お役に立てれば

雨が降ったりやんだりの天気。
息子が農業関係の本を貸してくれて、今日は、雨読。
農業を、本格的にやりたい気持ちと、
体の調子と、いろいろ考えると、二の足を踏んでしまう。


年を取っているけど、若い人の力があれば、何か、役に立てるといいなあ。
そんなことを考えていたところ、土支田のほうで、お声がかかり、
悩むところ。


息子の言う相模湖の周辺の農家と、
消費地を結ぶ計画も、面白ろそうだし。


とにかくもう少し勉強しないと。
それでお役に立てることがあればうれしいですね。

今日の言葉
今日は出来が悪い。
母は、気持ちの落ち着かない心の様子を、こう表現します。
今日は、私も出来が悪い。





・・・・・過去ブログ
2015-09-07
卒業準備


保育専門学校は、明日卒業式があります。
ユキチャンと、草とりです。
大根の種を播きたかったんだけど、そこまで手が回りません。
午後からは、雨。
全身ぬれながら、作業です。
早めに外仕事は上がって、
今後の打ち合わせをしながら室内で出来る仕事をする。


アチャー、今日はしゃがみすぎかなあ。足が痛い。
ひざが特に。
帰る頃にはだいぶ痛くなり、富山さんにシップをもらうほど。


歩けるということがいかに大切なことか、痛い思いをしないと、
なかなか分からないものです。

なんとか正面玄関の前だけでも、きれいになりました。
その速さに、
他の先生から、お褒めの言葉をいただきました。


ピーマンとなす、ゴーヤに、モロヘイヤが取れました。
多すぎる鉄砲ユリの球根も掘り上げました。
もって行く学生がいて、ちょっとうれしかったです。
いい卒業記念になってくれるといいです。

今日の言葉
見えない根たちの願いがあって 花は美しい大輪を咲かす


・・・・・過去ブログ
2014-09-07
お休みしました


・・・・・過去ブログ
2013-09-07
タンタン タヌキマメ


目白の専門学校では、教務会が11時からあるので、それまで、草取り。
ニチニチ草のこぼれだねから、
芽が出たものが、10センチほどに育っているものを発見。
植え広げてみたけど、咲くかな。
霜が降りる頃、真っ黒になって、枯れてしまうのと、
突然立ち枯れてしまうのが難点。
次々に咲いてくれて、暑さにも強いけど、ちょっとだけ、気難しい。


今年はちゃんと種を採っておいて、
来年の春、もっとはやくまいてみましょう。


ハラペーニョも、ツヤ良く成っているので、玄関前に、おいておく。
ピーマン少々。
オクラは、やわらかいうちに取ることができた。ちょっと小さめだけど、
沢山なってくれている。
白ゴーヤが人気。


モロヘイヤも沢山茂っているけど、
月曜の授業で、なくなってしまうことでしょう。
だから取らずに、おいておきます。


タヌキマメの鞘が膨らんでいました。
先週 咲いていたと思っていたのに、早い!


まだ黄色い花も咲き始めたばかり。
花も、実も両方楽しめます。

今日の言葉
実の成るものがいいです。  シマダサン


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-09-07
網片付け


ファーム。
白菜を、畑に植え付けてみましたが、暑そうでした。
マルチを敷いたところに入れるときは、
ほんの少しコツが必要。
たいしたことではないけど、
実際に、じかに教えたほうが、いい事が結構ある。
講習会には、来てください。

雨の降ったおかげで、しなびていたブルーベリーの実が
膨らんでいました。へー。
食べてみると、甘い。
バケツに2杯。まだまだある。


ブルーベリーのネットを、はずしました。
うまく、天井が開くように出来ているのですが、
畑いっぱいに、覆ってあるので、
みんなで、いっせいに、紐を引いたりして。
簡単だけど大人数が必要でした。


このまましたままでもよさそうだけど、
台風や、雪のことを考えると、
片付けないといけません。

ピーマンとナスの収獲がまだ出来る。
収獲も一苦労。
今、野菜安いんですよね。

今日の言葉
片付けてからはじめよう


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-09-07
屋久杉ランド


ポッチョム岳に登る予定だった、みか夫妻。
足の調子が悪く断念。
おかげで、私たちに付き合ってくれることになり、
申し訳ないけど、私たちにとってはラッキーなわけで。


で、どこへ行くかというと、
サンダルでも、屋久スギを楽しめるという屋久スギランドへ。
軽いネーミングの割に、
そこそこ山道もあり、
屋久スギを、濃厚に、満喫できる、お手軽コースです。


紀元杉にもあってきました。
すごい年月そこにいるのですね。


感動とかではないのですが、
会いに来ることができたことに感謝。

そして、おとといさびしく二人を待ったいわくの屋久杉自然館へ。
ここで、屋久島の勉強。

森も素敵だけど、島の家々の、お庭のシコンボタンの、すごいこと。
ブーゲンビリアに、ハイビスカス。
雑草が、クワズイモに、ハマユウに、シダ。


東京の方が暑い気がするけど、
冬が暖かいのでしょうね。南国です。


宿のそばまで送ってもらって、ここでみか夫妻とお別れ、
みか夫妻は、10日まで滞在。
私たちは、あした、この島とお別れです。

夕飯は、潮騒というところで、和食。
サバのお刺身。
サバは、酢でしめたのしか食べたことがなくて、
新鮮でおいしかったです。
ここでは辛口といって、
いつも使っている醤油も用意してありました。

