とんでしまった
まだ本つくりがんばっています。
もたもたしているので
編集の人はやきもきしているのではないかと心配です。
昨日家事をしながら、一日かかって、
スイートバイオレットの原稿を書いていて、
後もう少し付け足ししたいけど、眠くて、限界。
明日にしようとして、
閉じて、保存するつもりがなぜか「いいえ」を選択。
パソコンは、無常にも私のその選択を忠実に守ってくれて、
終了。
おもわず あ〜〜〜
ちいさな声だと思ったのだけど、
よっぽど悲痛だったのかな、
寝ていた夫、起こしてしまった。
よくドラマで、原稿をなくすシーンがあるでしょ。
また書けばいいじゃん。と、思っていたけど、
この脱力感。かなりこたえる。
同じような勢いで書く事はできないのですね。
ドラマでは乗り物の中とかで、
駆け出しの出版社の人がなくすじゃないですか。
誰か他の人だったら、どれだけよかったか。
トホホの気持ち どこへぶつけていいのやら。
たまにブログでもやっちゃうんですけど
たいした文でもなくて、こうだから、
コレ作家の人だったら、やっぱり大変だわ。
・
学生のころ、レポートを出すのに、
一生懸命だったことを思い出します。
仕上がったときにはきっとうれしい達成感があることでしょう。
といっても今日は考えれば考えるほど、
ため息が出ます。
切り替えないと。
・
近くでこおろぎが
大きな声で鳴いています。
・
明日は光が丘公園で、
リース作りのための材料探しをします。
まだ実るには早いものもありますが、
こういうのが使えるよというのが分かると、
家の近くでも散歩をするのが楽しくなります。
10時に、相談室前に集合です。
・
今日の言葉
あなたがいてぼくがいる
・
・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-10-21 キウイは なし。
今年はキュウイの木がファームには無いので、
さびしいですが、
落ち葉はきもなく、剪定作業も無く、
楽と言えば楽。
農家が農作物を作らなくて、楽だなんてねえ。
ファームの、キウイに限らず、
農業自体が、やればやるほど大変で、
割に合わなくなってしまっているし。
他に楽して、儲かることがいくらでもあると。
魅力もあるし、面白い職業だと思うけれど、
生活維持できなくなるほどの、現状。
豊かな、土があるのに、本当に残念です。
農を捨ててしまう国って、どうなんだろう。
荒れたままの田畑の有効利用、
ちゃんと考えられないものでしょうか。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-10-21
農薬を使う農業しか知らない農民。
写真は、ラグラスの芽吹き。
ほとんど雑草みたいです。
・
100円ショップで買ったスプレーが、
いいと教えてくださる方がいました。
用意してある、噴霧器の調子が悪いための、
お知恵だと思います。
が、農薬もって帰ったりしてもらいたくないですね。
こちらのほうで用意が出来るといいと思います。
これくらいの畑だったら、
ハンドスプレーで十分だということ、
いいお知恵をありがとうございました。
ただ、あまりにもお手がるに、
思わないでほしいものです。
使わないにこしたことは、
ないのですから。
・
今年はアブラムシの被害が去年よりずっと少ないようです。
昨年の写真のような被害は、でていませんし、
びっしり葉の裏に付く、アブラムシの姿も見つかっていません。
まるっきりいないというわけではありませんが、
発生自体が少ないようです。
今年、感じるのは、
自然のバランスが、
うまくいき始めているのではないかということです。
・
夜盗虫の害が、ひどいようですが、
見つけることが出来ると、その株に、
新たな痕跡がありません。
新たに、卵を産む時期でもなく、
夜盗虫自体、大きいものなので、そろそろ蛹になり、
食害がなくなってきます。
だから、薬はもう用意しません。
まだしばらく大変でしょうが、
見つけて、つぶしてください。
キャベツなどは、これから巻き始めるから、
けしてあきらめて、捨てたりなどしないでください。
・
芯くい虫は、もうほとんどいなくなりました。
いても、大きな株になっているので、
付いても、大きな害になりません。
・
わき芽がたくさんでている、キャベツや、白菜は、
元気な芽をひとつ残して、掻き取ってください。
もうだいぶ大きくなっているので、
分かりやすく取ることができると思います。
芽が大きくなっているので、掻き取るときに
株自体を傷つけないようにしてください。
・
中国野菜が危ないと、どこの局もこぞって、
取り上げています。その中の言葉。
「農薬を使う農業しか知らない農民。」
中国や、南の国の農民だけではありません。
日本の農民だってそうだし、
農民もどきだって、そういう人多いのです。
もどきって、私たちみたいなこと。
・
自分のところはそんなにひどい事していない。
と言い切れない人、いると思う。
農薬を使う農業しか知らない農民。
そんなことを考えたこともない消費者。
そうなんですよね。
無知が悲劇を生むんです。
スイスやドイツやアメリカなど、先進国で作った農薬を、
自分の国では使わないようにする動きの中、
無知な人に売りつけるというやり方も、結構汚い。
無知な人にならないように、
農薬を使わなくても出来る農業考えましょうよ。
実践して、練馬高松から発信できたらステキです。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-10-21
アブラムシ退治
体験農園内を回って、指導。
・
大根の収穫、カブの収穫、にんじんの収穫と、
秋作の収穫が始まりました。
・
写真はアブラムシの害にあった、
大根です。
ここの畑の方はしばらく見えていないようでしたが、
早く手当てをしていればこうならなかったのに残念です。
うまく指導ができなかったのも、
残念です。
雨がほしいところです。
雨が降ると、
いくらかアブラムシの発生が抑えられます。
・
農園では
殺虫剤は、この時期用意しません。
ニコチンを播いて、
いる人がいますが、
くれぐれも注意してもらいたいものです。
化学農薬に比べれば、
自然界で分解するものですが、
濃度、使い方、
残留性などには、よく注意し、
収穫期なども気を使ってほしいです。
白菜に、アブラムシがつくとこれは手で取るのは、
とても大変です。
薬に頼らざるを得ないかもしれませんが、
何か手立てがあればと、考えています。
・
ほうれん草をまいた土が
とても固くなっている気がします。
土を中和させるために、まいた、
石灰のせいでしょうか。
草木灰もアルカリ性ですが、
ほかに石灰に変わるもので、
土がやわらかいままでいられるものは
ないでしょうか。
・
今日の言葉
急がば回れ