一輪挿し。

目白の保育専門学校です。
晴れています。


サツマイモとサトイモを掘って、
芋のなる様子を観察しました。
少しだけどなんとかわかってもらえたかな。


サツマイモの堀跡に、溝を掘ります。
ここにはサツマイモのつるを入れ、鶏糞を少し欠けて、土をかけます。
隣の列はもう少し大きな堀穴にして、これから出る枯れ草などを入れて、埋める予定です。



テラスに一輪挿しを置くようにしました。班ごとに行けて、
使った花材のメモ書きを添えます。
一厘といっても、葉などを添えて、その説明を書くのです。
ちょっと雰囲気が変わりました。なかなかいい感じです。

球根は来週植えますが植え方をちゃんと教えます。
菜花の植え替え。
アブラナも定植。


苗の植え替えはいつまでもやっていたい仕事の一つ。
そういえば伊勢原の大魔女も、
ポット上げは好きだって言っていたっけ。
わかるなあ。

今日の言葉
すり減り対策にグルコサミン





・・・・・過去ブログ
2015-11-07
マルシェ


ファームの日の昨日、お休みしたので、
今日ファームに行きました。


来週高松マルシェという催しが、ファームであるので、
ポスター張りなど、アサノさんの手伝い。
市場調査に、練馬マルシェの見学に行って来ました。
こちらの催しも今年初めてだそうです。


町の活性化にもつながるこういった事が今後どうなっていくのか、乞うご期待。


ランチに、オリーブさんのところへ連れて行っていただきました。
オリーブさんは、お店の名前。
そこで働いている方たちが、農園に来てくれています。


ランチおいしいし、値段も手ごろ。
お友達誘ってまた来たいお店です。

うどん屋さん用に、サトイモを、掘りました。
ノラボウナを、畑の隅に植え広げました。
小松菜の収穫。
寄居カブの収穫。
こういうのはトシコサンの育てた、古典野菜です。


寄居カブを味見させていただいた。
皮がとても、柔らかかい。
一口目は、甘い。
そしてちょっと苦味がある。
へーっ、カブって、品種で、こんなに違うんですね。
日が短くなって、暗くなってきたのでタイムアップ。

夜、母が、夫と、うちに来ました。
一つお泊りです。

今日の言葉
農業は、年寄りに向く仕事も、若い人に向く仕事もある。


・・・・・過去ブログ
2014-11-07
お休みしました。


・・・・・過去ブログ
2013-11-07
官庁街


先日日比谷公園で、セイセイナーセリーの、
ニノミヤさんにお会いしました。
講演会が行われたのが、緑と水の市民カレッジというところ。
こういう施設があるということも知らなくて。
図書館の本もかなり充実しているらしい。
緑や、水に関するものだとか。
今度ゆっくりいけるといいなあと思うけど、
んー 最寄の駅はどこだろう 日比谷公会堂からは近いかなあ。
知る人ぞ知るような感じだけど、知らないのは私だけかな。


日比谷公園では、菊展も、今頃やっているはずだから、
こういう施設がせっかくあるので、
ついでといっては、なんですが、行ってみるといいです。


もうひとつついでに、農林省のお昼がおいしいとか聞いたことがあります。
足を延ばすのもいいかと思います。

今日は補講があるので、目白まで。
雨。
外のつもりだったのに、
授業内容が、打ち合わせとは、まったく違ってしまう。
ユキチャン、私たちってすごくない?
この臨機応変さ。
オールマイティー


ちょっぴりのいい加減さが無いとできないかもしれない。
と褒めて、やらないと。


実は授業前、雨の中、先日のいものつるの撤去をして
テンション下がっていたのです。
生徒と一緒にやれればよかったのだけど、
季節は待ってくれないことも沢山あるし、
里香ちゃんのところから届いた、パンジーとネメシア、すごくかわいい。
箱から出して、とりあえず花壇に並べたところで、今日はおしまい。
せっかく、日時指定して、無理言ってお願いしたのに。


月曜日植えつける予定です。
もし雨降ったら、
ことによると、私たちで、
植え付け作業しないといけないかもしれないねえ。


授業よりも大変なことがいっぱいあるのですよ。
だから今日は、ちょっと褒めてあげましょう。

午後からヘンシュウの人と打ち合わせ。
植物育ててみたいなーと、思ってもらえるような
今までの園芸の本とは違うものができるといいんだけど。
思いがうまく伝わりますように。

