頑張れわたし

この間の台風で、窓の外に張ったジャスミンが壊れたまま。
せれだけで、あばら家になっているのが気になる・・・。
けど手付かずです。

本の監修の仕事締め切り9日。
ということは明日投函だから、
今日書かなくてはならない。
ということで、カンヅメです。


今日はさくら幼稚園が運動会だって言ってた。
今日は暑かったあ。
子供たち大丈夫だったかなあ。
クーラー入れてしまった。


夕方夫と散歩。
外に出ることができた。
日暮れが早い。
頑張れわたし。


ええ、難易度の印を入れて。って、今頃連絡ううううう?
なんとかやり終わった。
頑張ったわたし・・・。

今日の言葉
言葉には、人を励ます力がある。  増田明美





・・・・・過去ブログ
2017-10-07
園芸の学校


朝は、夫と、事務所へ。
ナンチャンは、運動会。
誰もいない。


10時30分に早ご飯。
おなかすきそう。
ご飯を食べていると、来客。
相手をしている間に11時30分。
何とか間に合うかと思ったら、
電車が、遅れて、
多摩センターまで行ったら、
スクールバスが出た後だった。
とほほ、タクシーに乗り込むけど、遅刻。
こういう出費は、しばらく、気になってしまう。小市民
必要経費、必要経費。


園芸フォーラム行ってきました。
オープンガーデンの様子、
とても素敵なガーデンがいっぱいでした。
いくつか参考にさせていただきたいです。


学校の農園も見せていただきました。
オーガニックの認定を受けている農園。
とても勉強になりました。
農薬を使っていない割には、虫がとても、少ない。
すごいです。


バラ園もどんどん充実してきている。
ここも農薬は使っていない。
たくましく育っている。
園芸の学校。いいなあ。

きょうの言葉
庭は、その人の性格、思い、人柄が現れる


・・・・・過去ブログ
2016-10-07
シップ。

ファームです。
焼肉店は改修工事に入り、
営業はしばらくお休みだそうです。


ハウスに、3日いちごの植え付けが終わったそうで、
その余りを、トマトの植わっていたハウスに、植えつけました。
久しぶりのシャベルと、鍬が、きついこと。
こりゃ絶対痛くなるなあと思っていたら、
夜、痛くてたまらなくなりシップを張りました。


今どきのシップは、鎮痛剤が入っているとかで、
一日、2枚以上は使ってはいけないんですって。
腕の周り中、4,5枚はりたいくらいだったけど、
1枚で間に合わせました。
うう、痛いよお。

銀杏の皮むきは数量が少ないので、
機械を出すほどではなく、手作業。
なんでこんなに今年は少ないのだろう?
もしかしたら、どこかで、オスの木撤去されたとか?
イチョウは雄雌別々だと聞くけれど、
そもそもこの木はどういう風に受粉するんだろう。
まだまだ知らない植物の話は、いっぱいです。

今日の言葉
タイミングってあるよね


・・・・・過去ブログ
2015-10-07
栗剥き


家にいる事がこのごろ無くって、
なかなか栗を剥く間が無く、
チルド室に入っていたのを、千石に持っていく。


空き時間に剥こうかと思っていたら、
姪のチイちゃんが、学校が午後だというので、一緒にお願い。
こういう時間がいいんだな。


ひとりで剥くと、嫌な仕事となってしまうこともあるけど、
こうして誰かがいると、話をしながら出来る。
本当にいい時間です。
でもなんか説教くさくなって、
チイちゃん迷惑だったかな。

栗はチルド室に入れておくと甘みが増す。
ほんと今日のの栗は、甘かった。
あまり甘いから、何か、砂糖などで、味付けするのがもったいなくって、
薄味の栗おこわにしました。


利平だったのかなあ。小さかったけど、渋皮も剥きやすかった。
友達のところ、お手伝いしたかったけど、今年も無理かあ。

千石の事務所に、体験農園でご一緒した、アマミヤさんがみえた。
楽しいお話をいっぱい聞けて、ここまでいらした事がとてもうれしかった。

今日の言葉
年を取るといいこと無いよ。
いくとことったら 病院しかない。  千石の近所のおばちゃん


・・・・・過去ブログ
2014-10-07
下を向くのもあり


神谷町のフラワーセンターで、講習です。
種まきと、挿し木。
挿し木のほうは、ちょっとばかり、難しいのです。
何しろ、根がないのですから。
水がかれれば、即 枯れてしまいます。
やりすぎれば、窒息して、腐ってしまうし。
どうか、皆さん、うまく育ててください。
うまく育ってください。うまく育ちますように。
育つといいなあ。育つかなあ。


