。

ぬかに、カビが生えてきました。


写真でみるとホンワリおいしそうですが、
朝来てびっくりしました。
白い綿が大きく盛り上がっていたので、なにごとかと・・・。


今大繁殖中で、有機物を分解しているので、
いらない、茎なんかは、解けてしまいます。
ついでに生きている作物も弱いものだと解けてしまいます。
だから、作物には当たらないようにしないといけないのです。
 

このカビのお陰で、ほかの悪い菌が生えなかったり、
雑草もいくらか抑える効果があります。
1ヶ月もすれば腐敗分解が終わり、
栄養分が吸収されやすくなるのです。


ぬかがそのまま植物に吸収されるのではないのですよ。
腐敗(発酵)して、分解して初めて効き目が出てくるのです。
有機肥料の良いところと悪いところ分かったかな。



ブログの後半は、
昨年のものを載せています。
日記一覧のところを見れば、すぐ引けるのですが、
去年の今頃何してたっけというのがすぐ分かって、
便利かなと思って。


でも、何人もの方に、
今年の講習終わったんですねえ。
と、聞かれてしまいました。


分かりにくかったかな。


これからもたまに、後半は、去年のものですよと、入れることにします。


・・・・・・・・・・
2006-07-12
リースの準備


百日紅(読めます?漢字変換キーは便利すぎ。
意に反して、文がかっこよくなりすぎてしまう。
というわけで、サルスベリ)の花が、
咲き出しました。この木を見るたびに、
サルがすべっりおちる姿を想像してしまいます。
私だけでしょうか?

群れで咲いていますが、
フリルのついた、一つ一つの花もとてもきれいです。
かわいい実がつくので、
ドライフラワーにはとても重宝します。

以前ハーブ教室では、
クリスマスに向けて、
ドライフラワーのリースを作るための材料探しを、
身近なところで、行っていました。

光が丘公園は宝の山で、
この時期、ここへ行けば何があるというような、
散策を教室の生徒さんとしました。


のいばら、ツツジの実、アジサイ、へくそかずら、
ヒマラヤスギの実(シーダローズ)、ベイリーフ
松かさ、どんぐり、くちなしなどなど、木の枝なども重宝しました。

でも、何年目かの生徒さん、
熱心なあまり、
木に登って小学生に怒られた。
という話を聞いてから、
これはいけないと、
市販の材料を使うことにしました。

身近なものを探して、
作品にするのはとてもいいことだと思っていましたが、
必ずそこには所有者がいるのだということを、
改めて、感じ、こちらの都合だけで、
有効利用していると思っていたことを
深く反省したしだいです。

練馬区田柄には、ぶどう園をしている農家があるので、
頼んで、枝をもらったこともありました。
少し赤みがかった枝は、素敵なリースの土台となります。

今年もそろそろ材料集めをします。
手に入れるものはちゃんと断ってからね。

体験農園でもブラックベリーの剪定枝は、
いい色になると思うから、
何か作品ができるかと思います。
やってみる人いるでしょうか?

今日の言葉
やりたいことは、目に付くところに書いておく。