麺は生きている

annietakahama2013-01-11

昨年12月25日に播いた、カイワレダイコン。
やっと食べごろ。夏なら、1週間なんだけど。

午前中は、うどん打ち。
機械なんだけどね。
やっと、手順が飲み込めてきた。
水や時間で、生地の感じが違う。
それにゆでるタイミング。
結構難しいですね。


今日は冷たく冷やしたうどんを、暑い肉汁で、いただきました。
冷たいと、硬いのが、汁につけると、
ホワーッといい感じのやわらかさになるのが不思議でした。
おいしい。


それで、全部一辺に、熱い汁に入れちゃったんだけど、
なんかお行儀の悪い食べ方になってしまいした。

午後は、農場の仕事始め。
野菜の収獲をかねた片付けと、りんごの木の剪定。
今年はカミキリムシとか出て、
木がかなり弱っていて、木を低めに、胴切り。
かわいそうなんだけど、作業がぐっと楽になりそうです。

明日は、花壇作り。
花材は、麦。
うまくいくかな。


今日の言葉
植物は、衣食住すべてのことにかかわる。  牧野博士





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-11
不安だらけ


さーむいです。
雪にはならなかったけど、
今年一番の寒さになるそうです。


マアサのところから、
みかんが届きました。
水仙の花と、ライムが入っていました。
一足早い、春の香りです。

ためしてガッテンで、
不安の取り除き方をやっていましたが、
お年頃の障害中の私の場合、
不安な原因がないのに、
不安だけが、
どすーんと来る症状なので、
回避の仕様がないようでした。


ここのところ薬に頼らなくても、
何とかやり過ごしています。
が、薬を飲まないでいると、ざわざわと、
不安が持ち上がってくる気配は感じます。


まだまだお年頃は続きます。


こういうのには、
なってみないとわからないもので、
不快なんだけど、
傍目からは、わからないけど、
苦しんでいる人がたくさんいるということ。
そんなことを知っただけでも、
ちょっとだけ、人にやさしくなれることは、
よかったことかもしれません。


不安がないのに、不安で仕方がない。
世の中、こんなことで、
困っている人もいるのですよ。


普通、理解できないですよ。
以前の私だったら、
鼻で笑ってしまうようなことです。
なにあまえたこといってんの?って。

私は、独りでいることがたまらなく、
怖くなったりしますが、
反対に、外に出られない人もいるそうです。


オープンにすることで
アドバイスをいただくこともできました。
今度は、オープンにすることで、
誰かのお役に立てたらいいなあと思っています。


耐えられないくらい大変なこと、あるでしょうが、
大丈夫。のりこえられるよ。大丈夫。
私だけじゃなかったし、あなただけでもないからね。

今日の言葉
私の心の不安を取り除いてください
     クリスマスローズ花言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-11
リサイクルセンター


胃がん検診に行ってきました。
バリウムがまだなんか気持ち悪い。

春日町のリサイクルセンターに行ってきました。
たまにのぞくと掘り出しがあるので、
ちょっと楽しいです。


素敵な家具がいっぱい。
家が広かったら、あれもこれも、ほしい。


近くの人で、行ったことがない方は、
ぜひ、ご利用してみてください。

区報に、農業体験農園のことが出ていました。
うちのファームは、
今年度いっぱいで、閉園なので、のっていません。
さびしいことです。


いい事業なのに・・・
どこかで雇ってくれないかなあ。

農業体験塾がなくなり
あとはブルーベリーが植えられるそうです。
それはそれで、またやることがあるのですが、
今は、ちょっとだけ農閑期。
たまった家事を片付けないと。
修行、修行。がんばりましょ。

今日の言葉
命の洗濯


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-11
興部の仙野牧場


かびたもちを食べた、
父も母もすこぶる元気です。

今年来た年賀状のなかで、
北海道興部町に住む
仙野さんのオバアサマの言葉が印象的でした。


「93歳。今のところ生きています。」


仙野さんとの出会いは、
私が23歳のときに、北海道を、自転車で、旅をしているときになります。


「お水をいただけますか」と、
オホーツクの国道沿いで、
オバア様に声をおかけしたのがきっかけです。


「お昼をどうぞ」というお誘いを断りもせず。


その後、下の子が幼稚園に入った頃、
子供たちと数日御厄介になりました。
庭でできたブロッコリーを食べた子供たちは、
おいしさにとても驚いていました。


とりたてのおいしさ、
子供が分かることに、びっくりしたものです。

その後は息子が
何度もご厄介になっています。


寅さんみたいなことがあるのですよ。


こういうずうずうしい親子もいるのですが、
それを受け入れてくれる方々もいるのです。


殺伐としたことが沢山あるのですが、
こういう人たちに出会っているせいで
私は少しばかり心豊かでいられる気がしてます。

今日の言葉
情けは人のためならず


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-11
健康診断


今日は、高野台に成人検診に、いってきました。
前回いつやったか忘れるほど、
行っていなかったので、
提出するものや、書類に書き込むことなどが、
かなり面倒に感じられ、
それだけで、くたびれてしまいました。


