穏やかに
伯母が施設に入り今日は会いに本八幡まで行きました。
思ったより元気そう。
私の名前も呼んでくれたし。
強く強く生き抜いてきた人。
小さくなってしまいました。
穏やかな日が過ごせますように。
いとこと久しぶりに会ったので、ランチ。
介護の様子など、色々ためになるお話を聞きました。
・
今日の言葉
泊まっていきなさいよ。 伯母
・
・・・・・過去ブログ
2017-06-10
虫がいてもいい?
土曜日ですが、ファームです。
トウモロコシにデナポンという
殺虫剤を播くように頼まれました。
とっても撒くのが嫌だったのですが、
虫が入ると、
嫌がる人の方が多いわけで、
やむなく新芽のくぼみに、少量ずつ、播いていきます。
雄花が大きくなってしまうと、撒きにくくなるのですが、
ぐんぐん伸びているようで、朝は大丈夫だったのに、
夕方には、穂が伸びて、薬を入れられなくなりそうでした。
段々抵抗する気持ちが失せていくのが
情けないです。
・
インゲンが先週は、収獲できなかったのに、
今日は、もうたくさんできていました。
つる無しインゲンは、収穫期が短いから、
収穫遅れないようにしてください。
じゃがいも探り掘りが出来ます。
・
食べ物屋さんで、
「食べられなかったら残していいからね」
の声。
残さず食べましょうの世界で、育ってきたものでも、
確かに、そんなことをいう場面がある。
こういうのを豊というのかな。
・
きょうのことば
お残しは許しまへんでぇ
・
・・・・・過去ブログ
2016-06-10
おから堆肥。
梅雨なのに晴れ。
暑い。
頭の後ろがちょっと痛かった。
危ない危ない。
おからの切り替えし、臭い。
ちゃんと土をかけておけば大丈夫かな。
この感じは、糠に似ている。
腐敗の熱がすごい。
シマミミズが好んでいるみたい。
魚粉効果か、ルバーブの育ちがすごい。
今日もブルーベリー畑に入れる。
段々臭いがマヒしてきているみたい。
・
じゃがいもの収穫。
先週より一回り大きい気がする。
炎天下、疲れる。
・
トマトにカルシウムの散布。ハウスの中も暑い。
まだまだ序の口の暑さなんだけど、先が思いやられる。
無事、夏を越せるだろうか。
ボスから頼まれたトウガラシの植え替えはできなかった。
すみません。でも限界ですう。
・
飛行機雲が長かったから、
明日は雨っぽいかな。
・
今日の言葉
雨の後の晴れは、気を付けて。娘N
・
・・・・・過去ブログ
2015-06-10
山中湖にて
保育専門学校の生徒たちと、
修養会に参加し、山中湖に来ています。
思っていたよりもハードです。
気の休まる時間が無い。
引率の先生って、こうなのね。
と、舞台裏を知るようでした。
でも、私のかわいい教え子たち。
園芸の授業で見ている面とは、また別の顔を見る事が出来、
とても勉強になりました。
運動会では、綱引きに、参加。
腕痛くなりそう。
・
今日の言葉
先生来てたんだ。
・
・・・・・過去ブログ
2014-06-10
リース講習
講習会の前は落ち着かない。
あれやこれやと、緊張する。
だったら事前に、もう少し、準備をしておけばいいのに。
それなら忘れ物をしないように、全部持っていけばいいやと、
荷物を詰め込んだ袋をそのまま確認もせず、
もっていく。
袋小さくない?
