花の小道

専門学校のポット苗は、生徒さんや、先生方のおかげで、
ほとんど枯れることなく、芽が出てきました。
本当によかった。

そのポットに、肥料まき。
化成肥料を少しずつまきました。
オジギソウも、モロヘイヤも、よく生えています。

今日のクラスは、玄関周りの担当で、野菜の栽培がないので、
ちょっとかわいそうだなあと思っていたのですが、
大きな使っていない鉢があるので、
そこに、ナスやピーマンを植えてみようかと思っています。
これ、今日の助手の、ヨネさんの考え。
ハナから、野菜を玄関になんて、置くという考えがなかったものですから、
ちょっとびっくりですが、園芸に力を入れている学校。
いいかもしれません。
それに、ここは日当たりがいい。

八ヶ岳ファーマーズマーケット」のパンフレットと、チラシが、
りかちゃんちから、届きました。


5月26,27日
山梨県北杜市長坂町小粗間92−1
三分一湧水館の駐車場


花の生産者から、直接購入できるので、
安価で、いいものがたくさんそろっているそうです。


りかちゃんは、「花の小道」という、花の生産者です。
たぶんこの会場のすぐそばに、畑があるはずです。


わーいきたいなーと、思うのですが、んー・・・
とにかく送ってもらったことがうれしいので、
ビニール袋に入れて、ぬれないようにして、家の前に張っておこう。
この辺は、ゆっくり歩く人が多いから、
結構見ていく人は多いと思うのです。


生産者の中には、知っているお名前が何人もいて。それもうれしい。
あれ?、息子が変人大賞をいただいた、サムデイの板村さんは、写真がない。
恥ずかしがり屋さん?

そういえば りかちゃんちから、いくよさんち経由で、うちに着た、甲斐ミント、
あれどこへ消えてしまったのだろう。
また手に入れなくては。
花が大きくて、素敵な色のキャットニップです。

今日の言葉
今日は何時に帰るの?って聞かれるのがいやなの。





・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-05-07
楽しい園芸


講習2日目
あいにくの雨。畑に入らないほうがいいのだけど、
苗は、植えてほしいし。


あしたは晴れるという天気予報を信じて。
あしたは懇親会です。

ほうれん草、そろそろ、採り終わらないと、
茎が黒くなってきたり、白さび病が出たりします。
小松菜の消費だけで大変かもしれませんが、
こちらも近日中に、収穫を終えたほうがいいですよ。

家のパンジーはそろそろ、終わりに近づいてきました。
この姿はあまり綺麗ではありませんが、
今年は種を取ろうかなあと思っています。


挿し木をしたり、株分けをしたり、
やっと、自分のやりたかった園芸を
楽しむことができるようになりました。


いつかできる。いつでもできると思っているうちに、
できないままでいる姿に、気がつきました。
やらないと。


でも、綺麗な、庭を維持するのって、大変ですね。
楽しみに変えていかないと。


ウサ先生のところで、
来週末オープンガーデンがあるのです。
行きたいなーと思っています。
たくさん参考になることがあるのではないかと思って。
どんなお庭なのでしょうね。楽しみです。

今日の言葉
愛の献血


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-05-07
収録


除草から始まり、
落ち葉掃き。
昨日の風で、ドングリ木の落葉は、ひとまず、終わったのかな。
今度は、花が落ちてきました。

今日は今度の木曜の昼過ぎに、
TBSで放送の
番組の収録がありました。


弁護士の八代さんが、農作業をしていたのかな。
遠くのほうで見ていました。
雨が降ってきたりで、
お店のほうも大変だったようです。

でも苗の植え付けも終わり、
この雨、いいお湿りとなりました。


雨のときにしかできない仕事というのもあるので、
去年さした、ブルーベリーの移植。
新しい、ピートモスは、水を吸いにくいので、
下に、穴のないていない、発泡スチロールの箱を使い・・・探したけど、
2個しかない。
誰かに、処分されちゃったかなあ。
明日何か水がたまる工夫をしないと。


普通、植物は鉢皿に、水をためない工夫をするけど、
ブルーベリーはためる、というより、
水枯れがないような工夫が必要だと思います。

雨の合間を見て、ハーブに名札をつけたり、草を取ったり
苗を植えておくように頼まれた方のところに、苗を植え、
野菜教室はまだ植えていない人は一人。
懇親会のときで大丈夫でしょう。

ラベンダーの枝を、切って、挿し木用に、
水に入れておきました。
明日直接土に挿してみます。

去年もナメシだったのね。今晩もです。
やっぱりゴールデンウイークには、太ったのね。

今年初めて、ジャスミンの香がしました。
みかんの花もいいにおいがしました。

ファームが終わってから、
あかね幼稚園に行ってきました。
園庭の植物診断です。


一目見ただけで、誰か、植物好きの方がいるな。と感じるほど、
色とりどりに、いろんな植物がありました。

園庭の、キウイには2個だけ、
蕾を見つけることができました。
今度の冬に、剪定が必要です。
また楽しみが増えました。


こここの幼稚園は、巨木の幼稚園。
団地にありながら、りっぱ木があります。
ちょっとハナモモの調子がよくないので、
専門家に、意見を聞くことをお勧め。


私も、専門家だっけ。


わたししなら、
負担のかかりそうな枝を、
切り詰めてしまうけど、
せっかくの大きな木。
ほかに、何か方法があるかもしれないし。


以前いた造園会社では、弱った木には
メネデールを、人間用の、注射器で、
点滴のように、直接木に刺して、
液体の入った容器をぶら下げていました。


木に対する思いというのはいろいろで、
まして、幼稚園という特別な場所の木は、
思いはもっと多いことでしょう。


木は、気なんだなーと思うのでした。


副園長先生と、
子どもが幼稚園生のときにお世話になった、
N先生。
あんまり懐かしいので、
いっきにしゃべりまくり、
帰ってから、途中先生が、
「お家の人のゴハンは?」と心配してくれているのに、
「全然心配ない」と答えて、
変える気配なし。
今思うに、あれは、もうそろそろ・・・と促していたのではと思う・・・。
くうきよめん。


