無事に

3人のおばあちゃんになりました。
もうそれだけです。





・・・・・過去ブログ
2016-05-09
除草


昨日の晩は、早く寝てしまった。
すこしがちゃがちゃしたおとがしてたけど・・・。
久しぶりに小人さんが来ていた。流しがきれいになっていた。
昨日は、母の日だったっけ。

今度の連続ドラマは、話の展開が突飛でつながらないので、
見ていて疲れる。
といっても、車の中なので、
ほとんど映像は、見られないんだけど。
あまちゃんが面白くて、それから、朝の車の中で、
見るようになったんだったっけ。


人の心理ってこんなもんかなあ。
男の人に抱き着かれて、平気でいるし、
仕出し屋さんはあんなに忙しかったのに、
いつの間にか、暇人の集まりみたいだし。
あと小道具も気になる。
植物が不自然すぎ。季節感も。
布の花びらを結ぶワイヤー。
色付きのが出回るのは、だいぶ後。裸の針金か、こよりでしょ。
制服なんてそんなに、しょっちゅう洗わないし、
ガラスの霧吹きのあんなにいいの、
昭和の終わりごろわたしは、初めて見たのに。
仕出し屋さんだから卵があんなに多いのかなあ。
あれだけ使えばふつうおいしくないわけがない。
どうでもいいことが記憶に残る不思議なお話。
昭和は、もう時代劇なのかなあ。
朝のたのしみは、またラジオに代わりそう。

連休明けです。


講義は、野菜苗のお話と、仕立て方。
実習は、鎌の使い方を教えたんだけど、
んー、私たちも園芸を勉強し始めのころはこんなだったのかなあ。
なかなか除草は、奥が深いのですよ。
もう少し上手になろうね。


連休明けだから仕方がないかあ。
ポット苗はカラカラで、瀕死。死んでるのもある。
うう、誰も水をやった気配がない…。
じゃがいもの土寄せ。
玄関の君子ランの花の終わりの片づけ。


カモミールの収穫。
これは玄関前に並べました。


花がらつみ。
雨が降る前にやらないといけないので、気持ちが焦る。
持ってきた苗はゆきちゃんが適所に植えてくれる。
本当に頼れる人です。

ワイルドストロベリーが食べられます。
幼稚園児たち、喧嘩になりませんように。


ケメちゃんが来てくれた。

今日の言葉
今日は、女装をします。
  なんで教室がざわついたのかわからなかった。


・・・・・過去ブログ
2015-05-09
いくつになっても


保育園には、シバタさんという、60代の、保育士さんが、
とても元気に働いている。
土曜日に行くとあえることが多く、
お話が出来たり、お顔が見えたりするのが、
とても、ホッとする人です。
すごく元気に、動き回っているのです。
お手本にしたいのと、その年になっても
元気でいられるというのは、励みにないます。
まだまだがんばれるかなあと。

草とり日和のどんよりした天気。はかどるはかどる。
夢中になってしまいかえりの時間を忘れるほどでした。

今日の言葉
車の陰にまた車


・・・・・過去ブログ
2014-05-09
懐かしい香りがした


ファームでは先週植えた
日本カボチャがしっかり芽を出しました。


ホワイトボードに、大玉トマトと、ミニトマトのわき芽の掻きかた
を書いておきました。
ルバーブと、バジルをポット上げして、うう、雷が鳴り出す。
にわか雨があって、びっくり。
昔は夏にしかならないものだと思っていたけど
最近いろんなときになるような気がする。
ソウでもないのかなあ
作業途中中断。


かんきつ類の花は、懐かしいかおり。
学校の裏は、ミカンの山だった。
たった2年しかいなかったから、2回しか、香っていなかったのに。
学校の隣の比々多神社は、今でも20日は、お祭りでしょうか。
今でも懐かしい。

今日の言葉
睡眠は、力です。   戦場カメラマン


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-05-09
センスオブワンダー


先日挿したバラは、いま芽が出ています。
園芸の面白さ、
原点に返って、勉強しなおし中。


切ったものをさしたら、根が出て、
育つそしてひとつの株になる。
この不思議。


私の センスオブワンダー。
レイチェル カーソンには、遠く及ばないけど。

園芸業界がいつの間にか大量生産 大量消費になっていて、
なんかつまらないものになってしまい、
そのせいか、
植物が、物に見えてきたのですよ。
いつの間にか。


私自身、携わっているけど、
どうも面白くなくなってきていたこのごろです。
園芸業界には、疎くて、
気がついたら、いまどんどん、
わけのわからないことになっている気がする。


