自宅近辺で過ごす
自宅で教室。
この時期、自分でも、ケーキを焼きたいので、
いっしょにケーキ作り。
緩い教室なので、家事をこなしながらです。
おしゃべりに夢中になり、材料間違えること数回。
ごめんなさい。
でも楽しい時間だった。
午後から、むらさき幼稚園の、キウイの剪定。
いつもは年が明けてしまうのですが、
今回、ふっと、時間が空きそうだったので。
日没が早いので無理を言って、1時から。
助っ人に職員の方も、植えに登ってくださり、
思ったより早く終わりました。
ここは、植物の好きな方が多いです。
この時期にできると、お日様が地面に届くわけだし、
すっきりするのが早い方がいいかもしれない。
終わったときには、切った枝が細かくなって、
袋詰めまで終わっていた。
月曜日は、保育専門学校で、
教育関係の方向けの園芸の講習があります。
幼稚園で、いくつもネタを仕入れることができました。
夜は、久しぶりのママ友と、光が丘で食事。
時間が惜しいので、
今日は、家の中がいつもよりきれいなので、
先に、自宅に来てもらう。
居酒屋のチェーン店。
安くてメニューも勉強になる。
年末でも、ウイークデーは、すいているのね。
バブルのころとは、やっぱり違うかもしれない。
夫は、自分のことは自分でできるので、
冷蔵庫に色々入れてあるので、何もしないで、
出て行ってしまったら、
ありゃ、色々、いっぱい食べていた。
やっぱり、ワンプレートに、
決めておいたものを用意してた方がよかったか。
うれしそうに、「食べすぎたかなあ。」と言っていた。
自宅近辺で過ごすなんて、当たり前のようだけど、
外に出てしまうことが多いので、貴重な日だった。
・
今日の言葉
目を離したすき
・
・・・・・過去ブログ
2016-12-21
なべパーティー
夫の病院に付き添いではしご。
待っている間に、授業の準備。
段取りは頭の中で…ついこの間まではできていたのに。
今は紙に書いていても、うまくいかないことが出てくる。
気にしなければたいしたことではないほどの、
少しのことなんだけど、
確実に、老いは忍び寄っている。
はたから見て、私大丈夫?
って、夫の心配の方が大事なんだけど、
今日は診察程度だから、とりあえずは、大丈夫でしょう。
・
そのあと、段々畑の学校へ。魚の粉をたーくさん持っていきました。
半分は、畑にまいて。
ここには主の猫がいるから、
土とよく混ぜておきました。
猫さん、いい匂いがするだろうけど、
これじゃあ食べられないでしょう。
悔しい思いしているかな。
暗くなってから、調理室で、グリーンサムの、鍋パーティ。
先生方もお呼びして、健全な、忘年会。
鍋には、ここで採れた、ねぎが、十分使えました。
緑のカリフラワーに株も収穫。
昨年は、ブロッコリーと大根も添えられたけど、
今年はちょっと遅め。
年が明けたら、食べられるかな。
それまでのお楽しみに。
・
今日の言葉
自分をいたわる。たまにはほめてやって。さかいわかな
・
・・・・・過去ブログ
2015-12-21
あくまで園芸
姉の誕生日だわ。
・
目白の保育専門学校の園芸の授業はハーブクッキーです。
若干こげた班があったけど、
楽しい授業になりました。
今日のハーブティーはレモングラス。
香りよかったでしょ?
