ああそうだった
とうもろこしは一番大きいのを残して、
下の小さいのに、ひげが見えてきたら、
ベビーコーンとして食べます。
もし取り損なって大きくなってしまったら、
そのまま大きくして2本取りにします。
でも1本目も2本目も、
ちょっと小ぶりの中途半端なものになってしまうかもしれません。
・
ハーブの本作りは着々と進んでいます。
進んでいるといっても、もっぱら撮影。
今の季節にしかできないことを
どんどん写真に撮りだめしているところです。
撮影が済むたびに、
植物が多くなっていきます。
農園ではほとんど縁がない鉢栽培。
家の中を飾るような、鉢物作りです。
撮影をしていると、
鉢植えが好きだった頃の、
初心に帰ったような、
懐かしい思いになるときがあります。
農場で、大きな作物を作っていると、
鉢物なんて、チョコチョコしているのがばかばかしくもあり、
植物のことなんか、みーんなしっているよー。
といったおごった気持ちになり
反省することしきりです。
生活の中に必要な園芸。
農場という特別な場所の業。
どちらも大切だし、
どちらにも
同じようでいて、
違う意味があることだったと、
改めて、確認することができました。
何で、ハーブを、教えたかったんだっけ。
園芸の面白さ。
植物のある暮らしの大切さを
知ってもらいたかったから。
どんな本になるかはまだよくわからないけれど、
本当に、いい本が出来るといいです。
・
私のハーブ教室は、
第2第4木曜
10時からやっています。
どうぞご参加ください。
・
今日の言葉
つながる
・
・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-06-23
とうもろこしをカラスから守る。
春菊の撤去。
ずいぶん長く花が楽しめました。
その後には、コスモスを植えたのですが、
土地との相性がよければ
いたって簡単な植物なのっですが、
ウドンコ病や、ダニ、アブラムシと、
コスモスが好きな連中の
問題を抱えているので、
うまく育つかどうか・・・。
・
本当は手のかからないポーチェラカを、植えたいのですが、
なかなか、手に入れる間がなくって。
・
今日は、クサカリキを使いました。
なかなか使い方が難しく、
岩倉さんのようにはいきませんでした。
ちょっとはすっきりしたでしょ?
・
小松菜とほうれん草の終わった人は、
今月中に、ヌカをバケツ1杯、
入れておいてください。
ヌカは、すぐに発酵しますが、
発酵が終わらないうちに、
種まきになると、種まで腐ってしまいます。
6月中に入れられない人は、
入れないで、化成肥料で育てることになるかも。
簡単に耕すだけでいいですから早めにお願いします。
・
ベビーコーンを取りながら、
からす対策を聞かれました。
とうもろこし、
実のなるころに、
全員ではないのですが、
特に畑の端のほうの人は、
狙われやすいです。
そろそろだなと思ったら、
寒冷紗でいいですから、
下のほうを、守ってやるといいです。
今から張らないでくださいね。
防虫網350円でお分けしますが、
26本のために、
それだけのお金使うより、
寒冷紗でいいと思います。
・
トマトも狙われるときがあります。
こちらもそれで、間に合わせましょうか。
・
はとも、まめが好きでしょうと、
聞かれましたが、
はとは、とうもろこしの皮を
剥いてまで食べませんから大丈夫です。
・
カラスは頭がいいのが災いして、
テグスなど、引っかかりそうな恐れのあるところには、
近寄らないようです。
何本か張るのも、効果があるかもしれません。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-06-23
ラベンダー販売開始
大根を20本抜いたら、だいぶ、すっきりしてしまいました。
来週中で、やはり、大根は片付くと思います。
きゅうりは収穫していただいて、厨房へ。
ちょっとお化け気味でした。
・
昨日の雨は、いいお湿りでしたが、
もう少し降ってくれてもよかったかな。
厨房の、イトーさんが、
梅雨明け 梅雨明け。
といっていましたが本当にそんな感じの晴天です。
・
ルバーブが今日は飛ぶように売れました。
おいしさの分かる方が多くなってきています。
ここって流行の発信地?
私が発信源?
・
ラベンダーの花束を、お店に並べてもらいました。
380円 がついていました。
大きな束です。
・
ブルーベリーの下に、麦わらを敷きました。
あと1列残ってしまいましたが、
暑さが危なかったので、
明日のお楽しみに。
・
トマトにアブラムシの人がちらほら。
対策検討中。
収穫物がないようにすれば、
ナス用の薬も、可能です。
が、基本的には手でつぶしてください。
・
インゲン花がなくなってきていますね。
そろそろ、終わりが見えてきました。
・
小松菜、ほうれん草跡地は、
残った根が枯れるように、
土を返しておくといいです。
・
ベビーコーンを、生で食べてもおいしいよ。
と教えていただきました。
なるほどおいしい。
・
草取り一生懸命してくださいね。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-06-23
とうもろこしの花
ほうれん草小松菜の跡地に、
石灰を350?缶4分の3撒いておいてください。
・
大根のとり終わったところにも
石灰を同様に撒いておいてください。
・
一週間したら鶏糞を石灰と同量撒いてください。
よく耕しておきましょう。
・
7月はじめの日曜までに
済ませておいてほしいです。
・
とうもろこしの
雄花が出てきました。
そろそろ雌花も出てきます。
育ちのいいとうもろこしひとつを残して、
ほかの雌花は元からもぎ取ります。
中身はベビーまたはヤングコーンで、
いただきましょう。
写真にすると、一面のトウモロコシ畑ですね。
本当は2作ですけど。
・
今日は大根を50本ほど収穫して、
店へ。
あとは梅もぎ。
梅干用の小梅と、豊後梅です。
小梅は豊後梅のそばにあり、
交配するせいかあんまり小梅じゃなくて、
白加賀よりワンサイズ小さい程度です。
・
豊後梅は大きくて杏のようです。
これの梅干を、娘の弁当に入れたら嫌がらせかと、
怒られました。
梅干好きの子ですが大きすぎました。反省。
・
種も大きいのと繊維が気になる点がありますが
種が大きくてもなお果肉が多いので、
結構食べでがあります。
・
くれぐれも木に登るなという業務命令が出ているので、
天辺のおいしいところはお預けです。
つくづく私って高いところがすきなんだなーと、関心。
・
いただいて帰ったものは
今は水に浸しています。
昨年よりいくらか収穫が遅れたので、
黄色い梅です。
昨年好評だったのと、作り方が簡単なので、
明日ジャムにしようと思っています。
・
先日のルバーブジュースで作ったぜリーは絶品でした。
写真に残そうと思った時には、
器が空になっていました。ごめんなさい。
・
今日の言葉
よい言葉を使っているとよい人になれる。