夜空を見るのを楽しいにしていましたが、
今日は、ちょっと雲が多い。残念。

今日の言葉
やさしさの連鎖


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-09-07
岡田さんちのこと


今日はボランティアの方たちは、旅行。
なんだか静かな農園でした。
にんじん畑の草取りと、苗の水遣りと掃き掃除。
午前中で、仕事を終え
たまには、家事。

娘から「牛」とだけ書かれ、
3枚の写真が送られてきた。
はあ〜行きたい。
北海道の時間と、うちの時間。
同時進行しているのが不思議。

あのころ、飛行機だってあったけど、
夜行列車を乗り継ぎ、青函連絡船に乗り、
白滝駅に着いたのは私が23になる年。
駅に迎えに来ていたのは、岡田さん。
はじめましてのだんなさんの顔は
今でもしっかり覚えています。

おうちには、
産院から帰ってきたばかりだという奥さん。
1年生のももちゃんと2年生のまさる君、
生まれて、1週間ほどの、みどりちゃん。
犬がいて、豚がいて、アヒルに、七面鳥に、チャボ。
そして、牛。

搾乳をしたり、牧草を作ったり、
子育てにも参加させてもらって。
人生の岐路で悩む時期、
いい時間を過ごさせていただきました。
夏の間だけのご厄介がご縁となり、
今は子供たちがご厄介。
快く、迎え入れてくださることに、心から感謝です。

東京の北海道の物産展に、出展するときは
ちょくちょくあえたのに、
このところ、出展が無くてさびしいです。
モウモウアイスは絶品なのに。

娘Mにとって、15年前に行ったときの記憶はほとんど無く、
きっとみるものすべてが感動でしょう。
今頃搾乳手伝っているのかな。
こんな写真母に見せたら、だめだって。
はあ〜。ため息ばかり。

今日の言葉
好きなことでも、やめてみてもいいんだよ。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-09-07
短日


講習は、ないのですが20日までに、
カブは植えてください。
芯くい虫などもでるので、
できれば寒冷紗をかけるといいです。

アディオンという殺虫剤を、
白菜苗に撒いて、
ファーム用の、キャベツとブロッコリーにも撒いたそうです。

糸瓜を食用にと思っていたら、
木陰で、大きくなりすぎていました。
たわしとして育てることにします。


食用はどのくらいがちょうどいいんだろう。

ハーブ園の除草は、気持ちがいい。
いろんな香りを楽しみながら、
ちょっとさっぱりしました。


ポーチェラカがどんどん育っていくので、
ハーブ園の際に挿しておきました。
昼間しか咲かないのですが、
秋になっると、花も増えるし、
咲いている時間も長くなります。

短日になってきたせいか、
ブーゲンビリアも、色付いてきました。
オシロイバナの仲間で、
花をよく見るとちょっと似ています。
ちなみに花びらに見えるところは苞と呼ばれていて、
花は、その中。


オシロイバナは、完全に短日せいなんだけど、
ブーゲンビリアもそうだと聞いていたけど、
南国では一年中咲いているって聞いています。
どうなんだろう。
南国は日の長さが、一年中短日?

昨日はボスがきっと沢山仕事をしていたようで、
葱の土寄せなどもみんな終わっていました。

大魔女の言葉
農家は、百人いれば百人の、名人のやり方がある。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-09-07
キャベツの定植


野菜教室の講習は、
昨日ほとんどの方がみえているので
今日は4組。


ブロッコリーには虫が少ないけれど、
キャベツには、モンシロチョウの卵がついていました。


教えてあげると、
お子さんが大事そうにもって帰ります。


寒冷紗をかけるときはかならずチェックが必要です。
寒冷紗で、これからチョウチョが卵を産むのは阻止できますが、
すでにくっついている卵やイモムシは、
天敵もいないので、パラダイスです。

なすと、ピーマンを、
15日までに片付けておいて下さい。

先日ピーマンの葉の佃煮がおいしいとお話したところ、
早速作られた方の感想が聞けました。
おいしい!と。


幼苗期に一度薬をまいただけで、
ここまで農薬をかけないで育てたものですから
普段口にすることの出来ないもの。
栄養価もかなり高いので、
一度お試しを。

店長から、頼まれた草取り、
今日一日では絶対無理だと思っていたのに、
カホチャンと、
カホチャンパパに手伝っていただき、
とても綺麗に終わりました。


店長もきっと大喜びのことと。

ツボカワサンが葱畑の除草を終えてくださり、
気になっていたところが、
だんだんと減っていきます。


夕方油断していたら、急に空模様が怪しくなり、
突風が吹き、イチョウの大きな枝がボキリと折れて、
落ちてきました。
銀杏の実がたくさん付いていました。
雨も強くて、びっくりさせられました。


