私がババよ
昨日の夜の集まりはなんとか午前様にはならずに済みました。
夜寝るのが遅かったので寝坊と思っていたのですが、
夫が仕事に閾値というので、
一緒に、千石の仕事場まで行くことにしました。
花壇の手入れも少ししたかったし、
家事もたまっているんだけどねえ。
姉のうちの車に乗って、浜松町までドライブ。
行って帰ってくるだけだったけど、それでも楽しい。
事務所に戻って、ナンチャンと、
段ボールで遊んだり、絵本を読んだり。
帰りに、ナンチャンちによって、赤ちゃんだっこしました。
なかなかナンチャンが、いいといってくれなくて、しぶしぶでしたけど。
生まれたばかりの命。
動いてる動いてる。
歯の無い口をあけて。
わたしがばあさんでちゅよ〜
・
今日の言葉
ばい菌がいるから触っちゃダメ。
・
・・・・・過去ブログ
2015-01-17
およびでない
久しぶりに家にいる土曜日です。
娘Nが引っ越すので、
何か私にできるんじゃないかと、
休んだのですが、
特にいらないよということで、
引越しもぼちぼちまだ先のようです。
で、家事。
やっぱり家にいると、
ボチボチでも片付く。
庭の手入れも少し出来たし。いいね。
・
今日の言葉
おままごとみたい
・
・・・・・過去ブログ
2014-01-17
バラの剪定
今年の干し柿は沢山出来ました。
年を超えてまで干していたので、
ちょっと干し過ぎ感はあったけど、
ほんのりと甘く、うまく出来ました。
・
ファームではりんごも、柿も剪定が終わっていたので、
バラの剪定をしました。
挿し木用に数本穂木を試してみることにします。
根が出てきたら、めっけもんです。
ここんちのバラは、とげが多くて、
もう何枚エプロンだめにしたことか。
とげも指先に入っているらしく、
たいしたことが無いんだけど、うっとうしい。
・
野菜教室では、畑に高低差が出てきたため、
ユンボを使って、直します。
久しぶりに、鍬を使い、
今までだったらなんてこと無いんだけど、首がこっている。
こうして仕事が出来なくなるか、遅くなるんだなあ。
この年にならないと、分からないことです。
先人たちは、きっとアドバイスしていてくれたんだと思うけど。
若いときに聞いても、分からないことなのでしょうね。それでも、
もっと聞いておけば良かったかなあ。
パントリーの掃除。これはどう片付けてよいのか分かりませんが、
とりあえず半分くらいは外に出しました。
ケーキとか作れるようになるらしく、楽しみです。
・
午後から、美容院へ。
かれこれ一年ぶりだわ。
なんかあったんじゃないの。
っていわれるかもしれないくらい、短くなりました。
明日、少しだけど、撮影があるようなので。
・
今日の言葉
バラの花にはとげがある
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-17
あわてもの
写真は、イタリアンパセリ。
これくらいの寒さなら冬越しできるかな。
・
味噌作りの講習です。
毎年、寒仕込みにこだわって、この時期に作ります。
だいぶ手馴れてきて、
作業は、ぱっぱと終わりましたが、
お話が面白くて、時間があっという間に過ぎていきました。
31日に、また味噌つくりをします。よかったら来てくださいね。
・
雪かきと、洗濯をしていたら、
歯医者に行く時間が過ぎてしまい、おおあわてないなってしまいました。
・
ポストに入っていた乳がん検診の結果は、「異常が見つかりませんでした。」でした。
ほっとしたのですが、
どうも歯医者に行くときに、お金を落としてしまったらしく、トホホ。
何かなくすって、ホント、嫌なものです。
しっかりしなくちゃ。
気持ちを切り替えないと。
・・・しばらく、無理そうだけど。
・
今日の言葉
厄落とし厄落とし
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-17
検診
検診の日
診察台で
「ポリープがありますねー」
ええ〜
「半年のうちにできちゃったんですか?」
「そう」
「近いうちに、取らないといけないんですか?」
「もう取っちゃいましたよー」
と言うわけで、取られてしまいました。
1cm弱のものでした。
目に見えるところは、もちろんのこと。
わからないところでも
ガタが来ているのですねえ。
メンテナンスしっかりすればまだ持ちそうです。
150歳くらいまで。
・
今日の言葉
地震は、忘れないうちにやってくる
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-17
縁
ブロッコリー畑の整理。
赤ちゃんブロッコリーをとって、厨房へ。
今期は、これで、で、ブロッコリーはおしまい。
・
レタスは15個厨房へ。
といってもとても小さいの。
寒すぎて、ちょっと、痛みが出てきているのと、
寒すぎる反面、越冬のためかアブラムシも出始めているし、
早いとこ片付けたい。
・
久しぶりに、
タミさんに会いました。
