アジサイの挿し木

annietakahama2013-06-17

保育専門学校では、挿し木の話し。
アジサイを使ったので、アジサイの話も。


繁殖の話から、種子の話しへいって、F1の話に続く。
自分のなかでも、どうやって挿し木の話に戻そうかと、悩んでいる。
話は種無しスイカへと飛び・・・。
90分ではとても語りきれない。


実習に、校庭へ出る。
あちゃー、正門前の、アジサイは、
まだ咲き終わってないから、
花は、切らないようにっていったのにい。


その枝、うまく根が出なかったら、減点ですよ。


作業のあとは、先週作った、
梅のジャムを、ジュースにして、提供。


ユリの花が満開。
このあと茶色くなっておしまい。
花の命は短いねえ。
この日のために、一年かかるんだなあ。

学校の帰りに病院によって、父の顔を見てくる。
手術は無事成功。
明日はもう歩けるって。

今日の言葉
おつかれさまでした





・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-06-17
宿題たまる


息子がまた何か始めるらしい。
竹やぶを切り開いて、作物を作るのだとか。
ミツバチも飼うのだとか。
言うと、やってしまうので、ちょっと怖い気もするが、
面白そうな話。

久しぶりの日曜日。
といったら変。
一週間に一度、日曜日は、来るはず。
ほぼ家にいることのできる日曜が、久しぶり。
日曜らしい日曜。明日の月曜は、久しぶりに、授業がないから、
もっと、くつろいでいいとは思うものの、
体が、授業を覚えている。
ふっ、ふっ、と、不安が、出てきては、
「いやいや授業はないのだよ」と、言い聞かせる。


ただ、宿題があるのです。
授業に使った物の、領収書の山。
請求しないと、財布が大変。
溜めてしまった。


それと、書いてきなさいと、出してしまった、調理実習のレポート。
全部読んで、チェックしなければならないのです。
もちろん、成績に響くものだから、
ちゃんと読まないと。
書くほうも大変でしょうが、読む方もまた大変だったなんて、
学生時代、考えたことありました?


レポートの感想は、それぞれに、面白く読ませてもらいました。
色々な意見もいただき、勉強になりました。


なかなか楽しいレポートチェックでしたが
思っていたよりずっと、時間がかかってしまい、
そろそろ日曜日も終わりそう。


心のそこから休める休日は、まだないのかなあ。

今日の言葉
いらないことがわかった。


先日2日家を留守にしたときの夫の言葉。
家事を難なくこなす夫。
教育がよかったと喜ぶべきか・・・。
そうだねぇ、私がいたほうが、散らかるし・・・。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-06-17
安心のために


また雨の講習会。
なかなか、畑に足を運べない方も出てくると思いますが、
作物は育っています。

今日は早上がりして、病院へ。
元気印のわたしには、
なかなか、敷居の高いところです。
お世話にならずに、済んでいたということは、
とても、恵まれたことかもしれません。


でも、おかげで、知らないことも、たくさん。
病院のシステムも、技術も。
何より、病人の、気持ち。
元気印でも ガタが来ていることを、
認めるのが一番の知らないことでした。


人生、振り返って、
気がついたことが、たくさん。
病院にいって、少し安心。
新しく、生まれ変わった気持ちで、
もう少しがんばりたいものです。


さて何ができるかな。

今日の言葉
まわりにはたくさんのひとがいた。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-06-17
ズッキーニ。


この間宇宙から帰ってきた飛行船の中から、種が消えていたって?
もしかしたら、乗せるの忘れたかもって、
種を飛ばすにあたっては、
お金もいっぱい払っているでしょうに、
どこにいっちゃったんだろう。


最先端のことやっている割には、
いい加減な人って、どこにでもいるのね。


私 係りじゃなくってよかった。

きゅうりもナスもピーマンもトマトも。
そだっています、伸びています。
支柱に結び付けてください。


きゅうりはつるがあるから、
勝手に支柱に沿って、伸びていくなんていうのは、
素人考え。
たまたまそういうこともあるかと思いますが、
下のほうで結んだままその上は、
ダランと下を這っているなんていうところ、ありますよ。


ネット栽培だと
比較的、何もしなくてもうまく絡んでくれているようですけど、
手助けしてやってください。

きゅうりの葉に、とげがあるなんて知らなかった。という人も。
なすにもとげがあるから、
長袖のものや、手袋をして、守ってください。


それと大根の葉にもとげがあります。
これは新鮮なときしか感じないことかもしれません。
私も数本なので、ちょっとのつもりで、
素手で、大根を抜いて、
とげが刺さったり腕が痒くなったりすることがあります。