今日の言葉
グッドジョブ


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-11-07
くらくなる


突然ですが、駅のホームのドアについてです。


駅のホームに、ドアが無いのは当たり前。
でもドアの設置されているところで、「調整中」とか言って、
あきっぱなしになっていると、とっても怖い。
これなんでだろう。


早く、ほかの駅にも、ドアが出来ると、
事故がずっと少なくなると思います。


どうか 絶対飛び込んじゃだめだからね。

昨日は、いい雨が降って、
さしたばかりの、ラベンダーは、
根がつくものが多いと思います。

千石に行く日です。
午後からは、営業に、夫と都内を走り回ります。


今日のナビは、機嫌が悪い。
いくらか、私に、運転判断を任そうとしてのことかもしれないけど、
行く先を告げたって、
今までの教育で、
あなたは、すべて指示していたので、
わたしが、店の名前を覚えているわけも無く、
道順を覚えているはずも無い。


何年もの間、指示まち人間になっているのですよ。
だから教育は、難しいのです。


私が一人で運転を任されたら、
きっと必死で、運転を覚えようとするでしょうに、
いつまでたっても、指示してしまって、
いきなり放り出したって、危険なだけでしょう。
一人で放り出してくれたほうが、まだ、楽な気がする。
今日も隣で、夫はくたびれ果てているのでした。


大丈夫、夫婦円満
安全運転です。

4時半を過ぎると、あたりはぐっと、暗くなる。
なんだか、気がせく。
暗くなると、気持ちまで、暗くなりそう。
春を夢見てがんばりましょう。

今日の言葉
チェンジの続きは?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-11-07
3回目の授業


毎週月曜日は、
専門学校で、教える日です。
一日で終わらせたいから、と、
講義2クラスと、実習2クラスが
一日に、いっぺんにあります。
私が望んだこととはいえ、ハードです。


でもこういう教える仕事のほかに、
学校の事務的なことや生徒や学生の相談を受ける先生もいるわけだから、
イヤー 先生ってすごいんだなあ。
この上 親たちは何を要求しようというのだろうかと、
生徒だった自分と、親だった自分も含めて反省するのでした。


私、教えるだけで、精一杯で、これ以上のことを望まれたら、
壊れてしまうと思います。

先週植えた、チュウリップの植わっているところに、
菜の花の種をまきました。


うまくいけば一面の菜の花野中に、
たくさんのチュウリップが咲くはずですが、
そうは、うまくいかないと思っています。


まず日当たりがとても悪いのと、
肥料がどれくらい効いているかがわからない。
その上この花壇、花壇とは名ばかりで、
何でこんなに石が敷き詰めてあるの?ってくらい、
育つ環境が悪い。


開拓し甲斐があるんだなあ・・・。

そのほかのあいているところに、
カブと、ほうれん草と、スナックエンドウを播きました。
春菊は育っているものを抜いて、
上のほうは、食用にして、
一番初めの本葉の上できって、
根のついている株を再利用。
何度か食べられえると思うし、
花も見られるといいかなと思っています。

授業が終わるころには薄暗くなっていました。
幼稚園の銀杏も、まだまだ落ちてきていました。

学校の図書館を除くと、新書なんて見つからなくて、
ちょっと、古本屋さんのような・・・。
古典ともいえそうな書物がいっぱい。
逆に、面白い。


その中に、「花のある生活」見つけちゃいました。
早速借りてきて、今手元にあります。
探していたので、こんなところで見つけられるなんて、
チョーラッキーでした。

今日の言葉
一家の主婦が植物に興味を持ち
生活の中にそれを生かしてゆこうと努めたら、
大きな変化が起こり得ることを思います。
          花のある生活のまえがきより


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-11-07
こんにゃく作り


練馬の農業祭の記事が新聞に載っていました。
練馬大根が開始40分でなくなってしまったそうで、
大盛況のようでした。


昨年は天候も悪く、だいぶ売れ残っているようでしたが、
総量も、今年は少ないのでしょう。
野菜の収穫が全国的に、遅れ気味。特に、葉物。
安定供給、早くできるといいです。

鶴川の農家に、こんにゃくの講習にいってきました。
外国の方もいらしたので、
観光地のように、一つ一つのシーンに、
カメラが、かまえられていました。
一つ一つの作業、
とても面白かった。


庭先で、火をつけ、
羽釜で、湯を沸かし、鉞で、木を割りぐらぐらのお湯。
心づくしのおもてなしも、おいしかった。
お赤飯を蒸すところも、カメラがパチパチ。
どれもこれも、珍しくて。
外国の方でなくても、心躍るものがありました。

立派なコンニャクイモを用意していただき、
手袋をするようにいわれえいたのですが、
しなかったら、ちくちくする。
この感触さえ、なんだかいい思い出ができたように
思うほどでした。

