降らない

annietakahama2013-06-05

そろそろ、水がめの話題が、
ニュースになる様になりました。


さわやかでいいのですが、
朝晩みずやりをしないと、
いけないので、ちょっと忙しい。
それにこの調子で、みずやりをしていると、
水道代は、大変だぞ。

病院に行って、
手続きを済ませ
父の手術が決まりました。
父の前向きな思いを応援したいです。


たいしたことをしたわけではないのに、
今日は少し疲れました。

今日の言葉
今日がだめなら明日にしましょ   ドン ガバチョ





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-06-05
畑はにぎやか


広尾の段々畑は、
ラベンダーが咲く寸前。
みんなにみてもらいたいところです。


グリーンサムという園芸サークルの学生が、
がんばっている畑です。
カラフルな立て札を作りました。
畑がもっと明るくなりました。

趣味の園芸ビギナーズは、
7月1日が放送日だそうです。
来週収録があります。
色々とそろえなくてはいけないものがあって、
その手配と、来週の授業のことで、
アタマゴチャゴチャデス。


忙しくなって、
家の植物たちに目が行きとどかなくなっているのが悲しい。
水遣り一階怠れば、植物は枯れてしまう恐れがあるのです。


それと、うちのより、立派な株が撮影後どうなってしまうのかも心配。

魔女の養成学校ではなかったかと思われる私の母校では、
同級生たちの多くは
植物が好きで、花のことが知りたくて、
勉強している人がたくさんいました。
それで、
お花関係の職場に、就職していく人が何人もいました。


学校では、咲いた花を、最後の最後まで、
楽しんで、利用してやることを学びました。


でも職場の多くは、お花は、商品。
その場だけ飾られれば、消耗品。
廃棄されるのです。
これって、ちょっと耐えられません。
悩む人も多くいました。


たとえば、結婚式場で式を飾ったお花は、ゴミ箱いき。
そんなこと考えたことあります?。


気の利いた式場では、お客様に配るところもあるけど、
そんな手間かけられないことも多い。
残飯と一緒に、混ざってしまうのです。


この残飯についても、考えたいところですけど。


お客様からは、
それを含めた代金をいただいているわけだし、
第一お客様が長くお花を楽しんじゃったら、
商売にならないわけで。


こういうことをやりたくて、
花屋になりたかったわけではないのにね。
矛盾です。


その点、私のお仕事は、花の楽しみを、教える仕事。
恵まれたことかもしれません。


でもね、たまには、
そういうこと学びたくない人もいるわけで。
でもそういう人がちょっとでも、ああいいなあ。
って、気づくものがあったら、うれしいですけどね。


まだまだ
教えるって難しい。

今日の言葉
誰が世話をしたんだろう。


「幼稚園のとき、サツマイモを植えて、収獲したのは覚えている。
その間、草取りなんてしたことがない。
誰が世話したんだろう。全然気がつかなかった。」


すごくいいことに気がついたね。


先日サツマイモの周りの草取りをしていた専門学校生徒の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-06-05
バラが咲いた


種は買うものと決めていました。
品種にこだわりたいのと、品質をそろえたいという気持ちから。
でも、先日の集まりの中で、10年前の品種が無い。
という話を聞き、どんどん新しい品種が生まれていて、
それも、とんでもなくたくさん。


それでいて、新しい品種が自分にとって、いいとは限らない。
そうすると、品種にこだわることが、
なんだか馬鹿らしくなってきて
今年は、採種に励んでいます。
来年のシーズンを思って、種を取るのです。
これがなんか楽しい。

浦和の母がバラがたくさん咲いたと大喜び。
そういえば春先、私が、いっぱい剪定をしたんだったっけ。
すっかり忘れてた。
季節はめぐり、6月にはいってからも早いこと。
夕方が明るい。もうすぐ夏至だものねえ。


年のせいか、この時間の流れが、最近恐怖。
かといって、無駄に時間を過ごしている。
なにか、大きなことをしなくても、
もう少し丁寧に、生きられるといいなあ。

今日の言葉
しかたのないこと。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-06-05
麦刈り


厨房に、20本大根を持って行ったら、
昨日のは多すぎて、まだいっぱいある。
置き場がないと、怒られた。
やっぱり大きくなっていたんだ。


先週買っていった人が
今週も買ってくださり、「大きい!」と驚いていた。
まだまだおおきくなるぞー。


店販用に20本。
抜いたばかりのを、土つきのまま袋に入れて出したら、結構売れているのに、
「洗って、水につけてから、乾かして、袋に入れるように。」って店長は言う。
けど、これ、ちょっと手間がかかって、時間かかるのよ。
私の時給がいくら安いからって、
これだけの手間かけて、1本100円って、お店大丈夫なの?
ってちょっと心配。
これもお客様への、サービスかな。お買い得です。

