ブルーベリーの整枝
広尾の段々畑のブロッコリーはすっかり根がついたのですが、
葉っぱがいっぱい食われていて。
イモムシかなあ。
バッタって、キャベツ食べます?
今年すごい量のバッタです。
・
ブルーベリーの枝の整理をしました。
まず、ことし実のなった枝を、切る。
もっと早くやっておけばよかったんだけど。
実を取った後があるから、分かりやすい。
内向きの枝も、取り除く。
こういうのは、冬の剪定でもいいんだけど、
つぼみの着いた枝を払うのは、なんか、もったいなくって。
それに、栄養がそっちに行ってしまうより、切った分、
残った枝に、冬より早めに回るような気がして。
この考えは間違っているかもしれないけど。
枝先の芽の先を切るような、剪定は、もうやらない。
9月には、枝先には、花芽分化がもう始まっている。
冬でもいいんだけど、古い枝を、根元から、切りました。
ヤブガラシに覆われていた株は、払ってみたら、だいぶ、小さい。
株元から、新しい枝が、いくつも出ています。
だいぶいい株になりました。
お礼肥をやりたいところだけど、我慢。
これから育った枝には、実がつかない。
冬になったら、元肥をやりましょう。
根元には、刈り取った雑草がいっぱい。
これのおかげで、真夏の暑さを防ぐのと、
水分の、保持が出来たみたい。
潅水装置も無いけど、
段々畑で、排水がとてもいいところだけど、
本当にいい株に育ってくれました。
ほうれん草の種を播きました。
大根を間引いて、小松菜も若干収獲。芯くい虫が寒冷紗の中で発生。
厄介だなーこれは。
悪いところだけ、取り払いて、
虫の食われた痕があるところには、オオ、いたいた、隠れておる。
虫退治と、間引きをかねて、収獲。
また大きくなったら、収獲間引きしましょう。
段々畑はお隣がお寺。
お墓が一気に花畑に変わりました。
お彼岸です。
・
今日の言葉
交通安全
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-09-24
プロの技
保育専門学校の花壇整備。
今日の仲助っ人は、ハシ。
ハシには、春に、生徒たちに切ってもらった、
木の手入れをたのみました。
生徒に頼んで、
これ以上切ると、枯れてしまうのではないかというくらい
春にばっさり胴切りにしたままの木々。
何段階かに分けて、整えたかったのだけど、
初心者には、細かなところが、やっぱり、ハードすぎる。
それに、椿の仲間が多く、この時期虫もいる。
生徒が刺されたら、大変。
ハシが懸念したとおりチャドクガ発見。
こういう作業を、「ここやっといてね。」で頼めるって、
簡単に頼んでおきながら、いうのもなんだけど、
つくづくすごいなーと思う。
で、とてもかっこよくすっきりしました。
・
サツマイモの葉っぱをひっくり返し、草をとって、
サトイモの周りに置きました。
大根の葉っぱは、何とか、芯くい虫も下火になってきたようで、
これなら、大きく育ちそうです。
ブロッコリーも、芯くい虫の洗礼は受けたけど、致命傷には至らず、
また、ここの場合、併設する幼稚園の、園児の観察という観点から、
青虫ちゃんとの共存を、考えなければいけないのが、
目下、悩みの種です。
ローズマリーは、ポット苗のまま、花壇に、仮植え。
新学期に、土つくりから、ハーブガーデンに取り掛かり、
その後、定植します。
写真は、ハーブガーデン建設予定地。
石だらけのすごいところです。
夏は、根元だけ、石を取り除くという、
即席の挿し木から作ったトマト畑でしたが、
まだまだ開墾しなければなりません。
ガーデンの様子は、
随時報告いたします。
・
今日の言葉
桃栗3年柿8年
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-09-24
悩み多き年頃
ひとりで過ごす土曜日。
みんなが出て言った途端
早く誰か帰ってこないかと、
ちょっとだけ不安な気持ちが出てくる。
まったく、この「お年頃の、障害」は、困ったもんです。
この不安感は、今までに経験したことのないようなことなので、
なかなか、ほかの人にはわかってもらえない。
なにしろ、不安の原因というのが、これといってないのですから。
で、どうでもいいようなことを思い出す。
昔の ちょっと間違えたこととか、
人に、迷惑をかけたこととか
ズルしたこととかが、頭のなかを駆け巡る。
頭の引き出しが少しずつ開いているような感じでしょうか。
ああ、だから品行方正 清廉潔白に、