入れ替えればいいのに。
たぶん持つところが切れるからと、
ヒモを入れていく始末。
大雑把なくせに小心者。
やっぱりもち手が切れた。
紐を持っていって正解。
でも、ホームレスの人が
全財産もって歩くような格好になっていました。
気が利いているんだか、利いていないんだか。
そんな全財産も、講習生の手にかかり、
素敵な作品に、なりました。
今日のアシスタントはヨッシー。
この人もまた、魔女だと思われる。
私がアシスタントになりたい人。
今日も大変勉強になりました。
ホワイトボードに、
イラスト入りで、材料の説明を書いてくれて、
しかも似顔絵つき。
講習をしながら、チャチャット、
私用に、コサージをこさえてくれました。
すごすぎ。
・
講習生も、二人の講師の説明だから、
2倍お徳。
いい講習になりました。
・
帰りに東村山の菖蒲園に連れて行っていただき、
そこがすごいの。
入場料もなしで、とても見事。
わざわざでも行ってみて。
久しぶりに会えた友達に、いい物を見て、
仕事なのに、いい時間でした。
朝の緊張はどこかへ吹っ飛んでいました。
・
今日の言葉
小さな嫌な事が、大きな災いを回避してくれる。厄落とし厄落とし。
・
・・・・・・・・・過去ブログ
2013-06-10
梅を使って
保育専門学校 授業です。
楽しい楽しい、調理実習は
ウメジャムつくり。
ウメは本当に待ったなし。
季節の味です。
朝、幼稚園の園庭に、梅の実が落ちていたので、
園長先生にお願いして、いただいて、
今日のウメに、足しました。
幼稚園では、園児たちと
先週収獲して、ウメジュースにしたそうです。
ちょうどいい頃に、実習が出来たのは、
ユキチャンの手配のおかげ。
各班ごとに、甘みの調節。
種つきのウメ1キロに対して、
700gから1kgというところでしょうか。
それぞれに、微妙に味が違い、
どの生徒も、うちのが一番おいしいという。
いいねいいねえ。
この仕事に就くまで、
ジャムなんて、どのうちも、作っていると思っていました。
でもソウでもないんですね。
イチゴジャムでさえ。
いまは電子レンジもあるから、
手軽に作れるのにね。
ジャムは買うもの?
・
午後の授業では、3組は、畑の整備。
鎌の使い方が、違う・・ン?
それ、左利き用ではないの?
ミドリのカーテン用に、支柱たて。
こういうところの、生徒たちのセンス、こだわり。
私はかなわないところ。
こういうのもっともっと引き出せる授業したいなあ。
まだまだだなあ。
実は生徒たちのセンスを引き出したのはユキチャン。
やっぱりすごいわ。
・
今日の言葉
君の好きな アンズのジャムの 今が一番うまい時 なんだ〜 パンダさん
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-06-10
ひとつずつ出来上がる
朝8時に、苗の確認、打ち合わせ。
皆さん朝早く来ていただきありがとうございました。
グリーンテラスへ行って、苗の調達。
スタッフの方たちは、まだ苗の調達に、色々まわるそうです。
大変ねえ。
私は、グリーンテラスまでで、開放。
おかげで、買い物や、3ヶ月ぶりの髪の手入れと、午後の用事もすみ、
友人のところにいって、きゅうりの収獲もできました。
でもまだあるのですよ。
明日は、私のかわいい教え子たちが待っている、楽しい楽しい授業。
いまひとつ、準備に手間取っています。
明日どういう風に教えようか。
どつぼにはまって考えがまとまらない。
ここのところ調子よかったんだけど、
もうだめだ〜。
寝る。
・
今日の言葉
平常心
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-06-10
収穫始まる
野菜教室では、
インゲンとカブがボチボチ取れだしています。
・
ジャガイモの収穫も。まだ葉が青々していますが、
新じゃがで食べる人もいます。
6月半過ぎごろから取り出して、
今月末までに、片し終わってください。
機械が入って、7月半ば過ぎに、
にんじんの種まきと、ねぎを植えつける用意をします。
・
ミニトマトが少しいろつき始めました。
誘引(支柱に結わきつける。)と、
わき芽取りを怠らないように。
・
サトイモそろそろ、敷いてあったマルチをはがして、
4株あたり缶半分追肥、して、
薄く土寄せします。
・
病院にいってきて、ちょっとくたびれています。
・
今日の言葉
