園芸に力を入れている

目白の保育専門学校の職員会議。
学生に対して、先生方の熱心なお話に、私も頑張らなくては。
と、力がわくのでした。
いい学校です。
もっと良くしたい。


どの学生も、社会に出ても、精いっぱい頑張れますように。
そして新学期に向けて、新しいこと、いっぱいやりたい。
面白いこといっぱい伝えたい。
園芸、ちょっと自信を待ってやっていいんだなあという、
たくさんの応援をいただいた職員会議でした。


私の勤めている保育専門学校は、
園芸に、とても力を入れている学校です。
たくさんの、先生方が、
保育に、園芸が必要だと思ってくださっている学校です。


保育に園芸が必要かどうか、一番自信がなかったのは、
私だったのかもしれない。


フキノトウが二つ出ていたので収穫しました。
春の光がまぶしい日でした。

今日の言葉
幸せになりたかったら、感謝すること  美輪明宏





・・・・・過去ブログ
2017-02-24
豆掃除


ファームです。
朝から、ずーっと、豆の掃除。
先週、脱穀機にかけたままになっていた、豆です。
夕方の放送の時間を過ぎてしまいました。
5人いたのですが、
早く帰りたいせいか、みんな無口に黙々と、こなしていました。
ずいぶんと、高くないと、
いけない豆になりました。

今日の言葉
真珠だったらいいのにねえ。
               大豆の仕分け中


・・・・・過去ブログ
2016-02-24
ベランダ栽培


巣鴨の信用金庫に用があっていったら、
4の日で、お地蔵様の縁日。
お接待があって、おせんべと、お茶をいただきました。
ありがとうございました。

千石の、母のところのベランダでは
イタリアンパセリの生育がとってもいい。
大根もそこそこ楽しめたでしょ。


大根がまだ3つ残したまま、
ポット植えだった、えんどう豆を植えましょう。
支柱を立てると、
いきなり、えんどう豆の、プランターに変わりました。
しばらく豆の収穫が、楽しめるかな。
少なすぎかもしれないけどね。


空いたところには、
ネギの根っこを植えておきましょう。
ちょっとの薬味には重宝するから。


こんな小さなスペースでも、立派に収穫が出来る。
だから園芸って楽しいのですよ。

今日の言葉
たべてもいい?        娘Mの育てた水栽培の、芽


・・・・・過去ブログ
2015-02-24
どんな花壇?


保育園の屋上で、アグロステンマのポット上げ。
草取りをしたり、カモミールもポットに上げたり、結構やること多い。
園長から、花壇まかされることに。
がんばります。


でも、ここ遠いいのだ。
まだ続けられるかなあ。
ちょっと心配。


朝のうちひどかったやる気の無さは、
ちょっと不愉快な会話に、気を取られている間に、
どっかに吹っ飛んでくれた。
このまま平気になっちゃうといいなあ。

いろんな気の蕾が膨らんで来ている。
ウミノさんちの梅は満開。

今日の言葉
誠実


・・・・・過去ブログ
2014-02-24
レモングラス


レモングラスの中は、たけのこみたいでしょ。
皮の付け根のところにはいくつも芽があるんです。
だから、一つ植えるだけで、いっぱいになります。
植え付けの一番いい時期は、5月半ば。
いまは寒くて、ちょっと防寒が必要。
目白あたりだと、雪が降っても大丈夫だけど。


この中のあたりは柔らかくて、サラダや、ソースなどにも使えます。
お茶にもなるし、使えるハーブです。
ただ大きくなりすぎるけどね。

保育専門学校で、花壇整備です。
雪で、ラベンダーがやっぱり裂けたのもありました。
剪定をして、剪定枝は、挿し木に利用。
挿し木は秋より3月下旬ごろが一番いいです。
本当はいまだとちょっと早すぎ。
霜柱が、枝を浮かせてしまうのです。
それに、雪もまだ降りそうだし。
でもやっちゃいます。
手で、ぎゅっと土を固めて、なるべく浮きませんように。