過ごさないといけないんだな。
こんな年になって、思い出して、苦しむなんて。
それでも、何もしたくなくなるような不安なとき、
何もしないのがいいという人もいるけど、
紛らわすことがあると救われます。
そんなわけで、ここのところ、家事、頑張っています。
魔女修行にもなっているかも。
起きていると、不安になるので、早く寝るし。
魔女修行の基本は、規則正しい生活。
読む本があるというのもいいです。
「十歳の君へ」という本はとても、いい本でした。
読み終わりました。もう一度読み返せるかな。
でも、ちゃんと子育てしてきただろうか…と、また、落ち込んだりして。
日野原先生の、年までは、これからは加速していくのだろうけど、
まだ、間がある。先生ほどの活躍はできないにしても、
ちゃんと伝えたいことを、後世に伝えないと。
ちゃんと挨拶のできる子に育っているだろうか。
以前は、若くして、社長になったような人がすごいと思っていたけど、
日野原先生だけでなく、
年を重ねた人がまだまだ現役で活躍していたり、
新しいことをしようとしている人がいると、
こういう先輩がいるとが、本当に励みになる。
もう少し頑張れるかな。
・
友人の畑にいって、台風状況を聞いて、
少しだけ、葱の土寄せをして雑草を少しだけつまんだりして、
区民農園にもいってきました。
区民農園のピーマンはたくさんなっていて、
全体に、化成肥料をまいて、
葱の土寄せをして、ニンジンを間引いたのをいただいてきました。
しその葉をとってきて、
先日作った胡桃味噌が冷蔵庫にあるので、シソ巻きを作りました。
家の、壁面緑化のゴーヤを収穫して、
ゴーヤーチャンプルー。
そうこうしているうちに、
おひさまが傾き、誰か帰ってくる時間。
何度か、誰かに電話したくなったけど、
何とか一日過ごせました。
一日過ごせたのはいいけど、
年をとる方に、向かっていると思い、また落ち込む。
ああなんて面倒な年頃。
・
今日の言葉
今日の一日(ひとひ)の幸(さち)静かに思う
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-09-24
バラ園
急に寒くなりました。
そろそろ、ねぎの土寄せをしましょうか。
・
バラ園の、草取り。
小さなスペースなんだけど。
とげが多くて、時間がかかってしまいました。
またひとつエプロンだめにしそう。
カギ裂きがあ・・・。
バラは、駐車場の隅で、ホウって置かれて、
あまりいい調子じゃない。
肥料をまきました。
ちょっと本気出して、復活させようかと、
来春に向けて、がんばろうかな。
・
火曜に播いた金盞花と、
ヒメキンギョソウの芽が
金曜の今日出ていました。
ポピーは暑すぎるのかな。まだみたい。
大根の間引きをしました。
おいしそうでした。
・
水場の堀をユンボで、
深く掘ってもらいました。
生ゴミ捨て場も、
踏みつけてもらったり
重機があると便利です。
・
白菜の植え付けが始まっています。
早く植えた人のはしっかり根ついていました。
・
彼岸花が咲き出しました。
蕾があがってきたころ、
草が生えないように、
カーペットが敷いていたところを、取り除くと、
何も無かったのですが、
しばらくして、蕾の芽が出てきました。
ちょっと抑制栽培になっていました。
まだ咲くのに数日かかりそうでした。
・
今日の言葉
40歳以上はテレビとお話ができるんだね。 息子
・・・あなたもたまにつっこんでると思うけど。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-09-24
栗剥き
栗の渋皮煮の講習を、しました。
今日は、自宅です。
単純作業なので、こういうお料理教室は、
あまりないのではないかと、思います。
こういうのが さすが生活改良普及員。
講習会というよりは、
世間話をしながらの楽しい時間です。
今日はほとんど一日栗の皮むき。
指先が痛いです。
渋皮煮、おいしくできました。
栗ご飯用に剥いたのは、
明日食べます。
秋ってちょっといいな。
・
娘の要らなくなった衣料品。
ドオンと、「捨てといて。」と持ってこられて、
ちょっとむっとする。
中に高校生のトレパン。
ちょっとはいてみたら、
これ、ラクチン。
農園でもはこうかと思ったら、
部屋着でもNGだそうで、
「やめてよねー」と怒られてしまいました。
ウエストにゴムが心地よい年頃になってしまいました。
・
今日の言葉
命というのは今という時間。日野原先生の言葉