日本では、自分ちで、植物を育てていたんですよね。
イギリスが、園芸大国だなんていうけど、
日本人の園芸のほうが、もっといいと思う。


欧米は花を育てるんじゃなくって、
買うもの。
見て、終わったら捨ててまた買う。
そんな文化があって、園芸市場もすごい。と、若い頃思った。


日本とは随分ちがうんだなーと思ったものです。
で、ガーデニングブーム以降、日本でも欧米のように、
花は、消費物になった気がする。
花が、巷にあふれるのはいいことだし、
花を贈りあう習慣が広がるのもいいことだとは思うのだけど、
大事なことが置き去りにされてしまった気がする。
もっと自分たちで育てられるし、
お金かけないで、楽しむことも、もっとできるはずなのに。


これだと、園芸が業となるのが難しくなってしまうわけで、
その道で生活をしている人には、つらいかな。
デモね、消費者に求められる園芸の専門性じゃなくって、
右から左に、物を売るだけなら、
ほかの商品を扱う商人と同じなわけで、
何も、植物を選ばなくたっていいと思う。


切花から、芽が出るのを眺めながら、
ああ、ほんとうにおもしろいなー、
これを伝えたかったんだっけー。と、思い直すのでした。

で、今日は、自宅で教室の日。
香りを使ういうことで、
ハンドマッサージに挑戦。
実は、ハンドマッサージにはちょっとばかり、自信がある。
ハーブとあわせて考えたら、最強です。


自分たちが楽しむのもいいけど、近しい人に、
してあげられる用に、やり方を教えます。
そんな秘伝の技を伝授。


ハンドマッサージだけで終わるはずだったんだけど、
見てみてみて!と、芽の出た、バラを、見せびらかす。
ね、いいでしょ?
挿し木の秘技も伝授してしまうのでした。


いっけなーい、もう一回講習できたなあ。

今日の言葉
引き出しは、いっぱい。    ・・・中身はカラなんてことはないよね


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-05-09
徹夜明け


写真は、チェリーセージ

最後のメールを、編集の方に送ったのが5時を過ぎていた。
外が明るくて、小鳥の声が聞こえました。


1時2時の睡魔が過ぎると、狂っちゃうのね。
体と頭は疲れているのに、眠れない。
横になってもほとんど眠れず、
何とかみんなと一緒に家を出ることが出来ました。
今日は千石の会社です。
ボーっとしたまましごとをし、
一日過ごしてしまいました。
もちろん運転は出来ません。


ここまでの徹夜というのは近年したことがない。
よくがんばったなあ。
そんなに若くないわけで、
こりゃ元に戻るのに、時間がかかりそうだ。

綿の芽が出てきました。
うまく育てて、生徒さんたちに見てもらいたいです。

今日の言葉
旅先では、最高のものに触れなさい。
   そうすれば自然と、
   よくないものがわかってくるから。  兼高かおる


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-05-09
植物を増やす。


ブルーベリーは花盛り。
昨年夏に、思いっきり、低く、半分ほどの高さにしたものです。
そこから出た枝には、花芽がたくさんつきました。
花芽が着く前に、剪定を終わらせるのがコツ。
あんまりつきすぎて、木がくたびれないように、
花を落としてやったほうがいいものもあります。


背を低くした分の収量は落ちても
その分実は多くなることでしょう。

店の前の金盞花が急に、元気がなくなり、
そろそろ、模様替えの時期です。
ずいぶんと長く楽しませてくれました。


次に入れるものがなかったので
店の前に並べてあった、
サフィニアと、ゼラニュームをとりあえず入れておきました。


なんか殺風景。
そのうちいい花材があったら、植え替えましょう。
花が落ちてしまって、
しょぼーいサフィニアだったけど、
広いところに入れたから、元気になるかな。
もう少し根がちゃんとついたら、枝を整理しましょうね。

サフィニアは、勝手に増やしちゃいけないんだったっけ。
®登録商標のついた、植物は
品種を作った人に、権利があって、
勝手に作って販売してはいけない、決まりがあるのです。
でもこれって、とても無理があると思う。
ほっといたって、増えてしまうものもあるし。
商売にしなければいいんだったっけ。
でも私、教室やっているし。
それで使うと、罰せられるかな。


でも、増えそう・・・。

苗物は全部植え終わり、
ほうれん草の収穫に、サンチェの収穫。
そろそろ、カブも、大きくなってきました。
今日は小さいけど、
10個ほど、厨房へ、もって行きました。

野菜教室の皆さんは、
苗を植えて、小松菜と、ほうれん草の収穫が終わったら、
ちょっとだけ、農閑期。
でも、あっという間に、夏野菜収穫始まるし、
誘引も忘れずにやってくださいね。

