雪舞う

土曜ですが、補講で、学校に行ってきました。
普段とはちょっと違う学校内です。
授業中窓の外に雪が舞いました。
本の少しですが、ちょっといいお湿りで。


帰りは、池袋まで歩きました。
斑入りのヤツデが気になるのです。
一枝頂けたら、増やせるのになあと。


ザーサイが気になっていて、
巣鴨で、少しだけど、
種を扱うお店があるのでのぞいてみる。
あった。
でも播き時が秋だった。残念。

今日の言葉
いちいち怒っていたら体壊しますよ。西川きよし





・・・・・過去ブログ
2018-01-12
猫に甲斐ミント


ファームでは、今週末までに
体験農園の片付けになっています。
一年が早いです。


ねぎを収穫して、厨房へ。
一才ゆずも収穫。
鳥が食べに来るところを見ると、甘いのかなあ。
農協では、
冬至を過ぎて、今頃売れるのだそうです。


甲斐ミントがまた、鉢から出されていた。
もう枯れてしまうかなあ。
なんだろう何が猫をそうさせるんだろう。
好きだからじゃれるのでしょう。
まさか嫌いすぎて?
鉢から出された苗は、車にひかれている。
何とか生きていてくれれば、なんとか、なると思うけど。
結構強い植物です。
今度は植え替えて、室内に入れました。


サトイモが暮れのうちに、ユンボで、掘ってあった。
ハウスの中にあった物を洗うように言われたんだけど、
大分しなびている。
ジャガイモとかなら何とかなるけど、里芋は痛みが早い。
育ったもの最後の最後で、こんなになっちゃって。
どれくらい食べられるかなあ。
取ってすぐなら、処理も楽なんだけど。

歯医者さんに行って、思いのほか高額になるようなので、
トホホです。

今日の言葉
しっかり歯を磨きましょう。


・・・・・過去ブログ
2017-01-12
いろいろお試し


コンニャク作りの講習をしました。
今年は、ゴマ入りのに挑戦。あと、水分1,5倍のも。
いろいろ試して。
おから入りは、だいぶ多めにおから入れちゃいました。
こんにゃくは、つなぎ程度。


今度は青のりやりたいですね。

午後から谷原の市場へ。
3時近かったら、もうお店は開いていなかった。
残念でした。
今度は、いつ行けるかな。

今日の言葉
信用と実績


・・・・・過去ブログ
2016-01-12
雨だし


連休終わって、千石の事務所です。
天気が悪くて、本当は広尾の段々畑に行きたかったのでけど、
14日に行くことにして、事務所にきました。
小雨ですが雨が降っていて、夜中には、雪が降ったそうです。
積もってもいませんでしたけど。


火曜だし、もう1月も半ばになっているし、
今年もあっというまに、終わってしまいそうな気がします。

今日の言葉
光陰矢のごとし


・・・・・過去ブログ
2015-01-12
おみまい


成人の日月曜日。
お着物のお嬢さんが歩いていました。


浦和のお父さんのお見舞い。
インフルエンザで、熱も下がり、
だいぶよくなっていることだということですが、
まだ咳きが抜けないようで。
皆さんも十分気をつけてください。
って、もしかしたら、うちからうつしたものかもしれません。


お詫びでもないけど、お昼に野菜たっぷりのうどんを作りました。
でも母から、それ以上に、お漬物やらなにやら、
いただいちゃって、何しに行ったのやら。


早くよくなってください。

浦和のうちにもバラが一本。
そろそろ植え替えのころかな。
数年同じ植木鉢だし。
それに剪定施肥もね。
この次、雪が降らないうちにできるといいね。


1月29日味噌講習参加の皆さん。
10時に、練馬高松2丁目の、自宅にいらしてください。
よろしくお願いいたします。
まだ若干名参加できますから、
やってみたい方もご連絡ください。

明日は補講のため、目白の保育専門学校へ行きます。
ここの仕事は最近とても面白くなってきました。
本当は、講義のほかに、週にもう一日、作業が出来るといいのですけどね。

今日の言葉
言葉使いに気をつけなさい


・・・・・過去ブログ
2014-01-12
また食べ過ぎて


千石の家で、一品もちよりの新年会。
総勢18人。
家でやるには、多すぎだけど。
玄関はいるなり、靴の量に、声が上がる。


持ち寄ったものは、沢山の量だから、
ずーっと食べていても、まだある。
それぞれ交換するようにお持ち帰り。
帰ってからも楽しめました。


母に頼んだ、ダンボーコンポストとは順調に貯まっていました。
まだ、発酵までいたっておらず、もっぱら、入れると乾燥して
カサが減るといった感じ。
水分自体少ないのかな。

いつもの二人暮らしに比べると、
今日はみかんの皮など、一気に量が増えました。
暖かくなって発酵が進めば、分解してくれると思うものの、
本当にうまく行くのかなあと、ちょっとばかり疑ったリして。

帰ってから宿題。終わらないよお。

今日の言葉
発見から興味が生まれる  
     興味が先かと思っていたけど、そうか。
     何か見つけないと始まらないのか。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-12
麦の家(いえ)


今年うちでなったレモンは、1こ。
緑のうちに2個取ったけど、
花はいっぱいだったのに、実にならなかった。
新芽も今年はとても少ない。
肥料が足りていないかな。
ひとつだけのせいか、とても大きくなりました。

今日もうどん屋さん。
うどん打ちと、製麺。昼過ぎまでかかってしまったので、
昼のピーク時の作業。
お待ちになっているお客様の視線を感じる。
うーあせる。

一時過ぎから、農園。
バラに鶏糞を元肥としてやりました。


ねぎをたくさんとって、うどん屋さんの、厨房へ。
いいねぎだねえ。なんていわれると、うれしいもんです。
直接、感想を聞かせてもらえるのはとってもうれしい。


温かいツケ麺。うどんが温かくざる盛られて、
温かい、漬け汁でいただきます。
冷たくて、かたいのを、温かい汁で戻す感じの昨日のもいいけど、
このうどんのほうがいい。
もっちりしていておいしい。

新しい店の前になにを植えようかと、
ボスとずっと相談していたのですが、
今植える花苗は、パンジーくらいしかなく、
それも、この辺の霜柱の立つ寒さでは、
葉が、しもやけを起こすだろうし、
春までまとうか、考え中だったのですが
だめでもともと、いい花材があれば植え替えればいいし。ということで、
決まりました。
ファームの新しいお店の名前は、「麦の家」。
で、麦。
麦畑から、麦を、間引きして、植えつけました。
今日は、暗くなってしまったので、半分まで。
植えつけてすぐ、麦踏。
霜柱に負けないで、しっかり根を張っておくれ。

今日の言葉
麦なんて、いいとこに気がついたんじゃない?  カンゴーリさんの言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-12
突然の訪問


自宅で、みかんジャムつくり。
おいしくできました。
皆さん、てんでにいろんな話に及ぶから面白い。


昔の習慣が、
今通用しないことが多くなったという話、
電気がなかったら
今の若い人は生活できるのだろうかということになり。
地震で考えたりしたはずだけど、
改めて、どっぷり、
電気につながる生活をしていることに、
驚いています。


携帯電話も充電しないと使えないとか、
風呂のスイッチは電気。
石油ストーブも、ファンは、電気で回っているし。


田舎暮らしだって、ランプの生活だって、
やっていく自信はあったのですが、
今のままの生活では、
若い人ってわけでなくても、
私も生きていけないかもしれない。

もうひとつ昔の話。


私の父は、人のうちを訪問するとき、突然行くことが多く、
私はちょっと違和感があります。


でも、この時代の人、
ほとんどが、突然伺うのが、当たり前だった。
ということに、最近気がつきました。
相手の都合を聞いてから伺うのが常識でしょうが、
それを伝える手段が、なかった。


電話もあまり普及していなくて、
行きますよと伝えているより、
行ってしまったほうが早かったりしていたのです。
電話がないうちなんて、いっぱいあったのに、
今の子、いったいいくつ携帯電話を持っているの?


で この電話の維持費。
みんな当たり前に払っているし、便利さの、代金なんだけど、
毎月、この維持費出て行くんですよね。
仕事がなくても。
この仕組みを考えた人は
つくづく頭がいいなあと思うのです。


そんなに使いこなしていないのに、
支払い続けている私は、
なんだか頭が悪いなあと思うのです。


ちなみに、結婚したてのころ、一家で、
電話代は、2300円くらいだった。
生きていく限り、もっともっといろんなことにも、
お金がかかるんだけど、電話ねえ。
こんなに便利にしなければ、
もっといろんな工夫が生まれていたと思う。
そう、工夫していたのです。

これでもかってくらい、
便利になっていることの、代償。
なんか、退化しちゃってるんじゃあないのかなあ。


そういえば年賀状というのは
年賀の挨拶に行ったときに、
相手のお宅が留守のときに、したためたものが始めだとか。
留守である可能性を、知っていて、
書くものを持っていたわけです。

今日の言葉
ついていけない


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-12
北風


風が冷たいです。

27日に、味噌つくりをします。
参加費1250円と、材料費がかかります。
練馬高松まで来ることができそうな方は、
10時からはじめますので、ご連絡ください。

母と、明日、荻窪病院まで行くので、
地図を広げて、確認。


自宅からは、これくらいだと自転車で行くのですが、
母と一緒だし、
千石から電車に乗って、バスに乗っていくのは、初めてで、
ちょっと心配。
帰りおいしいものでも食べたいと思うのだけど、
うまくいくかなあ。


母は、手の関節をみてもらうから、
口のほうは達者です。

そろそろ、冬の果樹、剪定に取り掛かります。
まだ農閑期を満喫しているので、
あわててはいませんが、
もう少し遅くて、芽の動き始める前ごろがいいのですが、
できれば、そろそろ始めて、
春の忙しいことが重なるころまで、
引きずらないようにしたいです。


心の準備だけでもしておきましょう。
花のつき方が果樹によって違うから、
勉強しておくといいです。

今日の言葉
おもしろ地図を広げよう


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-12
いとーこはーとこいとはとこ


今日みたいな寒い日は、
あずきを煮ました。

一日、うちにいて、机に向かっていたかったのですが、
どうも、口の方が寂しがり・・・。


子供たちがせっかく勉強机があるのに、
よそで、勉強してくる。
というのがわかるわー。


仕事に手をつけるまでに
とーっても時間がかかって
気が散って、集中できないし、


やっっと手をつけたと思ったら、
おなかがいっぱいで眠くなり・・・。

変な格好で転寝(うたたねって、こんな字なんだ)したら、
肩が凝って、しまいました。

さっきチラシをみたら
売出しがあったっけ。
でも、こんな寒い日
外出は、無理。
何かで間に合わせなければ。


よく煮えた お汁粉。
北海道では食卓に上るって言うじゃない?


きっとみんなおかずだ!といえば食べると思うけど、
きっと文句でそう。
小豆は、やっぱり食後にしよう。


いとこ煮というのはおかずとして、認める?
+かぼちゃの煮物なんだけど。
私の中ではぎりぎりセーフかな。
寮の食事には出ていたけど。


サツマイモと、あずきのお惣菜も、
いとこ煮だって。
これは私の中では、お菓子の部類。


地方によっては
はとこ煮ともいうらしく、
この解釈も地方によっていろいろあるらしい。
知っている方があったら、教えてください。

今日の言葉
異文化接触
カルチャーショック


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-12
お片づけ


昨日、区報に、体験農園の募集要項が載りました。
みやもとファームは5名ほどだそうです。

おとといの続きのブルーベリーの剪定。
ねぎの収穫。
ブロッコリーの片付け。

片づけが間にあいません。
木曜に、ファームに行くつもりでいます。


皆さんも片付け、間に合うようにお願いします。
どうものんびりされているようですが、大丈夫ですか?


今日はちょっと多めに、
かたづけに、いらしていたようです。
何人かの方が、食べきれないと、
悲鳴を上げていました。

帰ったら、君子ランが、防寒されていました。
でもうちには入らないようで。

盆栽教室は22日から始まります。
初心者向けなので、
樹形を作るより、栽培の面白さが中心です。
月2回の木曜10時から2時間ほどの教室です。


興味のある方は、おたずねください。


いろいろお教えしたいことがあって、
どういう順番にしたら言いか、悩むところです。


なにを育てるのが面白いかな。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-12
肉を食べる


先日、うこっけいの屠殺について書きました。


農業には、動物を飼うことも含まれます。
畜産という一くくりになりますが、


酪農や、卵をとるための、養鶏だけでなく、
肉を取るための、畜産があるわけです。


分業されていて、
農家で、屠殺することが減りました。

日本では、分業が進みすぎて、
肉と、動物が、 結びつかなくて、
屠殺という観念に、触れないようですが、
これ、とても重要なことだと思います。

きっと知らない人も多いとおもいます。
知っていてもいいのではないかと思うのです。

鳥の首が出る漏斗上のものを作り、
鳥を逆さに入れ、首を出し、
頚動脈を切って、血を出します。


血が抜けたところで、首と足を除き、
沸騰しない程度の、お湯(80度くらい)に1分くらい漬けます。
湯に漬けると、簡単に、毛がむしれます。
やかんで、まんべんなくお湯をかけてもいいです。


肛門を切って、内臓を出します。
砂肝や腸を綺麗にすればほとんどの部分が食べられます。
ここまで出来れば丸鳥の状態です。

祖父は、血も必要なものだからとあえて、血が流れないように、
首の骨を折り、首を、鳥の翼の下に入れ窒息させていました。
この方法は、長持ちはしないそうです。


機会があれば試してみてください。


今日のブログは刺激が強すぎかもしれませんが、
から揚げも、手羽先も、
ニワトリなんです。


やはり知っていていいことだと思います。

写真は、福寿草の花芽。
いつごろ咲くかな。


・・・・・・・・・・
2007-01-12
楽しい農家のイベント


今日はちょっとわくわくするお知らせ。
でも、予定だけで、計画だけで終わってしまう可能性もあります。
まだ、今日聞いたばかりの、検討段階です。


ボスのお宅のお稲荷さんをお祭りする、
初午に、
皆さんで参加できないでしょうかというもの。


いろんなイベントがあるとは思いますが、
この行事、どれくらいの方が知っているでしょうか。


商売の神様、農業の神様
そしておうちを守ってくださる神様。
祀っている方なら知っているのでしょうが、
私には子供のころお菓子をなんだか知らないけど、
もらえる神様くらいの認識なので、
知る機会があったらぜひと思っていたので、
もう楽しみで楽しみで。

それともうひとつは、
御岳講への参加。
農園の方たちで行こうというもの。


こちらもまた、講というのがあるらしいというのは、
学校があった伊勢原には、大山があり、
講元、宿坊、先達、という字が、あるのだけれど、
落語の大山詣で程度の認識しかなく、
これもまた、知ることが出来たら、まして参加することが出来たら、
とても、とてもうれしいです。


ボキャブラリーの少なさを痛感。
とにかくチョーラッキーっていう感じ。


どうか実現しますように。

今日の仕事は、
昨日のフックの後片付け。


大根の収穫。
今日のは、われたのが多かったので、
塩漬けにしようと思います。


葱の収穫30本。


ブロッコリーの収穫、
写真では大きさがわかりにくいですが、かなり大きい。
これで120円はお買い得。


店販用に出すのは茎を長めにつけっているのだけれど、
捨てられちゃっているかなー。
茎も厚く皮をむいて、
ゆでるだけでもいいのだけれど、
皮をむいたら、5センチくらいにスライスして、
バターいためで塩胡椒してみて、
コールラビーより、おいしいから。


