接木の講習。

annietakahama2012-04-10

今日は、いろんなことがことごとく重なる日。
まず、病院へ。


看護婦さんが、
「ご飯食べてないですよね?」って。
「へっ?ガッツリ食べてきました。」
なんか朝ごはん食べてきてはいけなかったらしい。
すっかり、とんでいて、検査が出来ないという。
ほかの日といわれても、ちょっと・・・・。
で、これから、食べないでいれば、夕方見てくれるというので、そういうことに。


早く上がれて、これなら幼稚園の入園式に行かれたなあ。と思うけど、
何の準備もしていないから、用意をしたら、ぎりぎり、遅刻。
式に遅刻というのも迷惑な話なので、はじめの、予定通り、家に帰る。
と、友人が寄ってくれるという。
久しぶりに、家事が始まっていたところなので、手伝ってもらいました。
せっかっくのティタイムも何も口に出来ず。


午後からは、大泉まで、自転車こいで、へとへと。
大体片道、30分。
ブルーベリーの講習会がありました。


でも行った甲斐がありました。
福田さん御夫妻にお会いすることが出来、
熱心な練馬の農家の方たちと、ブルーベリーの、接木の講習。


ボスに報告すると、
ファームの畑のを使っていいとのこと。
うまく出来るかなあ。
怖いけどちょっと楽しみ。


ホームベルの台に、スパルタンを接木します。
その株は、今年は収穫できなくなってしまうけど、
成功したらすごいことになります。

会場になった小西農園は、大きなブルーベリーがいっぱいでした。
二株ほど、今日の接木のために、枝を、みんな切ってしまいました。
花芽のたーくさんついている株で、イヤーもったいない。
どうか、スパルタン着いてオクレ。

帰りに、小西農園から近い、大型スーパーに行って、
ポーチュラカを、買いました。
いい鉢で98円。コノ時期にしては、安い。
ちょっと、地下の食品売り場に行ったら、
空腹なもので、見るものすべて買いたくなる。
山ほど自転車に積んで、帰りました。


家について、まだご飯食べちゃいけなかったんだっけと、
何度も、確認しながら、やっと病院へ。


病院帰りに、マルエツスーパーへ。
空腹なもので、見るものすべて買いたくなる。
山ほど自転車に積んで、帰りました。

今日の言葉
空腹時に買い物に行ってはいけない。





・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-04-10
繁殖


14日から、生活のスパイスの講習を始めます。
主にハーブの栽培と使い方を学びます。
まずは種まきから。
興味のある方は
プロフィールに、アドレスが載っているので
お問い合わせください。

昨日の講習会にいらした方とは、
たくさんお話ができたのですが、
有機栽培、有機肥料、無農薬栽培オーガニックに、ロハス
どれも、体によさそうなんだけど、
みんなごっちゃにイメージしている方も多いようで。
ひとつひとつ、学んでいきましょうね。

生物由来のものからできているのが有機肥料
それに対して、
必要な成分を
主に鉱物や石油から人が科学的に作っているのが化学肥料。
大体これだけは把握しておいてくださいね。

昨日のアピオスアメリカホドイモ)ですが、
ことによると雑草化すると大変なようですね。
とりあえず鉢に植えてみようかと思います。


なかなかおいしいので、
増やしたい気持ちはあるのですが、
植物は育てることに重きをおくことが多いですが、
一度繁殖したものをを、根絶やしにするほうが
とっても大変なので、
無責任に、畑に、植えるのはちょっと怖いです。


サーモンピンクのナガミヒナゲシ
今年もあちらこちらで、
咲いているのを見かけます。
しっかり市民権を得ているようです。
広尾の学校も、昨年、がんばって駆除したお陰で、
だいぶ少なくなりましたが、
しばらくいっていないので、心配です。
12日には行きたいと思っています。

今日の言葉
誰を選んだらいいの    今日は都知事選挙


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-04-10
家族の時間


2週間前に間違えて、
つるなしインゲンを播いた方。
でてきていました。
このまま成長を見守りましょう。

ほとんどの方は小松菜と、
ほうれん草が出ているのですが、
ほうれん草が出たけれど
かれてしまっているところがありました。
ちょっと土に問題があるかも知れません。
少し、アルカリがたりないかも。
もう一度、ほうれん草の種を播き、
保険に小松菜も播いておきました。
ほうれん草ができなくても、
小松菜が沢山食べられると思います。

昨晩、
一回り大きくなって
娘が帰ってきました。
食べたいといっていたイクラ
どう見ても浦和のおばあちゃんが作ったののほうが、おいしそうで、
魚屋さんの前で悩んでいたのですが、見送り。


レバサシは、どこを探してもなく、
お肉屋さんに聞くと
「保険所が厳しくて、
今どこへ行っても手に入らないよ。」
と教えてくれ、これも見送り。


ウニは私の頭の中で、値段の折り合いがつかず、
かなり、迷ったのですが、
清水の舞台から飛び降りたつもりで、
一船だけ求めました。


娘のおっさん臭いリクエスト、
しかもうちでは、これは、
高級食品。
ひさしぶりに町へ出て、
頭使って、
くたびれてしまいました。


以前は、光が丘に住んでいたのですが、
今では「マチ」と呼ぶようになりました。


帰ろうとしたところで、
生マグロのアラがあったので、
買い求め、
骨をはずして、細かくして、
わさび醤油に漬けて、
出したら、うちの定番。
とても好評でした。
こっちは書けないくらい 安すぎでした。
リーズナブルな、と表現したほうが
おしゃれに聞こえたかなあ。