でもここの幼稚園も楽しかった。
また来るねー。

写真は、
地下足袋で、足がつったとき土踏まずが心地よい木の根っこ。
ホシナ氏に、教えてもらいました。
木には申し訳ないけど、なるほど。

今日の言葉
何で一日は24時間しかないの?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-05-07
菜飯


今日も雨。
困るなーぁ。


体験農園は、20人くらいみえました。
あと5人くらいみえていないようで。
野菜教室は、あと15人くらいみえていなかったかな。


10日までに、植えつけていただければと思います。
早いほうがいいのですけど。


結びつけた苗は、1週間後くらいには、
結びなおしてください。
かなり成長が早いです。

大根の葉を沢山いただいたので、
今日は、菜っ葉のご飯です。

一度ゆでてから細かく切って、
よく絞って、
ツナ缶を開けて、
しょうゆをかけてご飯に混ぜて、
出来上がり。


ご飯より葉っぱのほうが多くても、
食べてしまいます。


これうちのダイエット食のひとつ。
油の使っていないツナ缶なら、
めんつゆをすこしいれたほうが、いいかも。


お好みでごま塩、のりなどかけて。


ツナの代わりにジャコや、油揚げ
鰹節もいいです。


ほとんど菜っ葉でも、
ご飯が少し入ると、主食になります。
これ不思議。


うちの野菜炒めも、
ほんの少しビーフンを入れただけで、
主食になるのです。


ゴールデンウィークでたるんだおなかも、
すぐ元通り。


やっぱりダイエット本、書いちゃおうかなあ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-05-07
シラン


26度を超したって!
ハウスの中の苗が心配。
どなたかお水やってくれたかなあ。

大根は、マルチの穴に1本に、間引きました?
もうほとんどのかた、だいじょうぶです。
早めにしましょう。

安心していたほうれん草も、
小さめの方もどんどん収穫しましょう。
ほうれん草は、虫よりも、カビ(病気)がそろそろ出てきます。
おいしい時期を逃さないようにしましょう。

シランが咲き出しました。
比較的、丈夫なランです。
しっかり蘭の顔をしています。


ピンクや白のものもたまに見かけます。


ただ学生の頃、入学したての
植物の写生の時間に
この花をかかされて、
なかなか及第点をもらえなかったので、
みるたびに、トラウマですけど。


花を見て、いやな気持ちになるというのも、珍しい。

今年はハヤトウリの栽培は、
やめようかと思っていたのですが、
芽が出てきたので、取っておこうかと。


でも秋になって実のなるころ、
寒いと、食べられないうちに終わってしまうし。


うまくいくかどうかわかりませんが、
たくさんの芽が出ているので、
1本にして、
わきめもどんどん取ってしまおうかと思っています。
こうすると少し成績がいいようなので。


うまくいきますように。


・・・・・・・・・・
2007-05-07
収穫 至急!


大根の間引き菜の収穫、小松菜の収穫、
ほうれん草の収穫、コカブの収穫。


白いカイガラムシのようなものの、
被害が出てきています。
もおー 早く取らないと、大変よ。
寒冷紗かかっていても 被害がでていました。


今までが順調だったけれど、
虫も病気も暑くなると出てくるから、
油断しないように。

とうもろこしの発芽の悪かったところに、
間引いたとうもろこしを、植えました。


間引くにはちょっと早いのだけれど、
移植には、ちょうどいい。 
根を切らない様に、気をつけて植えました。

寒冷紗をかけていない苗に、
泥ハネがありました。
この時期だけでもしておいたほうがいいと思います。

どんぐりの花に、ミズキの花。雪のように降ってくる。
下から仰ぎ見ても見えない花だけれど、
遠くから見ると、たくさん咲いているのが分かります。

きょうもまた草むしり。
ふと見上げると真紅の石楠花が満開。
ほーっとしたら、また再開。

雑草の生長よりも除草のほうがやっと追いついてきた気がします。
でもまた休むと、元通りかな。

写真はウチの羽衣ジャスミン
今までで、一番たくさん咲いてくれました。


・・・・・・・・・・
2006-05-07
春の作付け終わり


昨日の午後からの風はすごかったですね。 
うちが飛んでいくのではないかと不安でした。
皆さんの苗はあの風にもめげず、
ちゃんとついていました。

雨の合間をぬって、
苗の植え付けが終わりました。

収穫ができて
とても感動してくださる方がいて、
私もうれしかったです。

たみさんから
ほうれん草を分けていただいたのですが、
おいしいですね〜。

 
この新鮮さ、感動しますね。
ましてご自分で作ったものなら
なおさらでしょうね。

午後からはガレージの整理。
20?の堆肥をいくつも移動するのは大変でした。
雨が降っていたのが
かえってよかったですが
それでもほこりまみれになってしまいました。

今日の言葉
整理整頓