ブロッコリーのとり終えた後の、
茎は処分していたけど、
コールラビー育てるより、いいかも。
ぜひ食べてみてください。


あとは、事務所前の掃除。といったところかな。

船田さんと、岩倉さんと、
昨日のブラックベリーの切り落とした枝など、
畑中の枝をあつめて、焚き火。
綺麗になりました。
ありがとうございました。

今日の言葉
温故知新


・・・・・・・・・・
2006-01-12
命のスープ


辰巳芳子さんの命のスープというのがとても、
ファンが多いそうですが
私も、野菜の炒め蒸しに挑戦。
 

煮えにくい物から極弱火で、炒め、
ふたをし、蒸らしながら蒸してしていくという調理法で、
野菜から出た水だけで、
調理が出来、野菜のうまみがとてもおいしく、
和、洋、中と、いろいろに試しています。
今日はベーコンが2枚残っていたので、
たまねぎ、にんじんジャガイモで、
ジャーマンポテト


芋は最後に入れて、水は入っていません。
いつもだともっと肉が多くないと
味が出ないのですが、
塩コショウだけで、いい味が出ました。


思った以上においしかったので写真にしてしまいました。
畑の大根とにんじんを使ってけんちん汁などで
試してみてはいかがでしょうか。

[コメントを書く]


# サツマ
『家のスープは、昆布で出汁をとります。
洋風のものでも昆布は合いますよ。』

今日みたいな寒い日は、あずきでもにようかな。
またあとでね

散髪

千石の事務所です。
久しぶりに、髪を切りに行きました。
この前はいつだったろう。
もっとまめにきれいにしていたいと思っていたのに、
なかなか、身だしなみさえ整えられない。
色々言い訳をしています。
さっぱりすれば気持ちがいい。


窓辺の観葉植物は、
青々している。
ここの植物は手入れがいい。
レモンマートルが室内で、大きくなっていました。


赤じそが、街路樹の下で、まだ生きていました。
雪が降れば一発で、枯れてしまうでしょうが。
すごいことです。

今日の言葉
血の巡りをよくすること





・・・・・過去ブログ
2018-01-11
春光


朝、夫復活。
すっかり熱も冷めた様子。
良かったです。


広尾の段々畑です。
ブロッコリーと大根が収穫できました。
部長さんがお友達ときました。


今日はキウイと、カキの剪定。
切れないのこぎりで上向きの作業。
しばらく腕が痛いかも。
右足首、くじいた。
くじきにくくなったと思っていたので、とても残念。



フキノトウ8個ほど収穫。
小指の先もないほどで、ちょっとかわいそうだった。
(大きいのはかわいそうでないの?)
母に上げたら、ふき味噌を作ったらしい。


ブルーベリーのひこばえを、掘って定植。
どんどん増えておくれ。

今日の言葉
断捨離より、買わない工夫


・・・・・過去ブログ
2017-01-11
焼きつく


「愛を乞う人」
むかーし、光が丘映画館で見た。
光が丘には映画館が、あったのですよ。


心に残る映画だったので、テレビでやるというので、
心待ちにしていました。
映画とはだいぶ違っていたけれど、考えさせられています。


困ったなあ。
最近ドラマは、見たあと、頭から離れなくてねえ。

久しぶりに、広尾の段々畑です。
ミョウガと、クリスマスローズに、魚粉の寒肥。
いつもは木曜に行くことが多いのに、今日は水曜。
ずっと、木曜だと思ってしまい、変な一日でした。

今日の言葉
お母さんは私のことが好きですか


・・・・・過去ブログ
2016-01-11
連休だったのに


夫と、散歩。
例年より暖かい町。
車で出る事が多いから、ちょっと新鮮でしょ。


連休だから、何か出来るかなと期待していたけど、
孫の誕生に、手を空けていて、
それでも出る幕は無く、
肩透かし。
こんなときは、ホーっと、休んじゃえばいいんだけど、
何も無いのも不安という、貧乏性。


無理やり、横になって、昼寝。
んー、こういう休み方じゃなかったんだけど。
あっというまに連休は、おしまい。

今日の言葉
こんな道初めて通った。  うちのすぐ裏の道にて、夫


・・・・・過去ブログ
2015-01-11
食べ物の気持ち


金曜に手に入った
ほうれん草に、白菜、重宝しています。


これで雪が降ったら、野菜高騰のニュースになるんだけど、
これって、ニュースというより風物詩だから、取り立てて、
問題にすることは無いと思うのだけど、
だって、毎年のことだからね。


異物混入事件かぁ。
確かに入っていたらいやだろうけど、
その場で、ごめんなさいですまないのかなあ。
全部破棄だなんて、
食物になった身にもなってよ。
感謝も何もあったもんじゃない。
もったいないはなしです。・・・個人の意見です。


ほんの少しずつ日が伸びてきています。
春遠からじ。

歯医者さん卒業と思っていたとたん、
差し歯がぬけた。土台から治療が始まるらしい。トホホ。
今日はとりあえず応急処置。

今日の言葉
20は大人じゃない


・・・・・過去ブログ
2014-01-11
あとまわし


家にいる土曜日です。
明日の新年会は、一品もちより。
アンキモの蒸したのを作りたいのと、サラダの担当。
谷原のほうまで買い物。
久しぶりに、自転車こいで。


でも、腰を上げるのが重くて。それに、宿題がたまっている。
なら一つづつ片付けていけばいいけど、
グウタラ者は、そうは行かない。
なんだかんだ言い訳しては食べては、転がり、もたもた。


そういう時って、何で、本題やらないんだろう。
庭の手入れを始めたりして。
大きなコンテナに穴を掘り、有機質を深く埋めてみたり、
有機質って書くだけで、なんかいいね。・・・生ゴミ
この時期は、ほとんど分解しない。
ちょっと大目だったから発酵熱が上がれば、いくらかいいんだけど。
このサイクルが始まると、生ゴミがいとおしい。
少しも無駄にしたくなくなるのです。
他からももらいたいくらい。(うちではこれ以上消費できないので、持ってこないでね。)

写真は、魚のだしガラで作り始めた物。
これは肥料分が多く、スペシャル堆肥。
発泡スチロールしかなかったので、容器は、我慢。
多分、密閉するのはよくないと思う。
2週間たっても、さかなのにおいがいいのは、
うまく発酵していないということか。
魚のいいにおいのするうちは、外に出せない。
以前、猫にやられて、大変だった。
この辺カラスも多くて。

明日の用意は出来たし、宿題がんばります。

今日の言葉
宿題やったか?また来週!  加藤茶


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-11
麺は生きている


昨年12月25日に播いた、カイワレダイコン。
やっと食べごろ。夏なら、1週間なんだけど。

午前中は、うどん打ち。
機械なんだけどね。
やっと、手順が飲み込めてきた。
水や時間で、生地の感じが違う。
それにゆでるタイミング。
結構難しいですね。


今日は冷たく冷やしたうどんを、暑い肉汁で、いただきました。
冷たいと、硬いのが、汁につけると、
ホワーッといい感じのやわらかさになるのが不思議でした。
おいしい。


それで、全部一辺に、熱い汁に入れちゃったんだけど、
なんかお行儀の悪い食べ方になってしまいした。

午後は、農場の仕事始め。
野菜の収獲をかねた片付けと、りんごの木の剪定。
今年はカミキリムシとか出て、
木がかなり弱っていて、木を低めに、胴切り。
かわいそうなんだけど、作業がぐっと楽になりそうです。

明日は、花壇作り。
花材は、麦。
うまくいくかな。

今日の言葉
植物は、衣食住すべてのことにかかわる。  牧野博士


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-11
不安だらけ


さーむいです。
雪にはならなかったけど、
今年一番の寒さになるそうです。


マアサのところから、
みかんが届きました。
水仙の花と、ライムが入っていました。
一足早い、春の香りです。

ためしてガッテンで、
不安の取り除き方をやっていましたが、
お年頃の障害中の私の場合、
不安な原因がないのに、
不安だけが、
どすーんと来る症状なので、
回避の仕様がないようでした。


ここのところ薬に頼らなくても、
何とかやり過ごしています。
が、薬を飲まないでいると、ざわざわと、
不安が持ち上がってくる気配は感じます。


まだまだお年頃は続きます。


こういうのには、
なってみないとわからないもので、
不快なんだけど、
傍目からは、わからないけど、
苦しんでいる人がたくさんいるということ。
そんなことを知っただけでも、
ちょっとだけ、人にやさしくなれることは、
よかったことかもしれません。


不安がないのに、不安で仕方がない。
世の中、こんなことで、
困っている人もいるのですよ。


普通、理解できないですよ。
以前の私だったら、
鼻で笑ってしまうようなことです。
なにあまえたこといってんの?って。

私は、独りでいることがたまらなく、
怖くなったりしますが、
反対に、外に出られない人もいるそうです。


オープンにすることで
アドバイスをいただくこともできました。
今度は、オープンにすることで、
誰かのお役に立てたらいいなあと思っています。


耐えられないくらい大変なこと、あるでしょうが、
大丈夫。のりこえられるよ。大丈夫。
私だけじゃなかったし、あなただけでもないからね。

今日の言葉
私の心の不安を取り除いてください
     クリスマスローズ花言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-11
リサイクルセンター


胃がん検診に行ってきました。
バリウムがまだなんか気持ち悪い。

春日町のリサイクルセンターに行ってきました。
たまにのぞくと掘り出しがあるので、
ちょっと楽しいです。


素敵な家具がいっぱい。
家が広かったら、あれもこれも、ほしい。


近くの人で、行ったことがない方は、
ぜひ、ご利用してみてください。

区報に、農業体験農園のことが出ていました。
うちのファームは、
今年度いっぱいで、閉園なので、のっていません。
さびしいことです。


いい事業なのに・・・
どこかで雇ってくれないかなあ。

農業体験塾がなくなり
あとはブルーベリーが植えられるそうです。
それはそれで、またやることがあるのですが、
今は、ちょっとだけ農閑期。
たまった家事を片付けないと。
修行、修行。がんばりましょ。

今日の言葉
命の洗濯


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-11
興部の仙野牧場


かびたもちを食べた、
父も母もすこぶる元気です。

今年来た年賀状のなかで、
北海道興部町に住む
仙野さんのオバアサマの言葉が印象的でした。


「93歳。今のところ生きています。」


仙野さんとの出会いは、
私が23歳のときに、北海道を、自転車で、旅をしているときになります。


「お水をいただけますか」と、
オホーツクの国道沿いで、
オバア様に声をおかけしたのがきっかけです。


「お昼をどうぞ」というお誘いを断りもせず。


その後、下の子が幼稚園に入った頃、
子供たちと数日御厄介になりました。
庭でできたブロッコリーを食べた子供たちは、
おいしさにとても驚いていました。


とりたてのおいしさ、
子供が分かることに、びっくりしたものです。

その後は息子が
何度もご厄介になっています。


寅さんみたいなことがあるのですよ。


こういうずうずうしい親子もいるのですが、
それを受け入れてくれる方々もいるのです。


殺伐としたことが沢山あるのですが、
こういう人たちに出会っているせいで
私は少しばかり心豊かでいられる気がしてます。

今日の言葉
情けは人のためならず


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-11
健康診断


今日は、高野台に成人検診に、いってきました。
前回いつやったか忘れるほど、
行っていなかったので、
提出するものや、書類に書き込むことなどが、
かなり面倒に感じられ、
それだけで、くたびれてしまいました。


前日から何も食べてはいけないといわれ、
たえられないので、
はやくねてしまったら、
夜中に、間違えて食事をしてしまい、わあ、いけない!
という夢で、2度も起こされました。


まるで試験の前日のようで、
なにをそんなに緊張したんだろう。

体重を量ったら、
最盛期より−17.5キロ。
やせていました。
身長は、なんか伸びてる気がする・・・。

胃の検診は、バリウムを飲んで、台の上に載ると、
機械は数段進歩していて、
豊島園に行ったようでした。


というわけで、帰ってきてからご飯を食べたのですが、
食べても食べても満足しなくて、
満腹中枢がいかれたようでした。


夫は今日、区役所で、おなじめにあったので、
壊れた中枢同士、おかしいね。といいながら
食指が動き続けていました。

そうそう、このブログに、
かびた餅は大丈夫か?という質問、
けっこう多いのですが、
父も母も健在です。

明日は畑にいます。
会えるといいですね。

写真は、肥料を入れて
攪拌しながら散布する機械です。
ブレンドリークというのが商品名のようです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-11
鏡開き


写真は、一年物の、腐葉土
まだこなれていませんが、
畑に、すきこんでください。
ラクターをかけて、
3月までには、いい土になることでしょう。
腐葉土は、肥料というよりも
土地改良の目的で使います。

お供えのお持ちを下ろしました。
大きいほうには、カビが2箇所。
小さいほうには、1箇所。
直径8ミリほどでしょうか。


つきたての熱々を、
ラップで密閉したのが良かったようで、
いつもの年より少なかったです。


子供の頃の鏡餅といったら、
カチンカチンで、
カビも赤、青、白、黄色ととりどりでした。


昔のカチンカチンの、お持ちを砕いて、
揚げもちにするのも好きでした。
熱を加えれば大丈夫とか言って、
カビが付いたままのところもアリでしたが。


そんなものも食べていましたから、
おなかが強くなるわけです。
アオカビは、抗生物質ペニシリンの元だから、体にいい?
発がん性とかいうけれど、
長生きしている父も母もいたって元気です。


隙間風の多かった昔の住宅と違って、
今のほうがそういう御餅だと、
もっとカビが生えるでしょう。


数年前。母が、食べ忘れていた、
正月用のもちが、一袋出てきたのです。


モチの白いところがないほどの、
すごい状態だったのです。


家族のものは、みんな食べることに反対したのですが、
頑として譲らず、


後日
よく洗って、水餅にしたら
大丈夫で、父と、全部食べたそうです。


父もいい迷惑ですが、
元気な二人を見ていると、
食糧難を生き抜いてきた人たちにとって、
かびたもちを捨てるなんて、
許せなかったのかもしれません。


重ねて言いますが、
二人は、元気です。


ラップに包んであった、もちは、
包丁で切りやすく、小分けして、
冷蔵庫に入れました。


お汁粉にしたいところですが、
まだ正月の余韻が残っており、
また後日。


・・・・・・・・・・
2007-01-11
仕事始め。


今年もねりま区報に
募集のお知らせがありました。
たくさんのご応募お待ちしたいのですが、
今年は10区画程度だそうです。

仕事始めでした。
朝、寒かったので、堆肥用の落ち葉ふみとぬかまき。
近くの製粉会社の敷地から、
落ち葉をいただいてきたそうで、
たくさん新しい葉が積まれていました。
ありがとうございました。
これで、軽く体慣らし。暑くなります。

収穫は、暖冬のお陰で、小ぶりの大根もしもやけせず、15本。
葱は100本厨房へ。
店販用にブロッコリー10程度。

北川さんはくいをぬきはじめていました。
来年度の、区画整理です。

カンゴーリさんと、船田さんとで、
ブラックベリーの剪定をしていただきました。
古い枝をだいぶ切り、新しい枝で仕上がり、
フェンスが、さっぱりして、気持ちがいいです。