草取りをして、花壇際に、クローバーを、移植。
これ土留めにもなります。
昨年種を播いたものです。
今年の春は咲くかなあ。
沢山咲いたら、みんなで、冠作れるかな。


花壇がちょっとさっぱりしました。
これからは急に植物が育ちます。
びっくりするくらい。
うかうかしていられません。

今日の言葉
電話の相手に、自分の名前、漢字で教えるときちょっと恥ずかしい。
           ・・・名前にあった行動していないし・・・


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-02-24
比較


種が届いています。
枝豆は、昨年と同じタマスダレ
この豆も悪くない。


以前一度、たんくろうという豆を、使ったことがあった。
香りが強いのが魅力。
好き好きがあるからということで、一度きりだったけど、
個人的には、たんくろうが味がいいと思う。


種は、ボスが決める。
安定した品種に出会うと、
農家は、もう、リスクを負ってまで、新しいものにしない。


伊勢原で、力を入れている豆がおいしかったので、
ひとつのものを理解するのにだって、時間がかかるし、
特産にするって、大変なことです。
でもそういうの挑戦してみたいなあと思うのでした。


あと、北海道のとっても大きな大豆で作った納豆。
ええっ!っとおもうくらい大粒で、味もおいしい。
納豆の作り方自体もおいしいんだろうけど。
こういうのも作ってみたいと思う。


光が丘に隣接する畑では
季節になると行列のできる
枝豆農家があるのだそうです。


西側付近らしいけど、どこかな。
そんな風にいわれるようなの、作りたいですね。


でもファーム規模だと、おいしいのが出来たときは、
身内で、味見しているうちになくなってしまいそう。

今日はディズニーランド疲れの夫と、家で、うだうだ。
光熱費と、食費って、家にいるとかかるんだねえ。
といいながら家事をこなしてくれています。


やっとお雛様が出せました。
出すのが遅かったから、ちょっと長めに飾りましょうか。
娘二人の行く末を案じながら。

植物の育ち具合の比較を、始めました。
活力剤などは、なんとなくいい感じかも。というのはあっても
実際には、ほかの要因もあったりで、分かりにくいのです。
先日コメントで、紹介のあった方も使ってみたいのですが、
今回は、2種類だけ。
色々やってみたいけど場所が無くって。


芽が出たばかりのナスタチュームに使用。
一日たっただけでも、
ちょっと、力が入っているような感じがあるのは、
思い込みのせい?


結果が良いようでしたら、
紹介しましょうね。
・ 
今日の言葉
20年前の私へ
結構充実してると思うよ。
テトリスと、ぷよぷよには、
はまらないように。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-02-24
ネギの種まき


今日はファーム。朝のうちはまだ地面が湿っていたけれど、
肥料を撒いて、野菜教室の準備です。
ぬか5袋、VS堆肥1袋、ケイフン3袋の割合が、
機械に入れる1回の分量。
今年は溶性燐肥葉、入れないのだそうです。

大根の収穫。葉っぱがとりに食べられちゃって、
ケルトンになっていました。
こんなの初めてです。
よっぽど、食べ物がないのか、
ムクドリが多すぎるのか。
夕方になると、電線や、大木に、いっぱい。
その下は糞でいっぱい。


大根は、首の部分が、霜で、傷み始めました。
そろそろ片付けないといけません。
でもこういうのおいしいんですよ。

高山食品さんが閉めてしまったという話を聞きました。
漬物メーカーの老舗です。
練馬の大事な産業でしたのに。

ねぎの種まき機械を使って、種をまきました。
紙状の筒に、種をまくのです。


これ、白滝村の、オカダさんちの納屋で、
見たことあるのに似ている。
納入のときに、
「オカダさんちのは、
ビート用だった」とお話しすると、
タネやさんが、「そう 開発したのは、甜菜の会社。」と教えてくれました。