雨にびっくりですが、
そろそろギンナンの皮むきが始まるのかと思うと、
一年の早さに、びっくりです。


厨房では、すでに、
ギンナンを心待ちにしているようでした。

体験農園の方は、
キャベツの苗、
後から播いた種は小さいですが、
間に合うと思います。


皆さん全員には行き渡らないと思いますが、
大きそうな物を少し用意しました。
2,3株ずつお持ちください。
早い者勝ちでごめんなさい。


2週間後くらいから、
後播きの、残りの株を、お渡しできると思います。


・・・・・・・・・・
2007-09-07
講習会は中止、明日ね


夜中は大荒れでしたが、
皆さんのところはいかがでしたか?


体験農園は、引きちぎられたような、
木の葉がたくさん落ちていました。


銀杏も落ちていました。
色付いてきているので、
追熟させれば、使えそうです。


寒冷紗が飛ばされた人も何人かいます。
中には、マルチがはがれている人も。


はがれたところのマルチは
もうそのままにしておきましょう。


卵があったから心配していたのですが、コナガよりも
モンシロチョウの幼虫。青虫が出てきています。
比較的見つけやすいと思うので、つぶせばすむと思います。


苗も小さいうちので、
薬に頼らないほうがいいと思います。


収穫まで、間がある、苗の小さいうちに
薬を撒いておこうという考え方も
ありますが、
昨年同様、がんばってほしいと思います。


14本ですから。

一応白菜に、撒く薬を作るので、
どうしてもやりたい人は
びしょびしょにならないように、どうぞ。


実際、薬をまくと、楽ですけど、
自分の口に入るもので、
けして安全なものではないですから。

葱×2列と、キャベツブロッコリー
アラジン2分の1缶播きます。


葱はまだ土寄せはしません。

10時頃まで降っていた雨はやんだものの、
畑には入れませんでした。


ハウスの草取り、
ミニトマトの収穫。
小松菜の播種。
白菜の収穫。

明日の講習には、たくさんみえるかな。


・・・・・・・・・・
2006-09-07
練馬区役所 屋上緑化


役所に用があって、
エレベーターに乗ったのですが、
ここのエレベーター、
危険ではないのでしょうが、
とーっても乗り心地が悪い。

豊島園の乗り物よりも、
ことによったら、楽しめるのではないかと、
いつも乗るたびに、思うのですが、
皆さんは、いかがでしょうか。

ここで仕事をしている人は、日に何度も利用したら、
体調悪くならないか、
作業能率が落ちるのではないかと、
余計な心配をしてしまいます。
それともなれるものなのかな。

エレベーターで、乗り物酔いするのは
ここだけではないかと、思っています。

エレベーターを使う用が無くても
本庁舎の屋上からの眺めは最高ですから、
ぜひ利用してみてください。

最上階の飲食は、高いですが、
地下に職員用の食堂が利用できるのをご存知でしょうか。
私は何度か利用しています。

西庁舎の10階に
屋上庭園があるというので、
見学させていただきました。

20数区画になっていて、
それぞれ造園業者の、見本園になっているようでした。

土が風で飛ばない工夫とか、
参考にさせてもらえるような、こともあったけれど、
夏のせいでくたびれているのか、
管理に手が回らないのか、あまり見ごたえは無かったです。


屋上に、水分があることが大事で、
植物に蒸散作用で、温暖化防止になればいいから、
こんなんでいいのかなあと、ちょっとばかり思いました。

でも、屋上緑化考えている人がこれを見たら、
引いちゃうんじゃない?


造園業者のPRの場でもあるんじゃないのかな。
これじゃ逆効果。

手がかからないから、多肉植物にしたのだろうけれど、
こんなに水の便がよかったら、
煮えてしまうのになーとか、
同じ多肉植物なら
断然ポーチェラカのほうがいいのにとか、
サツマイモの類も蒸散作用が活発だから試したらいいのにとか。
写真で見てわかるように、
ローズマリーだけがやたら元気がよかったので、
それだけに絞ってもいいのにとか、
あーでもないこーでもないと、
頭の中で、花壇設計してしまいました。

園芸と農業の違いってほどのことでもないけど、
こういう花壇て、、園芸用の培養土を使うから、
雑草って、無いわけで、
これって、植物を管理する上ではかなり楽です。

これって、花壇の施工は業者に任せるにしても、
一般市民に、花壇設計、管理、任せられないものでしょうか。
体験農園のように、貸し出してくれたら、
私、喜んで、指導に、いっちゃうのになーと、
一人楽しいことを考えてしまいました。

西庁舎のエレベーターは乗り心地は悪くないし、
10階には喫茶店も安く利用できるから、
ぜひ行ってみましょう。
本庁者ほどではないですが、眺めもいいですよ。
皆さんの税金が使われています。
いつもきれいになっているといいですね。

今日の言葉
秘密の花園   (に、なればいいなあ。)