みんなそろった時間は、
あっという間に過ぎ、
またばらばらと、
出たり入ったりすることでしょう。
いつも いて当たり前のようだけど、
一生懸命、時間を取らないと集まれない、
家族になってしまいました。


一期一会の言葉が、
家族にも当てはまるのね。
大事にしないと。

今日の言葉
誰かのために動ける幸せ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-04-10
講習会2


布団干しには、いい日です。
ちょっと前まで、ズボン下をはいていたのが
うそのようです。

体験農園の講習会ではサトイモの植え付けと
首大根の種まきでした。


2枚マルチを敷くのでちょっと大変だと思いますが、
今年は両方とも、元肥だけで(冬にすでに入っています。)
肥料を入れることがなかったので、
かなり、分かりやすかったかと思いますが、
どうも物足りない方も多いようで、
何かしたいらしく、水を撒く姿も。
だからぁー、水はいらないって。

イモは地上から芽の出るところまでの深さが
5cmくらいになるようにして、
マルチを敷いた後、マルチに穴を開けて、
イモを埋めるようにしました。

大根はマルチを敷いて、
小松菜などよりも若干深め。
人差し指の第一関節までの深さくらい。
寒冷紗をかけます。

葱が乾燥のためか半分くらい枯れていて、
あわてました。
水をやると、少し生き返ったようでした。

野菜教室ではサトイモだけを植えつけました。
マルチが敷いてあるので、
今日は鎌の使い方をお教えしました。


ジャガイモの芽の出ている人もいました。
霜が心配なので、少し、土をかぶせました。

写真は、野菜教室のタカハシさん
鍬の使い方がお上手です。
サトイモを植えるところです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-04-10
かて


りんごの花が咲きました。

ボスが、秋のうどん打ちのときに、
入れる具のことを、カテという。と言い出したけれど
誰も知らなかったのです。


酒のつまみをアテとか、かてとかいうらしいのですが、
どうもうどんの具は、具としかいわないという話に、
ケゲンな顔のボスでした。


今日の夕飯は、日本そば。
にんじんと、
きのこがたくさんあったので、
ゆでて、そえました。


「こういうのボスはカテっていうんだけど、
聞いたことがある?」
といったところ、やはりみんな知らないと。
ところが、息子が「それ今さっき読んだ気がする。」と。


今日、新聞と一緒に届いた
「ねりコレ
練馬にちなんだ商品2007」。
この中にあるんです。
なるほど
見つけました。


その中に、
糧(おかず)
とあるんです。


もうひとつカテめしというのが
二十四の瞳の中に出てくると、いうのです。
何でも、ご飯に、大豆などを入れて、
かさを増やしたものだとかだそうです。


最近得た情報が誰も知らなかったことなので、
息子はなんだかとても、得意になっていました。

では、ねりコレの中から探してみてください。


・・・・・・・・・・
2007-04-10
風を感じる


桜の花びらが舞うさまは、素敵ですが、
落ちて、しわしわになって、風の吹くたびにばら撒かれ、
桜の木の近くの方は、お掃除大変なんだなーと。


それに、落ち葉に、
ことによると、毛虫。
年に一度の花のこのひと時のために、
そのほかの日々があるわけで、
いろいろなご苦労に、あらためて感謝しました。

季節はあっという間に葉桜へ。
この時期に、風を感じることが出来るとき、
切ないけれど、何か満ち足りた気持ちになります。


今日は、比較的交通量の多い道路で、
パタッと、車の流れがなくなり、
車の音が消えた時、
感じました。


静まり返っているけれど、けして無ではない空間。
あーこの風、遠い昔、感じたことがある・・・。


こういうことが、見つけられるのもうれしい。
そして頭の中には、
さだまさしの桃花源がながれる。
詩は秋だと思うけれど、曲は春だと思う。


・・・・・・・・・・
2006-04-10
大豆の種まき。


梨の花が盛りです。
ハウスを超えて、見ることが出来ます。


梨園の梨しか見たことが無かったので、
放っておくとかりんの木のように
大木になってしますのですね。
リンゴも同じでしょうか。

昨日の午後大根の種を播き、
今日はそのつづきに、大豆を播き、
寒冷紗をかけました。

今朝早く、ボスがユンボ
土を掘り返していったので、
そこに耕運機が入るように
鍬で平らにしました。

今日の作業は
けっこう腰にきました。

体験農園で播いた早播きの種は
「玉すだれ」という品種です。


遅まきの種は黒い品種で
「たんくろう」といいます。


芽の出始めは大根も
大豆も鳥が大好きなので、
寒冷紗は必要です。

今日の一言
どっかいきたい。(娘。)