私は使ったことがなかったのですが、オカダさんちでは、
酪農が軌道に乗るまでの間、
ビートを栽培していたことがあって
そのときつかっていたものと、聞いていたのです。


お砂糖を作る会社が、栽培用の、道具も開発していて、
ほかの作物のためにも、色々な製品を作っているのだそうです。


で、今日、紙製ポットにタネをまくための、装置を、
大人4人で、説明書もなく、セットしだし、
結局タネやさんに、電話をしながら、指示を仰ぐのでした。


これがうまくいけば今までの苦労は、何だったの?ってくらい、
ラクに、苗が育てられると思いますが、さて、結果はいかに。


どうやら今度はボスはネギ農家になるらしい。

ブラックベリーが根元近くで、剪定してありました。
こうすると、いい芽が出るというのですが、
こういう仕立て方は、初めて。
さて、結果はいかに。

今日の言葉
姿勢がいいとほめられた。     ツボちゃん小学生に。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-02-24
ソーセージ


今日のハーブ教室は、
ソーセージを作りました。
久しぶりのミンチの機械は、ご機嫌が悪かったです。


以前に比べて、
羊腸が細すぎて、セットしにくく、もたついてしまいました。
今度は豚腸にしようと思いました。


香辛料は、イタリアンパセリと、にんにくナツメグ、コショウ。
塩で味を調えました。
今日のメインは、これだけを、豚肉とあわせたソーセージです。


細くて、肉が通りにくいときは牛乳を入れて、
ゆるくするのもいいです。
全卵や、卵白を入れるのもありですが、今回は、なし。


残ったお肉で、
羊腸を使わないで、アルミ箔を巻いて焼いたり、
少し、片栗粉を入れたり、
食感はいろいろに違いますが、それぞれにおいしい。


でんぷんを入れると、しっとりするけど、風味はちょっと落ちる。
何も入れないのは、ボソつくけれど、おいしい。
アルミ箔で包んだものは、ソーセージとは別物でした。


最近は市販のでも安くておいしいから、
割高な手作りはちょっとどうかなと思ったのですが、
手作りならではの味。おいしかった。


ただ、やっぱり、羊腸高すぎ。
もっと手軽に手に入るものだといいけど。


軽く燻製にして、そのときに65度くらいの熱が入って、
出来上がり。

前回の燻製のときに作った、
ソミュール液に漬けた、ベーコン。
昨晩塩抜きをして、朝、風に吹かせたもの。
前回のは前回ので、簡単で、おいしかったけど、
手をかけただけの事はあって、
今日のは、
しっとり、おいしかった。


そろそろ暖かくなってきて、燻製の季節はおしまい。
今度の火曜日に、燻製を作ったら、しまいましょう。
都合のつく方は、どうぞいらしてください。


午後は幼稚園で、会議。
幼稚園は日々進化しているんだなあと、関心。
関心だけではすまなくて、
宿題が出てしまって、頭悩ませています。

ハーブの本の表紙の見本を見せてもらって、
もううれしくて。
この手、私だ。
もうすぐ出版です。

今日の言葉
チャンスの女神様の、ヘアースタイルってどんなだろう。


・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-02-24
キンカ堂が、なーい。


今日は、夫と、家業の日。
兼業農民は、
今日は池袋方面です。
新しく入った、カタログを抱いて、営業です。
スーツを、びしっと着て、いざ。
でもその前に、スケート見てから。


さて、池袋に行くと、
ええっ!キンカ堂が、なーい。


何人もの人が群がって、
張り紙を、見入っていました。
22日に、お店を閉めてしまったのだそうです。
シャッターに、「ありがとうキンカ堂」という張り紙がありました。
キンカ堂がないショックで帰ってきましたが、
私も一言添えればよかった。
豊富に生地があって、
とてもいいお店だったのに。


わたしだって、これでも、
針と糸は持ったことあるのですよ。


ただ、手芸をしなくなったことも、確か。
キンカ堂から、足が遠のいていたことも。


パソコンもあるし、
品物の流通が変わってきているのだけれど、
んー、やっぱり残念。


で、今日の営業。
目当ての美容室に行くと、
ここもなーい。
うそー。えええええええっ!