何人かの方と、ランチご一緒にしました。
夫との出会いまで、口が滑ってしまった。
無口なニヒルな先生でいたかったのに。・・・無理ねえ。

4日の園芸フォーラムは、やっぱり行ってよかった。
小泉先生のお話は、
いつも、自分が、まだまだだなあと、思わされてしまう。
でも、こういう方を知っているのは、心強い。
もっとお話を聞きたいですね。

午後からは、広尾の段々畑へ、ねぎの苗を植えに。
もうすぐ文化祭なので、学生達はあわて気味。
学業と、サークル活動。
まじめな子達です。
がんばれ。


グリーンサムは、学校で取れたものを使っての展示販売。
栽培も、収穫時期にも気を使い、
保存も、加工も、ラッピングにも、気を使います。
センスのよさには、驚かされます。
ここのハーブティーは、おいしいです。
フレッシュではありませんが、
ブレンドは、学生たちで。
あーでもない、こーでもないと、研究を重ねて作っています。
見習うところがいっぱいです。

父に花を届けて、な〜む〜。
まだまだ、ふっとすると、父の事が何かと、出てくる。


今朝は、地下鉄通路を歩いていたら、友人から、慰めのメール。
ああうれしいなあ。
まあ、友人も、お父様を、なくされていた。
何かこのあいだから、いつもとは違う気がしていたのは、
そういうことだったのね。
お互い、聞いてもらいたいけど、話せないような、そんなだった。


なんとなく下を向いて歩いていた。
・・・・・
ら、拾い物。
ラッキー。
下を向く事があっても、悪いことじゃないのかも。


ラッキーな事があって、
少し上を向けて、センターに入ると、
「いつも明るい声に癒されます」って。
ん、はしゃぎすぎたかな。
でも、ほめられるのは、いいね。
向こう岸の人になってしまったのはさびしいけど、
守られているような気になれるのはうれしい。
あの拾い物、気づかせてくれたのって、お父さん?


・・・・・過去ブログ
2013-10-07
新学期だ


菊の蕾が上がってきました。
これは先週の写真。
今日は、もっとはっきりわかります。


保育専門学校新学期の始まりです。
各班ごとに、プランターで、ミニ大根を育てます。
玄関前に並べたので、
さすがに、水遣り大丈夫でしょう・・・。
やってくれるよねえ。

2年3組は、これから1年お付き合い。まずは、実習地案内。
まだまだ、みょうがが沢山撮れて、歓声が上がる。
ハーブがくさいとか、気に入ったとか、
ステビアの甘さにも、いちいち驚いてくれるのには
やりがいも上がるってもんです。

ほかのクラスも、張り切って行きましょう。
楽しい授業になりますように。

今日の言葉
園芸のできる保育士。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-10-07
ビギナーに向けて


昨日から、息子たちがとまりできていて、
今日は、子供を預かって、買い物に行ってもらった。
もうすぐ2ヶ月。
どんどん人間になってくる。

昨晩、趣味の園芸ビギナーズの再放送があり、
これで、ぜーんぶ放送が終わりました。


へ〜、こういう風にさびしい気持ちになるんだぁ。
いい勉強しました。


ハーブのこと、再認識し、
もう少し、掘り下げて、勉強しないといけないし、
もっと、面白いこといっぱいあるから、
また、違うかたちでも伝えていきたい。

夏に、栽培?しかもハーブ?
いったい なに教えたらいいの?
引き受けてしまったものの、
大変なことだったかなーという後悔。


私は、実は、ビギナーズに出て、
私のやりたいことと違うんじゃないかと、
ちょっとしたずれに、こだわっていたのです。
どうしたって、自分の表現したいこと
全部伝えるなんていうのは無理なのも分かっているけど。


先日、12の扉の放送が終わった後、
局のツッチー氏からのメールで、
「やりたいと思わせることが大事」
ということで、この番組が作られたと知り、
大いに納得したのでありました。


私も、園芸の楽しさ、どうやったら分かってもらえるだろうかと、
選んだのが、ハーブだった。
それで、教室を始めたんだった。
私の教室は、テレビとは、反対に、土臭いところから、始まっているから、
さわやかさとか、華やかさには、かける。
そもそもセンスは無い。