畑での出会い。
いい知り合いがたくさんできました。
ここの体験農園が終わって、
もうあえなくなるというのは
ちょっともったいないです。
個人的なお付き合いができてもいいのかな。
帰って、農園を離れたところでなら
また違ったお付き合いができるのではないかと、
勝手に、思ったりしています。
・
魅力のある農園でした。
農園がなくなると、
やっぱりもうあえなくなっちゃうのかなあ。
失うことがあって、
またちがう出あいがあるのかな。
・
今日の言葉
そですりあうもたしょうのえん
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-17
秘伝
そろそろ冬の剪定をしなければなりません。
いろいろな考えもあると思いますが、
極寒期より、もう少し後の芽や根の動く前の頃が
ベストだと思っています。
あまり寒すぎると、
きったところが枯れ込むような、
傷むような気がするのです。
それが芽の出る前だと、
芽の出る力のほうが強くて、
痛まないと思うのです。
でも、春のこの時期は
ちょうどいいときを見極めるのが難しく、
少し遅れると萌芽期になり、
切り口から、水が噴出すことがあります。
こうなると、枝の勢いがかえって悪くなります。
それに、この時期は結構忙しくなるので、
ぎりぎりにやろうと思うと、難しいです。
まだ雪など、降ったりするし。
そんなわけで、葉が落ちて、すぐより、
2月ぐらいが一番よくて、
年明けの今頃から、
そろそろできるところから始めます。
・
りんごは、カンゴーリさんがやってくれているみたいだからお任せして、
ブドウと、カキは、ボスに任せて、
明日は、ブラックベリーと、ブルーベリーくらいできるかな。
・
久しぶりに、自転車で、
フレッツのほうまで買出しに行ってきました。
フレッツのあたりには
ちょっとおもしろい食材があります。
昨年、水晶楼ではじめて食べた鳥の足が
気にってしまい、
お店の味には遠く及ばないのですが、
真似をしてみました。
水晶楼のはおいしくそのままで
味付けしてあるのですが、
塩茹でしただけのものですが
息子が作った餃子用のしょうゆというのをつけると、
かなり本場の味っぽくなります。
しょうゆの中に、何か、中華の、香辛料が入っているのですが、おいしいです。
ちょっと売り出してもいいんじゃないのってくらい。
でもたいしたものは入っていないんじゃないかな。
こういう時、テレビに出てくる人なんかは、
もったいぶって、ここからはカメラ回さないでください。
とかいうんですよね。
そう、息子も、教えてくれない。
今まで中華屋さんで、
こういうしょうゆにあったことがないけど、
でもほんとおいしい。
秘伝のタレとかいうときは、
簡単すぎるか、
市販のものとか使っていると思うと、
ちょっと、有名店の見方が違って見えます。
「これはあくまで、個人の意見です。」
・
そんなわけで、今日は夫がいないので、
娘二人と私と3人で、
ゆびをべたべたにしながら夕食。
明日の朝は、3人ともお肌プルプルね。
朝、頬杖ついていたら、
頬にあとが残って、
消えるのにずいぶんと
時間がかかってしまいました。
弾力がなくなっているのねえ。
豚足などのコラーゲンが
そんなに早く効果が現れないと
断言しているお医者様が
テレビに、出ていたけど、
ほんとなるって。
でもこれにもちゃんと断っておかないといけないかな。
「これはあくまで、個人の意見です。」
鳥の足は、水晶楼で、初めて、食べてみます?
っていわれたときはちょっと、
引いてしまったけれど、
お陰で、おいしいものをひとつ
発見することができました。
おいしいからいってみて。
と紹介した人がいってくれて、
おいしかったー。といわれるのは、
とってもうれしいです。
水晶楼のお店の人に感謝です。
・
今日の言葉
バラサバラサ。
その年代の人しか知らない言葉があるって、ちょっとうれしく、年を感じる
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-17
ブルーベリー剪定分かるかなあ
久しぶりに、カホチャン一家がみえました。
お友達と、麦踏をしてもらうことに。
麦踏は、説明が難しい。
難しいといえば、
ブルーベリーの剪定枝を運んでいたら、
やり方を教わりたいと、いう人が来て、
この時期、花芽が出ているから、
花芽は、残すんですよ。
といっている剪定枝の束は、花芽だらけで、
一緒に、説明しながら、できるといいのだけれど、難しい。
株が小さいなら、やる必要はないし、
大きければ、フトコロ枝といって、
中に向く枝をもとからきるのと、
弱い枝を払えば、大体剪定は終わる。
花芽が多くつきすぎているときは数芽残して、先を切る。
だけど、これは上級者向け。
写真のように沢山つき過ぎているものは全部つけると
木がくたびれてしまいます。
・
何度となく、剪定の仕方を書いているけれど、
わかるかなあ。
今のうちに、農園で、一緒にやりません?