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-09-24
ブルーベリーの福田さん
昨日あれから、サンチェの種を買いに、
自転車で、渋谷園芸に行きました。
・
その途中にあるはずの家、
ずっとご無沙汰して
ブルーベリーで有名な福田さんの家が
分からなくなっていたのです。
が、
夫が、この辺りのはずと言うところに、
あったー。
失礼だとは思ったのですが、アポなしで、
突然、うかがってしまいました。
今話題のフクベリーを撮影したつもりが
苗場しか写っていないのが残念でしたが、
これが今話題のフクベリーの苗です。
わかんないですよね。
福田さんのブログには、
私と一緒に、
フクベリーの立派な原木が写っています。
今の時期にもまだ実がが膨らんでいました。
晩生で、しかも大きく皮が薄い。
とても面白い品種でした。
・
お仕事中に、押しかけたにもかかわらず、
とても親切に、説明していただき、
変わっていないことに、安心しました。
ブログにも何度か登場する福田さんですが、
ブルーベリー研究ではその道ではとても有名な方です。
とても気さくな方で、
こういう方が、近くにいらっしゃるのはとても、心強いです。
ほぼ毎日、福田さんのブログを拝見させていただいています。
だからあまりご無沙汰しているつもりは無かったのですが、
だいぶ不義理をしてしまいました。
ブルーベリーだけでなく、
有機肥料や無農薬野菜についても
実践を重ねていらっしゃるので、
皆さんもよろしかったら、
参考になさるととても面白いと思います。
・
ブルーベリー 福田
または T&F
で検索するとたぶん見つかると思います。
・
・・・・・・・・・・
2007-09-24
夜盗虫
夜盗虫発見!
今年初めて、見つけました。
が、
結構いっぱい見つけました。注意してください。
・
コナガの卵から孵化したばかりの幼虫も見つけました。
まだ一塊だったので、
退治は簡単でしたが、
傷ついた、葉があったら、
裏に、べったり、卵や、幼虫がいるので、
今のうちに、つぶしてください。
・
涼しくなるにつれて、虫は減ってきますが、
それまでは、まめに、見に来てほしいです。
・
片付け作業が、あります。
雑草も、まめに取ってください。
・
アファーム、20リットル用意しました。
・
・・・・・・・・・・
2006-09-24
葱の収穫
にんじんに、おおきなイモ虫がいて、
びっくりしました。
なかなか慣れません。
もうあまり見かけませんが
たまにひょっこり
いることがあります。
・
ホワイトボードより。
植え床の間の通路ごとにに、
バケツ1杯の腐葉土と缶1杯のぬかをまいて下さい。
草をはやさないためと、来年への準備です。
今育てている作物が収穫し終わったら、
随時、同じように腐葉土をまいていく予定だそうです。
皆さんに集めていただいた落ち葉は、
よくこなれた2年物の腐葉土になっています。
・
又落ち葉の季節になります。
できれば落ち葉を集め隊に参加してください。
・
白菜のうまくいかない人が続出。
やはりじか植えに無理があるのではないかと。
苗を作ってみようかと思っています。
来週の講習会のときに、
何か違う種を考えています。
そう、来週は小松菜とほうれん草の種まきの講習会を
予定しております。
・
畑のはずれに
小松菜の種を播きました。
・
青首大根はマルチの穴ひとつあたり
1本にしてください。
・
銀杏の出荷。
今日干したものは夕方には、
店に。
初物です。
・
葱は30本店へ。
その後さらに土寄せ。
まだまだ白いところは長くなるから、
今から収穫だと、ちょっともったいないかも。
・
にんじんの間引いたものも
べビ−キャロットとして
お店で使ってもらえるかも。
試しに厨房へ持っていったのですが、
明日反応を聞いてみます。
・
おとなりの佐久間さんちでは、
大根の寒冷紗をはずしていました。
結構大きくなっていて、そろそろ出荷かな。
間引きの白菜?が売られていました。
これを植えたら、育つかなあなんて、
考えてしまいました。
佐久間さんちには野菜スタンドがあって、
新鮮な取たて野菜が手に入るので、結構人気です。
・
白菜やカブのところ、
土が硬くなっている人は
少し崩すようにするといいです。
根は傷つけないように、
気をつけて下さい。
・
今日の言葉
週に1度しか来られないと、いわれたことをやるのが精一杯。
農園の人の話。