八百屋さんでは、感じないことですね。


トマトの、わき芽も伸びています。
トマトだけは、この後もずっと、わき芽を取り続けます。
あんまり大きくなると、
無駄な養分を取られるし、
どれがどれやらわからなくなるので早めに折り取ってください。


トマトの枝に触れた、手は、
はじめは、わからなくても、
薄いオレンジに、変色します。
比較的落ちやすい色ですが、
気になるようでしたら、手袋をしてください。

ヨコヤマサンのおはなしでは、
伊勢丹で、
400円もする、丸いズッキーニが売られているそうです。
しかも大きさは、握りこぶしの半分くらいらしい。


この間のは、ソフトボールより大きかった。
大きくなりすぎかな。
それが200円は、安すぎかな。


それとも小さいほうがおいしいのかな。
400円に値するくらい。

ズッキーニの受粉は、
虫が出回ってくれば自然受粉できるのですが、
あまり効率がよくないようです。


ズッキーニの花は、朝咲くので
朝一番に咲いた雌花に雄花の花粉をつけてやればいいのですが、
そんなに早起きは、無理。
絶対無理。
そういう人は一生ズッキーニ栽培はできない。
ズッキーニ作りはあきらめてください。
って、私じゃない。


だったら、前の日に、
明日咲きそうな雌花があったら、花びらを、取って、受粉させます。
花粉は、比較的、持ちがいいので、
前の日に咲いた雄花の花粉くらいなら大丈夫です。


花びらを取るのは全部取らないで、
できれば下側だけ。
こうすると雨などの影響を受けにくいです。


花粉のつく部分が元気なら昼間でも大丈夫。
でも咲いたものは午前中のほうがいいですよ。


朝早く起きていたあなた、
こんなずぼらなやり方があったのですよ。
ずぼらなことを考えるのは好きです。

咲き始めなどは雌花だけとか雄花だけとかしか咲かなくてやきもきしますが、
数類植えておくのも手かも。


雌花と雄花のつく時期が種類によって違うようです。
今年、丸い種類と長い種類。
去年は緑のと、濃い緑のと、黄色。
花粉が違うほうが、受粉率がいいような気がする・・・これは気のせいかも。


無理に、受粉させるより、
はじめは、株を大きくする時期。
雌花だけのときは、思い切って、蕾のうちに収穫しましょう。
雄花もとってしまっていいです。
花を使って肉つめにするといいとも聞きましたが、
やったことがないので、もしやったことのある方はレシピ教えてください。


ズッキーニは日当たりが必要です。
風通しが悪かったりすると、うどん粉病も出やすいです。
株が育ってきたら、追肥も忘れずに。


大きくなりすぎると倒れやすいので支柱を3本くらいさして、
周りで、支えます。
紐はつかいません。

ズボラとは違うのですが、
日中は暑いし、朝早く農園に来るのもお勧めですが、
夜7時ころは、まだ明るいので、
カエリマショウの放送が5時半にあるので、
それ以降に来ることも、お勧め。
私には、会えないのが残念ですけど。


蚊がいるかと思うので、
軽く虫除けがあったほうがいいです。

昨日は極楽湯に行ってきました。
レディースデーで、500円で、結構遊べた。
楽しかった。

今日の言葉
何でもやってみるといいよ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-06-17
かぼちゃの宇宙旅行


写真は分かりにくいけど、
にんにくの根にすんでいたせみの幼虫。


にんにくが殺虫、防虫に効く。
というのはどうなんでしょうね。
3個そういうにんにくがありました。


それともこれから冬虫夏草になる?
でもあれはきのこでしたよね。

テレビで、太宰治のことが話題になっていたら、
父が三鷹のほうに彼の原稿を取りに言ったことがあるという話になり、
出版社にいたことを、初めて、知りました。


そんなことから昔話が始まり、
戦前・戦中・戦後の話し、
初めて聞くことも多く、
メモを取りながら、
聞いているとちょっと面白い読みものになりそうでした。

桜桃忌でしたっけ。
さくらんぼねえ。


もしかして、父のとりにいった原稿って、斜陽?

