の 近く
所沢の公民館で、寄せ植えの講座。
見学に来ていたユキチャンをこき使い、
無事終了。
所沢の花屋さんの用意が、とてもよかったのでしょう。
花材がタークサン。10号鉢でしょうか、
植えるポットが9鉢もあるの。
これ、ひょっとすると、私の講習でなくても、お花が素敵だから、
それだけ並べただけで、寄せ植え講習になりそう。
それでも お花が、一番、よく見えるように、配置して、完成。
さて、この大きな鉢、もって帰るんですよねぇ・・・。
ちょっと大きすぎるのでは・・・。
重そうに引きずっていかれる方もいらっしゃいました。
講習 楽しんでもらえたかな?
・
終わってから、飯能へ。
所沢に住む、友人2人も一緒。
所沢にいくなら、飯能も近い。と思った、今日の集まり。
友人たちに、所沢からは、だいぶ遠い。といわれました。
それでも沿線。
遠くから見ると、同じです。
ゆきちゃんが町田と小田原も近く といわれたと。
そういえば、
今日いった生活の木のガーデンを教えてくれたいくよさんは、
はじめ、高島平近くにあるといっていました。
探したのですが、それらしい施設はなくって、
よくよく調べると、飯能。
「あら、近くでしょ」って。
町田方面から見ると、同じかあ。
・
で、飯能にいったのは、
生活の木のガーデンに行くため。
冬枯れのハーブガーデンは、
魅力を、全部、発揮するわけではないけど、
これだけの施設、管理のできるガーデンは、
ほかにみたこと蛾ありません。
地形を生かしたガーデンは、やはり素敵です。
店内の人たちもとても感じがいい。
ランチも、繊細で、とてもおいしくいただきました。
・
隣の駅には、ムーミン谷があるという情報を得て、
この次ぎあうのを楽しみにするのでありました。
・
今日の言葉
変わらないねえ
・
・・・・・・・・・・顔ブログ
2012-12-19
寒いです。
日比谷公会堂は、ちょっと好きな建物です。
父の話によると、戦後、ここの冷房は氷だったそうです。
あたりのイチョウの葉も、残りわずかとなりました。
案外遅いのがもみじの葉っぱっで、これから落葉です。
・
昨年の今日、兄が職場で倒れ、意識不明だった。
無事生還し、職場復帰もしている。
姉が、生まれ変わり記念日でお祝いするといっていました。
今考えても、ぞっとします。
あの日、逝ってしまってもおかしくなかったから。
今 笑い話をしていることに感謝。
人事ではありません。
いつ番がきてもおかしくない。
寒い日、特に気をつけましょう。
兄は、心筋梗塞でした。
間がよく、AEDがあって、それが使える人がいて、
助かりました。
家だったら、助からなかったかも。
AED。使う機会が無ければそれに越したことは無いけど、
頭の中でシュミレーションするだけでも、おさらいしてね。
こうして助かった人が本当にいるのですから。
無かったら、死んでいた。
寒い日、きゅんとなることのないように。
無理しないように。
からだ大事にしましょう。
・
今日の言葉
朝(あした)に道を聞かば夕べに死すとも可なり
んーまだ死ぬわけにはいかないな
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-12-19
授業9回目
今日の授業は、
行事と、植物について。外国の方もいることをすっかり忘れていて、
日本の行事はトンとわからないようで、ちょっと、あわてました。
春の七草、秋の七草、常識として覚えておかなくっちゃ。といいながら、
度忘れして、カミカミ。
常識ないのはどっちだよー。常識無いと、恥かくよ。
といったのがそのまま、実践してしまいました。
・
実習は、畑整備と、
ラベンダーの挿し木。
もうひとつのクラスは、カードつくり。
今回は、正月用もありでした。
見本の、カードより、スンバらしいのができて、
これ、商品化できるんじゃない?
