野菜の切れ端

水曜は、千石の事務所。
着いたとたんに息子Nから電話。
はーちゃん今日はお熱で、ついでにナンチャンも休み。
午後から、呼ばれてしまって、子供たちの面倒を見る。
はーちゃんはぐったりだけど、
ナンチャンは、すこぶる元気。


ナンチャンのおうちには、にんじんの切れ端から、
葉っぱが伸びていて、
しかも蕾がついている。
咲くかな。

稲の種、つまりコメを、湯につけ、発芽させます。
今年は、稲作に挑戦です。

今日の言葉
八十八の手間かけて、米と書く





・・・・・過去ブログ
2017-04-11
花柄の傘


雨です。
ちょっと早く家を出られたので、
自由学園の方から、通勤。
桜の花びらが、ビニール傘について、
花柄になりました。

目白の保育専門学校です。
外での実習は、玄関での種まきに変更。
マリゴールド、ワタ、サルビア、帝王貝細工、
ルドベキア、インゲン、オジギソウ。
みんな育ったら、すごいことになりそう。

来週の授業の組み立て。
作業をするより、へとへとに疲れてしまいました。

夜娘Nのところに行って、様子を見て、帰宅。
早く寝ないと。

今日の言葉
二宮金次郎は座って本を読んでいたら意味ない。


・・・・・過去ブログ
2016-04-11
風の寒さよ


目白の保育専門学校です。授業は種まき。
インゲンとワタと、マリーゴールドと、落花生。
ポットまきしました。
オジギソウは、芽が出ているものを植え替え。
地味な作業ではありますが、
やったことのない学生も多く、有意義な時間を過ごしました。
エンドウ豆の収穫もしてもらいました。
花数が少なくなってきたのでそろそろ、撤去を考えないといけません。

風が強くしかも冷たい日でした。
目にゴミは入るし、オジギソウの苗は飛ぶし。
陽が長くなって、ついつい作業が長引いてしまいました。


えんどう豆に、ルバーブを添えて出して置いておいたら、
利用してくれる人がいました。
ルバーブを知っている人がいて、ちょっとびっくりうれしいですね。


帰りに、千石により、学校のパンジーをすこし、
父に供えました。
今日もアンパンマン体操を歌ってしまいました。

今日の言葉
楽しいことでも疲れるんです


・・・・・過去ブログ
2015-04-11
不安定な陽気


雨。恵みの雨。
寒いんだか暑いんだか分からない様な陽気。


保育園。土曜日ですが、屋上と園庭を行ったり来たりして、
園庭に、タチアオイや、インゲン豆、カモミール、と、
せっせと植える。
子どもたちが来たら、餌食になるかもしれないけど、
せっせと植える。
そのうちに、抜いたり踏んだりしてはいけないらしい
ということがわかってくれるといいんだけど。

夜、息子たちが来る。
明日、練馬駐屯地で、
催し物があるのだそう。

今日の言葉
服は、10着あれば十分。よいものを着こなす。  フランスの人


・・・・・過去ブログ
2014-04-11
今日もルバーブ


ファームにもルバーブ植えます。
昨年定植したのがかろうじてひとつ生きていました。
これもイタムラさんちからので、茎が赤い。


昨年、株分けして、植え広げて、
5株くらいあったのだけど、猛暑で、無くなってしまって。
今年はもっと本格的に作りたいということですが、
まだ苗が小さいので、一回り大きいポットに植え替えて、
もう少しハウスの中で育ててから、定植しようと思っています。


先週種の芽だしをしたのがあったので、
一つずつ、ポットに入れました。
今年は暑さを乗り切って、
来年は、沢山収穫できることを夢見ています。

ハウスの中の小松菜が一通り終わり、
もう一度そのあとに、ほうれん草を植えました。
麦の種まき機械が
実は、他の種まき実も使えることを今頃知り、
そのラクチンさに、驚いています。
道具は使わないと。

今日の言葉
成した行為は自分に返る


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-04-11
ザ・学


カラスノエンドウ。雑草扱いだけど、花は、かわいい。
マメ科の植物。
土にすき込めば緑肥になるのかな。
種も出来だしているから、こぼれだねもたくさんで、
やっぱり厄介な雑草かなあ。

