越冬隊

広尾の段々畑です
草取りをしながら、
ノラボウナとしゅんぎくと、
エンドウマメの種をまきました。
遅いかなあ。


アスパラガスも、
短く切って、冬支度。


大根にいっぱいアブラムシがついてしまって。
越冬隊。集団で、固まっている。
風通しがよくなるように、3本ほど抜いたけど、
小さいし、葉には、いっぱいアブラムシがついてるし、
とほほです。


レモングラスと、ステビアの収穫。
寒い風が吹いたら、一遍にかれてしまうから、
そろそろおしまいかな。
ブロッコリーに青虫がついていた。
そんなには多くないけど、注意しないと。


ラベンダーの剪定。
イタリアンパセリと一緒に、
ポットを土に埋めて、
水やりを減らす工夫をして、挿し木。


パクチーはあちこちから生えてきている。
来年は、ハーブ類を、多く増やす予定。
ミントに、カモミールに、
ステビアレモングラス
あと何を増やそうかな。


学生たちが「楽しい」と言ってくれるのが
うれしいです。


柿がなっていて、いつもは取り終わったのを
少しいただくのですが、
今年は、まだ、収穫していない様子。
それも取りやすいところに。

で、調子に乗って取っていたら、
持って帰ることを、考えていなかった。
先週採った、イモと一緒に、
家で、加工してくる予定。


今日は夫の車も通らないんだった。
事務所まで付いたら、くたびれ果ててしまった。
それでも、ハーちゃんのお迎え頑張りました。
ソーちゃんと一緒に帰ってきて、
しばらく事務所で遊んでいました。
ハーちゃんのお話は半分くらいしかわかりませんが、
一生懸命話すのが面白い。
これがちゃんと喋るようになると、
面白くなくなっちゃうのかな。

今日の言葉
しー   (たのしー) ソーちゃん





・・・・・過去ブログ
2016-11-16
今度はお茶が怖い。


ナンチャンと出勤。
保育園はお休み。
銀行に一緒に行ったり、
午後の車にはナンチャンも一緒。


都心の紅葉も、今が見ごろ。
あら、警視庁の上にヘリコプター。
ヘリポートがあるんだぁ。
 

車の中では、
ナンチャンが酔わないためにいろいろお話。
そこで、わたしの苦手なものを、そっと教えた。
「あのね、まんじゅうが怖いの。内緒だよ。」


いつも意地悪なことをいう私に、
苦手なものがあったなんて。
ナンチャンの目の輝きといたら。
内緒になんてできるはずがない。


「うちにお金いっぱい持っているの。
それで、まんじゅうをいーっぱい買ってくる」という。
運転している夫も、くすくす笑いっぱなし。


帰ってきて、得意になって、
仕事帰りのナンチャンの母さんにも教える。
「きっと、お茶も怖いと思うよ。」
さすが母さん。
ナンチャンの目はまた、きらりと輝くのでした。

今日の言葉
「まあんじゅう。まあんじゅう。ほおんきのまんじゅう。」
     といって、ナンチャンは私を怖がらせてくれた。


・・・・・過去ブログ
2015-11-16
リース作り


保育専門学校の授業は、
2組のリース作りと、
B組は、春菊と、ポット苗のえんどう豆の定植。


リースは、パーツの処理などの、作り方は教えるけど、
感性は大事にしたい。


素敵にできて、週末の学園祭に、
間に合いそうなので、
園内に飾ってもらうことにしました。


他のクラスは、雨で、リース台作りが遅れて、
芋の蔓がまだ乾いていないので、
来週なので、学園祭には間に合いません。


春菊は、畑に、
えんどう豆の苗は、大きくなりすぎたかな。
30センチ位ある。
フェンスに添わせて,月桂樹の枝を添える。
うまく冬を超えてくれるといいな。

今日の注意
ブヨ   ほっぺに2箇所刺された。


・・・・・過去ブログ
2014-11-16
豊作


野菜が安い。
ついこの間までの高騰が嘘のように。
農業祭も、光が丘で、催されているはず。


そして、体験農園のかたがたの、野菜も、豊作。


沢山出来たなら、ご近所の方に、差し上げたら、
よいコミュニケーションのアイテムになるでしょ。
一番よく出来た、大事なブロッコリーを、
誰かに食べてもらいたーい。
と思っても、
この時期、もらったほうは、あまりうれしくないかも。
野菜ホントに安いんですもん。


