サンタ大急ぎ

ナンだ、去年もクリスマスパーティは
25日の夜じゃない。

ガレージの片付け。
今日おわらなかったので、
明日もやるそうです。


私はお休みをいただきました。

大根、葱、ブロッコリー
キャベツの収穫。


お店で全部使ってもらえるのはうれしいです。

夫の帰りを待って、
町まで、買い物。
サンタサンに、変身。


今年もたいしたことはできないけれど、
ささやかな、パーティー
元気に過ごせたことに感謝。

今日の言葉
誰でもサンタクロース









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-12-25
ぽかぽか陽気


今年も、今日がクリスマスパーティ。
世間では飾り付けはずしているけど。


それもみんなそろうのは、10時半過ぎ。
いろいろ用があるから仕方ないけど、
魔女、寝る時間です。

大きく育っている麦は、
そろそろ、麦踏をしておこうかと思っています。
年明けでもいいのですが、
興味のある方がいればやろうかなと。
お声をおかけください。

魔女修行
ステップ1 早く起きる。は、続いています。


早く寝るお陰で、
早く起きられ、
充実した時間がすごせ、
今日は、窓を洗いました。
今年は出来ないかなあと思っていたので
なんだかとても気持ちがいいです。


玄関の掃除も出来たし。
植木の手入れも少し出来た。
ただ、西に植えていた、黄色い実のなる、
千両が、今年はひとつも実がついていない。
どうしたんだろう。
ちょっと金運が大変になるから、
気をつけなさいということかな。


去年沢山ついたけど、金運あの程度?
もっと大変てこと?


南天が枯れてしまった。
きっと誰かの難を、
代わりに転じてくれたのだと思う。


苗を植えるか、
新しく種をまいてみようかな。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-12-25
今日 が クリスマス


写真は、ヘクソカズラも実。
とんでもない名前ですが、
切り口のにおいに由来します。
とても臭い。


乾燥したこの実は、臭いませんし、
リース作りには重宝します。

昨夜は、子供たちはそれぞりに、出かけ、
長女は、家で、パーティーなのですが、お友達が、4人。


長女に、クリスマスは、家族で過ごすもんだー。
といったら、サークル仲間は、家族だ。
と、言い返されてしまいました。


それぞれのお友達の家族も
さびしい思いをしていないかと思うのですが。
子供の成長を喜ばないといけないのかな。


夫と二人で、小さな鶏を食べました。


丸鳥には、胸のところに、
ラッキーボーンという二股の骨があります。
それを2人で持ち、
願い事をして、引っ張ると、
二股の、真ん中が付いたほうがラッキーというものです。


二つに一つしかラッキーでないのですが、
子供たちはやりたがって、
大騒ぎしたものです。
夫に、やる?といったら、
もうアンラッキーなのは分かっているからいいよ。
といわれてしまいました。

と、寂しい、パーティーが終わっり、
今夜。
えー、鳥食べちゃったの?
ケーキは?


お前たちはなんて勝手なんだい?
といいつつも、
有り合わせで、ご馳走に。


夫と、そばでもゆでて
簡単に済ませようと思っていたのに。


ご馳走の言葉の意味、
駆けずり回って、
食材を探し、食事の用意をすることか?


長女は、28日まで
茂木に、竹やぶ刈りボランティアにいっていないけど、
そこそこ楽しいクリスマスになりました。


夫の食べたかった、
そばは、却下になってしまいました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-12-25
今夜はキャベツカレー


畑は落ち葉がだいぶ片付けられていて、
店への野菜の収穫も手伝っていただいたそうで、
ありがとうございました。
皆さんのところにもサンタ来ました?

昨日の残りの料理を、食べながら、
サンタが来たよと、
喜んでくれた子供たちに感謝。


ハイ、クリスマス終わり。
暮れだ。正月だ。
きっと本場のクリスマスと違うと思う。

キャベツ3こ、葱50本大根10本ちょっと厨房へ。
鳥に食べられたキャベツ、
コンなんじゃ店に出せる分けないということで
いただいちゃいました。

生で食べるのに少しばかり抵抗があったので、
今日はキャベツカレー。
夏野菜カレーで、覚えた、
具なしルーを後から素材にかける食べ方です。
煮込むより、いためたキャベツに。おいしいです。

キャベツに、
古い葉で覆う工夫をしていて、
風が少なければ、結構効果があるのではないかと思います。
鳥が来ると、えぐるように食べられて、
糞までされてしまうので、対策が必要です。


お隣の畑でも広範囲に、
寒冷紗がかけられていました。


やはり今年のムクドリの襲来は早いようです。
気をつけてください。

ブロッコリーがたくさん取れました。
クリスマス前のほうが需要があったかなーなどと、
売れ行きを考えてしまいました。

庭の草むしり。


ふゆは、枯れる高麗芝が緑なのは、
みーんな雑草が映えているから。


草むしりが大変なので、
別名坊主泣かせとも言われる
ツメ草が主です。
ツメ草はシロツメクサのほうではなく、
爪草。葉が、きった爪の形に似ているからでしょうか。


シロツメクサのほうは昔、
物を運ぶのに、緩衝材に使った詰め草。
明治に入ってからの帰化植物です。


草むしりは、一日では終わらなそうなので
明日に持越しです。
タカハマナカセ。

今日の言葉
祈りは口より出で来ずともいいうるたやすき言の葉なり。
               と言い聞かせるものの、
               今年もゆっくり
               落ち着くことがなかったことを
                         再び反省。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2005-12-25
クリスマスリース


キリスト教主義の学校で学んだので、
この時期は特に学校の中はひときわ美しく飾られて、
みんな、見にきて!といたくなるほどでした。


なかでもリースの土台作りは
今のようにオアシスや
東南アジア製のツルで出来た物が
出まわってもいなかったので、
杉の枝を束ねながら、丸い輪を作りました。
曲がらないように作るのは結構難しい物です。
いくつも作ったのは、よい思いでです。

杉で出来たリングにヒイラギの葉を挿して、
厚みをつけると50センチくらいの大きなリースになります。
キリスト教関係の大学に飾られるということでした。


今年のクリスマスは急がしすぎて、
飾りには時間をかけることが出来ませんでした。
宗教心は薄いですが、
大事なことを、忘れてしまっていたことを反省。


祈りの時間が持てるようでないと、
いけないなあと、
1年をふりかえりました。