トウモロコシに寒冷紗がまだかかっていたのをはずして、
1本に、間引いて、
間引いたものはズッキーニの下草に使う。

天気がいいので、突然ですが、麦刈。


2列だけだし、あっという間に、機械で、脱穀まで終わってしまいした。
機械の整備と後片付けの方が時間がかかるような気がしまいました。

ハウスの中に干してあるので、特にお子様いじらないようにしてください。

わき芽は、全部とったつもりでも、残っている方、いますよ。
確かめてください。

野菜教室の方で、大根植えた方、
まびきができます。間引いた葉っぱは、食べてください。


ジャガイモと大根の植わっているところは、
7月5日に、機械が入ります。


ジャガイモは、6月終わりころ、
半分くらい、株が黄色くなったころが収穫時期です。
間に合うように、してください。

今頃、小松菜播いている方、
次の作物の用意があるので、芽が出ても、すぐ片付けになります。
もう播かないでください。

きゅうりがぼちぼち収穫できるようです。
来週末ではほとんどの方が、大きくなりすぎになると思います。
見に来てください。

今日の言葉
いたわり おもいやり


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-06-05
収穫の喜び


きょうあめかなあ


朝起きたら、
昨日、ビンいっぱいに作ったかつお梅が
半分になっていました。


おいしかったから。
と いってもらえるのはうれしいけど、
体壊すって。


オオハシさんがブログ見ましたー。と。
きっかけはともあれ、
見ていただけてうれしいです。
教えてさしあげた方
ありがとうございました。


オオハシさんは、
明るい方です。
奥様のお料理が
とてもおいしくて、
なんてお幸せな方でしょう。
お料理いつかぜひ教えていただきたいです。
ちゃんとした料理
夫に食べさせないと。

ズッキーニの収穫ができました。
お店で使ってもらえるように精進しないと。

ボスは腐葉土の切り返し。
ユンボを使うものの、沢山の量。
2日かけて終わりました。

写真は、ハラダご夫妻。
いつもなかがよろしくて、
見習わねばといつも思うのですが・・・。


日曜の大根は、これくらい。
今日は、標準サイズより大きいのを
もっていく方もいました。

きゅうりもちょうどいいサイズのが出来ているから、
今日取らないと、明日さらに大きくなり。
週末が雨だと、来週になり。
そうこうしているうちに、
他のものも食べないといけないから、
大変なことになりますよ。

今日は雨降りになりました。
雨のあたらない、
木の下の草取りをしました。
ネコジャラシに、穂が出ていました。
急がないと。

麦刈り今度の火曜日を予定しています。

きょうのひとこと
器用貧乏のどこが悪い。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-06-05
ズッキーニの受粉


ズッキーニが大きくなってきています。
やっと、雌花が咲いている時に、
雄花が咲いていてくれています。


この時期、虫も多くなってくるので、
放っておいても実が大きくなるときもありますが、
人為的に、受粉させたほうが、確立がいいわけで、
これを人工授粉といいます。


受粉は、早朝がいいといわれていますが、
私は、咲いているときは随時やっています。
いちいち、時を逃さずやれないし、
休みのときもあるので、
蕾が明日咲きそうなときは、
開いていなくても、
無理やり花びらをむしって、
受粉したりもします。


雄花の、おしべを、とり、
直接、芽ばばの、めしべに、つけるだけです。
花粉がつきさえすればいいので、
ひとつのおしべで、いくつも受粉します。


筆が無いといけないなんてことはありません。


同じうり科のきゅうりはというと、
受粉しなくても実が太るものが多いと聞きます。
だから大きくなっても種が硬くないのだとか。


それとも、知らないうちに、
虫などで、受粉しているのかな。


もし人工授粉して、
実のつきがよくなっているような方がいらしたら、
ご報告よろしくお願いします。

恵比寿かぼちゃなどは、
なかなか大きくなりにくいのですが、
うまい受粉の仕方ってあるのかしら?
それとも、早朝に起きないとだめなのかな。


ほかの種類のかぼちゃの花粉がいいのではないかと
ひそかに思っているのですが、
どうなのでしょう。


かぼちゃにトマトトーンが利くとも聞きましたが、
買ってくるかぼちゃに、
しっかりした種が太っているとしたら、
ホルモン剤のお陰ではないようですけど。
今生産地ではどうなっているのでしょうね。


ホルモン剤を使うと、
種無し肥大かぼちゃが作れるとしたら、いい話かも。
気持ち悪いですけど。

トマトトーンがウリ科に効くなら、
種無しスイかも?種無しゴーヤも?
種無し糸瓜はたわしの最高級品!


種無し夕張メロンは、
気持ち悪いけど、興味あるし。


あまり使いたくはないけれど、
夢のお薬、産地ではもっと、
研究しているのでしょうね。
もっと勉強しないと。

写真の品種は、ブラックトスカーナ
緑の濃い品種です。


・・・・・・・・・・
2007-06-05
アーティチョークはいつ食べる?