今日のハーブ教室は、自宅で座学です。


いつもは何かかしら、作ったりやることが多いのですが、今日は講義。
教室を始めて以来、初めての試み。
もっと早くに、こういうことをやりたかったのかもしれない。


フレッシュハーブで、ティータイム。
島根の名物とかで、
どじょうすくい饅頭をいただく。
お茶の友。
ハーブティーにも合うと思うのは私だけ?
これおいしいよ。


午後は雨が降り、外のことが出来なくなり、
久しぶりに、クッキー作り。
あーつくづくすきなんだなーと思う。


喜んでくれる人も いなくなってしまったけど。
だって、クッキー カロリー高いもの。
でもおいしいよ。

今日の言葉
世界一大きいミニバラ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-04-11
桜舞い降りる


写真は、先の曲がっている東京タワー。
スカイツリーに、おされ気味だけれど、
見慣れているせいもあってか、
きれいな塔だなーと思うのです。
本当は、増上寺側のほうが、桜も有ってきれいだったのだけど、
赤羽橋側からのほうが、折れているのがわかりやすい。


でも、この写真じゃあどっちにしても、わかりにくい。
地震で、振れて、曲がっちゃうなんてね。
ドンだけの力がかかったのだろう。


震源地から離れたところでもすごい揺れだったから、
やっぱり原発は、危険すぎるよ。
どんなに、安全だと叫んでも。
他に代わるエネルギーがなかったとしても。

外堀どおりの桜は、見事でした。
中央線や、総武線の、車窓からも、見えると思います。
世界の車窓も、地方の車窓もいいけど、
東京の車窓も捨てたものではないですよ。

雨も風も強くなってきたけれど、
練馬は、もう少し、花見が楽しめそうです。
中央区あたりは、桜色に、みどりが、混じり始めていました。
いっきに散ってしまうかな。

眠っていた、植物がいっせいに動き出しました。
明日は、外での授業。早く種を播きたいし、
植え付けも早く済ませたい。
その前に、植えるところを、耕して、整備しないと。
学校のロータリーの、花壇は、
前から植わっているものも、あるし、
それがやっと、どこに何が植わっていたのか、
芽が出て、初めてわかるわけで、
何が出てくるやら、お楽しみなのです。
全面耕すのは、無理かなあ。
部分部分で、植えつけていこうかと、悩むところです。

今日の言葉
ケイシチョウと、キンシチョウ似てません?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-04-11
さんちゅ?さんちぇ?


大きな余震でした。
大丈夫ですか?


まとまった雨も降りました。
一息つけます。
畑がいっせいに、活気付くと思います。
雑草もかな。

サトイモまだ植え付けていない人、
植え付けておきました。


この次の講習分のマルチが敷いてあります。
今週末の講習には、種を忘れずに持ってきてください。
枝豆と、つるなしインゲンと、
とうもろこしを播きます。

ハーブ園のハーブたちに、
名札をつけました。
ちょっと それっぽくなりました。


ついでにお店の花壇に、
サンチュを入れて、名札をさしておきました。
花は、面白くありませんが、
焼肉屋さんに、いいかと思って。
考えがダサいか。


でもサンチュがどんな風に生えているかなんて、
あんまり考えないでしょうから、
珍しいかなー。なんてね。
なんてやっぱりそんなに興味を引くことではありませんね。


サンチュは、かきちしゃといいます。
ちしゃというのは、レタスの仲間のこと。
もしかしたら、サンチュと、語源一緒かもしれませんね。


不思議の国のアリスに、チシャ猫というのが出てくるでしょう。
レタスみたいに丸まった猫かなーと勝手に解釈しているのですが、
間違っているかな。


葉っぱをかき取って一枚一枚、
収穫するから、かきちしゃ。


一度 葉が小さいとクレームが来たとかで、
店では大きい葉っぱを求められるのですが、
私はせっかく新鮮な葉っぱが手に入るのだから、
小さい柔らかなのを数枚提供したほうが
ずっとおいしいと思うのだけど、
そういう手間、コストとか考えると
実際には、無理なのかな。