もう、みんな元気だそうよ。

きょうのことば
がんばってるだけじゃダメなの?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-02-24
たまには仕事帰りに・・・。


ブルーベリーのつぼみが緩みだしました。
かなり剪定をしたつもりでしたが、
たーくさんつぼみがついています。
もっととったほうがいいかなー。

息子の病院へ、地下鉄を使っていきました。
地下鉄で行くのは初めてで、
内幸町で降りて、地上に頭を出すと、
飲み屋さんが多いじゃない。
ちょっとワクワク。


帰るころころにはオフィス街の退社時間だったから、
お店に入っていく人たちも少なくなくて、
こういう風に、まっすぐ家に帰らないんだなあ。
なんて、感心しつつうらやましくもアリ。


おいしそうなお店がたくさんあるのに、
一人じゃあつまらなくて、
まっすぐ家路を急ぎました。
せっかくとしんまででてきているのに・・・。

練馬春日町の駅では雨。
天気予報どおり。
金曜に、耕運機かけられるかな。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-24
春の嵐


昨日の説明会の後、畑にいたら、
ものすごい風になってしまい、
ハウスがゆがむのが分かりました。


風は今日まで続き、
各地で、高波や電車が止まったり、
けが人やなくなった方まで出て、
こんな風は、
生まれて初めてかもしれません。

この間せっかく肥料を入れて、
柔らかく耕運機をかけた土が、
みんな飛んでいってしまったようです。


都心の空が黄色くなったといっていましたが、
ウチの土かもしれません。


楼蘭が砂に埋もれてしまったのも、
わかるような気がするほどの体験です。


目や鼻だけでなく、
耳の中もざらざらになりました。

写真は、土が持っていかれて、
地面に出てきてしまったルバーブです。


・・・・・・・・・・
2007-02-24
契約説明会


風は冷たいものの、昨日の雨と打って変わった晴天。
会場の区民館はちょっと離れているから、
本当に晴れてよかったです、
特に区外の人は駅から歩きの人も多くて。


お手伝いいただく方がテキパキとしているので
今年は作業から少し、
手を引かせていただきました。
ソウゴウカントク?
おかげさまで、講習の様子も参加することが出来て 
とても良かったです。


本当にありがとうございました。


来年度の契約者の中で、
今日ご都合の悪かったかたは、
2月27日と、3月3日10時から、
農園のハウスの中で、説明させていただきます。

今日の言葉
見違えちゃった。いつもと違うので。
           農作業でない私を見て。体験農園の人の言葉
           これはお褒めいただいているのだとおもって・・・。


・・・・・・・・・・
2006-02-24
フェイジョアの撤去

 
写真は秋美しかった銀杏の木。
もう少ししたら、
芽吹いてくることでしょう。

畑の整理の後
種詰めをして、
畑に出たら、
フェイジョアが抜かれていて
びっくりしました。


明日だったらまだ移植は可能かもしれませんが
処分だそうです。
薪になってしまうのかな。


ちょっと珍しい果物で
ビタミンは豊富ですが、
確かに、あまりおいしくは無いかな。


花もきれいだし、生垣にもなる木です。
成長も速い常緑樹なので、惜しいです。
根っこがたくさん張っていました。
ショベルカー(ユンボ)で、
ボスが格闘していました。

明日25日は契約者の説明会があります。
区民館で行われるので、
農場とはなれていますが
農場にいらっしゃれば
見学はできます。


まだ糸張りも終わっていないので、
自分のところがどこか
実感がわかないかと思います。

久しぶりに皆さんにお会いできるのを
楽しみにしています。


質問でも何でもどうぞかきこんでください。
では明日。