小さなことでも面白がる 樋口可南子
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-06-10
練馬サイコー
今日はジャム作り。
講習会は、熱心な人たちばかりだから
3割の砂糖、4割の砂糖、と、
試しながら、おいしい量を、決めていく。
教えているのに、教わっていく。
将来いえ、ちかいうちに、おいしいジャム屋さんになりたいですね。
・
昼ごろファームに行って大根の収穫。
明日、息子が伯母の家に行くというので、
お使い物に使おうかと思って。
・
暑かったー。
作業しに行くつもりではないので、
普段着で、帽子もかぶらず畑に出たので、
ジリジリの太陽が容赦なく降り注ぐ感じでした。
収穫しないと大根はどんどん大きくなっている。
早く食べないと。
・
夕方、むらさき幼稚園に行って、お話会。
園庭には素敵な池ができていて、ビオトープ、進行形。
まだまだ面白くなりそう。
ひさしぶりに、元気な顔が見られて何より。
・
近くの農家で、なすと、きゅうりの収穫。
これも、伯母に食べてもらえるかな。
採り立てが手に入る幸せ。
練馬サイコー。
・
今日の言葉
時代の人 ・・・ ついこの間のことのようだけど、幼稚園創立初期のころの人になっていました。
・
・・・・・・・・・・
2009-06-10
一麦
玄麦は、ハウスの中に干されています。
よく干してから
穀物庫にしまいます。
・
叔父が駒込病院に、入院したので、
父とお見舞いに。
千石から歩くというので、ちょっと驚いたのですが、
歩いてみるとそんなでもない。
駕町小学校を通って、
富士神社の前を通ると、案外、近かった。
富士神社も月末には、山開きで、
とてもにぎやかになるでしょうが、今日は静か。
ここのお祭りのときの植木市は、
御地蔵さんの縁日の植木市よリ、
大きなものが出るので、
こんな植木の入るお庭のあるおうちってどんなだろうとか、
とにかく種類も数も多いので、楽しみでした。
なんだかくらい子みたいね。
中学生になると、ちょうど試験のころになってしまうので、
お祭りには、あまり行かれなくなります。
・
叔父が秋葉原の施設にいたときは
父とお見舞いの帰りに、餡蜜屋さんに行ったけど、
今日選んだ道には、そういうところはなし。
早く帰ってお茶にしよう。と、帰りも歩き。
元気な年寄り。
今日はぐっすり寝られることでしょう。
私のほうがぐっすり寝られそうだわ。
・
今、母がはまっている電位治療器。
せっせと、毎日通っている。
実家にもあるのですよ。
病院にいくあいだを除いて、
朝からずっとかかっていたら、
手の関節痛が消え、腰の痛みも消え、
静脈瘤もなんかいいみたい。
うちに機械があるのに、
わざわざ通っている母に
少々あきれながらも、
このまま直ってくれたら、
いいんだけどなあ。
・
からだって不思議、
命ってすごい。
・
今日の言葉
ただ、一粒の麦なれど、大地にて、芽を吹き、沢山の豊穫、もたらせり。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-06-10
ナメクジ駆除
家の隅に置いてあった、アマリリスが、
いつの間にか、満開でした。
お隣の人が楽しめたからまあいいっか。
気がつかないほど、ここの所忙しい。
花をそだてるのは、やはりゆとり。
運気を上げる植物があるのではなくって、
育てられる余裕があるから運気も上がるというもの。
ぎりぎり、気がついたからまあいいっか。
・
子供の頃、アマリリスという歌を、よく歌いました。
小学校のプールの歌というのが、このメロディーなので、
この時期余計に覚えます。
小学校のプールから、今日は、歓声が上がっていました。
その頃は、アマリリスなんて見たこともありませんでした。
輸入の鉢入りのものが出回るようになって、
初めて、こんな大きな花を見ました。
こんな大きな花が咲くから
さぞや栽培が難しいと思ったら、
次の年も咲いてくれて、
増やすこともできるし、
案外簡単でした。
ほりあげて保存なんていう説明もあるけど、
数年に一回、株分けをする程度です。
若干寒さに弱いかと思いましたが、
雪の日も出しっぱなしだし、
季節はずれますが、
水仙の栽培に、
似ているかもしれません。
・
難点は、ウチになめくじが多いこと。
花びらを少し食べられていました。
・
ナメクジ駆除には、ビールが一番です。
ビールをおぼれるような器に入れて