今年もたくさん成りそうです。

麻袋が綺麗に敷いてあり、
ぬかるまなくて助かります。

麦を踏んでいたら、
もうそこは2度踏んであるぞー。ということで、
皆さんのおかげで、
たくさんお休みをいただけて、
ありがとうございました。


皆さんに区画のしるしの、フックを
抜くようにお願いしてあったのですが、
畑中、確認すると、まだ結構な数が残っていました。


スコップで、探し回るのですが、
一応とり終え、
明日フックについている水糸をはずす予定です。
今日中に終わりませんでした。

収穫物、1月27日には綺麗にしないといけないので、
ちょっと、大変な方もいるのではないかと思いますが、
よろしくお願いします。

今日の言葉
畳の縁は踏まない。


・・・・・・・・・・
2006-01-11
業務連絡。


昨日の新聞の内容は、
朝日新聞に載っていたもので、
都市農業再生へ都のホームページのお知らせです。


ト式百姓増殖機構
http://toshiki.x0.com/modules/tinyd2/index.php?id=2/
うまく開けられるかな。

今日の練馬区報に、
農業体験農園利用者募集
の案内が出ていました。
詳しいことは区報で。

写真はアーティチョークの本葉がのぞいたところ。
なかなか大きくなりません。
ポピーのほうは冷害が出て、うまくそだつかどうか・・・

ゆずジャム

自宅で教室の日です。
久しぶりになってしまいました。


みそを作るつもりだったのですが、
大豆が手に入らず、急遽、ゆずジャム作り。


柚子の果汁を使うので、とても濃厚な味。
砂糖を控えめにしたいので、
ちょっとすっぱめ。


たくさんの種がでる。
これを使って、
ローションもできるんだけど、
それに袋のところは、良いペクチンが取れるけど、
んー、今回は処分。
こういうのは埋めるので、
春になったら、またにょきにょき芽が出てくるかな。


もっともっといろんなことに挑戦したいけど、
手が回らない。
頭も回らない。
なかなかタイミングが合うことが、
困難になってきました。


それでも
教室ができたことに感謝。
自分で作ったりやらなくても
いろんなものが手に入るようになりました。
簡単に、しかも安価に。
だからこそ、もあって、できることに感謝。
付き合ってくれる人がいることに感謝。

今日の言葉
くじけないで、
くじかないで。  
   おととしのくるぶしの骨折がまだ痛む。





・・・・・過去ブログ
2018-01-10
ああそうだった。


昨年の今日くじいたんだった。
そう 通勤途中の、
踏切を渡ったところ。
ああ、思い出した。


骨折していたのよね。
だいぶしてから、
病院に行って分かったんだけど。
その時先生に言われて
足を動かさないようにしたのがよくなくて、
いまだに痛くて、普通に歩いていても、
少し引きずっていると言われる。


今日もみらいのカラダラボへ行ってきた。
終わった後は、しばらく痛みがない。
農作業が、2週間なくて、安静にできていたからか、
ちょっと調子がいい。


夫、発熱でダウン。
帰りの車は、私が運転した。
夜の運転は、どれだけぶりだろう。
大丈夫ですよ。
うまいもんです。
ちょっと緊張してたけどね。

今日の言葉
おつりは良く確かめて


・・・・・過去ブログ
2017-01-10
くじいた


保育専門学校の今年初めての授業。
大根と、ブロッコリーと、
いいかげんにまいた二十日大根を収穫をしました。


水栽培の、ヒヤシンスを、室内に取り込みました。
卒業までに咲いてくれるかな。


講義は環境と植物の話。
熱が入ってしまったけど、どこまで伝わったかな。

朝、右足を思いっきりくじいてしまい、
腫れていてとっても痛い。
明日は少しは引くかなあ。
こんなに痛いなんて初めて。
どうにかなってないといいけど。

今日のお知らせ
1月26日午後むらさき幼稚園のキウイの剪定に行きます。
剪定法を学びたい方、お手伝いできる方、どうぞ。


・・・・・過去ブログ
2016-01-10
おいてかないで


保育専門学校はすでに始まっているはずなんだけど、
私の授業は、18日から。
本当は、かわいい教え子たちも、学校の植物も、気になって仕方が無い。
大丈夫かなあ。
休みを楽しめばいいのに、ちょっと、置いていかれてる気分。

夫が風邪気味。
夫を残して、検診にいって、
そのあと、コンタクトレンズの調子が悪くて眼科へ。
眼科の前のビルが娘Nの、新居。
ちょっとよりたくなるじゃない。


うっとうしいだろうなあとは思うけど。
快く迎えてもらい、上機嫌で、自転車こいで、帰りました。
夫の具合も少しよくなっていて、ちょっと安心。

今日の言葉
悪いことは無いと思いますよ   看護師さん


・・・・・過去ブログ
2015-01-10
早く芽を出せ


南畑牧場の、昨年植えつけた苗木。
生きている木に、印をつけて回りました。


砂漠のようなところに苗木を植えたので、
かれてしまうものも多かったのですが
7割強は生き残り、これから先も育ってくれることと思います。


保育園に帰って、小さい苗木の移植。
寒いからねえ。育つのすこぶる遅いのだけど、春の花壇を夢見て。
せっせと行いました。

今日の幸せ
明日は寝坊するぞー


・・・・・過去ブログ
2014-01-10
サーむいこと。


ちょっと面白い仕立て方をしているローズマリー発見。
これ這うタイプ。
花が咲いていて、触ると香って、
道に沿って、ずーっと植えてありました。
増上寺のお隣のホテルのお庭にて。

昨日は夜雪が舞いました。
今朝畑に行くと、その痕跡が。
ここは、積雪したのね。
今年初出勤のファームです。りんごの剪定を3本やって、
んー、夏の剪定が大事かな。
やっていなかった。
蕾のついている枝は、今年も少ないようです。

すっきりした木の下は、小さなハーブ園になっています。
カモミールのこぼれだねから出た若葉が、いっぱいです。

ネギの収獲。まだ畑においておいても、もちそうなんだけど
寒さに当たった葉が黄色く変色し、
商品価値は落ちてしまいます。
どんどん掘らないと。
土が凍っていて、
日中いくらか緩むのですが、
1時を過ぎたら、また凍りだすのが分かりました。
井戸水は、ありがたい。でもゴム手袋に穴が開いていてねえ。
1束100円。やすい。

昨日、子供がサラダを食べたい。レタスここのところ食べていない。
というので、買いに行ったら、1週間前に、小さいのが158円で
高いなあと思っていた、同じくらいの大きさのものが
298円で、びっくりして、買えなかった。
もやしは売り切れで、きのこも高い。
ほかのものも、だいぶ高い。


ネギ、もっと高くてもいいのに。と思うけど、
うちは良心的なお店でいいのですという言葉を大事に、
店に並べました。

毎年この時期、野菜が品薄になるのだから、
それを見越して、野菜を作ればいいんだけど
つい忘れてしまう。


来年もたぶん、この時期になって、
あっそうか!と、反省するんだろうなあ。

今日の言葉
謙虚になりなさい   寂聴


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-10
野菜高い?


今日もうどん屋さん。
寝かせておいたうどんだまを、伸して、
うどんにしました。
だいぶ慣れてきたぞ。


終わってすぐに、市場へ。
昨日は、市場はお休みの日だったんだって。
今日は、開いて、いたけど、
お目当ての大豆は売れていて、1キロ足りなかった。
またこれるかなあ。


石神井川沿いに行くのだけど、大きな桜の木が続いているのです。
あっという間に寒さが遠のき、咲いちゃうんだろうなあ。
桜の咲くのは楽しみだけど、
若いときとはまた違った時間の感じ方です。
もたもたしてると時間の過ぎるのが早いのですよ。もたもたして無くてもかな。
大事な時間。
やることを、選択して、優先順位気にしないと。

野菜高騰といっても、
この寒い時期、どうしたって、野菜は高くなる。
異常なほどの高さではないのに、
テレビで報道されたりすると、
ああ、ソウなのかと思ってしまう。

だからというわけでもないけど、自家製の野菜。
と、いえるかどうか分からないけど、
カイワレダイコン作っています。


次の学期で学校で使う教材に使いたいので、色々試しています。
綿を使ったり使わなかったり。


今回の、ルッコラは、カイワレダイコンに比べて、発芽が、遅い。
全然だめかと思って、袋 全部播いてしまったら、
大変なことになってしまいました。

テレビで、牧野富太郎博士を取り上げていました。
こういう専門家って、いいなあと、改めて思うのでした。
私のかわいい教え子たち、
ほら、この間教えた人ですよ。


植物学は、地味なのに、
こんなにファンが多いなんて、
どういうお人柄だったのだろう。
植物に対する姿勢も、
すごいけど、あってみたかったなあ。

今日の言葉
たえて咲く花だからこそ 美しい  牧野博士


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-10
あすなろ


一日が早く過ぎるのは、
取り掛かるのに、
時間がかかりすぎているから。
おしりに火がつかないと動かないタイプ。
課題があれば何とか動くけど、
自分で考えて動くというのは苦手だわ。


と、理屈こねている間に、動けって。
心の中で、さあ!と、気合の声を何度かけていることか。
呪わしいこの体。

それでも何とか、外へ出て、買い物。
木曜と、土曜と、月曜に、
温州みかんを使ったジャムを作ります。
そのときに必要なものの調達。


ついでのその次にやる、
味噌つくりの材料も、
少し調達。


味噌つくりは、
自宅1月26日が10時から
自宅1月28日が2時から。
参加費は、お持ち帰りの量によって違います。


春日の読み聞かせの会「ピースアイランド」でも教えます。
2月4日2時から  こちらは、参加費2300円


みかんジャムの講習と同じく、
参加希望の方は、annietakahama@yahoo.co.jpまで
お問い合わせください。

買い物のあと、区民農園の片付け。
なんとなくめどはついてきましたが、
まだ、終わりません。


中途半端で頭に引っかかることがいっぱい。
ひとつひとつ片していかないといけないのだけど、
やっぱり取り掛かるのが遅いんだな。
段取りのへたくそさは、
いったいいつになったら直るんだい?
夫はとうにあきらめているらしいけど。


明日はヒノキになろうというと、
無駄でも、
これでもがんばる気持ちはあるんだけど。
あすなろはあすなろのよさがあるよねえ。

さあ早く寝て、早く起きよう。
寝起きの悪さ、お母さんそっくりなどと、
子供に言われないように。

今日の言葉
明日は明日はと言ひ暮して、終に賢者のそしりをうけぬ
                     松尾芭蕉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-10
ブーゲンビリア


娘Mは、今日成人式。
会場の豊島園から帰ってくると、
もう楽しくって仕方がないという様子。
テンションかなり上がっている。
これから、中学校の同窓会だとか。
どの子も、羽目をはずさないようにと祈りながら、
家を出しました。

今日の風の寒かったこと。
昨日まで大丈夫だった、ものが
ほんの、数度の温度の低さで、かれてしまうころです。
面倒でも、防寒を。


5度以上保てれば、南方のものでも、
だいぶ、日本で、冬を越して、育てることができます。
0度を下回っても、壁のそばなど、
日中に、よく暖まっているところは
かれないですむなど、
条件のほんの少しの違いで、
一概に、何度までは大丈夫。とは言えませんが、
とりあえず、凍る温度。普通0度は、
いろいろなものの境目です。


ホシナさんちのブーゲンビリアは、冬でも青々していたのに、
ここ2,3日の寒さで、かれてしまいそうです。
去年ファームにあったブーゲンビリアもそうだった。


近くの、南向きのおうちで、
毎年きれいに咲かせているうちもあるというのに、
ちょっとばかり悔しかったです。
でもこういう、ほんの少しの差で、
だめになってしまうことがいっぱいあるのですよ。
気をつけましょう。


ブーゲンビリアは、こう見えて、オシロイバナの仲間。
色のついているところは苞。
中に、白い花を見つけることができます。
これ、オシロイバナによく似ています。


オシロイバナは、短日生殖物。
夏が終わって、日が短くなってくると、咲き出します。
でも寒さに弱く、霜の降りることに、かれます。
でも、うまくいくと、根が残っていて、
次の春に、芽を出すことがあります。


で、話戻って、ブーゲンビリア
こちらのほうがオシロイバナより寒さに強いのですが、
一度寒さに当たって、かれると、
根まで死んでしまうようです。


で、短日性植物だから、
やはり日が短くなると咲き出します。
そして、寒くて、かれます。
でも、この短日性と書いてある本。
ちょっと怪しい。なんか温度があれば一年中咲いている気がする。
品種の違いかもしれないけど、もし知っている人がいたら。教えてください。


後、普通に育てると、枝が伸びすぎです。
どういう風に、剪定するのが一番いいのかな。
わかる方がいらしたら教えてください。


とにかくいまは、寒さだけは気をつけてください。

今日の言葉
お父さんと仲直りしてよかった。
          昨日まで、けんかしていた娘Mの言葉。
          ・・・夫、今日は、アッシー


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-10
寒い日には本を


今年の1月6日にもブルーベリーの剪定のことを書きましたが、
去年も書いていたのね。
分かりますか?

体験農園も野菜教室も、
植えるものが決まっている分、
考えなくてすむこともあるのですが、
ご自宅の中で、
少しでも植物が生きている生活を、
楽しんでほしい。


寒い時期はなにを育てようかと、
いろいろ考えるのも面白いものです。


育ててみたいものを、
書き出してみます。


インターネットがあるから、
すぐに、調べることもできますが、
種をあつかう園芸店に行くのもお勧め。
種の袋を前に、想像するのもたのしいものです。

ただ、いきなり購入しないように。
まず、後ろに書いてあるまき時を参考にします。

いろいろな地方にも、栽培法にもよりますが、
今の時期、あわてて、播く種も苗も、
余りありません。
今の時期は勉強するときです。
せっかく園芸店に行っても、買いません。


先日ワタナベさんが、
もう種芋が並んでいた。といっていました。
はやる気持ちの人なら、
買ってしまいたいところでしょうが、
こういう良心的でないお店が、
このごろ多いです。
需要があれば
何でも並べればいいというものでもありません。


それは、植えるのにははやすぎますよ。とか。
そもそも並べること自体が不親切だと思うけど。
購入する人に、アドバイスしないのは、
あこぎな商売だと思います。


今パンジーが綺麗だから、種を植えてみたいなー。
という人もいるでしょうが、素人には、無理。
今パンジーで綺麗にしたければ
苗を買うことをお勧めしますが、
種のラックには
パンジーの袋が沢山並んだままになっているお店が、
結構あるのです。
それを選んでしまうビギナーに、助言はなく、
売れればいいってもんじゃありません。

なーんて、ここまでのサービスを求めては、
園芸店はやってられないかもしれないですね。
量販店の、植物の安いこと。

図書館にもいい本がいっぱい。
園芸書を、一冊借りてみましょう。


本当は、仲間もいるから、
刈っていただきたいのですが。


そして、なんとなくでいいから
年間計画を立てていてください。

趣味の園芸」は、ここの所
趣味に走りすぎている気がする。
いろいろ楽しい情報を提供してくれて、
工夫はわかるのですが、
最新の情報が先走りしすぎている気がします。


毎年毎年のことだと、
書くこともマンネリしないように。
なのでしょうが、
基本的なことがなくなってきているようで。


いろいろなレベルの人が見ているから、
難しいのでしょうね。
ビギナー向けでなく応用編としては面白いです。


かといって むかしのは、難しい言葉のもあるし、
肥料などもめちゃくちゃ変わってしまっているから、
ここらで、初心に帰った
園芸書が必要になっているのかな。

私だったら、
まずは園芸百科みたいな図鑑で、
何を育てたいか調べてから、
そのものについて調べます。


流行のものもあるから、
やはり園芸店に行って、
育てたいものを探すのも面白いです。

たとえば今すぐレンゲを育てたいとするでしょ。
5月ごろ、咲いてくれたら、ステキだなーと。
それについて調べると、
ありゃ、播く時期は9月じゃない?
ということが分かったり、
レンゲに変わるものも、
赤いのや、クローバーやカラスノエンドウや、
ほかの豆のことも知りたくなるじゃない。
そもそも鉢植えは無理ねとか。


マメ科の植物は、肥料にもなるし、
9月までレンゲを巻く時期を待たなくても
ほかのマメ科の枝豆や落花生をつくろくかとか
そうこう調べていくうちに、
コンパニオンプランツも、勉強しようかとか、
いろいろに広がっていく。


