落ち葉そして落ち葉。

annietakahama2006-12-15

明日の落ち葉集めにこれない方が今日みえて、
落ち葉を集めていただきました。


私は農場の落ち葉掃き。


もみじは今が綺麗。
掃いているとはらはら落ちてくる様子は、
京都かどこかでドラマの主人公になったような気分になります。
ちょっとずうずうしいですか。


落葉は年明けまで続きます。
だから掃いても掃いても、
まだ降り止まず。です。


木についているときは、とっても綺麗なんだけど、
落ち葉も綺麗なんだけど、
いっぺんに落ちてくれたら
掃除が楽なのにと、

ちょっと、憂いを含んだ目線で、
もみじに向かって顔を上げるのでありました。
んー、もう一度 ちょっと女優。

ブルーベリーの剪定のおさらい。
はじめは恐る恐るやっていたのが、
教えてもたった枝を、
どんどん切っていただけなのですが、
だんだんと大胆になり、
うっ、来年、実が少ないかも。


この次やる時はもうちょっと
剪定、浅めでいいかな。
再度挑戦。

キャベツに青虫発見。
まだ活動しているのですね。
今日は暖かだったから、
モンシロチョウも飛んでいました。

今日の言葉
思いやりを持って、討論できる人が必要な人材。
                    マクドナルドの社長



2005-12-15 井戸水
小学校のとき、地下水は、
1年中一定の温度なので、
夏は冷たく、
冬は、暖かく感じます。と習いました。


このまま覚えはしたものの、
実体験がないというのは
役に立たないですね。


今になって、小学校で習ったことの意味がはじめてわかりました。
井戸水は、ホーっとするほど暖かい。


あの頃地下水は何度って習ったのだろう。
15度前後だったかな。


とにかく、外の気温が10度をしたまわると、
井戸水は本当にありがたい。


昔習ったこと、意味もなく見ていたことが
実体験をすることで、裏付けを得たようで、
たまに、なんだか得したような気がします。


小学2年生くらいで習う、ジャガイモの出来方。
次ぎの図のうちいものつきかたは、
どれが正しいでしょう。
なんていう問題があったっけ。


7月頃に収穫したじゃがいも。
どういうふうになっていたか
覚えていますか?


近いところで、
里芋のいもつき方を述べよ。
できますか。


5年生、卒業試験に出ますから
覚えておくように。
なんて、収穫を楽しむだけでなく、
ちょっと観察を楽しむのも良いのではないでしょうか。


試験はありませんから安心してください。
今度体験農園に行ったら、
井戸水の暖かさ。感じてみてください。