こんどの授業は、ちょっと間が空きます。
残りわずかな、授業日数。
大事に過ごしましょう。
B組、2組さん。来年まで、ごきげんよう。
・
今日の言葉
星に願いを
・
・・・・・過去ブログ
2014-12-21
お休みしました。
・
・・・・・過去ブログ
2013-12-21
白い冬
ファームに着くと、畑は真っ白。
5センチくらいの霜柱が出来ていました。
剪定の時期です。柿の剪定、ブルーベリーの剪定、りんごの剪定。
少しやっては色々な仕事が入ってくる。
ネギを、厨房にもって行きました。
年を越すと、ネギは、硬くなるといっていましたが、
葱坊主が出来るまでは大丈夫だと思うけど。
先日植えた、栗。
4本ばかり場所の移動。
コノテガシワのあるところに、
栗を植えるということで、コノテガシワの移動。
このコノテガシワの引越し咲きにあるラベンダーも移動。
で、このコノテガシワが根が深い。
赤土の層にまで、根が行っているらしく、
だいぶ掘ったけど、びくともしない。
ユンボ使うことにしました。
・
大根も、ブロッコリーもそろそろおしまい。
あたたかなのかなあ。
お正月に何もなくなってしまいそう。
・
今日の言葉
夢は夢で終わらせない。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-12-21
銀杏洗いは終わりました。
写真のおいもは、広尾の段々畑で取れた、ジャガイモ。
濃い紫色で、ゆでるとこんな感じ。
夏の収獲忘れのものですが、
男爵も含めて、たくさん収獲できました。
こんな風に取れるんだったら、
もっと、まじめに、秋植えのジャガイモ作ってもいいかもしれない。
保育専門学校だったら、年度内に、植えて収獲できるわけだから、
春植えよりもいいかもしれない。
ブロッコリーも広尾産
・
銀杏は、今日で、おしまい。
機械をきれいに洗って、終わりにします。
ところが高圧洗浄機、期待していたのに、圧がかからない。
仕方がないので、
地道に、ゴミを取り除くことにしました。
かなりの時間がかかってしまいました。
ブロッコリーの収獲。
つぼみの間に、アブラムシが潜んでいて、
厄介なんだなこれが。
聖護院大根は、10個ほど収獲。
太り方が、ゆっくりになりました。
・
友人が、そのまたお友達を連れて、やってきました。
菌の黒汁というのの紹介だそうです。
なんか面白そうです。
使ってみたら報告しましょうね。
久しぶりに、ワダさんご夫妻に、お会いしました。
おうちから、うどん屋さんまで、歩いていらしたというので、
うどん屋さんは3時までの営業で、残念でした。
・
今日はゆず湯だ。
人類滅亡だと、
せっかく講義の準備したのが無駄になるし、
お給料が入ってこなくなるので、
来ないといいなあ。
・
今日の言葉
人生の種まきに遅すぎることは無い。 レモンちゃん
・・・でも あるかもしれない・・・
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-12-21
こんびにえんす
イチョウの葉っぱがまだまだきれいです。
青い空に、黄色が生えます。
きれいに、散るのは年明けになるのでしょうか。
と、車窓を見ながら、思っていたら、
運転が雑で、新車の、燃費が悪くなるからと、
運転を変わられてしまった。
前のぼこぼこの車のほうが
いい運転ができていた。・・・と思う
・
会社の近くに、千石図書館があります。
こういうこういう公共機関が近くにあるのはとても便利。
蔵書も、とても多くなりました。
ほかの図書館からも、取り寄せてくれるし。
情報が多いに越したことはないと思っていたけど、
多すぎると、用が足せなくなるんですね。
タイトルだけ読んだら、もうくたびれてしまう。
手に取るまでにいたらない。
これも年を取ったせいかも知れない。
・
交通機関の、券売機の前で、
もたつく年寄り。
いつの間にやら仲間入り。
最近パスモが使えるようになったのだけど、
考えるのが難しくなったので、
機械任せになっただけなんだなあ。
便利になった。とは違う気がする。
・
しゃべる車に、イライラする。
頭の情報処理が追いつかないのかもしれない。
情報がいっぱいで、
いろんなサービスがいっぱいあって・・・
世の中 本当に、便利になっているの?
・
今日の言葉
風はいつになく青く澄んで 思わずなきたくなるのです
・
・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-12-21
バラの剪定
昨日は銀杏の皮むきもしたんだっけ。
ユズで傷があったせいかなにか、腕が痒い。
かぶれたなこれは。
しかも、昨日のつんつんした指に痛さは、
ユズのトゲがまだ残っているのかもしれない。
ちょっと腫れてる。
・
友人宅で、
バラの剪定。
今日もトゲかあ。
バラの剪定も好きな作業のひとつ。
さっぱりして、木が喜んでいる感じがする。
ちょっと床屋さんの気分。
今くらいから、新芽が動き出す前の3月はじめまでが
剪定の時期。
うんと寒いところは、枯れこむ心配があるから、
春先のほうが無難だと思います。
でも春先は何かと忙しいから、
暇なときに、剪定を済ませましょう。
ブルーベリーの花芽は、