今日の言葉
引越しが決まりました。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-05-09
春キャベツ


野菜教室の、懇親会でした。
ミズキの樹の下に設営をしたので、
とても涼しく、好い環境でした。


お子さんたちがエネルギーの入った途端に、
エネルギー全開になるのがすごかったです。

お店用にキャベツを10個採りました。
このキャベツナメクジが多い。青虫と、粉蛾も付き始めたので、
なかのほうにえいきょうのないうちに、
早く食べたほうが良さそうです。


春キャベツは、柔らかくておいしいのですが、
これから虫が増えてくるので、秋のものに比べると、厄介です。
秋のものはだんだんと虫がいなくなるのですから。

苗ものに、寒冷紗をかけている人はもう少し、そのままにしてから、
支柱に結びつけるといいでしょう。
まだ寒い日があるから、
根付くまで、は、風邪などのストレスは、無いようにしたいです。


寒冷紗をかけず、支柱に結いた方は、
結びなおせるものは直しておいてください。
ほうっておくと、ひものところで、折れることがあります。

今日の言葉
毎日自分に起こることは、すべてが必然であり、必要なこと。
むだなことなどひとつもない。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-05-09
青空


久しぶりの青空す。
ツバメが沢山飛んでいます。
低く飛ぶと雨なんて、うそです。
それとも明日は雨?


天気がよくて調子に乗って、
洗濯を山ほどしたけど、干すとこがなーい。

写真は、
ソウタクンちの種まき。


野菜教室では、遅いのですが、小松菜の後に、
大根の種をまいています。


7月ににんじんを植えるまで、
何かしら植わっていてもいいかと思って。
うまく大根に育つといいのですが、
葉っぱだけで終わってしますかもしれません。

雨でこられなかった方が何組かみえました。
まだいらしていない方も
10日までには、植えられますように。

「何で小松菜を早く食べるようにいっていたのか、分かりました。」
といわれました。
でしょ?ね!


だからー、おいしいうちに食べるのはもちろんなんだけど、
こんなに大きくしちゃって、
どうやって食べるのよぉ。


「何で野菜の値段がだんだんやすくなるのかもわかりました。」とも。
いいところに気がつきました。
こうして、消費から農政にまで、
興味がわいてくるのです。


そして、農業はバクチの要素をたぶんに含んでいる、
危険な職業だということも。


そうです。
今こそ、農業を熱く語ろうではありませんか!


大丈夫です。
そんなに、難しく考えていたら、
やってられません。

初めてアイスプランツを収穫しました。
この植物、暑さは、苦手みたい。
今日はいきなり暑くなったから、
ぐったりしていました。


しおをかけなかったので、
ほとんどしょっぱくないのですが、
柔らかな食感が面白いです。


お店に出せるといいんだけど。

明日は野菜教室の懇親会です。
体験農園の木陰で、やる予定です。
早くいらっしゃれる人はお手伝いお願いします。

ズッキーニを植えつけました。
こちらも暑くてぐったりしていました。

ジャガイモの土寄せのときに「追肥をしない」と、
ホワイトボードに書いておいてほしいといわれました。


追肥をしない」と書いていないと追肥してしまうというのです。


普通、書いてあればやるし、
書いていなければ
やらないでしょう。


しかも、肥料用意していないのに、
どこから持っていくの。


というか もっていく人がいるということに、驚きです。


やっぱり勝手にやっちゃう人って いたんですね。
ちょっと2007-05-09がっかりのお話でした。

今日の言葉
適当


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-05-09
カーネーションの選び方。


写真は、小麦。
昨日の大麦との違い分かりますか。

やっと支柱を配り終わりました。
まだきゅうりが支柱に届かないのですが、
トマトはだいぶ大きくなってきました。
わきめが分かればとってもいいです。

それより、
ピーマンにアブラムシが出ているから、
こちらのほうの寒冷紗をはずして様子を見てほしいです。

はつか大根を厨房へ。
まだいくらか小さいですが、
ツマにしてもらえたら、いいですね。

水をやらずに、
弱ってしまったズッキーニですが、
すみのほうに、定植しました。
箱よりは、いいかと思って。

今日はカーネーションのお話。


鉢植えのカーネーションを買うとき、
よく咲いているものより、
みどりでまだ蕾が固くて、たーくさん着いている鉢を、
お花好きのお母さんに、
贈ろうとしているのだったら、
コレはやめてね。


