大豆の脱穀

今年最後のファームです。
まさかの大豆の脱穀
ガソリンで動く脱穀機を使い、
ものすごい勢いで、枝ごと砕くのです。
おおそうじはかくごしていたけど、
全身ホコリまみれ。


最後の銀杏洗い。
機械はしまっちゃったので、
手作業。
バケツにいっぱいほどだし。


ハウス内の整理。
水ガメが6個あって、多分土に埋めて使うものらしい。
中は、釉薬がかかっているけど、外側は、素のまま。
時代劇なら使うかもしれないけど、
ひびも入っているし、鑑定団にもって行っても、
価値はどうなんだろうなんって考えながら、
重い思いをして、移動。


木製の唐箕の移動も。
もう使うこともないけれど、
資料としては面白い。
でもどうやって使うのかなあ。
興味のあるものです。


沈んだお日様の後の明るさと、
競うように、ねぎを洗って厨房へ。


ねぎとブロッコリーをいただいて、
お疲れさまでした。

今日の言葉
肝脂肪は、10キロも体重落とせば治る。
             元店長の言葉





・・・・・過去ブログ
2016-12-29
夜から餅つき


千石の事務所で、まだテストの採点しています。
息子たちは相模湖へ今年は事務所には、もう来ない。


午後からは、夫について都心へ営業。
ほとんど助手席で、寝ていた。
自分のイビキに驚いて起きたり。
農作業をしているわけでもないのに、疲れている。


なんだかんだで、もたもたと帰宅。
それから始まる餅つき。
昨日水につけて置いたモチ米をつく。
鏡餅用と、
来年早々1歳の誕生日の
はーちゃんが背負うための一升餅
今年は郵便局でもらったのですむかと思っていたけど、
できることがうれしい。

というわけで、もう少しかかってしまいますので。

今日の言葉
寝ないと入院してもらいます。  
    なにかと、起きてきてしまう母。
    インフルエンザだそうで。


・・・・・過去ブログ
2015-12-29
気だけせく


今日も千石に来ています。
グリーンアドバイザーのテキストが、
読んでみると、面白いところもいっぱいありました。
勉強しないと。
今度のテストの参考にさせてもらおうかなあ。

年々、正月っぽさがなくなっている気がするのは、
年を取ったせいかしら。
それでも、年は、変わるのね。
せかされる気持ちで過ごしています。

今日の言葉
スマイル スマシル


・・・・・過去ブログ
2014-12-29
やさいとらねばらちかんぞ


野菜が高くなってきました。
正月明けにはやすくなり、しばらくは高騰が続き
暖かい地方から(ハウスも)出荷が始まり、
安くなってくる。毎年のこと。
大雪とか、災害が無ければだけど。


諸費税8パーセントの、影響は大きいね。
安いかなーと思っても、8パーセント上乗せすると、
ちょっと、出した手が引っ込む。


それに、お肉も高いし。
そうすると野菜を買うのを控えてしまう。
その結果、風邪ひきやすくなる。
風邪ひくくらいなら、
野菜食べたほうがずっと経済的だと思うよ。


今年が終わるね。
喪中だと、新年のお祝いはしないのはなぜだろう。
もちろん、はじゃぎ回るわけは無いけど、
あたらしい年を迎えるのに、
かみさまむかえたって、かみさまおまいりしたっていいと思うし。
学校のクリスマスは、2度も参加してしまった。


そもそも、死は、けがれてるてる?
とはいえ、喪に服すというのは何もしなくていいよ。
休もうよ。という知恵なのかもしれないと思うと、とても助かる。
喪中はがきさえ出せなかった。
喪中はがきって、私は喪中だから、挨拶しませんよというお知らせ。
そんなの宣言しなくても、いいような気がする。
喪中の人に年賀状を出しても失礼ではないというし。
でも、年賀はがきもらいたくないのよ。という気持ちもあるのかな。


今年はなんにもしない私です。
そうじゃなくて、早く風邪治さないと。何にも出来ないって。
ねぎとしょうが大目にとりましょ。


・・・・・過去ブログ
2013-12-29
大掃除


12月19日に、所沢の公民館でやった寄席植え。
準備もしていただいて、いい教室でした。
ここの公民館、作りもかなり凝っています。


生徒さんの作品。
ね、本当に、材料が豊富でしょ。
これだけ使えば、どうやったって、美しい。
そろえていただいた、お花屋さんに、感謝。

久しぶりに、寝坊。
師走。
本当に走りたいように過ぎて行ったから、
今日ぐらい、ねえ。


気になっていた台所の掃除は
何とか、簡単にだけど、終わった。
夫に、玄関任せて、
今年の掃除終了。


31日は、まだ少しできるかな。

正月飾り買ってきて、明日飾るつもり。
クリスマスより前に飾るのも変だし、
言葉にかけ足り、葬式に通じるからと、
飾ってはいけない日とかあるから、面倒くさい。

うどん屋さんは、10月頃から足を洗うことが出来、
一姓返上ということでしょうか。
その代わり、保育園の先生という、思ってもいない仕事を頂き、
今年は変化に富んだ年となりました。