地面に埋め気味におくと、
次の日、おぼれています。
好きなものの中で、
幸せな往生かも知れません。
・
・・・・・・・・・・
2007-06-10
薬剤散布は気をつけて。
大根を抜いて、サンチェを取っていたら、
雨が振り出して、
土砂降りになってしまったので、
ハウスの中で、バジルのポット上げ。
大きくなって、花芽がつきそうなので、
つくまえに、上の部分をカット。
こうすると、わき芽が伸びやすくなります。
・
麦に雨はかからなかったのですが、
丸めてあった、
ござがぬれてしまいあわてました。
・
雨脚が弱まったところで、
垣根を刈ったあとの整理をしに行ったのですが、
また降られてしまいました。うービチョビチョ。
・
アドマイヤーという殺虫剤を用意しました。
「ナスにだけ、必要な人のみ、使ってください。」
とホワイトボードに書いてありますが、
アブラムシをつぶせて、
そんなにいなくなった人には、
まったく必要ありません。
しかもナスの収穫は始まっている人もいるので、
くれぐれも使わないsですむようにすることが大事なのですよ。
・
ただし、週に1度くらいしか農園にこれなくて、
アブラムシだらけで、手でつぶすのが追いつかない人は
前回より葉の数も増えているので、
やむ終えません、撒いてください。
・
撒くときはサーっと。
けしてびしょびしょになるまでかけないこと。
ほかの作物にかからないこと、
念のため、きゅうりトマトは小さなものでも取れるものは、
収穫をしてからにしてください。
お隣にもかからないこと。
手袋マスクなどで、防御してください。
それと雨の中かけないでください。
効き目は薄れることになっていますが、
出来れば1週間は収穫をしないほうがいいです。
・
写真は空芯菜。
わき芽がでるように、
先端をつんでみました。
せっかくだから、食べてみようかな。
まずはおひたしで。
本当に芯が空だった。
・
・・・・・・・・・・
2006-06-10
大根の焼酎漬け イン夏
大根が大きくなってきて、
中にスの入ったものや、
腐れのあるものが出てくるようになりました。
おいしいうちに食べましょう。
夏の大根は、育ちが早すぎです。
・
冬に好評だった焼酎付けを少し作ってみました。
今日は8キロだけ、4%の塩漬けにしました。
冷蔵庫に保存です。
・
ブログのどこかに、焼酎付けと、ビール漬けの作り方が、
書いてあるはずなので、これから探します。
すっかり忘れちゃって。
・
草刈とカモミールの片付け
ありがとうございました。
まだ少しありますので、
参加したい方は、どうぞ。
・
きゅうりの調子の悪い方の苗を抜いてみると、
根にこぶがありました。
線虫だと思います。
・
冬に石灰窒素を結構入れたのですが、
効き目がなかったのかもしれません。
・
マリーゴールドを、
きゅうりと同じマルチの穴に植えてみました。
少しでも効果があるといいです。
マリーゴールドは
線虫よけに効果があるといわれています。
・
今日もブルーベリー畑の草むしり。
なかなか終わりません。
がんばりますから
除草剤を使わなくてすみますように。
・
写真は今の畑の様子。
緑が鮮やかですが、
もう少しするとトマトの赤が入ると思います。
・
今日の言葉
子供叱るな来た道だもの,年寄り笑うな行く道だもの
・
P・S
漬物の作り方は、2005年12月18日に入っていました。
・
横山さんから教わった、漬物です。
☆たくあんの即席漬け
大根・・・ 5?
ビール・・・ 750ml
洋がらし(粉)・・・60g
ザラメ・・・ 1kg
塩・・・ 200g
酢・・・ 200cc
大根は皮を剥いて縦半分、横半分で、四つ切.
すべての材料を混ぜ、大根を漬け、4〜5kgの重石を乗せる。
水が上がり、しなしなして、3日目で、OK。
・洋がらしは大根の一部に片寄るので、1日後にかきまぜる。
・保存は、ビニールに小分け(汁も入れる)して冷蔵庫で、1ヶ月もつ。
横山さんより、皮は剥かないほうが風味が良いですよ。とアドバイス。
・
篠原さんから教わった漬物です。
☆焼酎漬け
大根・・・20?
塩・・・800g(大根の4%)
3日ほど塩重しした後、取りだし、本漬けへ。
(生大根20キロを塩漬けしたものに対してです。)
砂糖1kg
焼酎2合
米酢2合
3日〜1週間で食べられます。
本漬けは液に浸っていれば大丈夫なので、重石は軽く。
あるいはビニール袋に入れて、密閉するようにします。