人数が多いので、
こんにゃく講習は2度に分けました。
今度21日にも、作ります。
また行くことがとても楽しみです。
ご一緒できそうな方は、ご連絡ください。

とりたての、ゆずをいただき、
家に帰って、
冬に仕込んだ、手前味噌を使って、
ゆず味噌を使って、こんにゃくをいただきました。

今日の言葉
季節季節の楽しみ方


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-11-07
カブラハバチ


麦が早く植えたので、
ちょっと、伸びすぎた感じ。
早いけど、麦踏。

ブルーベリーの下草を刈ってもらったので、
すっきり綺麗になりました。

草むしりをしていると、まだまだ蚊がいっぱい。
今年もブヨに刺されて、腫れています。
まぶたでなかったのが幸いです。

黒いイモムシがいきなり少なくなりました。
寒冷紗の上など大移動をしていましたが
いっせいにどこにいったのだろう。
あの黒いイモムシはカブラハバチといいます。

かわって、アブラムシが越冬のため飛んできて、
大量発生します。
気をつけてください。
ムシより早めに食べてしまうのも方法かも。

今日の言葉
体験農園にいると自然にかかわっている気がします。
                   農園の人の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-11-07
麦再び


写真は、先日植えつけたにんにくの芽。
こんなに大きくなってしまって、いいものなのかな。
コマーシャルでは、雪待ちにんにくとかいっちゃって、
雪の中で、芽が出てきているけど、
これから、ここ練馬高松も結構寒いよ。


葉っぱは、スイセンにも似ているけど、
スイセンは食べると中毒を起こします。

むぎが鳥に食べられてしまい播き直しました。
今度は寒冷紗を上にベタがけしました。

葱を収穫して、その後は、土寄せ。
だんだん山が高くなって、結構しんどい。


葱が土が固くてうまく抜けなくて
途中で切れてしまったという人いませんか。
山にした土を崩していいのですよ。
掘るようにしてください。
無理に引っ張ると、途中で、折れてしまいます。


その後また土をかけておいてください。
まだ白いところは伸びます。

銀杏をパック詰めして、お店へ。
この次くらいが
銀杏の皮むき最後かな。

朝雨が降っていたせい、
今日は、訪れる人が少なく
穏やかな秋の日
ちょっとさびしい金曜日でした。


・・・・・・・・・・
2007-11-07
リースの材料


今年のキュウイの解禁は、17日だったかな。
あいまいでごめんなさい。
はっきり言えなくて辛いところです。

今年はむらさき幼稚園の園庭にも、
キュウイが、なりました。
園児の人数分取れるといいのですが、
数切れずつになってしまうかな。


幼稚園の保護者向けのリース作りの準備が整い始め、
今回は、パーツの用意を、
お母様方にそろえていただいたので、
ちょっとばかり楽をさせていただいています。


どんな材料で作るのかも楽しみだし、
同じ材料でも皆さん表現の仕方が違うので、
それも楽しみだし、
自分用のも、つくっちゃおうかな。
なんてことまで考えていて、
結構ワクワクしています。


受講する方たちも
楽しんでもらえるといいのですが。


子育てちょっとお休みして
いい時間を持ちましょう。


自宅用の木の実のリース材料を探しに、
いってきます。
どんな材料があるかな。

まずは写真のムギワラギク。


色も豊富で、華やかなかざいです。
まだ蕾のうちに、ワイヤーをとして、
乾燥させます。
開いたものを乾かすと、大きく開きすぎて、
あまり綺麗ではありません。
数ヶ月置くと、虫がつくことがあるので注意。


・・・・・・・・・・
2006-11-07
キウイまだ?


葉っぱばかり茂っているようだったので、
根っこのほうに栄養が行っていないのではないか。
と思いましたが、
そこそこりっぱなサツマイモができていたそうです。

北海道では竜巻が起こり、
亡くなった方まで出たそうですが、
練馬でもだいぶ風が吹きました。


休みの日でも
あー、銀杏が落ちているだろうなー。誰かはいてくれているのかなー
と、気になってしまいます。


金曜は機械を動かすかな。

キウイはそろそろ、販売が始まります。
いつもの年だと、6日前後ですが、
少し早いようで、追熟しても、なかなか柔らかく、
甘くならないようです。


12日の日曜に畑にはいるので、
そのころからどうかなと思っています。
ちなみに去年は13日でした。

ブルーベリーの剪定の問い合わせがありました。
葉がもう少し落ちてからやりたいと思っています。


急に、よし、やっちゃうぞーというときがあるのですが、
事前にわかるようでしたらできるだけ、お知らせします。
お手伝いよろしくお願いいたします。


ブルーベリーは、たまに後から実ったものや、
取り残しの実がまだなっていて、
口に入れると、とっても甘くておいしいです。
最盛期のものとは別物の味です。
が、結構はずれもあります。


花芽もついてきているので、
剪定するのがもったいないようです。
花芽は、枝の先のほうに、
膨らんでいる芽がそれです。
葉芽はとがっているので
区別がつくと思います。

今日の言葉
仲良くするには手をつなぐといいよ。


だんなさん手をつながないなら、
嫌われてんじゃないの?
             作業所の原田君のことば