でも丹精こめて作った野菜がようやく収穫のときを迎えるのです。
ほかがどんなに、安くたって、格別なんですよ。
しかも採り立てが味わえるんですから。
ブロッコリー、大根、ねぎ、にんじん、キャベツ、
白菜が、いっせいにできる。
サトイモ掘りもできたね。

明日は、保育専門学校でも、サトイモ掘り。
ここのはヤツガシラもあるからね。


ブロッコリーの出来方よく見ておいてね。
出来たブロッコリーはどうしようか。人数分は無いし・・・。
じゃんけん大会かな。


・・・・・過去ブログ
2013-11-16
虫が飛ぶ


昨日雨で、少ししか出来なかった、
ブルーベリーの世話が気になってしまい、ファームへ。


今日はあたたかで、汗だくになってしまいました。
蝶チョも、アブラムシも飛んでいました。


ことし始めて、体験農園で扱うカリフラワーはとても好評。
聖護院のおいしさも、皆さん、分かってくれて、
大根の葉っぱも、ふりかけなどにして、使っているとのこと、
とてもうれしくなります。


ネギはもう収穫できる大きさなんだけど、もう少し土寄せ。

ボスは、農業祭へ。
光が丘公園で、農業祭があるから、
明日もやってます。行ってみるといいですよ。
練馬の農作物が格安で、手に入ります。

今日の言葉
中身を見ると、その人柄が分かる
冷蔵庫、財布、バッグ・・・


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-11-16
色々収獲。


写真は、フェンネルの花。

ファームの日です。


一週間のご無沙汰です。
が、一週間が早いこと早いこと。
タケちゃんたちと、呑みに行って、もう一週間。かあ。

わさび菜がやわらかく出来ています。
大根15本収獲。サトイモバケツ1杯収獲。
ピーマン収獲をかねて、撤去、
ブロッコリー収獲。大きいのは店頭へ。
ほうれん草収獲。
みんな厨房で、使ってもらいます。


銀杏の皮むき。
そろそろ、機械をしまうかな。

イタリアントマトはだめだった。
普通のトマトが終わった頃、ハウスの中と外に、植えて、
今やっと、青い実ができてきたんだけど、時間切れ、
ハウスの中を片します。


ナスは、ほとんどいい実ができなくて、もう終わりの用意。
バジルも取ります。
種取り用のは、もう少し置いてあります。

ねぎの土寄せ。
うー汗かく。

どんぐりの季節です。掃いても掃いても、
まだ降りやまずです。
熊が人里に来るのは
どんぐりとかの食料がなくなったからだとか。
ここまで来ればいっぱいあるんだけどね。

明日は、高校のPTAで、ハーブの講習会をします。
ろうそくたてを作って、
ハーブティーが飲めるといいなあと思っています。

鶏肉のソテーに、ローズマリーの枝を入れて、
ふたをして蒸します。
細かくしてまぶすのもいいけど、
塩と、これだけでもう幸せな香りがいっぱいになります。
素敵なハーバルライフ。
そんなに難しいこと考えないで。
育てたものが使えたら、素敵でしょ。

今日の言葉
体に気をつけて。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-11-16
ガクショク


鉢植えのヤーコンが、とても大きくなりました。
小指の先くらいの芋を植えたので、
鉢植えだし、そう大きくなっているとは思えないけど、
どれくらいの芋になっているか、楽しみです。


なんだかわからない大きな植物なので、
道行く人に、声をかけられます。
花も咲いていないから面白くもなんともないけど、
珍しいのでしょう。

なた豆も大きくなってきました。
今年は植えるのが遅くなってしまい、
たくさんはできなかったけれど、
来年用の種は、取れそうです。

今日は娘Mの学校で、食事。
招待されました。
父も母も加わり、
日本一おいしい学食いただきました。
すごい種類です。
安くて、大盛りで、おいしいので、
会社から近いし、夫の弁当は、作らないで、
娘と、学食いいかも。
外部の人も入れるのだそうです。


またつれてってね。

今日の言葉
くれぐれもよろしく。  
    先日お話したひささんの命日。お墓参りにいく母に。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-11-16
秋のラベンダー


雨の後、現れるように真っ青な青空。
つめたい風。山はゆきだんべ。
広尾の駅をあがると、大通りなのに、
緑のカオリ。朝日がまぶしい。
今日は、大学の園芸サークル 
グリーンサムの段々畑にきています。

