大根葉
友人のところで、
大根を、いただいてきました。
葉っぱは、細かく刻んで、ジャコと、いため煮にして、
ご飯の供ができました。
大根の葉は、
鮮度を保つためと、流通に邪魔なのとで、
切ってしまうようです。
ってことは、
大半の消費者の口には、はいらないのね。
そういえば体験農園の方に、
大根の葉の料理法を、説明することが多かったけど、
みんな食べたこと無いんだ。
って 今頃気がつきました。
捨ててしまうのは、
本当に、もったいない。
葉っぱも利用価値の高い野菜です。
栄養価も高いのにね。
・
ふきのとうがもうだいぶ大きくなってきていました。
少しいただいて、てんぷらにしました。
ここのところ油ものは控えていましたが、これだけは別。
とりたてのせいか、
そんなに苦くなくて
とにかく春の味。満喫しました。
・
母の病院までお見舞い。
寝たくないときに、麻酔で寝てしまったせいか、
時差ぼけみたいな気持ち悪さがあるようです。
麻酔の先生には申し訳ないけれど、
手の施術より、全身麻酔で、
目が覚めなかったらどうしようという心配のほうが強かったです。
明日退院。
病院までは、家から、自転車で、30分。
帰りは寒天屋さんで、あんみつ用のを買い、
食品問屋産で、赤エンドウを買い、
あんこは煮て、黒蜜も煮て、
アイスも入れよ。
今日はまだチーズケーキがあるから、明日ね。
楽しみ。
自転車は、いろんな寄り道ができるから、いいですね。
・
チーズケーキが、あんまり簡単にできたので、
また作りました。
明日、バースデーケーキにします。
母を迎えにいったら、
父の誕生日が22日なので、
実家で、退院祝いと一緒に、
パーティーに使おうと思って、用意。
小豆ともち米があるから、お赤飯も炊いちゃおう。
姉も、妹たちもきているから、
たくさん炊こうかなと、水に浸して、スタンバイ。
こんな手術だったら、
何度お祝いしてもいいですね。
でも、不自由な生活がしばらくつづく高齢の母には、つらいかな。
ちなみに、ギブスをしながらも、指先が動かせるので、
パンツは、はけそう。
・
今日の言葉
気を使うより、気を利かせる。
・
・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-02-19
評価
ブルーベリーがだいぶ植え替えられている。
植え替えのほうは、人数が足りていそうなので、剪定。
・
ポピーと菜の花を定植しました。
ハウスの中で、種から育てていたものです。
・
今日は午後から、
大泉の区民農園を、見学に行くことにしました。
大泉のオズのそばの農園です。
アドバイザーとして、お話をしてきました。
こういう需要って、本当はもっとあるのかもしれません。
やる場所は手に入ったけれどさて、
どうやって手をつければいいのだろうかと。
こういう知識って、日本では、
ただで、提供されてしまうことが多いのですが、
例えば英語を習ってきた人が英語を教えるときには、
ちゃんと授業料をいただくのに、
園芸や農業って、なかなか、そういう認められ方って、しないのですよ。
お金が欲しいというのではないけれど、
お金をいただくって、
一番手っ取り早い
わかりやすい評価だと思うのです。
私、園芸が 植物が大好きなのです。
そして、この楽しさをわかっていただけたら、
ものすごくうれしい。
ただそれだけだから、
無償でもぜんぜんかまわないのだけれど、
やはり、どこかで、認めてもらいたいし、
同じように、園芸を学んだ人たちが、
私のしていることで、評価されないとしたら、
ちょっと悲しいことです。
こういう機会を与えてくださったことに、
評価をしてくださった方に、
私のほうから感謝です。
私は園芸を職業にしていきたいです。
それにはちゃんと評価されるように、
まだまだ勉強しないといけません。
・
今日の言葉
学校で勉強しなくても、
あなたたちよりいろいろ知っている人はたくさんいるのです。
ではあなたたちとその人たちと、その違いは何ですか。
入学間もないころ、化学の時間に、
魔女と呼ばれた藤原先生が問いかけた言葉
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-02-19
よく噛んで
身も心もリフレッシュ。しました。
といいたいところですが、
なんだか調子が狂っていて、
落ち着かないような。
やっぱり畑に出ないとだめなのかな。
・
26日、10時から、
花とみどりの相談所で押し花教室をします。
よろしかったら、ご連絡ください。
・
息子の病院にいってきたら
本人ぴんぴんしていて、
「ヒマ。」
「食事は3分で終わる。すくない。」
何もしないで、
カロリーをとるわけにもいかないでしょう。
よくかんで食べるように、
いい聞かせて帰りました。
・
食事をするとき、
胃に流し込む、食物の大きさ、
たまに確認してみてください。
かなり大きなものを、