書く機会もいくつかお引き受けすることが出来ました。
まだまだ宿題は山済みですが、
楽しくがんばりたいです。

味噌作りは、来春2月6日を、予定しています。
もしご一緒できる方がいらしたら、ぜひどうぞ。

今日の言葉
生きてることが儲け物


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-12-29
ホントにもう一姓


写真は、リサイクルねぎ。
もう少し育てたかったんだけど、
なべに使っちゃいました。
もちろん根は、また植えましたけど。


ねぎは普通 年が明けて、種をまきます。
それで、約1年かけて、収獲するんだけど、
ねぎの根元から、3センチくらい上で、切り落として、
植えて、芽を出させます。


家庭では、この青い部分のねぎを 
一度収獲しておわりでも、お得な気分になるのだけど、

シュミの園芸は、その後植え替えて、
ちゃんと白い部分を長くして、
ちゃんと大きくして、収獲しないと。


種から育てたほうが、大量に出来るけど、
家庭園芸は、これでも十分楽しめるよ。

初めて、うどん屋さんの厨房に入り、
仲間に入れてもらいました。
活気があって、みんな一生懸命で、
楽しい職場です。
取れたての、野菜を大事に使ってくれるのも
とってもうれしい。


私が入ることで、
この辺のパイプがうまくつながるようになると、
地産地消が、字だけではなくなるとうれしいのだけど。


今日は、うどん屋さんは午前中だけで、千石へ。
仕事は午後に回して、仕事納め。
無理を言ってしまいました。
何とか、年賀状に着手。(息子が大方やってくれた。)

もち米を水に浸して、
明日は、餅つきダー。

今日の言葉
ワクワクする事何かやってる?

・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-12-29
もちつき


今年最後のファーム。
銀杏剥き機械を、高圧洗浄機で、掃除して、
ガレージの掃除をして、
ねぎの収穫をして、
ハーブの花壇から、
ステビアと、ローズゼラニュームを、ハウス内に引越し。
レモングラスは、地上部を刈り、そのまま株に、かけて、
霜を防ぎます。
日当たりのいいところで、後ろが垣根なので、
これで、冬は、越せると思います。
野菜をいただいて、終了。
来年もよろしくお願いします。

もち米を買いに行って、
餅つき機で、餅つき。
今年は、鏡餅用も含めて、2キロだけ。
ちょっとさびしいけど、
作る間がなかった。


ちょっと控えめの年越しです。

今日の言葉
役に立てるって、うれしいよね。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-12-29
バラを土に。


あー昨年は5升ついたのね。
結構がんばったんだ。
ちなみに昨日は8升。


今日は千石へ。
秋に同窓会をしてから
地元の友人たちとの交流が盛んです。
中学校前に住むイノが佐渡にいったからと
干し柿を持ってよってくれた。


干し柿が一口サイズにきってあって、
「ばぁばの一口干し柿」と書いてある。
なかなかこれはおいしいです。

今年社会人になって、
大阪勤務になった甥が帰ってきた。
たい焼きのお土産を下げて。
ほんとに立派になったものです。


もういくつ寝るとお正月。
だいぶ道路もすいているし。

バラを土に植えてみました。
一本は、まだ花咲いてます。
本当はきったほうがいいのでしょうが
どれくらいもつかと思って。
もう下から芽も動き出しています。


バラは根の強いノバラに接ぐのが常識。
常識くつがえると面白いんだけどな。


根付かなくてもともと。と思うものの、
ミリオンの粉末と、メネデールをやって、
大切に育てようとしている自分に、
なんだか「花好きの人だな」ーと。
ちょっと小ばかにしている自分がいる。


プロじゃやらないようなこと。
手間ひまかけて、割の合わないことをする。


たぶんそんなに高い値段じゃなくて、
簡単に、
苗も手に入るだろうし。

この馬鹿みたいな手間のかけ方。
たまには、いいなあなんてね。

でも根が出るのは無理だと思う。
出たとしたら、私の力ではなく、バラの力。
今まで咲き続けてくれただけでも、
すごい力を見せてくれたと思うよ。


でももう少し楽しませてね。
と、土に植えつけたとさ。

今日の言葉
常識破り


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-12-29
アンバランス


自分で、餅つきをするつもりがなく、
息子に任せるつもリだったので、
いい気にナって、
5升分の、もち米をといでしまったので、
息子は一日仕事のようでした。


お供え餅が、かわいいの。
上の段と下の段のアンバランスさが・・・。
なんかUFOみたい。

お店の前の花壇。
正月用にと、言うことですが、
メキャベツに、チューリップに、水仙に、ラナンキュラス・・・。
お花屋さんも、創作花壇にしてください。
という言葉を残していきました。