知らないことが分かるってすばらしい。
アア 学ぶってすばらしい。


寒い日は、コタツに入って、
園芸書のページをめくってみてください。

今日の言葉
どれにしようかな てんじんさまのいうとおり


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-10
ブルーベリー 冬の剪定。


久しぶりの畑は風が冷たかったです。
今年初めて麦踏をしました。


ねぎを店の前に並べると
あっという間に売れてしまいました。


追加で収穫。
ブロッコリーも収穫。

きょうはブルーベリーの剪定をしました。
ハサミの切れ味がいまいちだったせいか、腱鞘炎です。
やはりプロはいいものをつかわないと、作業効率が落ちます。
そうそう、
理美容、ペット用のハサミは、『千石のカワダ』へ行くといいです。
いいハサミが格安で手に入ります。


さて、話を戻して、今日は、木の剪定。
夏、実がなったとき、あまり下だと取りにくいものです。
まず、地面から50センチよりしたのいらない枝を払います。
これだけで、かなり、すっきりします。


上のほうは、内向きに伸びている枝と、
古くて、細かい枝がたくさん出ているものを、除きます。


こういうのには、
たくさん花芽がついていたりして、
ためらってしまいますが、
込んでいるところは、思い切ります。

枝先に、花芽がたくさんつきすぎているものは、
2,3芽残して、先を整理します。


この剪定は、私にも、もったいなくて、
なかなか思い切れません。
木が元気なら、つけておいてもいいかと思います。
また上に伸びそうな元気すぎる枝も先を止めることもかねて、
花芽を間引きます。


花芽を残さないで、先端を切りすぎると
花が付かないので、注意します。

冬の剪定は、この3点。を中心に。
3月の初めには終わらせたいのですが、
間にあうかどうか。
興味のある人は声をかけてください。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-10
コラーゲンを取りましょう


写真は、冬枯れの、ブラックベリー
これから剪定をします。

豚足を、豚の角煮味で煮て、
葱を5センチくらいの長めに、
切って、一緒に煮たら、
一人2本分くらい食べてしまいました。


今日は、葱のお陰で、暖かく寝られそうで
その上、豚足のコラーゲンのお陰で、
朝起きたらお肌ぷりぷりになっていることでしょう。

以前外国のお菓子の本を見ていたら、
ゼラチンの、作り方がでていて、
動物の皮を、
煮ると、質のよいゼラチンが取れるということが
英語で書かれていたのです。


古いものでしたが、
カラーの写真入で、
動物の頭が出ていて、
びっくりしたことがあります。


だって、ゼラチンは、粉か、板しか、
見たことがなかったものですから。


なんだって食べるから、
少々のことでは驚きませんが、
食材の、元の姿を、あまり想像しないで、使っていると、
たまに、アーそうだったんだ。
と、改めて、感じるときがあります。


特に、以前裏のおじさんから
烏骨鶏のオスをいただいて、
堵殺したときからは、
畏敬の気持ちを感じるようになりました。


フライドチキンて、元はニワトリだったって、知っています?

接着剤のニカワは膠と書くそうです。
動物の皮を煮て、
煮詰めたものが糊になるのです。


文字通りニカワ。


豚足を煮たスープは、
次の朝、煮凝りになっています。
粘着力もあるようです。


今はコラーゲンなんて、
もてはやされているけれど
圧力鍋があれば、
簡単だから作ってみてください。


今日は、葱がおいしいと、大変好評でした。


藤原ノリカさんも豚足を食べた翌日は、
お肌がプリップリになると力をこめて、
話していましたが、
私も実感しています。


綺麗になるかどうかは、
別問題ですけど。

きょうのことば


いただきますは、命をいただくということ。


・・・・・・・・・・
2007-01-10
椿の公園


そうか、去年は雪だったのかあ。
今年は乾燥注意報。
火の元には十分気をつけましょう。

北区の公園のお話をしましたが、
私が造園会社にいたころ、
椿の公園が出来ました。


その公園にはとても、珍しい品種のものも
多かったのです。
珍しい品種は、高価なものもあります。


椿は割りと簡単に、
挿し木で育てることが出来ます。


そんな高価なものが折られたりする心配はないのですか?と
区の担当職員のかたに聞いたことがあります。


そのときの粋な答えが忘れられません。


挿し木にしたくて、もって行ってしまう。
いいじゃないですか。
それだけ関心があるということ。
そして挿し木で増やしてくれたら、
区の緑化に一役買ってくれることになるのですから。


営利目的の商売の観点からは見えてこない言葉でした。
官だからできること。
官だからこそ見える発想。
こういうことを、大切にしたいですね。


植物を、本当は増やしたりすると、
法的に、問題になることも、
あるかもしれませんがその辺は、
この場合
かえって無粋な問題でしょうけど、
一応付け加えておきます。

今日の言葉
大切な命


・・・・・・・・・・
2006-01-10
野菜高騰


朝はまだ雪が残っていましたが日中は穏やかでした。
野菜全般ですが、
キャベツの高騰が進んでいるようです。
葱も1本当り80円くらい。
大根も高いからちょっとはうれしいのですが、
白菜もカブも、
今年はあまりうまくいかなかったから、
ちょっと残念。


始末してしまおうかと思っていたキャベツも、 
もう少し様子を見てみようかと、
急に大事にしてみたり、
雪で本当に困っている農家がある一方で、
高騰に、喜ぶ農家がいて
農業経済は、複雑です。

東京都の農業について、
新聞に記事が載っていました。
いきなりの農業はたしかに、
構える物があるけれど、
その取っ掛かりとしても
体験農園のはたす役割は大きいと思います。

写真は、キウイ畑。
巻き蔓がなくなりだいぶさっぱりしました。
もう一度短く剪定をします。

赤い草

水曜日、千石です。
春から何を植えようかと考えるには、
いい時期です。
一年中何かしら咲いていたり
収穫できるといいです。


おおきいプランターの、
ノラボウナは、小さいまま寒い時期に入り、
ほとんど育ちません。
畑に定植したのも同じ。
これから、
霜柱もできる季節。
もうすこしはやくまけばよかった。


この時期の植物は、しもやけのように、
葉が赤くなるものが多い。
雑草もそう。
寒さで、弱ってしまったと思っていたけど、
これ、カモフラージュかもしれない。
鳥からも、
草を抜かれないために人間からも。
そして暖かくなって、急に、大きく葉を伸ばす。
いろんな知恵と、進化。感心します。

今日の言葉
あせってはいけません。
時間がかかることもあるんです。
          西の魔女





・・・・・過去ブログ
2018-01-09
今月いっぱい。


授業が始まりました。
A組は、座学。
カイワレ大根を育てます。
寒いから、中でと、授業を組み立てているのですが、
園庭で、見てほしいことがいっぱい。今月いっぱいで、
授業が終わると思うと、焦ります。
伝えること、伝わるかしら。


収穫は、来週に。
子どもたちと、大根の収穫と、
ブロッコリーの収穫を一緒にします。


今野菜がとても高い。
今日売ったら、儲かるかなとか、
来週だと、暴落してしまうかもしれないと、
勝手にいろいろ考える。
皮算用
農業ってばくちだなあなんて思う。
ノラボウナと、
少し大きくなった、カリフラワーを、植え広げた。

今日の言葉
行き詰ったら、まず食べる。食べた分働く。


・・・・・過去ブログ
2017-01-09
ねぎの切れ端


今日も母のところにお泊り。
何とか母の風邪はは収まってきたみたい。

明日の授業の用意をしたり、
感想文を読み返したりと、
家にいるときよりも、作業がはかどる。


キッチンの窓辺に、
豆腐のパックに、土を敷いて、
ねぎの切れ端を、
その上に、置いておきました。


植物を育てる楽しみ、こんなことでも、
興味を持ってくれると、
うれしいんだけど、お母さんできるかなあ。


カレーたーくさん作りました。
お通じがよくなるということで、
キクラゲを戻してあったので、それも入れました。
触感がいいですね。案外いけました。
夕方妹が来て、妹に任せて、
ナンチャンたちと、下の事務所で、食べました。
今日は練馬に帰ります。

今日の言葉
この年になったらサプライズはいらない


・・・・・過去ブログ
2016-01-09
4人で


ナンチャンは、ちゃんとお泊りが出来て、
千石の、事務所で、
お祝いの美味しいお赤飯をいただいたり、
お父さんお仕事が終わるまで、
本を読んだり遊んだりして、すごした後、
カアサンと赤ちゃんがいるおうちに帰って行きました。


きっと、とってもうれしいと思います。
おばあさんとしては、ちょいとばかり寂しいけどね。


カアサンと、赤ちゃんには、会いたいけど、
もう少しオアズケ。
カアサン、がんばってね。
影ながら、応援しています。


日光の妹が来ていて、イチゴをいただきました。
もちろんとちおとめ。


ファームでは露地で、イチゴを育てています。
うまく行くといいんだけど。
うちのはことごとく、
赤くなると、ナメクジと、ダンゴムシに先を越されて、
まともに食べる事が出来なかったし。
アブラムシも結構つく。


ああ、保育専門学校のワイルドストロベリーは、
今頃どうなっているかなあ。

今日の言葉
全部わかろうとなんてしないで、片目つぶってればいいのよ。
                   ハギワラサンの言葉


・・・・・過去ブログ
2015-01-09
味噌の季節


歯医者卒業だと思ったら、歯磨き中に差し歯が取れて、
歯医者に言ったら応急処置だって。
また長くかかりそう。トホホ。

ファームでは温室が出来たので、
ほうれん草、今が最盛期。
帰りに少しいただいて、
あと、まけない白菜とか。
この時期とても助かります。
野菜が多いと体の調子がいい。ホントよ。


ブロッコリーの片付け。
私、大きいの取った後の小さいのが出てきたやつ、
結構好きなんだけどなあ。
待たないうちに処分。

28日に、千石子育て不動産の奥の会議室で、みそ作りをします。
それから、29日には、自宅で。
仔細はannietakahama@yahoo.co.jpまで。
これでも寒仕込みにこだわっています。


昨年お味噌はおいしく出来たので、
途中から、発酵があまり進まないように、冷蔵庫保存。
いつもは常温保存で、味の変化を楽しむのだけど、
おきすぎは変化しすぎる。以前寝かせればいい課と、数年置いたけど、
家族のものが文句は言わないのだけど、おかわりが無い。
お残しは許さないけど、そう、手が出ないというやつ。


おいしいものには、旬があるのです。
なかなかちょうどいいときが、うまく合わないんだけど。
今年もぜひおいしいの作りましょ。

今日の言葉
手前味噌はおいしいんだって。


・・・・・過去ブログ
2014-01-09
子供と園芸


たぶんすずめウリじゃないかと思うのですが、ずっと前に播いたきり、
芽が一つも出なかったのですが、
秋になって、芽が出て、のびだして、この寒空。
まだ緑でがんばっているんです。
宿根するのかな。
でも本当のところ何の植物か分かりません。
もし知っている方がいらしたら、教えてね。

久しぶりの保育園。
今日は子供たちのいる園庭で、作業。
落ちてたドロップに群がるアリのように
子供たちが集まって、アスパラガスを、
大きな鉢に植えつけてくれました。


もうすぐ小学生になる子供たち。
さすがです。
卒園しても、ちょくちょく遊びにきていると、
収獲が体験できるかもしれません。

いまひとつここの土がどんなだか、つかめません。
化学肥料や、科学農薬に頼らない方針。


堆肥もいまひとつ使い勝手が悪い。
もう少し発酵させてから使えるといいのかなあ。
酸性かアルカリ性かなんていうのも
よくつかめない。


ノラボウナと、カブは、葉っぱを鳥にいっぱい食べられていました。
これからもっと本格的に、来るかもしれません。

アグロステンマも園庭に、定植。
まだ花が咲いていないけど、きゅうぎゅう詰めだったパンジーも、
間引いて、定植。
庭仕事やりたくて、うずうずしていたから、
楽しくて。
家の種まきも早くやりたいよお。

今日の言葉
園芸カタログって、わくわくしません?    園長の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-09
重い腰


今日は、うどん屋さんの、
オープンの集まりが夜あります。


それで、午前中は、うどんうちだけで終わってしまいました。

午後、市場まで買い物に出ようとしていたのですが、
もたもたしていたら、
行ったら市場が閉まってしまいました。
また行かないといけません。


寒いと何かするのが億劫で。
重い腰を上げたのに、遅すぎた。
寒いだけでなくて、
こうして年を取っていく・・・という気がする。

今日の言葉
意地を張るとろくなことは無い。  仁より


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-09
一日早すぎ


区民農園にいって、片付け。
今日も終わりそうにないので、明日も、やらないと。
もう寒くて大きくならないだろうけど、
これを引っこ抜くのはちょっとかわいそうで、
ついつい、後回しにしてしまうから、
なかなかはかどらない。


家の掃除も一緒。
捨てるに捨てられないものばかり。
早く片付ければいいのに。

14日の
みかんジャムも、一緒に学べる、
読み聞かせの会は、
2時から4時までがあります。
参加費用2300円
場所は、春日駅近く(文京区)
参加希望の方は、annietakahama@yahoo.co.jpまで
お問い合わせください。

はちうえのヤーコンが霜に当たって、枯れてきました。
堀上げるのがどんどん遅くなっています。
今年はお芋として、食べてみたいです。
地下はどんなかな。

今日は本当は、花壇用の、
花の苗を買いに行きたかったんだけど、
電話屋さんによっていたら、
駐車料金がかかるほど、長居をしてしまい、
暗くなってしまいました。

なかなか思うような時間の過ごし方ができないうちに、
今日も、時間が過ぎてしまいました。

今日の言葉
お前も、雑草や石ころのように強く生きていけばいい。
             木村秋則さんのおかあさん


・・・・・・・・・・
2011-01-09
気になる


昨日、ドラマを見ていたら、大阪の物語なのに、
知っている場所。
知っているところが出るのって、すごく、うれしい。
でも、
ロケ地が根津神社
文京区にあるつつじで有名なところです。


この神社は、東京にあるけど、
昔はよく時代劇にも使われていました。
今は、いろんな看板があるから、
たちまわりに使えないみたいです。


大阪じゃない!。
こういうことが結構、
気になってしまうのです。

気を使わなければならないところが抜けているくせに、
だめなんです。こういうことが気になってしまう。
ロールシャッハテストで、全体像からなにに見えるかというより、
隅っこのところに、気がいってしまうタイプだなーって思う。

庭がきれいになって、ちょっとうれしい。
見るのが楽しい。
こういうのって、精神衛生に、きっといいと思う。
反対に、片付いていないと、
いつもいやな気持ちで、
そこを通らなければならない。
積み重なると、体に不都合でてきそうな気がする。
こういう風の流れなんかが
占いとか、気の流れとかなんかに利用されるんじゃないかな。
科学的に根拠のある、ことも多いと思う。


でも、そうでなくて、
不思議なこともたくさんある
実証したくなる気持ちと、
不思議なまま大事にしたい気持ちと、
両方持っている。
掘り下げてまで、のめりこみたくないのだけど、
信じているのかなやっぱり、
大事にしたいと思うのです。


神様も、霊も、見たことはないですけど、
いるとしたら、
つじつまのあうことや、
わかりやすいかなと思うのです。


困ったときうれしいことがあったr時、
誰だかわからない何かに、話しかけているって、変かな。
ちょっと魔力が、ついてきたかな?
それともやっぱり変かな。

今日の言葉
成人式は着物着て騒ぐ日じゃないんだよ。
じゃ、なんの日


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-09
オレンジピール


友人のところで、
キウイの剪定の手伝いをしました。
この辺も住宅が迫っているので剪定枝を燃やせないのが残念。
かさばる枝を焼くには清掃局の車にお願いするよりいいし、
いい灰になるし、
剪定よりも、
始末するために、枝を小分けして、
まとめるほうが大変でした。


帰りに、金柑をいただきました。
夜、息子の、フルーツケーキの材料になりました。
甘煮は味見をしたら、
このままでもとてもおいしかったです。


なるべく手に入る素材は、
自分で、加工したいと、
こだわっていて、


かんきつ類は、
彼の、日本中にいる知り合いから、
身元のしっかりしたものが
届いています。


息子は自転車で、
日本一周したことがあり、
そのときに沢山の友人ができました。


クリスマス用に作った
フルーツケーキの中には、
ファームでいただいた、
夏みかんのピールが入っていました。


市販のピールように、
着色料や保存料が入っていなくて、
しかも数段おいしいです。
最近は、お使い物に、
作ってもらえるようになり、
重宝しています。


生地の作り方もこだわりが増して、
残念なことに、
私のより、おいしい・・・。


もうすぐ四国から、
かんきつ類がとどきます。
この辺ではあまり出回らないものなので、
生食でも楽しみです。


今度のフルーツケーキには
何が入っているのかこれまた楽しみです。
地方発送承るそうです。

今日の言葉
ご馳走
      駆けずり回って、手に入れた物で、もてなすこと。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-09
ほうれん草の根


写真のように、
レタスはかなり大きくなりました。
間に、アブラムシが、若干入っています。
こうなると売り物にならないのでしょうか。


こういうのでも買います?