出荷の移動などのストレスで、
蕾がそだたないで
終わってしまうことが多いのです。
エチレンの関係なんですけど。
今日はエチレンの話はなし。


せっかくの蕾が開かず終わってしまうのは、
栽培が下手だからと思っていた人もいるでしょうが、
ソウではなくて、コレは出荷するほうの責任なんです。


カーネーション農家は、本当は、
こういうことを知っているはずなのですが、
何しろ、母の日。
この日を過ぎると価格が極端に、
下がってしまうのです。


知識のある良心的な花屋さんなら、
こういうのを仕入れないし、
仕入れたとしても、
アドバイスがあるべきなのです。


かといって花の咲きすぎは、日持ちがしません。
このごろは、切花に、
プロテクターをはめているものも見かけます。
これもずるいなーと思う。


花のガクの部分を軽く押すと、
硬いものと、すかすかした感じの物があります。
カーネーションは、見た目にはちょっと
この古いのと新しいのが分かりにくいので
花期がながいのがいいところなのです。


どういうのがいいのかというと、
花の色が見えているものを選びましょう。
それと、蕾には極力触らないこと。
刺激が、咲かなくさせるのです。


大きく咲いていて、ガクがすかすかしたものは、
日持ちがしません。


こういういいものと悪いものが
ごちゃ混ぜになるのが母の日。

 
花好きだったら、
時期をずらしたほうが賢明です。
でもこの日でないと意味のないものって
たくさんありますからね。

感謝の気持ちを伝えるアイテム。
いいものを選んでください。


・・・・・・・・・・
2007-05-09
三つ葉の収穫。


暑かったですね。練馬は
もう少しで30度になるところだったそうです。
光化学スモッグもでていたようです。


これだけ暑いと作物の成長がとっても早いから、
トマトなんか、寒冷紗に、もう届くかもしれませんね。


小松菜もとんでもないことになっていそう。
もう体験農園に行くのが怖くなる。
なあんてことがないといいのですが、
そろそろお化けみたいな小松菜になっていそうです。

今日は麦が倒れないように、
紐をかけていただいていることと思います。
一緒に出来なくてごめんなさい。


そしていつもありがとうございます。

遮光用のつる性の植物で
何かいいアイデアはないかと、
問い合わせがありました。


朝顔、ゴーヤ、ハヤトウリ、風船かずら
おいしいものがいいということで、
何か豆類を提案できればいいかなとおもっています。


一石二鳥の思いどおりには
なかなか育ってはくれないだろうけど、
こういうプロデュースは面白いです。

夜、窓を開けておいたら、
外の羽衣ジャスミンの香りが、入ってきました。


ジャスミンもつる性で、放っておくと大きな茂みになり、
どこで切っていいか分からなくなって、しまいますが、
花が終わったらすぐ、思い切って短めに切ってしまうといいようです。

一月に植えた三つ葉を、
今日やっと収穫しました。
少し蕾があがってきていました。


全部刈り取ってしまったら、
さっぱりしてしまいました。
またでてくるかな。


香りが薄い気がするのは
歳をとったせい?
それとも品種?


勝手に野性っぽく生えてきたものは香りが強い。
という思い込みのせいかな。


でも、やはり、あまり かおらない気がする・・・。


体験農園で、本格的な農業を少しばかり体験すると、
プランター園芸から遠ざかってしまいがちだけれど、
こういう廃物利用も、面白いですよ。


今日は雑炊に散らして、いただきました。
この暑い日に、ウチはなんていう献立なんだろう。


・・・・・・・・・・
2006-05-09
植物は薬。


やっと空白の期間が埋められました。
私の体の心配までしてくださった方がいて、
恐縮です。
ご迷惑をおかけいたしました。

今朝、インゲン豆を生で食べると
中毒を起こす人がいると、
ニュースでやっていました。

ジャガイモの葉を食べたという話を聞きましたが
火を通せば大丈夫だったのかな。
ちょっと心配です。
後日談が聞けるといいのですけれど。

まだまだ植物には
わからないことが多いのですね。

以前ノビルを山ほどとってきて、
家族で食べたら、
みんな下痢をしてしまったことがあります。


ノビルの成分が強かったのか、
もしかしたら、
違う植物を食べたせいかもしれませんが、
ひどい目にあいました。

野草づくしで 
食卓にたべられるものを
並べたことがあります。
ハコベタンポポ、ツクシ、ツワブキ
スミレ、ヨモギ、セリなどなど。


その晩は、体が熱くて、
眠れないほどになりました。
何かの成分が、作用したのだと思いますが、
なんだかわかりませんでした。

 
図鑑には食べられると書いてあったし、
間違えてはいないと思うのですが。

きっとこんなことで、
命を落とした人がたくさんいて、
そして、安全な食べ物が
わかったのだと思います。


それでも

まだまだわからないことがあるのは、
本当に人間て学習しているのかな?

今日の一言
好奇心