でも、思いは同じだったんだなー。


今後、自宅の教室「生活のスパイス」は、
気分が高揚するような、
路線で行ったほうがいいのかもしれないな。
それには、よっぽどセンスを磨かないと。

ツッチー氏の狙いは、見事に、当たり、
センスのいい番組に。
ビギナーにとっては、魅力のある番組になったそうです。
(棒読みと、泳ぐ目と、ぎこちない動きは、返す返すトホホでしたけど。)
何人もの人に、本屋さんにおいてない。
と、言われていたのですが、
本当に、とても好評だったそうです。


園芸の仕事ををやっていると、当たり前になっていることが、
ビギナーにはそうではない。
こんな風に生活に生かせるなら、栽培してみたい。と思ってもらえたようです。


昨日の園芸フォーラムでの、
澤登先生の学校の園芸の取り組みのお話も、
結局のところ、
興味を持つことから始まるということでした。


おしえたいことい〜ぱい。
さびしがっていないで、
また次のこと、がんばらないと。


でもね、つめの先に、名残があるのですよ。
撮影のときにきれいにしたネイル。
2ヶ月もたつから、
もうグダグダになっています。
ちゃんときれいにすればいいのに。けち!


あのね、グダグダなんだけど、
これ見ると、ああ、あの時がんばっていたんだ。って
いう証拠なんです。
がんばれるんです。


はじめて、きれいにしたもので。
たかがつめなんですけどね、
こんなに、元気をくれるなんてね、
やってみないとわからないものです。
さ、これが伸びきる前に、
気持ち切り替えて、卒業しないと。


ああ、でもまだ浸っていたいなあ。
いい方たちに囲まれ、
ホントいい仕事いただきました。

今日の言葉
私が君たちから学びとる力があれば、私が君たちに教える力も
自然に湧いてくるだろうと思う。
人間関係というのはそういうものだということを
前提にしながら講義をしているのだ。   佐々木正


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-10-07
銀杏着手


今年初めての銀杏の皮むき。
皮をむく機械があるのですよ。
これがまた重い。
水場があって、排水ができて、電気がくるところまで、
引っ張り出すのが一苦労。
終わった後はぬかるんじゃって、これがまー大変。
それでも、手でむくよりは数段早い。


いつもの年より、出来が悪い。
去年も少なかったけど、
今年のほうが、とても遅いし、まだ硬いのが多い。

これからどんどん落ちてくれるかなあ。


大根の種まき。
三浦大根です。
いつもの年よりだいぶ遅い。
年明けに収穫できればと思うのですが、
実らないうちに、花が咲いてしまうかも。


ミョウガの花が咲き出しています。
こうなると商品価値がなくなる。
かわいい花だけどね。

モロヘイヤ最後の収穫。
種ができていたので、来年用に保存。

金盞花の種を少しだけ、まきました。

明日は幼稚園の、運動会にご招待されているので、
いってこようと思っています。
くれぐれも競技に参加しないようにと、
夫に釘を刺される。
いわれなかったらやりそう。

帰ってきてから、栗の渋皮煮。
がんばって、皮をむきましょう。

今日の言葉
できることをふやす  高坂勝


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-10-07
栗ひろい


栗拾いは屈伸運動。
これ、やせるって。いがは、痛いし、
そのままにしておくと、


虫は入るから早く取らないといけないし。
時期は限られているのに、
いっぺんに落ちてくれない。
いえ、いっぺんに落ちたら落ちたで、大変。
それで、キロ数百円ではぜったいあわない。


友人のところにたまに顔を出して、
手出しするような私には、
農家の苦労はホントのところ分からない。


でも大変なときに、お呼びがかけてもらえる関係、
なかなか、いいものです。
こういうのも、小作というかな。


農地法改正後、
小作はなくなりました。
地主さんがいて、農地をほかの人に貸すというもの。
農地は基本 人に貸すことができないのだそうです。


農地を取得するのも、なかなか難しいようです。
これは首都圏だけの問題かな。
北海道では入植者にいろんな
得点があったりするみたいですけど。


こういう話は、農業をしている人だけのことに
しないほうがいいと思う。
でも興味の無い人には無いか。

指に、イガのとげが刺さって痛いです。
こんな先のほうまで、
研ぎすまさせなくてもいいのに。
ドンだけ、実を守る進化ナンでしょ。

ここからまた皮をむいて、食べるんだけど、
手のかかる作物です。

昨年から、撮影していた
ハーブの本は来春になりそう。
あとは編集の人任せです。
もう少しお待ちください。

今日の言葉
火中の栗を拾う。
       火の中じゃなくったて、栗拾いは危険。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-10-07
魔女 タレントに