小学校の家庭科の料理の授業
ほうれん草のソテーと
ゆで卵と、
煮干でだしをとった油揚げと、大根の、みそ汁。


かなり熱心に作っって、理科の実験のように、
レポートも書いたので、いまだに、よく覚えている。


今は出しの粉も使うし、
ほうれん草の根のところなんて、
食べさせないのではないかな。

ほうれん草は
根のところに十文字に包丁を入れて、
かたい根から先にゆでる。


この赤いところが苦手なのだけれど、
学校だからおいしくいただきました。


栄養価はかなり高いところだと習いましたが
皆さんどうしていますか?

苦手なものに、メキャベツがありました。
今なら、味わい深く、あまくて、
シチューでもソテーでも食べちゃいます。


よく母がゆでてくれたんですけど、
母には、怖くていえませんでしたが、
苦手でした。
食べましたけど・・・。


裏のオジサンは、
枝についたままで、無人スタンドに、
並べていました。
枝についただけで、
とてもおしゃれに見えるから不思議です。


オジサンがいなくなってから、
畑はなくなり、
楽しみがなくなってしまいました。
本当に、いろいろな品種を
いち早く栽培する
研究熱心な人でした。

メキャベツ、
トンと、見かけなくなってしまいました。
何であんなものを母は、知っていて、
食卓に並べていたんだろう。


皆さんメキャベツ食べてます。
いえ食べたことあります?

母が食卓に出すけど、
うちでは出さないものに、
エシャレットがあります。
嫌いではないけど、
ちょっと辛くて。
ちなみに、これ、ラッキョの若いやつね。

パセリも
いえではよく出されて、
ちゃんと食べてた。


小学校のホットドックの給食のときに、
パセリがついてきました。


私が食べるのを見て、
食べられることが不思議だった友達が、
ひとつくれたら、周りの子も、くれて、
山盛りになってしまいました。


嫌いではないけど、
パセリだけ、こんなには、
さすがに食べられませんでした。


ことによったら、いじめられてた?

好き嫌いなく育てられたと思っていたけど、
本当は苦手なものがあったのです。
お母さんには、内緒ね。
ここだけの話。

今日は午後から事務所でお仕事。
雪は降らなかったけど、
寒かったです。


明日は畑にいけるかな。
晴れますように。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-09
冬の色


一昨日、狸の足跡を見たと思うのですが、
ネコかなあ。


去年はとうとう一度も気配を感じなかったです。

去年の終わりに、
ムクドリの、一群がわたってきていました。


これまた一昨日、
鳥にやられているキャベツを見つけました。


一夜にして、半分にえぐられてしまうので、
まだ畑にある人は早急に、食べてしまうか、
寒冷紗などをかけるかして、対策をしておきましょう。

体験農園の看板の横に、
つるバラが、今赤い実が熟してとても綺麗です。
リースに使えたらステキだったのに、
12月には、まだオレンジ色でした。


剪定のときに少しいただいてクリスマスに関係なく、
壁飾り作ってみようかな。

鳥が食べなければ、くちなしの実も綺麗です。
金団の染色のほかに、何か使えないかな。
ご飯を黄色く染めたこともあるけど、
なんかいまひとつって感じー。


みかんの色付きも綺麗です。
寒さに当たっておいしくなったかな。

25年位前に、小豆島の隣にある、
豊島にいったときのこと。
正月この時期に、まだ木になっているみかんをいただきました。
そのおいしかったことといったら、
取り残しのようで、実は小さかったけれど、
今まで生きてきた中で、
一番おいしいみかんでした。


ここの朝の寒さも、
今まで生きてきたなかで、いちばんさむかった・・・。


布団から出ると、寒さで口が利けないほどでした。
瀬戸内地方があったかいなんて、うそだと思いました。


今の我が家もまけずともおとらずで・・・寒い。

豊島は、産業廃棄物で有名になってしまいましたが、
本当にステキなところでした。
ロシア式のマキのオーブンが懐かしいです。


今も土と祈りの、自給自足の生活があるのでしょうか?
藤崎御一家どうしていらっしゃるかなあ。


・・・・・・・・・・
2007-01-09
お供えのカビ


1月は神様にかかわる事が多いから、
それに伴う行事がたくさんあります。


子供のころは三が日には掃くと福まで出て行ってしまうから、
物を捨ててはいけないだとか、
1年の初めだから、「初め」をとても大事にしていたと思う。
怒ったりないたりすると1年中いやな気持ちで過ごすことになるから、
笑ってすごさなければいけない。とか。


逆に いいことは、いい事始。
初詣から始まり、書初め、初釜、初セリ、お年始・・・。


以前は家業も、初荷がたくさん来て、
町を行くトラックにも旗がひらめいていました。


初荷がくると、来た人たちをもてなすのも大変でした。


そんなに昔の話ではない気がするのですが、
今ではなるべく早く正月気分から
脱しようとしているかのようです。

日常とハレのめりはり、
形を変えていっても大事な、物は残していきたいです。

11日は鏡開き。
下ろしたお供えをいただきます。


以前の餅はよくカビが生えました。
今はあまり、カビの生えたものはいただかなくなりました。
体によくないことがわかったからだとも思いますが
以前は良くて今はダメなのが
どうも頭の切り替えが出来ません。


お供えのお持ちも、今より寒くて乾燥していたところに飾ってあったから、
カビが少なかったとか、
環境も、餅の作り方も昔とは違うかな。


ひょっとしたら、アオカビの生えた餅を食べたら、
病気が治ったなんて事が昔はあったのかもしれないなんて、
想像しては、何とかカビの生えた餅を肯定しようとしています。


だってあれだけカビの生えた餅を食べていたのに、
みんな元気だし・・・。


今年のお供えはラップでぴっちり来るんであったのに、
少しカビが出てしまいました。


11日にはいただきたいと思います。
デモなんで、11日なんだろう。
お飾りをはずしたら、
すぐ食べた方がいいと思うけど。


ドンド焼きに、小正月、小豆粥。
私にはした事がなく、伝えられない行事が、まだまだあります。


地方地方で違うとは思いますが、
我が家の正月行事、お教えください。

ボスから10日まで休みといわれているので、
11日から体験農園に、行きます。

今日の言葉
悪い言葉を出すと自分に帰ってくる。

コメントを書く


サツマです 2007/01/09 21:28
今年もコメント書かせていただきます。
七草粥などの季節の事は、
お陰様で母から子供の頃からある程度は伝わっています。
このような物は、日本の文化だと思うので、
自分の家庭でも子供に話しながら伝えています。
男の子だから将来自分で作ったり、
やったりするかは分かりませんが。


・・・・・・・・・・
2006-01-09
永久凍土


体験農園の、片付けが始まっています。
3人の方が、春に区画するのに使った
ミズ糸の始末をしていました。


くいを抜くのは、地面が凍っていて大変そうでした。
にんじんを抜くのも、
日陰でなくても地面が凍っている畑は、固かったです。
しばらくは1日中解けない日が続きそうです。


みず糸を、フックからはずすのも大変なので、
お手伝いいただける方はぜひお願いいたします。

20キロ分の大根を新たに、塩漬けにしました。
次の予定があるので、早く大根を片付けたいです。

モモチャンママから、
軽く塩をしたハツカダイコンを甘酢に漬けると
中まで、赤く染まった漬物が出来ることを教わりました。
もう少し、ハツカダイコンが大きくなるかな。
そうしたらやってみようと思います。

農大の学生さん2人、
都市農業について、見学に見えていました。

店の前の花壇にパンジーを3ケース植えました。
雪が降らないといいのですけど。

みず菜を収穫したので、
塩もみをして、漬かったら細かく切って、
卵がけご飯で食べようかと思っています。

先日ついた餅を切って、物干しに干しました。

本当に今年は雨が降らずよく乾燥しそうです。
火事には充分気をつけないと。・

写真は、先日葉だけ収穫した壬生菜。
もう緑の芽が出ていました。

植物図鑑

目白の保育専門学校です。
座学のあとは、外に出て、
鳥に食べられたブロッコリーを見たり、
実のなり始めたエンドウ豆を観察し、
プランターにできている
ミニ大根を収穫整理し、片付けをする。


そして一年をかけて作ったそれぞれの図鑑の提出。
今年も力作が多い。
校長に、報告。
自慢してしまった。


私が欲しいくらい
スゴイのが複数。
宝物にしてほしいのと、
これから、どんどん使い込んで
役に立ててほしい。
みんな、よく頑張りました。

今日の言葉
これコピーしたい。
      素敵な作品に対しての私の言葉。
      ゆきちゃん委怒られた。





・・・・・過去ブログ
2018-01-08
休みが終わる


娘Nが、自宅でやることがあるというので、
朝から、やってきた。
もれなくミータンがついてくるわけで、
夫は、いそいそ迎えに行く。
ミータン係を、快く引き受けた夫。
二人で相手をしていると、
バテテしまいそうなので、
一人ずつ面倒を見る。


明日は、授業が始まる。
ちょっと緊張。
やることを確認しても落ち着かない。
今回は、お休みが長くて、何かしていないと、
何か忘れているような気がして
気が休まるようで休まらなかった。


いつもはつまらないテレビ。
今日は見たいものがいくつも重なっていた。
テレビの人、やればできるんじゃない。

今日の言葉
人を大事に。人のために。 星野仙一


・・・・・過去ブログ
2017-01-08
冬の花


日曜日です。
集合住宅は暖かい。
母のところに泊まりました。


この時期練馬の家はとても寒い。
寝るときも、鼻の穴が痛くなるほど。
春が待ち遠しいですね。

こんな冬でも、花は、あるものです。
ユリオプシスデージーがいっぱい咲いているおうちがありました。
保育専門学校のは、どうもいい感じに咲かず、
つぼみの上がる頃になると、アブラムシにやられてしまう。
今年はどうかなあ。


花屋さんお店先に並んだ、アネモネは温室でたてみたいで、
ちょっとかわいそうだった。


光が丘の南側で、いつも目を引く梅の木がある。
紅色で、正月から咲いてくれる。


ファームの蜂たちは、うまく花を探し当てられているかなあ。

今日の言葉
元気が一番


・・・・・過去ブログ
2016-01-08
ナンチャン ひとりで


初ファームです。
ギンナンの機械を片したかったのですが、
次から次へと、やる事があって。
連休前で、ネギが大量に必要だと、
うどん屋さんからの要請。
菜っ葉もね。


夜、ナンチャンが、かえって来た。
車から降りるなり大泣き。
練馬では、誰ともお風呂に入らないし、
誰とも寝ないし、
ご飯も食べないとのこと。


でもりんごは丸ごと一つ食べるって。
娘Mが作ってくれた茶碗蒸し。
「食べたこと無いから食べないー!」
もう言ってる事がでたらめ。


その割には、娘Mと、楽しくお風呂に入って、
茶碗蒸しは一気に食べて、
おいしく、夕食を終え、
絵本を読んで、スーッと寝てしまいました。


カアさんと、赤ちゃんと、トーさんと、
4人で、おうちがいいんだって。
そりゃそうよね。


明日、カアさんと赤ちゃんおうちに帰ってくるからね。
がんばって、今日はお泊りしましょ。

今日の言葉
おうちが一番


・・・・・過去ブログ
2015-01-08
土がふかふか


南畑牧場ではサイレージを作っています。
冬用のヤギの食べるものですが
随分と手間をかけています。


私は、記念樹の根元に穴掘り。
ここには園で出る生ゴミを肥料に入れます。
そして、ヤギに敷いてある、籾殻も入れます。


不耕起栽培が少し分かってきた。
籾殻をまいておいたら、籾殻はわりと乾いていて、
かびてもいないのだけど、その下の、土がふかふかになっているの。
とっても不思議でした。

今日の言葉
娘さん認めてあげないと。


・・・・・過去ブログ
2014-01-08
持続可能


神田明神の駐車場の上に、ちょっとした庭園が作られていました。
管理が行き届いていて、気持ちがいいです。
最近、ただ、きれいだなーということより、
メンテナンスを考えてしまいます。
きれいな庭を作るのは 好きな植物を並べて、出来上がりー。と、案外簡単。
いい材料が手に入るようになりましたし。


ガーデニングショーなんかも、むなしくて。
だってそのときだけきれいだったらいい訳で。
もちろんセンスは、研ぎ澄まされたものがあるんだろうけど、
ほとんど生け花じゃない。


生け花も、以前は季節感とても大事だった。
そもそも、その時期にそのものしか手に入らなかったわけで。
生け花はそもそも、仏様に上げるためのお花だから、
珍しい時期や
珍しい、育てにくいものでも、仏様に上げる気持ちが大切なら、それもいい訳で。


でもね、庭には、持続可能なものがいいなあ。


その一年後なんていうガーデニング企画があったら見に行く。
枯れたらほかのものを入れて、補うんじゃなくって、枯れたらかれたで。
そうすると、あの植物はこれくらい大きくなるんだ。とか、管理が大変だったのねとか、
作り手の気持ちがわかって面白いと思う。
無理だけどね。


あ、でも、目白のハーブガーデンは、
テレビ出演した子達のその後が、分かるじゃない。
アー、こういうの見せてあげたいなあ。


ごくごく普通に毎日育てているお庭。
そもそも、ショーや、コンテストのためっていうのが、間違いかな。
アーUSA(うさ)ガーデンはやっぱりいいなあ。
昨年は、行けなかったけど、今年は行きたいなあ。とっても。


ブツブツ文句を言っているうちに、うちの庭思い出した。
アスパラガス入れようとしてるんだけど、どう思います?
まあ優勝は無理だな。


うちのは、根本的にガーデンじゃないのかー。
置き場。

千石の日です。
運転はしないけど、午後からの仕事についてゆきます。
「初荷」なんていうのぼりの着いたトラックは一台もなく、
正月モードから日常に戻っているのが
ほっとしたりもしています。
風情が無いなーと思う余裕も無いのかもしれない。


父の治療が始まりました。
病院の待っている時間が結構大変みたい。
病気より、うまい時間の過ごし方を提案してあげたほうがいいかも。

仕事のあと、本の打ち合わせ。
いっぱい書きたいことがあるけど、
小さなスペースにどれだけ表現できるんだろう。


大変なことを引き受けてしまっているのに、
能天気に楽しみにしている自分がいて、
きっと行き詰ると思うんだけど、
すみません、そんなに大事にとらえていない。
なんか不謹慎な感じがして申し訳ないです。


編集の方が、まじめに大変だといっているのが
きっとまだよくわかっていないんだと思う。
でもね、やっぱり楽しみで・・・

今年挑戦したいこと
ジャガイモの逆さ植えマルチかけ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-08
予定はびっしり


