ぜんざい

annietakahama2008-10-27

寒冷紗かけっぱなしで、
ヨトウムシが喜ぶ、
食べ放題のパラダイス状態。
ケルトンキャベツ。


寒冷紗はずして、虫を退治しておきました。
ちゃんと見てもらえば、
これからでも何とか、巻いてくると思います。
がんばって下さい。


今年も、キャベツに、虫退治が大変だといって、
抜いてしまったママ。

だからア、これから虫が少なくなってくるから、
もう少しがんばってよ。


この株いただいて、違うところに
植えなおしておきました。
見てて、出来るから。

もういろいろな収穫が始まっているから、
薬は絶対かけない様に。
といってもルール違反は、
講習に出てこない人ばかり。
どうやって、伝えればいいのかな。

娘が文化祭のお疲れ休みだったので、
上野浅草方面に一緒に買い物に出ました。


一休みした、浅草の梅園で、
ぜんざいを頼んだお客さんが、
腑に落ちない様子で、
店員さんと話をしていました。


私も以前ぜんざいを頼んで、
自分の思い描いていたものと違って、
ちょっと、残念だったのを思い出しました。


お店の人も、間違える人が多いことを
よく知っているようすでした。


だったら、間違えない工夫を考えたほうが、
親切かもしれないなあと、
東京文化のちょっとした意地悪を感ました。


私も東京生まれで、
こういう環境の中で、すごしていると、
麻痺してしまうことも多いのですが、
「知らないほうが悪い。
勉強してからおいで。」
というような態度、
地方の優しさに触れるときに、
気がつくことがあります。


コレが、粋な文化で、
好む人も多いのかもしれませんけど。


ここのぜんざいは、
汁粉と、ぜんざい論より、
私のカテゴリーの中では、あんこなのです。


注文したものが、
思っていたものと違うということは
よくあることです。


あのお客さんも、
ここのあまいものは、とてもおいしいから、
こ・う・い・う・ぜんざいも
おいしく召し上がってもらえるといいなあ。




・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-10-27
台風が来てます。


雨降りだったので、
農園は、お休みにしました。


台風のせいで、
風がうなっていました。
銀杏が、いっぺんに落ちてくれるといいです。


木の下が通り道なので、
ちょっと掃き寄せていただけると助かります。

田柄の梅林公園は先日通ったら、
宅地になっていました。


写真は、ルピナスの、芽生え。
寒冷地だと、生育旺盛で、
一度まくと、野生化してしまい
厄介だとも聞きました。


背が高くなるので、
ボーダー花壇の後ろなどに使うと、いいです。
今年綺麗だった、ジギタリスなどと
同じようなボリュームになると思います。


大きくなるし色も豊富なので、
ちょっと目をひく植物です。


マメ科の植物なので、
アルカリ性にするために、
石灰などを多めにすると
育ちがいいようです。


チッソ肥料は少なめでいいです。

咲いた頃、写真が載せられるといいのですが、
うまく育ってくれますように。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-10-27
収穫の秋


キャベツ復活。
この間抜き捨てられていたキャベツ。
今日1匹青虫を見つけ、
もういなくなるでしょう。
うまく巻いたら、
また報告します。

1週間ぶりになったのっで
野菜がだいぶ、実っていました。


どんどんとらないと、
収穫が、苦痛になってしまいますよ。春ほどではないですが、忙しいです。

銀杏をはき寄せていただいていたおかげで、
作業がしやすかったですが、
大風が吹いたおかげで、
量はたくさんでした。
明日乾いたら重さを量ってみます。

土に埋めておいた胡桃を洗いました。
皮がきれいに土の中で解けてしまいました。

厨房へ葱50本。

落ちたキウイがあったので、
食べてみました。
この時期落ちるのはワケありなのですが、
木でやわらかくなったのは、おいしいです。


収穫は11月半ばからです。

田柄の梅林公園脇を通ったら、
セイタカアワダチソウ
(暗くてわからなかったから、
アキノキリンソウとか違うものかもしれないけど。)で、
いっぱいでした。


ついこの間まで、キャベツ畑だったのに、
誰も耕す人がいないのかな?


ここ貸してもらうわけには
行かないでしょうか?

今日の言葉
ここまでがんばったんだから、薬は使わない。
             体験農園の人の言葉