宇宙旅行をしてきたかぼちゃのタネを、
植える話があったのですが、
いよいよタネがご帰還。
母校で育ててもらえないかと、
連絡を取ると、
検討してもらえると。


今度ぜひ、学校にいらしてくださいなんていわれて、
今日はちょっとうれしい。


園芸科はないのですが
大学の中に、園芸のカリキュラムはあり、
農場も持っているこの学校は、
緑も花も多く、
テレビや映画のロケにも使われるのだそうです。


夢の栽培が実現するといいですね。

きょうのことば
出征した後、おばあちゃん(父の母)がないていたと後で聞いた。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-06-17
ラベンダーがポツポツ・・・


木曜日に使う
ラベンダーのことで頭がいっぱい。


注文は受けてしまっているものの、
果たして咲いてくれるかどうか。
そして何より大量注文に答えられるかどうか。


いろんなイベントのときに使われる花。
よく間に合うなあと感心してしまいます。


たくさん作って、使わないときは格安で、
市場に出回ったりしているのかなあなどと、
流通のしくみがどうなっているのか、
想像してしまいます。


春、ラベンダーの大株を、
撤去することになり、
数株は、植え替えたのですが、
今年はラベンダーを大量に処分したのです。



大株の移植は、ちょっと難しいのです。
実際、植え替えたもののうちいくらか、枯れたし、
根付いた株も勢いがありません。


大きい株を植え替えるより、新しい株を挿し木して、
更新させればいいかなとおもっていたのです。


こんなに需要があるとは思っていなかったので、
今とっても不安です。


今やっと咲きだしたところ・・・
どうか間に合いますように。

写真は、パープルバジル。


・・・・・・・・・・
2007-06-17
菜飯


今日も暑いけれど、さわやかな日でした。
久しぶりに、寝坊の出来た日曜日。


フリーマーケットに、
光が丘の夏の雲公園まで出かけたのですが、
もたもたしていたので、終わりですよーのアナウンスが、
聞こえてきてしまいました。

大きなホーローのおなべがあったら、
ジャム作りには楽なんだけど。
こんなに遅く行ったら、目当てのものなんて、
なくなっていますよねえ。

早々に帰ってきて、お昼はそうめん。
昨日畑でボランティアではえている
紫蘇をもらってきたので、重宝しました。


大根おろしも添えてね。

大根外は綺麗でも中がいたんでいました。
早く収穫しなければ。

大根の葉は、細かく切って塩もみをして、
ご飯にまぶして食べるとおいしいです。


ウチでは一度ゆでたものを、
ご飯に混ぜていましたが、
塩もみのほうが、さっぱりしあがりました。
何杯でもいけちゃうのは困るんだけどなあ。

最近、店売りの大根には、葉がついていないから、
大根を葉つきであげると
大変喜ばれると。何人もの方から、言われました。
少し前までは葉のついたものも出回っていましたが、
確かに、みなくなりました。


冬になると、まだいくらかあると思いますが。


葉のついたままのほうが新鮮そうですが、
本当は、葉と根を別にしたほうが、大根の持ちがいいのです。
これカブも同じ。


だから差し上げるときも、
畑からおうちに持っていくときも、
葉を切ってしまったほうが本当は、
鮮度を保てるのです。


でもやはりかっこ悪いですかね。
・  


・・・・・・・・・・
2006-06-17
料理教室


料理教室に参加させていただきました。
残念ながら、
昨日急に午後から用ができてしまい、
お昼までの参加でした。

メニューは、トマト仕立ての
ボンゴレ鍋」と、緑黄色野菜の「アンチョビパスタ」
アサリやキャベツなど、旬の食材を選ぶのも、
いいですね。

 
自分のうちではメニューが決まってしまいがちですが、
やはりほかの人の料理は、
とても参考になります。

皆さん手際がよく
何より、とても和気藹々としていて、
とても楽しそうでした。
教え方もいいし、聞いている方の
臨機応変さもいい感じでした。

高齢者センターを使うため、
年齢制限があるのですが、
農園の方が
とてもたくさん参加していて、
びっくりしました。

農園がきっかけになって、
こういうイベントへの参加ができるなんて、
すばらしいことだと思います。

ちょうどよく農園の野菜と料理教室の食材が
使えることもあるそうです。
そういうのもいいですね。

練馬区の施設がまたとてもよく
食器や調理器具も充実していました。
もっとアピールしてもらえるといいけれど、
知らずにすごすと、
とてももったいないことがいっぱいです。

今日の言葉
自分のためにやっていることで
人が喜んでくれるなんて、とてもありがたい。
「流学日記」岩本悠より