アイスプランツは、
この指先ほどの大きさで、成長が止まり、越冬中。
肉厚な割りに、寒さには、案外強いです。
家の中なら、もう少し、早く大きくなるでしょうが、
我が家には、
入れてあげられるような、そんな余裕が無い。
ごめんね、みんながんばれ。

今日も午前中は、うどん屋さん。
一月のシフト表に、
午前中 家にいる日に印をつけて、渡したら、
全部入れられてしまっていた。
確かに、土曜も、日曜も、家にいるんだけど、
たくさん他の人が、入るんだと思っていたので、
え、えええええー。と心の中で思いました。


まだ見習い中で、足を引っ張るばかりですが、
いっぱい出て、いくらかでも戦力になれるといいです。

トシコさんと、これからの農園いついて、語る。
面白いこと、やりましょう。

今日の言葉
板場の修業


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-08
もう一姓


百姓にはなかなかなれませんが、
この夏、もしかすると、もう一姓ふえるかも。


とてもうれしいニュースがありました。
そのもう一姓は、おばあちゃん。


ほかの書きたいことは、
吹っ飛んでしまいました。

今日の言葉
よかったね


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-08
寒中


土曜日で、家にいるのは久しぶり。
ずっと気になっていた、庭の手入れ。
庭ったってねえ。ってくらいのところですが、
手入れをするとそれなりに、綺麗になるものです。
何せ狭い場所なので
プランター、使い切れませんでした。
余ったのは家の裏のほうに入るかなあ。

苗で、育てるのもお手軽だけど、
やっぱり種から育てたい。


ホームセンターに行ったら、
もうジャガイモの種芋が売っていました。
未だ早いって。
芽が出ちゃって、雪でも降ったら、
生育がとても悪くなってしまうから、
この辺では早くても2月終わりかなあ。
ビニールトンネルとか、マルチをつかうことで、
早く植えつけることができるかもしれないけど、
あわてないように。


ミニバラがいっぱい入荷していて、
とてもカラフルで、かわいかった。
迷ったんだけど、これから寒くなる我が家では
買ったとたんに、葉が落ちてしまいそうなので
やめにしました。

先日の、11月30日に、もらった切花のバラは、
1月4日まで最後の花がついていました。


全部花は、切ったのですが、
新芽が生きているようなので、つちにうえかえたものです。
かろうじて生きているという程度です。
寒いし、日当たりがあまりよくないのがいけないらしく、
水揚げは大丈夫なのですが、
だんだん、はが黄色くなって来て、新芽はもやし気味にです。
新しい芽は生きていますが、
少し前に出てきた葉は、枯れるものもあります。


なかなか根が出るまでにはいたらないようです。

いろんな種も入荷しだしています。
今頃播けないでしょ?
というのもあるから注意して、選んでください。
ある程度の温度がないと、芽が出ないものがありますから。

久しぶりに、髪を切りました。
ひとまとめにするのが楽なので、
そのままにしておいたら、
数年切っていなかった・・・。


そう、今年の目標は庭とともに、
美しくなるんだったっけ。
がんばろうっと。

今日の言葉
おかあさん、かわいくなった。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-08
仕事始め


今日から仕事始め。


風が強かったのかな小枝が沢山落ちていたので、
掃き掃除から。


寒さが緩んできてから
大根の収穫。
今日は整理をかねているので、
曲がったのや小さいのも収穫。
いいところだけ、厨房に出して、
曲がったのは塩漬けに。


曲がっているのは手間がかかるから、
洗って、切って漬けるのに、
時間がかかってしまいました。

暮れに、本漬けしたものは、
樽の上のほうがしょっぱくて
下はあまくて、
上下変えて、又重石をしました。


この次来たときには食べられるかな。

ボスたちは垣根の移動。
ユンボを使うから早いとはいえ、
時間も力もかかっているようでした。
仕事始めにはきつそうでした。

葱の収穫。
もう太いのはほとんどありませんが
収穫して厨房へ。


キャベツはまた今度。

今日の言葉
うれしいことがあると、
わらうから
しわができる。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-08
元気の出るスープ


春菊は、写真のように、
葉を数枚残して、
収穫すると葉の付け根から芽が出てきます。


なるべく短くきったほうが
数は少ないですが、いい芽が出ます。

やっぱり風邪を引いてしまった。


夫は、出勤しましたが、
私は寝床からいってらっしゃい。


お昼前に何とか、起きられて、
徐々に、快方に向かっているようですが、
正月に会った、義兄は、
ぶり返し、医者に行って薬をもらったとか。
油断はできません。


そうこうしていると、
今日一日一緒に過ごしていた息子が、
首の辺りがなにやら怪しいと。


知っていて、防がなかったら、傷害罪だーとか
騒いでいましたが、こんな狭いうちで
仲のいい家族がうつったって、
不思議ではないでしょうに。


でもうつったら、
加害者は、お父さんだからね。

朝昼晩と元気の出るスープ。
ありったけのものが入ったスープで、栄養満点です。


子供が小さかったころ、
栄養のあるものって、おいしくないんだねえ。
なんていわれたこともあったけれど、
今は残さずどころか、作ってくれます。
ありがたいことで。
おいしくいただきました。


今回の風邪は、食欲が落ちないのが、幸いでした。

明日、雪だったら、
仕事始めですが、お休みかも。


9日までお休みなんて、長いと思っていたのに、
あっという間です。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-08
うれしい幼稚園


今日はとってもうれしいことがありました。


先日幼稚園でやったリースの講習会の、
感想を見せていただいたのです。


ひょっとすると、いいのだけピックアップしているのかもしれないし、
悪い評価の人は感想を書かないかもなんて、
ひねくれた見方も頭をよぎったのですが、
それだとしても、うれしい感想がたくさんで、
またやりたいなんて書かれていたりすると、
もう涙が出そうでした。

今日幼稚園に行ったのは、保護者会の後に、
保護者向けに、お話をするためです。


「過ぎてみれば楽しい子育て」と題し、
私の子育て、失敗談を、
聞いてくれたお母様方ありがとうございます。
何かの参考にしていただければ、
本当にうれしいです。


私も在園中、いろいろな先生方のお話も良かったけれど、
少し先輩のお話の中に、
ためになることがたくさんあったので、
そういう人をお呼びして、
お話を聞けたらいいなあと思っていました。


まさかそれが、私とは思ってはいなかったのですが、
偉人とか、いい子を育てた人の話ではなく、
お母様方が聞きたいことを、
リアルに話してくれる、
近所のおばさんを呼んでしまう、
むらさき幼稚園の、園長の瀬田先生は、
こういうところがすごいと思います。

1月31日に、天気がよければ、1時半から、
むらさき幼稚園で、果樹の剪定をします。


去年新聞に載った、キウイや
ほかに、ぶどうやりんごなどです。


つるはリースに使えるといいなあと思っています。


興味のある方は、お声をおかけください。

Hayasiさんのおご質問ですが、
ハーブは、ベランダ栽培を中心に、
使い方楽しみ方をお教えするつもりです。
野菜が作れる方には、ちょっと物足りないかもしれません。


今、場所を探しているところです。


もしこんなことやりたいとかいうことがあったら
お教えください。

写真は、アーティチョーク
結構いい株になっていると思いません?


・・・・・・・・・・
2007-01-08
小さい春


息子が成人式を迎え、
練馬区の式典は豊島園。


今年から、乗り物に乗れないし、
記念品ももらえないそうですが、
それでもお祝いをしていただけるのは
ありがたいことです。


きっと、昔の懐かしい顔にも会えて、
楽しい一時を送っていることと思います。


たぶんテレビの画面などには
映らないでくれるとは思いますけれど。

2度目の成人式はとっくに終えてしまっていることに、
改めて、気づかされ、
3度目もきっとわけなくやってきそうな気配。
充実した日々を送らないと。

私の20のころは寮生活をしていたもので、
卒業レポート、そして次に進む専門学校のことで
たぶん頭を悩ませていたことと思います。


かなり充実していたと思います。
やること、やらなければならないことがあるというのは
恵まれていたのですね。
そのころは気がつきませんでした。

夫と、散歩がてら、
息子のお祝いを買いに行きました。
あまり歩きたがらない人なので、
めずらしいことです。
今年はこういう機会が増えるかな。


きっと春になれば当たり前のように、
満開になる桜のトンネル。


梅の花がほころび始めたお宅もあるし、
畑の作物を見てあるくのも楽しかったです。


小さい春見つけた。

今日の言葉
十年一昔


・・・・・・・・・・
2006-01-08
果樹の種類


 果樹が沢山ありますといいましたが、
「何があるの」という質問があったので、
分かるだけあげてみましょう。

クリは
東京23区一だった時期があったらしいのですが
昨年とうとう最後の一本がなくなりました。

リンゴは
農事試験場から来たという、
品種改良や穂木としてつかえるという
由緒正しい
フジ、千秋、つがる。

無花果
品種も、従来、家の周りに植わっていた物と違って、
柔らかいです。
完熟して、取るため、取る時期が難しいですが
市販の物よりもかなりおいしいと思います。
出荷となると難しいかも。

かんきつ類は
農園のあちらこちらに、
レモン、オレンジ、夏みかん温州みかんなど、
いろいろ。
6年くらい前は、
今、麦が植わっている当りに苗木が沢山ありました。

ぶどう
体験農園の当りは一面ぶどうだったそうで、
雪の年に棚がつぶれて、断念。
おととし、新たに植えた物が
今年あたり、
1、2房、
取れるでしょうか。

ブルーベリー
今年から本格的にブルーベリー園として、
公開できるでしょうか。

ブラックベリー
体験農園のフェンスにあります。
収穫時期が一時ですがかなり収穫ができます。
主に、店のスイーツとして、
ムース類に、加工されます。


ラズベリーもあるにはあるのですが、
収穫となると、ブルーベリーのほうが扱いやすくて。
でも味はいいんですけど。
・キウイ

大木に、攻められつつも、がんばっています。
関東地方ではぶどうより、
扱いがずっと楽なようです。

フェイジョア
取れるのですが、
味があまり皆さん好みでないのかも。
ビタミンは、豊富で、とても作りやすく、
花もきれいなんですけど。

その他、
かりん、梅、
ヤマモモ、カキ、ざくろ、なし、銀杏、くるみ、
といったところでしょうか。


後何かあったかな。それぞれ、
育て方に、コツがあるから、
何か興味のある物があれば、
かかわってみるといいですよ。

写真はキウイの芽。
葉の落ちた後、ココから、新芽が出てきます。

初仕事。

七草がゆ
小松菜、大根、白菜、ルッコラ
4草集められた。


今年初めての授業です。
朝から緊張。
今月いっぱいで授業がおしまいの学生たち。
教えたかったことはいっぱいなんだけど、
もう少ししか、時間がないのねえ。


渡り鳥が小さいブロッコリーの苗を
ついばんでしまった。
ゆきちゃんが大きい苗に、
寒冷紗をかけておいてくれていた。
ギリギリセーフでした。


まだサルビアが生きているのだけど、
2株処分しました。


初仕事といっても
正月らしさがあまりない。

今日の言葉
冬来たりなば春遠からじ





・・・・・過去ブログ
2018-01-07
7種類のかゆ


ノラボウナ、カイワレ大根、ねぎ、
キャベツ、ニンジン、ハコベ、里芋。
今年の七草がゆ


野菜が高いせいか、
2人暮らしになったせいか、気が付いたら、
キャベツしか、野菜のストックがなかった。


昨日の残りの人参と、里芋の煮たのを入れて、
帳尻を合わせた。
ノラボウナは、まだ小さい苗だし、
育ちの良くないカイワレ大根は、
とってしまうのが、気の毒なほど。

七草がゆさえ、ちょっと、抵抗があるほど、
疲れたおなか。
これが年なのかなあ。
元に戻るよねえ。
また食べられるようになるよねえ。


野菜の買い出しに行って、野菜の高騰に、
引いてしまう。
正月明けは少し、安くなるかと思っていたんだけど。
人参と玉ねぎと、もやしだけ買って、
このまま野菜の端境期に入るかと思うと、
ぞっとする。
まだまだ値段が上がるのかな。

今日の言葉
生きるは奇跡の連続です  人生は夢だらけ
              かんぽ生命


・・・・・過去ブログ
2017-01-07
何播く?


母ののところで、お昼におかゆ
七草・・・
大根、白菜、菜の花、…しかなかったけど、
たくさん入れたから…。
これで良しとして。

練馬に置いておいてといわれていた、カイワレ大根を、
昨日千石に持ってきたんだけど、
ナンチャンは気がついていない様子。


芽が動き始めているんだけどなあ。
こういうのは面白くないかなあ。

そろそろ、ねぎの種の準備をしたいんだけど。
ねぎの根元を切ったので足りるかな。
今年は少し早めにズッキーニ、作りたい。
トマトも、種から作れるかな。
面白いナスとかも、種から。
来週あたり、種を買いに行きたいなあ。


今日のお知らせ
3月2日10時〜12時
練馬高松自宅にて
燻製つくりします。


・・・・・過去
2016-01-07
息子が出家?


子どもが生まれたら、
なにかしたいと言っていた息子は、
カットモデルに行って、そのあと、スキンヘッドにしてきた。
簡単に、スキンヘッドというけれど、
かみそりを肌に当てる仕事。プロの技です。
そう全体にひげをそるような感じ。
バリカンとか使うのではないのです。
店長じきじきに、時間をかけていただいたとか。


それにしても、まあ、つるつる。
寒いそうです。
気持ちを入れ替えるにはいいかもしれません。
改心?