というようなすごいのを作る人もいて、
みんなすごい才能持っているんだなー。
・
学校が終わったところに、
兄が具合が悪いという連絡があり、病院へ。
気をつけていても
どうすることもできないかもしれないけど、
体大事にしてください。
・
今日の言葉
優しい言葉に救われる
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-12-19
体験農園忘年会
体験農園の忘年会。
お天気は良かったけど、
ちょっと寒かったですね。
一品もちよりは毎度、
感心することばかりです。
昨日のクッキー、好評でした。
粉砂糖はその場でまぶしました。
塾長から体験農園が
今年度いっぱいで、
終了するお話がありました。
わたしも残念です。
これをきっかけに、
明日の農業皆さんも考えてください。
・
今季初の焼酎漬けを、
店に出しました。
他の樽も塩漬けと、本漬けをして、
また納屋にしまいます。
今まではそうでもなかったのに、
今年は重さが身にしみる。
以前なら12キロの重石ごと
樽を、持ったり出来たのに。
・
店で、キャベツを使いたいといわれたけど、
もうあまり無い。
無理無理2個収穫。
大根10本厨房へ。
・
セッティングはお任せして、芝生の草取り。
なかなかできなかったので
ちょっとやそっと出は終わりそうに無いけど、
やればやっぱりきれいになります。
早くやらないとお正月になってしまいます。
段取りよくやらないと。
・
今日の言葉
これからどうする
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-12-19
こまいぬ
そうかー。雪が降ると野菜値が上がるのねえ・・・。
・
今日も霜が降り、
八幡様に、落葉を掃きに行きました。
今日は、私は、八幡様のほうです。
やってもやってもキリがないように思われましたが、ほぼ終了。
ここの狛犬はとっても
男らしく 女らしい という薀蓄を伺い
今度から、狛犬の見方が変わってしまいそうでした。
ピストン輸送をしているワタナベさんがへたばっていました。
何にでも本気で打ち込んでいるワタナベさんには、感心してしまいます。
・
明日はハウスの中で、
農業体験塾の、お疲れ様の懇親会があります。
皆さんで、準備をしていただきました。
本当に、一年の早いこと。
皆さん仲良くなるいい機会です。
忙しい時期ですが、ぜひいらしてください。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-12-19
落葉集め
写真は、冬の小松菜。
大きく開いて、
太陽を一杯浴びようとしています。
・
八幡様の落ち葉掃きの先発隊が、
出発しました。
準備。ですが、かなり終わっているようです。
・
葱とブロッコリーをお店へ。
焼酎漬けもお店へ。
評判がよくて、うれしいです。
店頭販売もしているので、ご利用ください。
・
日曜日は体験農園の、
懇親会が落葉掃きの後あります。
体験農園の方はふるってご参加ください。
ビールケースがテーブルの足になるので、
水洗いして、用意をしました。
砂埃で、どろどろでした。
・
ツボカワサンが、焚き火をしています。
おイモをもってくると
焼き芋が出来るかと思います。
・
ブルーベリーの剪定の問い合わせが多いので、
年が明けて、
時間が出来たら、
実習したいと思います。
文ではなかなか伝わりにくいでしょうか。
分からないときは捕まえて聞いてください。
・
割れた大根、捨ててあったのいただいちゃいました。
ふろふき大根最高です。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-19
五本ケヤキ
日の入りが4時30分だと
ラジオの人が言っていました。
・
春日町の環8沿いにある
ブドウ畑の木が何本も、切られていました。
春、タンポポの綺麗な農園です。
農園をやめてしまうのかな。
違う作物にするなんてことは
ないのでしょうか・・・。
農地 残るといいのにね。
・
明日は子供の学校まで、
自転車で行ってみようと思います。
毎日子供の通う道ですが、どんなかと思って。
いくつもの商店街を抜けるのは、楽しみです。