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-17
ミズキの枝
15日に建て前が
無事に済んだそうです。
棟上 むねあげといったほうがいいのかな。
・
昔の建築現場は、
なんだかワクワクしました。
強そうな大人がとても近寄りがたく
それでいてかっこよく。
遠巻きに作業を見たものです。
またバラックから、そろそろ、立て替える頃で、
高度成長期だったのでしょう。
家を建てるところが多かったのと、
今のようにシートで安全が守られていなかったので、
近くで見る機会がたくさんあったのだと思います。
中でもかんなをかけるところは、
かっこよかった。
鉋屑をもらったこともありました。
・
私の家の近くでは地下鉄工事が始まり、
大きな穴のふちを、
よく歩いたものです。
小学生がそんなところには入れるなんて、
今考えるとぞっとします。
ボーリングの音も、うるさくて眠れないほどだったにもかかわらず、
今考えると、威勢のいい音にも感じられます。
景気が良かったんだなーと。
あの頃に比べると、
今はだいぶ落ち着いたはずなのに、
不安なことがいっぱいなのはなぜなのでしょう。
上棟式には、水木の枝を、屋根裏に、納めると聞きました。
火事にならないため、火除けのおまじないだそうです。
皆さんがじてんしゃをとめるあたりにあるおおきなきです。
下から見ると、今の時期、独特の枝振りが私は好きです。
見つけてください。
・
・・・・・・・・・・
2007-01-17
シラン
オトナリノおじさんは、悲しいことに
もういなくなってしまいました。
気軽に声をかけてくださったことが、忘れられません。
たった一年の間にも
いろいろなことがあるものです。
一日一日の大切さがわかる年頃になってきました。
・
昨日の雨はいいお湿りとなりましたが、
畑に、腐葉土をすきこむには、
ちょっと重いかもしれませんね。
・
2月24日が、来年度の契約の、説明会です。
また詳しいことは掲示板に載ると思いますので
よろしくお願いいたします。
・
年が明けると各デパートなどで、
蘭展が始まります。
一時期ほどの供覧振りはなくなり、
今のほうが落ち着いた感じで好きです。
お近くで催されているときは
足を運んでみるのもいいのではないでしょうか。
高嶺の花だった蘭も
生活環境が良くなったせいか、
自宅で栽培できるようになってきました。
でも我が家は寒すぎて、
シンビジュームがやっとです。
蘭展などとは違って、
咲き出すのはまだまだ先です。
高嶺の花ではありませんが、
シランも蘭の仲間です。
明るい日陰の庭でも咲いてくれます。
私にとっては、この花は、
教材としての思い出があります。
写生の対象だったのです。
絵が出来上がるまで、
教室から帰ることができなかった
つらい思い出もありますが、
この授業自体は好きだったし、
綺麗に描けて、A゜をもらえたときなんて、最高でした。
よーく観察をしたので、
忘れられない花です。
花には、いろいろな思い出があるものですが、
よほどつらい思いをしたのか、
パンジーと、シランは、どうしても頭の中に、
解剖図が浮かんでしまいます。
こういうのもトラウマというのでしょうか?
・
今日の言葉
千客万来
・
・・・・・・・・・・
2006-01-17
となりのおじさん
ドクターイワムラと呼ばれる
ネパールで、医療活動をしていた
岩村昇さんがなくなったという記事を、
昨日見つけて、ちょっとショックです。
25年も前にお会いした方ですが、
「共に生きるために」という言葉は
今も私にとって大切な言葉です。
・
晴耕雨読の「雨読」には、
野菜のカタログを見ることをお勧めします。
タキイ、サカタ、大和のような
大きなところは切手同封で、送ってくれます。
その他の種苗(しゅびょうと読みます)会社でも
いろいろに出しているところも多いので
問い合わせてみると良いと思います。
卸関係のところは、
プロにしか渡さないところもあります。
・
植える物を決めるにはその地域で、
育てている人に聞くのが一番ですが、
新しい知識はどんどん取り入れないと。
写真は立派でも育ててみると、
イメージしていた物と違ったり
思うようには育たなかったり、
冒険になってしまいます。
それでも読むだけでも
結構面白いと思います。
・
お隣のおじさんは、
新しい品種をどんどん取り入れる方で、
おじさんの畑は小さくて、
スタンドにはそれぞれ数は少ないけれど、
とてもカラフルで、
おじさんのファンが大勢います。
・
とてつもなく大きいカリフラワーのあった年もあったし、
オレンジのトマト、緑の大根、メキャベツ
暮には黒い大根が並んでいました。
カタログのようなお店です。
今度体験農園にいらしたときには
ちょっと寄ってみて下さい。
・
写真は、昨日の畑の様子です。
まだ作物がありますが
かたづけが始まっています。