段々畑で作業をしていると、
学校が広くて、外への出方がわからないと、
段々畑に迷い込んだ方がいました。
段々畑は、行き止まり。
ほとんどの人に、存在がわからないような場所にあります。
その方が、
ラベンダーに驚いていました。


「ラベンダーがあんまり見事なので、
ちょっとちぎっていい。
イーイ カオリー」
と、たーくさんほめてもらえました。


ラベンダーは、花の時期はもちろん、素敵なんだけど、
銀色の葉と、樹形も、ちょっといい感じです。
この段々畑を、ラベンダーで埋め尽くすだけでも、
かなりインパクトのある、名所になりそう。


でも
食べたいじゃない。
ほかの花も作りたいじゃない?


で、統一感無く、ねぎがあったり、大根があったり。
もう少し私にセンスがあったら、
同じ、材料でも、もう少し、
素敵になれるんだけど。
今年は、まずは、ここの環境がっ分かったから、
本番は、来年から。


ホントはやっぱりラベンダーだけでもいいんじゃないかなあと
何とか楽して、手をかけずに豪華に見せるホウに、
気持ちがいくのです。
いえいえ、いろんなものを手がけて、
学生さんが、卒業しても、
どこか、頭の隅にでも、
「こんなの育てたことがある」
って思えてもらえたらいいなあと思うのです。


ねぎなんて、ねえ。
あまり歓迎されないかと思っていたら、
学生さんに、
「ねぎはいいですね。
また作りましょう」なんていわれて、
うれしくなる。


私の種まきもまんざらでないかな。

今日の言葉
飲酒運転撲滅


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-11-16
コトコトコットン


たぶん今年最後の銀杏の皮むき。
シーズン4回くらいの機械稼動でした。


機械はこのあと、
乾かしてから、掃除をします。

厨房に、キャベツと、ブロッコリーを出すと、
イトーさんから
「おーいしーですねー。
お通しに使いたいからもう少しとってきてもらえます?」
とりたてのせいもあるのでしょうが、
こういう言葉を聞くと
本当にうれしくなってしまいます。


収穫期だけですが、
みやもとファームに来る
お客様は、幸せです。


こういうのが食べられるのですよ。

収穫期が来ているのに、そのままのところが
月曜に、行くと、いらした気配があると、
ホッとします。

10月終わりに播いた種たちが
芽を出し始めています。
遅くても何でも、
播かないことには始まらないです。
播いておいてよかった。


黒種草の種から芽が出てきたので、
肥料のない床から、
養分のあるポットへ、移植しました。


花のタネも楽しいじゃない。
ナンダカ忘れていた感覚がよみがえるようです。


昨日いただいた
コットンボールひとつの中から、
17個の種が取れました。
綿の部分も柔らかです。


とてもいい綿です。
何かいい使い方ができないものでしょうか。
つむぎます?


すぐに播きたい気分ですが、
綿の種は20℃くらいないと発芽しません。
かといって5月までまっていると、
成長期間が短く、異が大きくならないうちに
早く終わってしまいます。
加温して育てて、5月ごろ外に出せると、
少し早く育てることができます。


そろそろ、ナスタチュームが終わりかな。
冷たい風に吹かれたのでしょうか、
元気がなくなりました。

今日の言葉
ロハスで、スローで、エコ
              なんのこっちゃ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-11-16
農業祭


日曜日朝は、雨。
昼からはかさをさしている人が途切れました。
出不精(デブ症)にならないように、
何とか外にでて、
農業祭に行ってきました。
ケヤキ広場での農業祭は、初めてで、
テントの数も多く大きなイベントでした。


雨上がり、木々の紅葉がとてもきれいでした。

練馬大根がもうでていて、
それなのに、100円に値下がりしていてがっかり。


これ抜くだけだって大変なんだから。

にんじんの利用法を、教わりました。
やわらかいところを選んで、
しょうゆと、みりんで、佃煮。
塩昆布を使うのも、もおいしく、
いただけるそうです。


一度湯でこぼすのがミソかもしれません。

大根の葉も、
ゆでて、乾煎りして、水分を少し飛ばしてから、
佃煮にするといいです。


お袋大根の葉などは、かなり立派だから、
他にも炒め物にも使っています。


菜っ葉ご飯は我が家の定番です。


栄養価も高いし、なにしろ安全に使えるものです。
残すところ無く使いたいですね。

それより大根は、いきなり育ちあがるから、
早め早めに対処してください。
成長は、春ほどではないですが、
お化けにして、最悪、ゴミ捨て場。
などということの無いように、
ご利用は計画的に。