でも体力続くかなあ。
・
川越街道を通ると、上板橋に五本ケヤキというのがあります。
5本のうち1本は、とても、小さいのですが、
私の知っている限りでも、
小さいけれど、30年以上たっています。
良く、道の真ん中に残ったものだと、
感心してしまいます。
街道沿いの、並木だと思っていましたが、
旧川越街道が、北のほうにあるところを見ると、
屋敷林だったのかもしれませんね。
・
私の祖父の親は、上板橋の出身だったそうで、
屋敷から、人の土地を通らずに、
駅までいけたと聞いたことがあります。
代々加藤傳蔵という名を、継いでいたとか。
一度だけ、大叔母の証言を元に
尋ねたことがありますが、
もう今では、定かではありません。
それに、今頃縁があるとたずねて言ったら
大迷惑なことでしょうね。
そんなことを、このケヤキを思うたびに、
頭の隅に、ルーツを感じています。
・
今年のなた豆は、写真のように、たったこれだけです。
・
・・・・・・・・・・
2006-12-19
屋上緑化に、農園
さーむいですね。
平年並みだとか。
ことしは、今までが暖かかったんですね。
・
神田駿河台にある、
三井住友海上の屋上の農園を
テレビでやっていました。
にネクタイを締めての野良仕事、
本当に、感動してしまいました。
六本木の、ビルの中の田んぼよりも、
ずっと感動してしまいました。
ビルにいる人だけでなく。
地域の方も含めて利用できるのがいいですね。
屋上緑化に、こういう手があったかと、
脱帽です。
今度ぜひ見に行きたいです。
一区画あたり2.5坪ほどというのも
ちょうどいいかも。
練馬区役所の屋上も
これやるといいのに。
・
駿河台の農園では、
ソラマメが50センチくらいの株に育っていました。
畑のはそれに比べてとーっても小さいし、
この辺の寒さに耐えられるかなあ。
ほんとに今日は寒いです。
きっと今晩も霜が降りるでしょう。
・
今日の言葉
プラス思考
・
・・・・・・・・・・
2005-12-19
野菜高騰
おふくろ大根の首が凍っていました。
昼頃に収穫したのに、
少しの刺激で、
パリンといやな音。
うっ、ワレテシマッタ。
桶の水は、氷が張っていて、1日中溶けなかったし。
各地で大雪の報道がなされています。
愛媛のみかん園に、今ごろ雪が降ったら、
どれだけの被害が出るか、気の毒です。
店長が「今雪害で、大根、高騰しているから、大事にするように」
といわれて、
「やったー」と思ってしまったことが
不謹慎だったと少し反省。
皆さんも作物を作る喜びから、
一歩進んで、農業経済についても、
考えてみてはいかがでしょうか?
・
朝のうちは風もなく
昨日の風で集められた、おちばはき。
キウイ畑がきれいなので、
なんだか落ち着いた気分です。
・
昨日の続きで、
小麦粉を小分けをしました。
ユリの球根を掘り上げて植え広げました。
球根は植えっぱなしにしていると、
大株になる見事さはあっても、
養分も足りなくなり、通気も悪くなるので、
一つ一つの球が小さくなって、
次第に勢いが悪くなります。
毎年出来ると良いですが、2,3年に1度は、
上の株が3分の1くらい枯れた頃〜根の動かなくなった時期に
株分けを兼ねて、植え替えをします。
掘り上げてみたら、だいぶ小さな球根になっていました。
それでも数が増えていたので、
直接球根に触らないように肥料を入れて、
広い範囲に植えてみました。
こういうときの肥料は、
元肥といわれるゆっくり効くタイプの肥料です。
何しろまだ根も葉も出ていないのですから、
そこに即効性の化学肥料などをやると、
肥料当りして、溶けてしまいます。
・
午後からはまた大風が吹き荒れました。
更新名簿が飛ばされ
行方不明に。
畑中探して、見つかりました。
・
横山さんが、道に、麻袋を敷いてくれました。
霜が降りて解けると、
想像を絶するほど、
ぐちゃぐちゃな道になってしまうので、
本当に助かります。
・
ハウスの中に
篠原さんの作った、
道具置き場が完成。
使い勝手がよさそうです。
・
写真は、ナタマメ。
大きいでしょ。
私の手も。
寒さに強かったのですが
枯れ出しました。
収穫します。
何か利用法があれば教えてください。