体験農園に参加して、
ご自分で、農園を持つ方もいらっしゃいます。
ここで学んだことを、生かしてもらえたら、
こんなにうれしいことはありません。


また学んだことを、学校のサークルで、
生かそうとがんばっている方もいらっしゃいます。


地域の屋上で、大きなプランターでの菜園に挑戦する方も。
屋上緑化では夏に、いかに手をかけないですむかばかりを考えていたのに、
楽しみたい方がいらっしゃるということ。


そう、植物を育てる面白さは、人一倍、分かったつもりでいたけれど、
いつの間にか、商業的な思考回路になっていたようで反省しています。


ガーデニングブームのお陰で
多くの方が、栽培に関心を持って、
それはいいことなんだけれど、
あまりに農薬も肥料も、使い方が分からないまま
使用していることも多いようで、
話を聞くと、ぞっとしてしまいます。


薄めてすぐ使えるタイプのものもあるのですが、
1000倍くらいに薄めないといけないのに、
原液で使用していたとか、
効くからといって、濃度を守らなかったりね。


売り手も、お手軽さを前面に出して、
使用上の注意をよく読んでなんていっても、
とっても小さな字で、
本当に使う人に読んでもらいたいのか疑問です。


それに、販売する人の知識のなさも問題です。


プロの農家の人だって、
効くか効かないかしか大事におもっていない人もいるし。
栃木のイチゴ農家のように、
まじめな信用の置ける人たちが育ってほしいものです。


素人の、園芸を愛する方々、
今一度、怖いことをしていないか、
振り返ってみてください。


ここまでは農薬をかけずに、がんばれました。
麦畑の麦も、青々と茂る大根畑も、
農薬まいていないんですよね。
すごいと思いません?


薬をまいた日から何日目だったっけ?
なんてことをまったく気にしないで、
収穫できるわけですよ。


当たり前のようで、このように踏み切るって、
とっても勇気の要ることです。


アリがでただけで大騒ぎする人もいるわけだから、
なかなか、分かってもらうのは、難しいことですね。

ブラックベリーの花が満開です。
実が膨らみ始めてきました。
あっという間に成り出し、
あっという間になくなってしまいます。
いろいろな収穫が重なるから、
うかうかしていられません。

葉の中に隠れていた、
アーティチョークの蕾が
あがってきました。


大きな株のわりに、
きっとたいした収穫はないだろうと、
おもっていますが、
ちょっと、楽しみで、
やはり期待していたり・・・。


サイゼリアで食べた、アーティチョークのサラダはおいしかった。
缶詰か何かでしょうが、メニューになくなってから、
あまり行かなくなってしまいました。
また復活するかな?


・・・・・・・・・・
2006-06-05
農薬 好き?


写真は、カモミールとタイム。
カモミールはそろそろ、抜こうと思っています。
金曜あたり、処分したいのですが、
捨ててしまうのにはもったいないので、
ご利用できる方は、いらしてください。
ただし、草むしり手伝ってね。

店用の大根30本抜いて、
体験農園にいらしていた方とお話。

勝手に良いように解釈してしまうけれど、
実はとんでもない誤解について。
東京都動物愛護相談センター
という名前からは、
愛に満ちたものを感じるけど、
実は連れて行かれた子猫は、
即日処分ということ。
一生懸命里親を探していたその方は
憤慨していました。

知らされていないことが多くて、
勝手な思い込みはいろいろあるわけで、
世の中甘くないんだなあと、思いました。

後はひたすら草むしりでした。
草むしりの中にも発見があります。
同じ雑草でも発芽時期がずれています。
大きいばかりがいいわけでなく、
いい条件で伸びた雑草は抜かれますが
小さくて、実のついたものは免れることが多いです。
こんなことも植物の知恵でしょうか。
おかげで、一年中草むしりをしなければなりません。

キュウリの葉っぱにモザイク病が出ています。
うつるので、早めに取りたいのですが、
葉を取ると、光合成の量が減るため、生育が落ちます。
どうせ枯れてしまう葉ですが半分くらい病気が出たところで、
とるようにします。


薬をまくといくらかは防げますが、
露地でやると、土壌消毒から植え付け時から、
ずっと消毒をしていないと効果はありません。
病気が出るより早く大きく育ってほしかったのですが、
今年は育ちが悪いので、難しい方が出てきそうです。
苗が小さいうちに、雨が多くて
肥料が効きすぎているような株もあります。

せっかく農薬を減らしているのに、
ご自分で、薬をお持ちになり、まいてしまう方。
お気持ちはわからないわけでもないのですが、
どう対処したら良いか教えていただけませんか?

残留農薬制度(ポジティブリスト制度)が
18年5月29日から施行されることになりました。


資本主義の日本で、
農林省がよく動いたなと感心したのですが、
ここが規制を設けなければならないほど、
残留農薬があるということでしょうか。

詳しくは農林水産省のホームページ、
残留農薬ポジティブリスト制度とドリフト対策について」
http://www.maff.go.jp/nouyaku/drift.html
をご覧ください。

もしわかりにくいことがあれば、
いくらかは、お答えできると思いますが、
こういったことへのご意見なども
皆さんで、話し合えると、
良いなあと思っています。

今日の一言。
日々是精進