七草粥
ほうれん草、小松菜、にんじん、ネギ、白菜、キャベツ、大根の葉
これぞ七草。
今年は、これでいきました。


私のかわいい教え子たちが答案用紙に、
これを書いたら、バツですけど。

今日も千石の事務所に来ています。
ちょっと乗らない一
日でした。

今日の言葉
こんな日もあるって


・・・・・過去ブログ
2015-01-07
お寒うございます。


七草粥
5品までは入ったけど、しかもブレンダーで、
混ぜたから口当たりが悪かった。
ちょっと手を抜きすぎたかな。
ちょっと太め生活にはいいようでしたが。


千石へ行く日です。
母の様子を見て、
営業についていって。
冬なんだけど、春遠からじなんだなあ。

今日の言葉
よくはなしあわないと


・・・・・過去ブログ
2014-01-07
日陰もの


あちゃ、七草忘れてた。
おかゆにはしたんだけど、入れるものが無い。
大学に、ハコベがあったから
もって来ればよかったかなーと後悔しながら、かき集める。
大根、にんじん キャベツ、水菜、
プランターに生えていたグリーンマスタード(写真)に、
何かわからないカブの葉っぱ。
イタリアンパセリもちょっと入れちゃおうか。
これで何とか七草。
鶏肉もあったから入れちゃおう。・・・ぞうすいとの違いって・・・

広尾の段々畑。久しぶりです。
アスパラガスを移植して、
ネギと、ブロッコリー少々収獲。
ノラボウナがいい感じで、生えてきています。
朝は、霜柱が立っていたけれど、ここは斜面で、日当たりがいい。


冬でも草が生えてきます。毎年駆除していたから、
ここのところ、ナガミヒナゲシは、
ぐっと少なくなってきたような気がします。


「学生が第三農場どうしますか」なんて、聞かれて、
興味を持っていてくれていることがとてもうれしい。
第一農場というのがいつもの段々畑。
第二農場というのが段々畑の先の、
ちょっと、日当たりの悪いところだけど、
ミョウガがすこぶる元気に育っている場所。


第三農場というのは、日当たりの悪い花壇の事。
ほとんどの人が通るところなんだけど、
気がついてもらえないような場所。
一番初めにラベンダーを植えて、これが失敗。
いまもかろうじて、数本生きているけど、
日当たりの悪いところでは、うまく育ちません。


何も生えないだろうなあと思っていたけれど、
クリスマスローズは、年々大きな株になってきて、
株分けも出来るし、
これだけでもいいかもしれません。


冬の間だけでも、色がほしいようだったら、
うちの黄色い、センリョウもって行こうかな。
みょうが畑はまずいかなあ。
日陰ながら、みんなが通るところだし、目立つところだし。
ミョウガにしても、暗すぎるところかなあ。
こんな暗いところにも光を当ててくれた学生に感謝。
なっか楽しくなってきたぞ。 

今日の言葉
置かれた場所で咲きなさい    ・・・・ったって・・・


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-07
新鮮七草粥


今年の七草粥は専門学校で。
生徒が余分に作ってくれたものをいただきました。


七草は、幼稚園の、園庭にあるものを、各自、ひとつずつ取ってくる。
その取れたての野菜?草を 
鰹節で、ちゃんととっただしで炊いた、おかゆに入れて、食べます。


どのあたりが園芸の授業?
一人の生徒に、「やりたい放題ですねえ。」なんて、言われるも、
なかなか、できることではないのだよ。


大根と、赤カブ、ハコベは、春の七草
にんじん、ねぎ、ブロッコリー
あとは諸葛菜に、のらぼう菜、菜の花。ジャガイモ、お好みで。
これみんな、学校にあって、
私のかわいい教え子たちが作ったもの。
何しろ取ったばかりのものを使うのだからね。


セリを持ってきたという子からは、
根をもらい、これは、園で、栽培して、
来年、もう一草増やしましょう。


調理の授業ではないから、
各班好きなように。
草も、ゆでてから切って、おかゆにあわせたり、
はじめから、一緒に炊いたり、
草の大きさもそれぞれ、まちまち。
取れたてなのに、しっかり、かわをむくのねえ。
赤カブの魅力ないじゃない。
みんな大きめに、野菜を切るから、
野菜スープに、お米が泳いでる感じだったり、
でもこの野菜の大きいのもおいしい。


子供たちの発想は、面白い。
ハコベの多い班のは、
箱場の香りが口いっぱいに広がり、
土臭い。
私もいい勉強になりました。


無病息災、みんな一年健康に行きましょう。
感想文は来週までね。


今日の言葉
「お客さんよかったですね。運がいい。」  


4日に夫に言われた言葉
会計で7が3つ並んで肉屋さんのレジの人に言われたことば。
ちょっとうれしかったけど、
こんなところで運を使ってしまった・・・。と。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-07
夢は素敵なティータイム


今年の七草粥は、
大根の葉、にんじん、キャベツ、ねぎ
春菊、ほうれん草。これで、6。
もう無理と思ったところで、ピーマンで7。

区民農園が、今月末までに、整理しないといけないことを
すっかり忘れていて、これは、ちょっと大変だぞ。
まだ作物が、いっぱい。一緒にやっている人にも声をかけないと。


野菜教室の人も、片付けガンバってください。

グレーテルのかまどという番組知っています?
たまに、チョコチョコ目にするですが、
今日の赤毛のアンの、チェリーパイも
見損なってしまったけど、
ちょっと、面白そうな、番組です。

はじめから見たことがないのですが、
この間やっていた、
フルーツケーキ。
イギリスのグランマの話。


ああ、私、こういうのやりたかったんだ。
と、思い出したのでした。


光が丘団地に住んでいたころ、
まだ子供たちが小さくて、とっても、忙しかった。
それでも若かったのでしょうね。
ママ友が出たり、入ったり、
お手製の、お菓子で、お茶の時間。
時にはお惣菜が行ったり来たり。


ここの団地、公園デビューとか考える必要もなかったし、
殺伐としたものがなかった。
団地の下にいると、
井戸端じゃないけど、誰かしらいて、集まってきていた。


誰か食べてくれる人がいるから、
お菓子を作るのが楽しかった。


ここのところ、すっかり作らなくなっていました。
人のためにも、自分のためにも、素敵なティータイム。
そうそう、こういうものを提供できるお店にも
あこがれていたんだっけ。
ああ思い出してきた。
昨日の、ママ友(私だけがそう思っている)のおかげもあるかな。
いい時間が少しでも取れますように。
今年は、これを目標に。

今日の言葉
求めていなければ、授からない。
だからいつでも求めていなければならない。
ついに授 からないかも知れないが、
求めていなければ授からないのだ。
          勅使河原蒼風花伝書


・・・・・・・・・・
2011-01-07
お弁当


今年の七草粥
大根、小松菜、白菜、にんじん、三つ葉、キャベツ、レタス。
今日はお米たきました。


うちは、七種の種類は、そのときあるもので。
さすがにレタスは抵抗があったのですが、
6しかそろわなくって。


何が入っているかあててもらうのも楽しい。
にんじんとブロッコリーの葉っぱの味しかしない。
といわれました。


ブロッコリーの葉っぱの味を知っているって、
すごくない?

夫と、息子の弁当も久しぶりに、お米。
シャケ弁。
やさいいためとソーセージ。
相変わらずセンスが無い。
会社に、電子レンジがあるので、
どんぶりで持っていくことが多い。


娘たちは、幼稚園のころから、
弁当箱の出し忘れが多く、
その対策として、
弁当箱をもたないで済む、
パンとかおにぎりが多い。


うーん、この辺も、えさ化しているかも。
でも買って食べるよりいいかなあと思うのだけど。
手がかかっている割に、安くておいしい、
外の、昼食。
愛妻弁当、愛母弁当負けているかも。
そもそも、愛でなく悪かなあ。
器にまでちゃんと気を使う人もいるというのに。


文句があったらじぶんでつくって。
といってある。
勇気ある子供たちは文句を言うけど、持っていく。
夫は文句は言わない。


書きながらちょっと反省。
明日はちょっと気合を入れるかな。

今日がファームの仕事始め。
大根の収穫、
ブロッコリーの収穫。
ねぎの収穫。
りんごの木の剪定。


いろんなものを燃やして処分していました。
風が冷たくて、焚き火がとてもありがたい一日でした。

今日の言葉
シイ、タブ、カシの三種の神器  宮脇先生の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-07
こだわり


河邉さんのテレビは
遅くなって、秋に放映していました。
そのときのCDがあります。
お声をおかけ下さい。

せり、大根、人参、春菊、白菜、キャベツ、小松菜。
今年の うちの七草粥
ご利益のありそうな味だといわれました。
お米より、葉っぱのほうが多かったかな。
人参は硬いし・・・。
野菜を沢山取りましょう。

昼に、納豆餅を作ったら、ノド越しがいいもんだから、
追加追加で、焼いては食べ、
食べ終わったときはよかったのですが、
その後、苦しい。


せっかく三が日はセーブして、
いい感じの胃だったのに、何やってんだろ。


その上 家中 納豆臭い。

納豆は好きなのですが、
器につくネバネバがどうも苦手。
こういうのって分かります?


卵がけご飯の器の汚れも
気になる。


ツマンナイことに、
こだわってしまうことってありません?

今は、だいぶなくなったのですが、
以前 横断歩道の白いところしか歩けなかった。


でもこれは分かってくれる人がいて、
白くないところは
地獄だと、決めていたという人がいたけど。

ほかの人は平気なのだけど、
これじゃなきゃダメっていうのは
多かれ少なかれ、あると思います。


そうそう、
雷おこしと、そばぼうろはおいしいのだけれど、
口に入れるまでがいやだ。


社会生活に不都合になるかどうかは、
紙一重なのですよね。

さーて、明日は、ファーム。
お会いできることを楽しみにしております。

今日の言葉
謙虚


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-07
桜が咲く前には


一月もあっという間に、7日。


体調いまひとつのうちに、どんどん時間が過ぎていきます。
卒業・入学・就職だけでもばたばたしそうなのに、
ほかに、いろいろと、頭を使うことが多く予定されており、
桜の咲く前には、何とか、落ち着いてくれればいいなあと思っています。

息子の担任だった先生、河邉貴子さんは、
今大学で、幼児教育の先生をしています。


現場にいてくれたらなあ。とも思うのですが、
いい先生を、育てるのも、大事なことです。
その先生のことがテレビで放送されるそうです。


8年前 愛する命を送るとき
というタイトルで、放送され、
この春
再放送されることになったそうです。

心に、ジンと来るものがありました。
ぜひご覧になるといいと思います。


放送は、NHK総合土曜朝 桜が咲く前にはと曖昧のようです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-07
初仕事


一年の始まりです。
今年もよろしくお願いします。

久しぶりの農園です。
といっても1週間のご無沙汰ですけど。

ホワイトボードに詳しく、書いてありますが、
1月の最後の日曜までには、
畑の片づけをしてください。


2月になったら、畑に肥料を撒いて、
耕運機をかけ、区画の糸を張ります。


お手伝いの募集がありますので、
よろしくお願いいたします。
2月には初午の行事もあり、
終わりの頃には、契約の更新があります。


5年目がおわる方は、
更新がないので、
新規に、応募してください。

農閑期のはずですが、結構忙しいですよ。


カンゴーリさんが、柿とりんごの、剪定を始めました。
興味のある方は、教えていただくといいですよ。
ブルーベリーの剪定ももう少ししたいところです。

船田さんたちが、畑に麻袋を敷いてくれています。
霜柱で、ぐちゃぐちゃの土が、覆われ、
とても助かります。

お袋大根が収穫が始まっています。まだ少し小さいですが、
もう畑においておくのは霜が来るので難しいかもしれません。
早く大きくなってくれるといいのですけど。

キャベツ5個、厨房へ。

葱は、去年取ったのがまだあるようでしたが、
30本ほど、厨房へ。

サンチェは50枚厨房へ。この間取ったばかりだから、
いくらか柔らかい葉が出来たと思います。

ポピーを定植して、
ビニールトンネルをかけました。
まだ小さいのと、
大風が吹くとトンネルがはがされそうなのが心配です。

今年は、キャベツ。
あまり鳥の害がないのですが、
でも、こんなキャベツがありました。


・・・・・・・・・・
2007-01-07
三つ葉栽培


午後から、もんのすごい風でしたが
皆さんのところは大丈夫でしたか?
ハウスが飛んでいるのではないかと心配です。


ウチもいつ壊れるのではないかと、
心配でしたが
何とか、おさまったようです。


自転車置き場が
新聞紙などの吹き溜まりになっていました。
いいものは飛んでこなかったようです。

今年の七草粥は、有り合わせ。
大根にんじん、三つ葉を入れて、鳥と卵も入れたので、
ちょっと豪華になってしまい、
7日に食べるには、意味が違ってきそうでした。

三つ葉が根つきだったので、
ちょっと遊んでみようかと。


根から上をを5センチ残し、
ちょっと贅沢に、
葉の部分を使いました。


空いた鉢があったので、
植えてみました。
これから寒くなるので、
うまく育つかどうかわかりません。


玄関が殺風景で、置き場がないので、
ここに決まり。
もうちょっと色気のあるもので飾らないと、
格好つかないけど、
ほかに、もう置けないせまいうちなのです。

今日の残りの三つ葉
明日は茶碗蒸しかな。
ウチの茶碗蒸しは実は、茶碗蒸しではありません。
ガラスのボールに、
具を入れて、卵の汁をいれて、
大きいまま蒸します。


ちょっと、やる気のときは
人数分のどんぶり。


ちなみに、プリンもこんな感じです。
プリンは簡単な割りに、
ちょっと驚いてもらえるので、
お使い物にも使います。

今日の言葉
手を抜いていいこと手を抜いてはいけないことの見極め。


・・・・・・・・・・
2006-01-07
寒餅


ウチのボスもネクタイを締めて、
農園にいることがよくあります。
園の方たちの中にも会社に行く前、
帰宅途中に、いらっしゃる方も多いので、
ネクタイ姿、あるいは革靴も履いたままの方に
お会いすることがあります。


いつもの作業着ではなく、きりっとしていて、
どきっとしてしまいます。


私もたまには、きりっとしたいのですが、
出勤姿をみた息子たちに、
「練馬にもほどがある」
といわれてしまいました。
気をつけないといけません。

兼業農家がいいかどうかは分かりませんが、
生活圏の中に土があるということが
東京では特別なこと
なのですね。


土に触れることが当たり前になっていますが、
ふとまわりを見渡すと、
まったく土に触れないで
生活をしているひとばかりでした。
あの練馬ですらですよ。

今日は家で餅つき機を使い
一升分の餅をつきました。
餅つき機もテフロン加工になってからは、
とても扱いやすく、
ラップを使うと、餅とり粉もいらないので、
カビが生えにくく、のしたりもしないので、
後始末も楽で、お手軽です。


機械を手に入れる前は、
テプコで、ずっと借りて、三日借りられるのですが、
その間に出来るだけついて、硬くなってから切って冷凍。
なんて事をしていました。


今日は桜海老があったので、電子レンジでからからにして、
もんで、餅の半分の量に、混ぜました。
えびは一掴みくらいいれるときれいなピンクになったのですが、
味は薄く、もっといれればよかったかなと思いました。


もち米は友人から分けてもらっています。
お米屋さんの米が新米なのに、
満足できないでいたら、
いくらか古米を混ぜても
新米なんだそうですね。
道理で。と思うほど、
こめどころで出来たというわけではないのですが、
おいしいお米です。

おかゆ作りました。
大根、カブ、白菜、にんじん、白菜、キャベツ、
梅干を添えて7種類。
山ほど作って、怒られました。


残りにウドンコ入れたら
お好み焼きになるかな?