朝から撮影。
10時から始まり、8時過ぎまでかかってしまいました。
でも
プロの技は、すごくて、本当にきれいに写しています。


モデルは手だけ。
爪の間に土が入ってる。
主役はハーブだから、
どうでもいいのですが、
手タレ、がんばっています。
こちらのほうは、
どんな風に、写してもらえるのかな。
主役じゃないから、
実物より、美しくはならないのだろうな。

あしたは、光が丘公園を散策して、
植物観察をしたかったのだけれど、
嵐になりそうなので、おやすみに。


来週できるかなあ。

今日の言葉
ティータイムの取れる幸せ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-10-07
栗の虫


木曜に、10時から花と緑の相談所で、
ポプリの講習をします。
なかなか準備をする暇が無いのですが、
今まで育ててきたものを使って、
手先を動かして、
お話ができる時間はなかなか楽しいものです。


もしよろしかったら針と糸を持って、
ご参加ください。

もくもくと栗を剥くのも
仲間がいたらなあと思いますが、
拾って、イガから出すのもかなりの労働です。
農家ってたーいへん。


毎日、栗おこわでもいい。と言う娘と、
もう一回までなら許せると言う息子。
前者の意見を尊重しましょう。


でも、もち米がそこをついてしまいました。
まだ新米の便りが届かないけど
どうしているかなあ。

栗拾いのお手伝いをしました。
拾っていたら、栗につく虫がいいつりえさになるという方に会いました。 
悪い栗をくださいと。
でも品種の違いか、傷はあるのに、
虫に出くわしません。


この農家では、
薬は使っていないそうです。


栗と言えば虫食いがあって
当たり前だと思っていたのに、
今まで、一匹も見ていません。


はね栗を届けたけど、
役に立たなかったかもしれません。


栗の虫でなにがつれるのかな。
大物のが取れるなら、
栗の虫をさがすのもおもしろいかも。


・・・・・・・・・・
2007-10-07
春見たい花の種まき


オザキフローリストに、行ってきました。
涼しくなって、園芸やりたくなりますね。
見るだけでもとっても楽しいです。


草花の種を買いました。
どんな風に育てようかと、
思いを膨らませるのも楽しいものです。


そろそろ春花壇の準備です。
ギガンチュームも、植えないと。

体験用の実習地の、
土寄せをしたり、ブロッコリーを植えたり、
さわやかだと体が動いてくれます。


アー少し体重が落ちて、
軽くなったせいも有るかな。


・・・・・・・・・・
2006-10-07
大風が吹くと・・・・
 

大風が吹いたので、
張り切って農園に行くと、
もうすでにボスが銀杏を集めていた。  


拾うそばから落ちてくる。
けど、今年は新兵器があるのだ。


いつもの年なら、
仕事をしながらですが、
3,4日はかかるのではないかと思われる量が、
午前中で終わってしまっいました。


恐るべし銀杏剥き機。

ただ後始末が結構厄介。
機械に絡みついた皮を流したりするのにてこずりました。
今日みたいに大量にあるときにやるのがいいですね。


又たまったらやりましょう。
すぐたまると思いますけど。


大風と、雨に浸かったせいか、
葱が若干とろける人が。


早めに抜けば食べられるかな。
それともそのままにしておいても
何とかなるのかな。

今までちょっと見たことが無かったので、
知っている方がいらしたらお知らせください。


ブロッコリーが風で倒されています。
少しおこし気味に、
土寄せをしてください。


ポッキリ折れた方、いらっしゃいましたら、
小さいですが、新しいものに、変えてください。
大きさによってはそのままでもいいかもしれません。

葱を100本、厨房へ。
今日は泥を取る間が無かったので、
厨房の人から、クレームがきそう。

篠原さんの奥様にお会いして、
いろいろなお話を伺い、
思い出話をたくさんしました。


今でも農園のあちこちに
篠原さんの残してくれたものがが見えます。


やっぱり早すぎですよ。


今日の言葉
ちゃんと鍬を立てて、耕すから、企てるという言葉ができた。
           と、篠原さんから聞いたという言葉を、
           和田さんから教わりました。
           ちなみに飲み屋さんでこの話をすると、かぶが上がるそうです。