今の時期、すでに、枝の先端に、花芽がついていいます。
だから芽の先をこの時期剪定すると花がつきません。
剪定ホの仕方ががまるで違います。
バラは、新芽の先に、花が咲くこと。
だから今は、まだ花芽ができていない。
きったすぐしたから、
芽が吹いて、その先に、花芽ができます。
低く、強い剪定をすると、太い芽が数少なく伸びます。
強すぎれば大きな花が咲きますが、数が少ないです。
高い位置で、剪定をすると、いくつもの、よわい枝が伸び、
ことによると、咲かずに終わります。
それプラス、芽の伸びる方向を考え、
弱っている枝や、込み合わないように
交差する枝などを、間引くなど、
総合的に考えないといけません。
その加減が、経験ということになると思います。
たくさんたずさわれるとだんだん分かってくるのですが、
思い切って、お近くのバラを扱っているところに、
頼んでみるのもいいかもしれません。
あと、つるバラは、基本は一緒だけど、
仕立て方が違うから、これはまた今度。
・
元肥も、この時期の仕事です。
有機肥料完熟のものは根の先だろうところに。
完熟でない、ぬかとか油粕などは、
もう少し遠くに埋めます。
根が伸びてきたころ発酵が終わっている状態だとグッドです。
今はいい化学肥料や、すぐ効く完熟有機肥料などがあるから、
元肥より、追肥で育てるほうが作りやすいかも知れません。
・
これだけ終わっていればあとは春を待つだけ。
あ、消毒。
カイガラムシの心配な人は、
退治には、
芽の動き出す前が効果的で、
ほかの時期はほとんど効果がありません。
タダね、石灰硫黄合剤かけても、
カイガラムシ、来るようです。
殺菌作用があるといっても、黒点病とか出るし、
どうなんだろうこの時期、
石灰硫黄合剤やってもやらなくても
あんまり変わらない気がする。
それよりは、活動期に、殺菌殺虫剤を、
こまめにかけていたほうがいいような気がするけど。
多分プロは石灰硫黄合剤、
それに活動期の殺虫殺菌剤も
やりなさい。
というんだろうな、
薬まくのやめたこと無いから。
私はクスリをそんなにまいてまで、
バラに囲まれたくないので、
強い品種だけ育てたいけど。
強いかどうかどうやって調べるかって?
それはいくつも育ててみて、
生き残っているのが
うちに合った強い品種。
とはいってもやっぱり作ってみたい品種もあるから、
バラは手をかけただけの答えが出やすい植物。
クスリも、いろいろ出てきているから、
かたくなに石灰硫黄合剤!
に、しがみついていないで
たくさん勉強しましょう。
いいアイデアのある方はぜひ。
・
今日の言葉
口から、プラスのことばがでて、「叶」
今日の新聞の小西さんの言葉
・
・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-12-21
おーさむ
さむーーーーーーーい一日でした。
吹く風も冷たいこと。
井戸水にホーっとします。
・
大根の収穫、キャベツの収穫。
今日からねぎの収穫ができました。
小松菜も一緒に厨房へ。
今日のみやもとファームのナムルは、
ほうれん草じゃなく、小松菜。
それも無農薬の鶏糞たっぷりの有機野菜。
こういうをお店の人が
ちょっと一言添えてくれるといいのですが・・・。
ブロッコッリーはほぼ収穫が終わりました。
・
本当に寒かった。
・
今日の言葉
生まれてきてくれてありがとう。
生んでくれてありがとう。
・
・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-12-21
種は日本で作れない?
農園周りの、落ち葉掃き。
早々に終了。
お疲れ様でした。
懇親会の準備も、手際よく行われ、
それぞれの一品もちよりも、
楽しくいただきました。
焼きねぎがことのほか、喜ばれ、
ご自分の畑から直接とれたてを、使う人も。
かなり贅沢なことです。
・
オオハシサンから、野菜の種のほとんどが
輸入というのは本当ですか?
という質問を受けました。
いい質問です。
本当です。
育種開発は、日本でも、
種を作る栽培は、外国がほとんどです。
種から流通まで、のシステムが整ってしまっているので、
種苗会社で、種を買わないと、
そろった品質のものが作れません。
これで、種苗会社も生計を立てているわけです。
また、農協で買った種でないと、農協の流通に乗せない。
なんてところもあるから、
仮におんなじ種でも、違うところで手に入れたものは、
なかまにいれてもらえません。
せっかくおいしい野菜の種を自分のうちで、取ったとしても、
流通できなければ業として成り立たないから、
仕方なく、不本意ながら、作りたくないものを作ることもあるのです。
よっぽどのこだわりのある人しか、
自分のところで、種を作ることはありません。
ただ、そのよさのわかる人が見つかって、
生産〜消費のシステムができれば、
なかなか面白い農業が展開できると思います。
実際には、特定の外食産業と、
契約しているところもあるようです。
それにしても種を作るのにかかるコスト、
外国のほうが安くできると思います。
メンデルの法則を勉強したことのある人だったら、
少しはわかると思いますが、親の性質と同じものを、