前日から何も食べてはいけないといわれ、
たえられないので、
はやくねてしまったら、
夜中に、間違えて食事をしてしまい、わあ、いけない!
という夢で、2度も起こされました。


まるで試験の前日のようで、
なにをそんなに緊張したんだろう。

体重を量ったら、
最盛期より−17.5キロ。
やせていました。
身長は、なんか伸びてる気がする・・・。

胃の検診は、バリウムを飲んで、台の上に載ると、
機械は数段進歩していて、
豊島園に行ったようでした。


というわけで、帰ってきてからご飯を食べたのですが、
食べても食べても満足しなくて、
満腹中枢がいかれたようでした。


夫は今日、区役所で、おなじめにあったので、
壊れた中枢同士、おかしいね。といいながら
食指が動き続けていました。

そうそう、このブログに、
かびた餅は大丈夫か?という質問、
けっこう多いのですが、
父も母も健在です。

明日は畑にいます。
会えるといいですね。

写真は、肥料を入れて
攪拌しながら散布する機械です。
ブレンドリークというのが商品名のようです。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-11
鏡開き


写真は、一年物の、腐葉土
まだこなれていませんが、
畑に、すきこんでください。
ラクターをかけて、
3月までには、いい土になることでしょう。
腐葉土は、肥料というよりも
土地改良の目的で使います。

お供えのお持ちを下ろしました。
大きいほうには、カビが2箇所。
小さいほうには、1箇所。
直径8ミリほどでしょうか。


つきたての熱々を、
ラップで密閉したのが良かったようで、
いつもの年より少なかったです。


子供の頃の鏡餅といったら、
カチンカチンで、
カビも赤、青、白、黄色ととりどりでした。


昔のカチンカチンの、お持ちを砕いて、
揚げもちにするのも好きでした。
熱を加えれば大丈夫とか言って、
カビが付いたままのところもアリでしたが。


そんなものも食べていましたから、
おなかが強くなるわけです。
アオカビは、抗生物質ペニシリンの元だから、体にいい?
発がん性とかいうけれど、
長生きしている父も母もいたって元気です。


隙間風の多かった昔の住宅と違って、
今のほうがそういう御餅だと、
もっとカビが生えるでしょう。


数年前。母が、食べ忘れていた、
正月用のもちが、一袋出てきたのです。


モチの白いところがないほどの、
すごい状態だったのです。


家族のものは、みんな食べることに反対したのですが、
頑として譲らず、


後日
よく洗って、水餅にしたら
大丈夫で、父と、全部食べたそうです。


父もいい迷惑ですが、
元気な二人を見ていると、
食糧難を生き抜いてきた人たちにとって、
かびたもちを捨てるなんて、
許せなかったのかもしれません。


重ねて言いますが、
二人は、元気です。


ラップに包んであった、もちは、
包丁で切りやすく、小分けして、
冷蔵庫に入れました。


お汁粉にしたいところですが、
まだ正月の余韻が残っており、
また後日。


・・・・・・・・・・
2007-01-11
仕事始め。


今年もねりま区報に
募集のお知らせがありました。
たくさんのご応募お待ちしたいのですが、
今年は10区画程度だそうです。

仕事始めでした。
朝、寒かったので、堆肥用の落ち葉ふみとぬかまき。
近くの製粉会社の敷地から、
落ち葉をいただいてきたそうで、
たくさん新しい葉が積まれていました。
ありがとうございました。
これで、軽く体慣らし。暑くなります。

収穫は、暖冬のお陰で、小ぶりの大根もしもやけせず、15本。
葱は100本厨房へ。
店販用にブロッコリー10程度。

北川さんはくいをぬきはじめていました。
来年度の、区画整理です。

カンゴーリさんと、船田さんとで、
ブラックベリーの剪定をしていただきました。
古い枝をだいぶ切り、新しい枝で仕上がり、
フェンスが、さっぱりして、気持ちがいいです。


今年もたくさん成りそうです。

麻袋が綺麗に敷いてあり、
ぬかるまなくて助かります。

麦を踏んでいたら、
もうそこは2度踏んであるぞー。ということで、
皆さんのおかげで、
たくさんお休みをいただけて、
ありがとうございました。


皆さんに区画のしるしの、フックを
抜くようにお願いしてあったのですが、
畑中、確認すると、まだ結構な数が残っていました。


スコップで、探し回るのですが、
一応とり終え、
明日フックについている水糸をはずす予定です。
今日中に終わりませんでした。

収穫物、1月27日には綺麗にしないといけないので、
ちょっと、大変な方もいるのではないかと思いますが、
よろしくお願いします。

今日の言葉
畳の縁は踏まない。


・・・・・・・・・・
2006-01-11
業務連絡。


昨日の新聞の内容は、
朝日新聞に載っていたもので、
都市農業再生へ都のホームページのお知らせです。


ト式百姓増殖機構
http://toshiki.x0.com/modules/tinyd2/index.php?id=2/
うまく開けられるかな。

今日の練馬区報に、
農業体験農園利用者募集
の案内が出ていました。
詳しいことは区報で。

写真はアーティチョークの本葉がのぞいたところ。
なかなか大きくなりません。
ポピーのほうは冷害が出て、うまくそだつかどうか・・・