写真は、悲しい音がした大根。
音が聞こえてくるようでしょ。

甘酒

日曜日です。
ゆーっくりめに起きたけど、
今日も千石です。


正月に買った甘酒が、
袋がはちきれそうでした。
生きているんだった。
慌てて開けて、いただきました。


今日も千石に来ています。
明日は、授業です。

今日の言葉
歯ブラシもって歩き回らない。





・・・・・過去ブログ
2018-01-06
甘酒


おなかの調子は、なんとか収まっていたのに、
一昨日の夕飯を食べてからは
何も口にしていなかったところに、
昼食にいきなりからあげを2個。
他に何も食べていないとはいえ
いいわけがない。
またちょっと様子がおかしい・・・。
またやり直し。
でもここのみずほ銀行の並びのからあげ美味しいんだな。


千石こじゃりは、子どもの声がいっぱい。
はーちゃんに、ナンチャンは、踊りっぱなし。
テンション高い。
やっと座れるようになったミータンもなかなか寝ない。


午後から新年のあいさつ回りについていく。
新宿方面。
でもほとんど目をつぶっていた。
帰ってきて少し落ち着いたけど、夕食はやめておこう。
でも少し、先日作った甘さけをうすーめにして飲む。
やっぱり温度が難しかったかな。
もう少し温度の高い、発酵機能の付いた
オーブンレンジが欲しかったなあ。
80でにして、こまめに調節してしのいだ。
甘味はだいぶ出ていたからよしとしましょう。

今日もお知らせ。
18日には、自宅練馬でみそつくり。10時から
24日は、千石の、千石こじゃりでみそつくり。
     10時から11時30分
参加費+1キロ当たり550円でみそをお分けします。


・・・・・過去ブログ 
2017-01-06
園芸の教科書


夫と一緒に出勤して、そのまま
姉がしばらくいないので、
まだ体の調子の悪い千石の母のところに、お泊りです。


家にいるよりも、
先日の講義の感想を、参考に考えるには、いい時間です。


園芸を教える仕事をしているのですが、
切り口はいろいろすぎて、
どこから手を付けようか本当に迷うのです。
皆さんの知らないことはいっぱいだし、
私も教えたいことはいっぱいある。
でもそれがどういうものかということと、
どううまく伝えるかということは
手探りなのです。


受講した人が感想を、教えてくれることは
とても参考になるし励みになります。


園芸の教科書というのが、
はっきり言って、
「ない」
私の勉強不足かもしれないし、
さがしきっていないだけかもしれないけど、
「ない」
万人向けは無理にしても、
大方の初心者が求めているものが
どの園芸書も、的外れな気がするのです。
いえ、ほんの少しずつ、役に立って入るのです。
でもそれぞれに買っていたら、
何冊にもなってしまうし、
そんなにお金をかけるほどのことを、
初心者は、求めているわけではないし。


たーくさんの本を読んでいても、
残念なビギナーじゃない人も多い。
いい本ないかなあ。


うまく言えないけど、
私の講義は、面白い
と感想に書いてくれる人が
多かった。


そんなに難しいことを教えているわけではない。
えっ。そんなことも知らないの?
ってことばかり。
だって初心者なんですもん。
だから本にするほどのことではない。


でも、こういうことをうまく、
教えてあげたらなあと。
いい教科書ないかなあ。


ユキちゃんこの園芸の面白さ、
みんなに伝えられたらいいよねえ。

今日のお知らせ
2月9日10時〜12時
今年も手前みそつくり。
練馬高松2丁目自宅にて。


・・・・・過去ブログ
2016-01-06
美しく


専門学校の、庭が気になりだしている。
野菜は、そろそろ、渡り鳥にやられてはいないかとか。


いつもの年より温かいようだけど、
霜があたったりしてはいないか。
乾燥していないかなあ。
雨もそろそろ欲しいところ。

昼間の時間に、テレビをつけたら、
藤山直美の、いけていない格好がダサすぎる。
でも、私みたいで、よく似ている。
・・・私のほうがずっとダサいや・・・。


「若いというだけで、美しいと」いう言葉を信じすぎた20代。
髪振り乱して過ぎた30,40代。
あっという間の50代。
いつか綺麗になるいつか綺麗になると、すぎてしまっていた。
気がついても、今更取り戻すことはできないけど、
これから先だけでも、なんとかなるかなあ。


そんなこんなで、久しぶりに母にパーマを掛けてもらう。
自信なさげでしたが、まだやれると思うよ。
大きなロッドで、ユルユルにしたから、
あんまりわからにかな。
それに、またひとまとめにひっつめてしまうだろうから。
ああ、こういうのがいけないのね。


皆さんきちっとしていらっしゃる。
身だしなみ。
時間がないと言い訳しないで、頑張りましょう。

今日の言葉
手前味噌      ・・・やっぱり今年も作ろうかな。


・・・・・過去ブログ
2015-01-06
ハンドパワー


西に黄色の黄色いセンリョウは今年は控えめ。
でも黄色い実はなっています。
金運がんばれ。

神谷町のフラワースクールで、講習。
マッサージオイルを作ります。
といっても、私、ツボについては、ちょいとばかり、勉強したので、
オイルよりも、マッサージのほうが興味あるところ。
もちろん、そのために使うオイルも大事なんだけど。


よい香りに包まれ、私ははこういう講習好きなんだけどなあ。
皆様方はどうだったのだろう。


でもホントはどうしたら園芸の楽しさが教えられるかというほうが、
日夜考えていることなんです。
面白いのになあ、

今日の気持ちのよい言葉
こういう講習っていいですねえ。


・・・・・過去ブログ
2014-01-06
仕事始め


元旦の増上寺と、東京タワー。
近くに住んでいた母が言うことには、東京タワーも、
東京放送も、増上寺の境内だったとか。
かなり広い敷地を、戦後、お寺が売ってしまったという。


五重塔が燃える様を、見ていた話。
銅の部分が、青い炎だったとか。


そういえば谷中の五重塔が焼けるときも、母は、谷中に住んでいたという。
長く生きていると、いろんな歴史の中のことに、かかわることも多いと思う。
私もそんな風になっているのでしょうか。

仕事始め。
6日になってなんて。
こんなにのんびりなのは、はじめてかもしれません。
長いお休みをいただきました。
まずは、掃除。
昔ほどではないけれど、今日はお年始周り。
夫と息子が行くので
午後は、店で、留守番。
また一年がんばりましょう。

今日の言葉
うがいをしましょう。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-06
経験


玄関先の、君子蘭。
まだ、反対側にもあるし。
家の中に入れてやりたいんだけど、狭くてねえ。
このままって分けには行かないでしょうか・・・。

午前中は、うどん屋さん。
うどんうちを私がしているってことは、
要の仕事のわけで大切な場所です。


単純な作業なんだけど、覚え切れない。
間違えないように緊張しまくり。


手際が悪くて、指示されたことが片付いていなくて、
時間ばかりが過ぎていく。


ホワイトボードに、
間違えて、マジックで書いてしまったー。ってだけで、
アチャー。どうしようー。ばれないうちにー。
なんて、余計な気を使うもんだから、
余計に、あわてる。
ごめんなさいで、済むことなのに。
冷静になると、それほど、の事ではない。


でも昨日よりは、
これでも、うまくなっているのですよ。
少し流れが分かってきたし。


3種類の小麦粉をブレンド
おいしいうどんになりますように。
やっぱり肩が痛いです。
がんばって、作っています。

飲食店でアルバイトをしているこも多い。
明日の授業は、私のかわいい教え子たちに、やさしくなれそう。


なんでも経験してみるものです。
いろんなものが見えてくる。
いろんな気持ちに気がつける。
早く、動きがスムーズになりますように。

今日の言葉
あわてない あわてない


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-06
ママとも


家の前にいたら、遠くから、子供のなく声。
あーあ、
また泣かしている親がいる。
私もよく泣かしてしまったっけ。


だんだん声が近づいてきて、
お母さんに声をかけてみる。
まだ遊び足りないようで泣いているのだというけれど、
どう見ても、もうおねむの時間。
ママ友のつもりで、声をかけたのだけど、
「私も困ったときがあってねえ。」
なんて、
いっている言葉が、どうしたって、おばあさん。
気がついて、心の中で、笑ってしまう。


私の場合は、怒鳴り散らして泣かせてしまったのだけど、
このママは、違っていた。
泣かせたわけじゃなかった。


私が乳母車を押して、ママが子供を抱いて、
近くのおうちまでプラプラあるいていく。
2歳だそうで、お昼寝がまだだとか。
「助かりました。ありがとうございます。」
と、頭を下げてくれたけど、
こんなことで、お役に立てて、
うれしかったのは、私のほう。
ついこの間まで、子供を泣かせて、困っていたのに。
時はあっという間に過ぎてしまって。
ちょっぴり涙が出る感じ。


下の子が21になるんだけど、本当にあっという間。
大変だけど、本当に、こういう時期は過ぎていく。
抱っこしてなんて、すぐに言わなくなるんだから。
子育て、楽しんでね。
なんて言葉は、やっぱり、おばあさんねえ。

今日の言葉
お茶を飲みにきませんか


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-06
もち


調子に乗って、もちをいっぱい作ったので、
31日から、今日まで、ごはんを炊いていない。
ピッチリ、ラップに覆われているおもちは結構長持ちします。


そういえば子供のころのおもちは、
カチカチになりやすく、ひび割れして、
色とりどりのカビが生えやすく、
しかも、それ、食べちゃっていたっけ。


アオカビから、ペニシリン
からだにいいのかわるいのか、
とりあえずどこも悪くならずに、生きています。

今日の言葉
これからはパソコンの時代だねえ   母


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-06
ブルーベリー冬の剪定。


先日オチャメナツボカワさんに、
ブルーベリーの、
剪定を教えていたのですが、
教えながら、
こういう感覚的なことは、
ツボカワさんに限らず
教えるのに、
とても難しいことに気が付きました。


こういうことを、本にして、伝えるとなると、
さらに、面倒ない言い回しをしてしまいそうです。
写真が入ったとしても
わかりにくい。


木によって条件ぜんぜん違うし。

冬の剪定の基本は、
古い枝をまず取り除くこと。
枝の先に蕾ができる植物だから、
もうその辺で、ためらってしまう。


もう今頃は
しっかりと花芽がわかりやすくなっているから
これがみんななってくれたらナーと思うから、
剪定ができなくなってしまうし、
そういう木は、案外ほうっておいても、
実が付いてくれる。

どうしても、剪定をためらってしまう人は、
とりあえず、
枯れている枝を取ります。


次に、実がなったときにとりにくいだろうと思われる、
中のほうにむいている枝を、
元のところで、切ります。


次に、
花芽が付いてないだろうと思われる枝と、
実がついていてしまったら、
枝に負担がかかりそうな弱い枝を、切ります。
去年、実がついた跡のある枝も
弱そうだったら、切ります。


これでかなり整理できます。

上級になったら、
これらの作業より先に、
先に記したように、
古い枝を、かなり根元のところで切ります。


成長の悪い木だと、
こういう古い木が一本だけ。
というのもあるので
その場合は残しておくし、
そもそも、剪定の必要がないかも。


こういう成長の悪い木は、
土自体が悪くて、
ヒコバエができにくいので、
ピートモス単用で、植え替えます。


ただこういう株は、
いい株になるのに、とても時間がかかるので、
威勢のいい株を新たに、植え替えたほうが、
早いかもしれません。
実際、こういう株を大事にしているより、
挿し木をしたほうがいい株に育っています。
挿し木が成木になる数年間より育ちが悪いのです。
ほとんど育っていない。なんてことがあるのです。

ブルーベリーはヒコバエで、
株の更新をします。


ヒコバエは芽の先に、花芽があるときはそのまま。
ついていないときはそのまま伸ばしますが、
長すぎるときは
夏に成長することを考えて、
適当な高さで、先を止めます。
枝分かれして、今年は、花がつきませんが、次の年にはその枝のそれぞれに、
花芽がつきます。

この時期は先端の剪定はしないこと。
花芽をみんなきってしまうことになります。
背が高すぎるとついきりたくなりますが、
こういう作業は夏の剪定です。


花芽がたくさんつきすぎた枝は、
3〜4芽花芽を残し先を切ります。
たくさん実がつきすぎて、
木が疲れないためと、
摘蕾することによって、
実が大きいものが増えます。


作業が終わったら、元肥を。
肥料はあまりいらないといわれていますが、
この時期にやっておいたほうが、いい実がなります。


根が細く細かく、あまり深くなりません。
根元に、播いて、土をかぶせる程度でいいです。
木につけてはいけませんが
木からあまり離し過ぎないように。
遅効性のものを。

今、丸い花芽がなくても、
たまに、花がつくこともありますが、
花芽のない木は
来年に、期待を。

今日の言葉
わっかるかなー
わっかんねーだろーなー


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-06
カゼ?


写真は、
房総の友人から
お米と一緒に届いた、スイセン

カゼの予感というか
風邪です。


だんだん悪くなってきます。


しかも夫も。


寝不足はないし、栄養も十分取っていたのに、不覚です。


温かくして寝ます。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-06
玄米のおもち


家から一歩も出ないで、
チャングム三昧でした。


玄米体質になってしまったのか、
玄米を食べない日が数日続き、
おなかの調子が、悪い。


でるものが出ない・・・。
しかも家族で・・・。


玄米の力、恐るべし。


白米を食べておなかを壊すなんて、
セレブなおなかじゃあないのね。

夫の実家で、
玄米モチをご馳走になりました。


今度もち米を注文するときには、
玄米で頼んでみようかな。と思いました。


でもそうすると、
鏡餅は仕上がりが茶色くなってしまうかな。


お赤飯は炊けないか・・・。
どんな色になってしまうのかな?


神様も健康ブームで、
喜んでくれるでしょうか?


玄米のお餅は、食べにくさはありません。
いくらか香ばしくて、なかなか好評でした。

写真は、綺麗な小松菜。
早く取りに来てー。


・・・・・・・・・・
2007-01-06
雨の銀座


朝から雨が降り、
だんだんと強くなってきて、
今日は運転の日でしたが、
いつもよりワイパーの速度を早くしていました。


悪天候にもかかわらず、
銀座では歩行者天国になっていて、
通れなくて、
目的地に行くまでに、
びしょびしょになってしまいました。


夜には雨もやみ、
月が出て、オリオン座もしっかり見えました。


雨のお陰で、地面は暖かです。
明日は霜は降りないかな。


畑に行っていないのでだんだん
体がなまってきています。
皆さんはいかがですか?

写真は、ミント。
今年は、まだ青々しています。

今日の言葉
鏡に映った自分の姿にびっくりする。


・・・・・・・・・・
2006-01-06
七草


うちでは、七草の行事は
母からは教わる文化はありませんでした。
食べた記憶はありません。
皆さんのところではいかがでした?


テレビで取り上げたり商品になってきて、  
有名になった気がするのですが、
やらなかったのは、
ウチだけでしょうか。


今ではメニューが決まっているのは
主婦にとってはとても楽なので、
簡単ですし、
食べていますけど。

お正月の食べすぎたおなかに
都合がいいのだと解釈していましたが、
園芸家の柳宗民先生から、
七草の歌を教えてもらいました。


私が園芸を習って、
おうちでも少し働かせてもらった方です。
先生のお父様やお兄様は
民族学の先生でもあったせいもあるのでしょう。


園芸の話のほかに、
季節ごとの行事も教えていただきました。

まな板の上に乗せた七草をたたきながら、
「ななくさなずな、とうどのとりとにっぽんのとりと わたらぬさきに…」
とうたうのだそうです。
とうどは唐土
要するに「渡り鳥が災いを持って渡ってこないうちに」
ということだそうです。

ココで働くようになってはじめて、
渡り鳥の襲来の凄さを知りました。
ムクドリが主ですが、
一夜にしてキャベツが半分そぎ落としたように
きれいに、食べられてしまうのです。


ブロッコリーも、つぼみは嫌いらしく残すのですが、
葉はなくなってしまいます。
それはすさまじい物です。


今年のように寒いと
他に食べ物もないでしょうから、
被害は多いと思います。
ただ今年は春キャベツは作りませんでしたけど。


うたの意味はこれね。
と勝手に思っていたのですが、
鳥インフルエンザの話が出てから、
災いの意味は、
はやり病だということを知りました。

インフルエンザは、
鳥インフルエンザだけでなく、
人の間ではやるものも、
鳥から発せられるのだそうで、
だから、ワクチンを作るときにも
鳥の卵を使うのだそうです。

渡り鳥が飛んでくると病気にかかるから、
その前にビタミンの多い消化のよいものを食べて、
備えましょうということでしょうか。

小平のほうでは
にんじんやほうれん草や里芋が入るとも聞きました。
種類にこだわらず、
我が家のオリジナルもいいのではないでしょうか。

仕事始めですが、
大根を抜いて、
お手伝いいただいて、
焼酎漬け用に塩漬けにしました。
暮に漬けた物はもう食べられます。

大根も首のところが凍って
1日中解けない日が続くと腐りが入ってくるので、
早めに収穫を。

これからは暖かくなっても大きくならず、
花が咲いてしまいます。
悪くならないうちに、
漬物にするのもいいかと思います。

なまった体にはこれだけで大仕事で、
午後はつい寝入ってしまいました。
寒かったです

写真は、剪定した、キウイの枝を、
粉砕している船田さんです。
落ち葉に混ぜて、堆肥にします。

月末までには畑をきれいにして置くように、
心がけてください。
来年度の準備が始まります。

[コメントを書く]


# ネクタイをした百姓
『初めまして。大阪から阿蘇へ天然農法を追求する脱サラ百姓です。
いのち、食、自然、宇宙に興味があります。


時々ブログ覗かせてください。
相棒の魔女キリコはアロマテラピーマクロビオティックなどを通じて
野草から食事療法まで学習していますので私の参考にもなります。』


# takahama
『わー阿蘇からですか。いらっしゃーい。
覗くだけでなく是非参加して下さいね。
いろいろ教えていただけるかな。と期待しております。』