子が受け継ぐというのは、難しいことです。
メンデルの法則で大事なことは
しわの遺伝子を持つ種の育種。
しわの無い遺伝子を持つ種の育種。
みどりいろだけの遺伝子を持つ種の育種。
黄色い色だけの遺伝子を持つ種の育種。
これらの4種の親を作ることのほうが
結果のデーターをとるよりはるかに、
時間がかかっているのです。
こういう質問があると、
もう楽しくてしかたがありません。
質問お待ちしています。
・
・・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-21
ゴミの中からこんなもの。
練馬大根にスがはいってしまい
使い物にならなくなってしまいました。
こうなると処分です。
自家用なら何とかなるのですが、
煮物にしても、サラダなどの生食にしても、漬物にしても、
食感がだいぶ落ちてしまいます。
ほそいのは何とかなりそうですが、
到底お店には出せません。
あーもったいないけど仕方がありません。
タミさんに、20本くらい抜いてもらったけど、
ほとんど処分です。
明日も処分するので、コンなんで良かったら
ご自由に抜いてください。
・
皆さんの大根もそろそろスがいってしまうから、
あまり大きくしすぎないうちに、
めし上がってください。
・
ゴミの仲からこんなもの。
小松菜に、ブロッコリー。
いただいちゃいました。
直径が23センチもあるんですよ。
大きくなりすぎての処分でしょうが、
これだけ大きくはなかなか作れません。
一声かけてくれるとありがたい。
これでもゴミ捨て場から拾うのは、
気が退けているのです。
・
22日明日、落ち葉はきの先発隊を組みます。
23,24にこられない方。
余力のある方、参加募集中です。
よろしくお願いします。
23,24日の落ち葉掃きに
皆さんぜひ参加してください。
24日はその後、うどんで忘年会があります。
参加費は、1000円です。
こちらが本番です。ぜひ参加してください。
・
・・・・・・・・・・・・・・
2006-12-21
明日は冬至
今年は22日が冬至。
ウチでは
父が戦時中
かぼちゃばかり食べさせられたことがあり、
大のかぼちゃ嫌い。
そのため、冬至にかぼちゃを食べる習慣が
伝わっていません。
ゆず湯のほうは、やります。
子供が小さいころ、テレビのコマーシャルで、
ゆずがたくさん浮かんでいる映像がありました。
ゆず湯ってこういう風にやるものなのかな。
という勝手な思い込みと、
その年、ゆずがとても安かったので、何パックか買い、
テレビと同じように、浮かべました。
家でやるのですから、そのまま浮かべているわけもなく、
みんな湯船で、つぶしてしまったのです。
これだけの量をつぶしたお風呂って、
それはそれはいい香りで、
贅沢ーな気分に浸ったのです。
お風呂を出るころ、
子供たちがイタイイタイと言い出して、
なんだかわからなかったのですが、
その後私も。
体中が、ひりひり痛い。
よく流しても、痛い。
大変な目にあいました。
その後はさほどのトラブルはなかったのですが、
お風呂に1っこというのはけして、
けちではない事が十分わかりました。
でもその晩は、
布団に入ってから、
あったかかったこと。
薬効があるのですね。
冬至だけでなく
うまく利用したいものです。
・
たまねぎがなかったので、
グラタンに、長ネギを使いました。
和風になるかと思ったけれど、
よくいためたのがよかったのか、
おいしく出来上がりました。
思ったより甘く出来ました。
・
今日の言葉
わかっちゃいるけど、やめられない。
・・・ぷよぷよと、テトリスは、絶対に、見せないでください。
・
・・・・・・・・・・・・・・・
2005-12-21
ゴーヤの育て方
25度を保って土の条件が悪くなければ
種を播けばまず間違いなく芽が出ます。
直播でも、高浜式発芽法でもです。
家の中など、加温施設があれば、
(自然にまかせると練馬辺りでは5月過ぎです。)
より早く芽を出させることが出きます。
外に定植を考えると、
4月はじめに、家の中で播けば良いでしょうか。
本葉が2枚くらい出たら、定植です。
土をなるべく落とさないように、
根を傷つけないように、
双葉が隠れない深さに植えます。
ゴーヤの生育温度は
18度をしたまわると成長が極めて遅くなります。
暑い分にはとても強いです。
これが保てれば大丈夫です。
・
仕立て方は
従来棚を作ることが多かったのですが、
1本を棚の高さまでわき芽をつんで、
棚の高さになったらほうっておいても勝手に棚を覆ってくれます。
今はやりなのが
ベランダにカーテンのように這わせる方法です。
いい網がないかと思っていたら、
目合いが20cm、1.8m×1.8m
すでにゴーヤネットという商品が発売されていました。
ネットを固定したら、
2本に仕立て、左右に横に這わせます。
でてきたわき芽を、上に向かって出させます。
わき芽が多い分
実が小さくなる傾向があるようです。
水を切らさないことと、
肥料が切れないように2週間に1度くらい
少なめに化学肥料をやります。
プランターだと8・8・5小匙半分くらいでしょうか。
生育旺盛なので、肥料は多めだと思いますが、
ビギナーにはこの当りの勘所が難しいのかな?