入れようとしているときがあります。
ほとんどかんでいなくて。
歯も消化器官。
よく使わないと。
ダイエットの第一歩は、
よく噛む事。
ダイエットで無くっても、
胃に負担のかからない食べ方をしたほうが
いいでしょう。
・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-02-19
ゆずジャムの作り方
ゆずジャムの作り方(マーマレード)
ゆずは、洗って、半分に切り、
果汁を、絞ります。種はあとで、濾し取ります。
皮と、袋は別にします。
袋は半分使います。
袋を水で煮ます。
よく煮るとほとんど解けてしまいますが、
濾すと、より丁寧です。
濾す量を見込んで、全量使ってもいいかも。
この袋には、ペクチンが多く含まれています。
皮は、細切りにして、
水を3度くらい変えて、さらして、あくを抜きます。
(このさらしたときの皮から溶け出した水を、お風呂に使いました。)
時間をかければ、より、からみ、苦味が抜けます。
濾した袋と、皮を合わせて、皮が柔らかくなるまで煮ます。
水分が多ければ煮詰めて、少なければ足して、
水分の調節をしてください。
この後果汁と砂糖が入ることを考えて、
皮が柔らかくなるように、硬めになるようにします。
煮詰まったら、果汁を加え、また煮詰め、
砂糖を2,3回に分けて入れ、煮溶かしたら出来上がりです。
いっぺんに砂糖を入れると、
皮が硬くなって、戻らなくなってしまうことがあります。
砂糖を入れてから加熱時間が長いと、
焦げやすく、かおりが落ちることがあります。
今回、水にさらす時間が、短かったので、ちょっと、
舌に、ピリッという刺激の強い、
仕上がりになってしまいました。
韓国のゆず茶のように、
お湯で溶いて、いただきました。
香りがとてもよくあったまります。
皮は刺激が強すぎますが、軟らかく煮えたので、
全部食べてしまいます。
風邪を引かないですみそうなのが出来ました。
苦味から実が大丈夫な人は、
濾したりさらしたりしないで、
そのまま、適当に切って、
種だけはずして、
やわらかく煮て、
砂糖を加えれば、
冬中ぽかぽかでいられる薬になるんじゃないかな。
絞ったり切ったりが面倒で、
時間がかかってしまいましたが、
おいしいものが出来ました。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-02-19
球根の植え広げ。
駐車場との間の花壇の手入れ。
あまっていたパンジーや、
多すぎる球根類を、植え広げました。
いろいろな球根や、宿根草が芽を出し始めています。
クリスマスローズも植え替えようとしたのですが、
気がついたら、蕾がもう開花直前になっているので、
やめにしました。
いつもの年より、半月くらい早い気がします。
・
芝生の除草は、土曜日より、大きくなっているし、
芝の芽も動き出しているので、びっくりです。
早く終わらせないと、
除草剤のお世話になる羽目になるかも。
がんばりましたがまだ終わりません。
・
先日植えかえた大根に、
鳥が来て葉をついばんでいました。
応急処置に、
寒冷紗を、ベタがけしました。
・
家に帰ってから、
アマリリスの植え替えをしました。
こちらも根がもう動いていました。
大きい花が咲くわりに、
比較的簡単栽培が簡単です。
小さい球根がいくつか出来ていたので、
はずしましたが、根が傷ついてしまいました。
春咲きの球根類は、やはり、秋に植え付けをしたほうが、
植え痛みがなくていいです。
ただ植えっぱなしにしているので、
その頃だと、どこに何があるのかわかりません。
花が終わってすぐに目印をつけて、
葉を大事にして、葉が半分くらい枯れたときに
掘り上げるというのがやはり、基本でしょう。
・
写真はナツズイセン。
これから葉が伸び、ナツに枯れ、
9月にピンクの花が咲きます。
彼岸花を大きくしてピンクにしたような花です。
リコリスとも言いますが、
リコリスだと種類がおおすぎかも。
赤のも白いのも黄色いのも
彼岸花みたいのはみんなリコリス。
・
今日の言葉
一念発起
・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-02-19
耕運終わり。
朝、大きな根っこを火にくべて、
今日は静かに焚き火。
大体大きな物は片付きました。
・
ボスが耕運機をかけて、
杭打ちにきてくださる方がいて、
後は雨が降って、
地面が落ち着いたら、
糸を張って、
区画整理です。
・
今、体験農園はふかふかです。
きれいな地面に、
耕運機をかけるそばから
鳩や背黒セキレイがやってきて、
畑の中から出てきたものをついばんでいます。
トラクターの音がしただけで、
寄ってくる鳥もいるようです。
いったいナニを探しているのでしょうか。
・
私は、今日は大根とブロッコリーの畑の整理。
明日まで持ち越し。
・
明日は雨が降ったら内勤。
種の袋詰です。