今日は、まだ小さい葉っぱを、サラダ用に収穫。
新鮮で、柔らかだから、おいしいよ。

大根の種を播きました。時間差にして、
前回から、2週間遅れ。
来週もう一度播いて、春の大根の種まきは終わり。
寒冷紗を忘れずに。

今年、メキシカンスイートハーブは、
冬を越せませんでした。
残念。

今日の言葉
肩の力を抜く


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-04-11
日曜日は、


ワタナベさんと、ツボカワさんと、カンゴーリさんとで、
大根の種まき。

種の用意をしたり、
草を刈りながら、
講習に見えなかった方が何人かみえ、
サトイモを植えを教えます。


何で、サトイモは切らないでいいのか聞かれ、
そういえばきったら、それだけ沢山 
組織培養ができるのではないかと
思うけど、
傷をつけるより1個のままの方がリスクが少ないと思う。


何で、ジャガイモに、
灰をつけるのか、聞かれました。
ブログのどこかに書いたかと思うけれど、
比べたことがないから
わからないけれど、つけなくても、大丈夫な気がするのと、
つけても、腐るときは腐っています。


農作業って、これ、慣習でやってるんじゃないのかと思うような、
その土地土地のおまじないみたいなことって、
多いんじゃないかと思います。


かといって、
やめたら、なにか悪いことが起こるような気がして、
やめられないし。

少しでも分かったことがあったら、
データーとして残して、
みんなで共有できるといいのにね。

メキシカンスイートハーブは、
畑では霜柱ができるような寒さに当たって、枯れてしまったけれど、
家の日陰で、とりあえず0度以下にならないところにおいてあったものは、
生きていました。
畑に、植え付けたので、
これから旺盛に育っていくと思います。


ハーブ園が充実してきました。

夜は
娘のお帰りなさい会と、
免許とれておめでとう会と、
なんかけっこん記念日も、祝われてしまいました。
結婚記念日は、まだ先だよオ。
ちゃんとお祝いしいてほしかったけど、
ついでにすんでしまいました。


もんじゃがいいということで、
なるみという田柄にある、お店に行きました。
娘の食べたかった、
レバサシをあつかっていて、
ハツも、センマイも生の刺身でした。


光が丘にいた頃は何度か来ていたのですが、
感じのいいおばさんがいなくなってしまい
子供たちの食欲の旺盛な頃から、
足が遠のいていたので、
たぶん10年以上ぶりになっていました。


はじめ富士見台の牛蔵にしたかったのですが、
予約が面倒そうだっので、
焼肉はあきらめていたのに、
焼肉が食べられました。


久しぶりに行ったお店は
とても感じがよく、
お肉もとてもおいしかったです。


あの、振り向けばおなかをすかせていた子供たちが
懐かしくなるくらい、
落ち着いて、食べることができました。
ああいう食欲は、一時なのですねえ。
って、お父さん、私たちのほうが食べてるかもしれない。
気をつけなければ。

今日の言葉
年相応の食欲


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-04-11
しょっぱいはっぱ


講習2日目。
くったびれはてております・・・・。


講習会の日だけでも、
給料アップ!
を切に祈るのでありました。

昨日アイスプランツという植物が届きました。
店長が食べてみて、
育ててほしいと頼まれたものです。


ツルナ科マツバギクの仲間だそうで
たぶん以前育てたことのある
リビングストーンデージー
似た感じに育てればいいのかなーと思っています。


初めてリビングストンデージーを見たときは驚きでした。
その花の鮮やかなこともさることながら、
茎についた氷のようなきらきらが
とても魅力的だったのです。


リビングストンデージーににているのだとすると、
今の季節が一番よくて、
連休明けごろの暑さからは、
育ちが鈍くなるかも。
そして寒さに弱いのではないかと。
初めての植物は、んー、難しい。


アイスプランツの、
ちぎれてしまった葉を食べて、
これまたびっくり。
塩味がする。

ソルトプランツとも言うみたい。


薄い塩水をかけながら育てるのだそうです。
がんばって育てられたら、
お店で食べられるかと思います。

講習の後、
カホチャンに手伝ってもらって、
葱に水をやりました。


がんばれねぎ!