そろそろ大根割れ始めている人も
いるようです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-11-16
ルバーブのリゾット


明日から光が丘公園のケヤキ広場で、
農業祭が始まります。


農園でもキウイが解禁になります。

友人夫妻と
青山の、ピアディーナへ。
子供たちも一緒で、
後から夫も加わり、
にぎやかなディナーになりました。

ピアディーナは
イタリアのお店で、
オーナーのジョルジョさんは
とても気さくな方で、
お店の人も感じがいいです。


初めて、ルバーブを、
甘くない状態で食べました。
リゾットに、ルバーブを入れてくれたのです。


程よい酸味が、とてもさっぱりした、
リゾットになりました。


トマトの入っているリゾットというのがあるそうなので、
それに似た感じでしょうか。


考えてもいなかった組み合わせで、
考えていなかった味でした。
でもこの酸味。応用が利きそう。


味への挑戦のきっかけになりそう


・・・・・・・・・・
2006-11-16
作付け


今年はご近所で
ヤーコンを作っているところがありません。
まだ知名度がなく
販路が広がらないからでしょうか。


作ってみたい作物です。

作付け表をいじるのには、
次に作るものとの関係して、
限られてしまうと書きましたが、
そのへんがうまくできれば、
あるいは、二毛作にしなければ
できるものはあると思います。


水菜、ズッキーニ。
オクラ、モロヘイヤ、カリフラワー、レタス。
空心菜(エンサイ)、青梗菜、ターサイ。
ごぼう
などは作るのが可能かなーと思っています。


体験農園では1年後との契約ですし、
冬に、機械で、耕運するので、
冬をまたぐ作物はできませんが、


お隣の市民農園のように2年契約で、
自分たちで、冬、耕すということが可能ならば、
又違った作物に挑戦することもできると思います。

又いいお知恵をよろしくお願いいたします。

今日の言葉
部屋の状態は、自分自身。


・・・・・・・・・・
2005-11-16
おいしいヤーコン


池田農園の帰り、
1袋3本入り100円で買ったヤーコン。
安い!と思った物のさてどうしよう。


バスの同乗者からは
「前に作ったことがある、簡単。
でも買ってまで食べるもんじゃない」
なんて言われるし。


一度スーパーで試食販売していたのを食べたけど、
すくなすぎて、どうってことなく、
しかも高くて、それこそ買ってまで食べられなかったんです。


インターネットで調べると皮を剥けとか
あくを抜けとか結構めんどくさい。
とにかく何とかしないといけない。


まずくても、本来の味がわからないことには仕方が無いので、
とりあえずどの人も推奨するきんぴらに。


皮をまず剥き、
大き目の千切りに。
サラダ油で炒め、
めんつゆで味付け。
仕上げにごま油たらリ、
七味とごまをかけて
食卓へ。


か・ん・た・ん。


色はごぼう色になったけど、癖が無い。
甘い。シャキシャキがおいしい。
あく抜きなんて必要無し。


次ぎはヤキソバの中へ。
皮はむかなかった。
色が気になる人は水にさらすとか一手間かけるといいけど、
あくも感じないし、
ウチではこれで充分。


一言で表せば
甘い中華に入っている クワイ
甘さはさとうきびをかじった感じ(少し薄めだけど)
めんつゆを使うと甘過ぎになるので、
めんつゆを少なくしてしょうゆなどをおぎなうといい。


インターネットで調べていると本体の写真が載っていて、
ナーンダ この辺でも作っている人結構いたんですよ。


去年あたりから、近くの農園で、見かけていた
正体不明の、ごぼうが背が高くなっちゃったみたいな植物。
今年はけっこうみかけていたから
気になっていて、いつか聞いてみようと思っていたんです。
気になっていたことが分かって、もやっとが、すっきり。


和洋中応用できそう。皆さんもぜひ。
このあたりでも早く売り出さないかな。
でも余り高くありませんように。

コメントを書く
サツマです
茨城では、ヤーコンは普通に食べてます。
薄く切って豚肉と炒めて最後にキムチとあえて、
ヤーコンの甘みと合います。