一人ではなかなか出来ないので、
小春さんのいるうちに、
寒冷紗を切りました。

とうもろこしの種をまきました。

いただいた「おつな姫」という品種の
枝豆をまきました。
どんなまめが出来るかな。

春菊を収穫しました。
アブラムシがいますが、
ゆでて、さらせばほぼ大丈夫。
胡麻和えにしていただきました。

カエリマショウのチャイムが鳴る前に、
家路につくことが出来ました。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-04-11
陽気なこと


写真は、小松菜とほうれん草。
今これくらいです。

朝は雨が残って、寒かったけれど、
急に晴れてきて空は澄み青空。
さわやかで、しかも温かくなりました。

花は、倒れていなかったけれど、
相当雨が降ったようで、
植えつけた、ハーブは、埋まっていました。


強いものばかりなので、
そのうちでてくることでしょう。

ラベンダーの剪定をしました。
植え替えたばかりで、だいぶ痛んでいますが、
何とか咲いてくれるでしょう。
ラベンダーは、大株の移植は、ちょっと苦手のようです。


切った小枝を挿し木にしてみました。
若い枝は簡単に根付きます。
直接畑にさしたので、
あまりつかないかもしれないけれど、
まだ大きくなるには、間のある、レモングラスの間に。

タミさんに手伝ってもらって、パセリの種まきをしました。
パセリもあまり、移植が好きな植物ではありませんが、
管理がしやすいように、箱に播きました。

ちょっと遅めですが貝細工の種も播きました。

風で、寒冷紗が飛んでいる人もありましたので、
一度見にいらっしゃるといいですよ。
本当にすごい風と、雨でした。

サンチェを厨房へ。


・・・・・・・・・・
2007-04-11
雨を感じる。


日中 外にいることが多いので、
洗濯物を出しっぱなしのことが多いのですが、
ここのところ、午後から雨の天気予報なので、
せっかく日中晴れていても、
おちおち干していられません。

朝から氷川台に行っていたのですが、
午後から天気予報どおり雨。


雨になるだろうと、
ちゃんと、折りたたみ傘を持ってでていたのですが、
自転車なので、フードをかぶって、
そのままかえって来ました。


さぶい。
ジャンパーはびっしょ濡れ。
しっかり風を感じてしまいました。
風邪を感じた。かな。
感冒というのは、冒すを感じる。
と書くのですね。
無理や無謀なことをすると、感じるからかなあ。


年をとって、こんな雨の中を、
濡れて帰ってくると、風邪を感じる。訳か。

今日は寒かったけれど、
雨が降るごとに、緑が増しています。
みやもと食品さんの、たけのこ。
今年はいつごろだろう。


昨日の新聞に、やはり旧暦が生活にあっていると、
載っていました。
新暦が定着してしまった今、
無理に戻すこともないかもしれないけど。
それでも旧暦に即した生活のほうが
無理がないというか、
しっくりくるような気がします。


メートル法によって一掃された、
尺が復活したように、
旧暦推進派に私も拍手を送りたいと思います。


・・・・・・・・・・
2006-04-11
大雨注意報が出ています。


あやめの仲間が次々に咲き始めています。
連休の頃には花盛りになると思います。
どこに咲いているか探してみてください。

午後からは天気予報通り雨になり
いいお湿りですが
明日、豪雨になるというのが心配です。

昨日お隣の畑で買ったキャベツの真中辺から、
夜盗虫が出てきて、びっくり。

昨年のウチのキャベツも
たくさんやられていたので、
驚くことではないのですが
あの柄で出てこられるとやはり、
ギョッとしてしまいます。

これがスーパーのだったりしたら、
大変なことになってしまうのでしょうね。
そうなる前に農家に
しっかり薬を使ってもらわなければ
ならないのですね・・・。

柔らかくて美味しいキャベツでした。
しかも安い。

今年の春の作付けでは、
キャベツは作りませんでしたが、
これから作るキャベツは、
作りやすい分は、固いです。
一口にキャベツといっても形も柔らかさも違うから、
観察してみてください。

今日のこころにのこった言葉。
最近右と左がわから無くなって、
ふっとお箸はどっち手で持つのか考えてしまいました。(友人)