エーっ。チューリップは盛りだし、
水仙まだ蕾じゃない。
ラナンキュラスのこの蕾は開かないよきっと。


それに、メキャベツって・・・。


植えていくと、水仙が、
なんか初春という感じでなんかいいかも。
あんまりさびしいので、
写真つきの名札さしときましたけど。


メキャベツがかなり目を引くようで、
創作中に、何人もの人から、
これはナンですかと聞かれました。
そうあんまり食べないかもねえ。


あんまり聞かれるから、
名札さしておきました。


センスのよさが問われるかな。
悪さかも。


立派な門松の脇、
ご感想をよろしく。

大根、ねぎ、キャベツの収穫
ちょっと細め、小さめになってきました。
キャベツに鳥のつついた後が。軽くとり終えた後の葉を、
かけておきましたが、風で飛んでしまうかな。


白菜とかもまだ畑にある人は
霜だけでなく、
鳥の害に気をつけてください。
寒冷紗があれば利用するといいです。

軽トラックを洗って仕事納め。

今日の言葉
朝食をとりましょう。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-12-29
大掃除


矢羽柄のススキを切ると
ちょっとすっきりしました。
かなり硬い茎でした。


ついでに、ピーマンも片付け。
畑が広くなった気がしました。


皆さんに片付けなさい。といっておきながら、
なかなかはかどりません。

芝生の草も取り終え、
落葉運びに、大活躍した軽トラックも洗い終え
後もう少しで、終わるところですが、
明日お休みして、
次回は31日に、少々。

おふくろ大根が
皆さん立派です。
ほりあげたはいいけど、もって帰るのが大変そう。

家の掃除はどげんもこげんもなか!ですが、
先日窓を洗ったので、良し。と、しました。


魔女修行のお陰で、
日々の生活がほんの少し、
きちんとしだしました。
お陰で、おおそうじは、
いいかなあっと。


今、魔女修行ステップ3.
これがなかなか、イライラする。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2007-12-29
もちの保存


今日は掃除のお手伝いをしに行きました。
ウチと、汚れのレベルが違っていて、
えっ、どこが汚いの。
掃除するのが困ってしまうほど綺麗なので、
びっくりでした。

家に帰ってきて、
反省する事しきりです。
これではいけない。
ウチをどげんかせんといかん!

明日仕事が終わってからで間に合うかなあ。
日ごろから綺麗にしないと。
来年はがんばります。


今年はがんばれるところまでがんばります。

写真は、
昨日飾った鏡餅(のつもり)。
「できるかな」のゴン太くんみたいに
なってしまいました。


正月前に、結構食べてしまっています。

もちを作るのに、袋やラップを使うと、
とりもち粉を使わないので、カビが生えません。


一度に、切っていたのですが、
使うつどに切ると、
これまたカビが生えにくいこと知っていました?

硬くなると思っていましたが
密閉したまま冷蔵庫に入れても、大丈夫です。
袋をはがさないまま切って、
切り口にはラップをしておきます。


平らにのしたまま、
冷蔵庫に保存したほうが、
その上に、物も置けて便利です。


今まで一度に全部切っていたので、
置き場に困っていたのですが、


これすごくいいです。


市販の、袋入りの密閉されたのし餅も
同様に出来ると思いますので、
一度に、きってしまわないほうがいいですよ。

コメントを書く
hayash
『お久しぶりです。が、毎日のように訪問しています。
今年はハーブを再開されるとのことですが、
どのようなことをされるのでしょうか?
時間が許せばお仲間に入れて欲しいのですが。』(2008/01/04 17:33)


・・・・・・・・・・
2006-12-29
もうすぐ正月。


写真は霜柱。
この冬初めてです。

今日は一日、ボスと落ち葉掃き。
鼻の中まで真っ黒です。
皆さんのおかげで、
キウイ畑も綺麗だし、
いつもの年より、
綺麗になった気がします。

房総の友人から分けてもらった、
もち米で、餅をつきました。
(機械が。)
正月前から食べてしまっています。


昨日はお供え用の御餅をつきました。
大小のどんぶりに、ラップを敷き、
熱いうちに、
餅を入れて作ります。


ラップがぴっちりつくと、
手水も手粉も使わないので、
鏡開きの日まで、
カビが生えにくいのです。


神社などのご神体の鏡に似せて作るから
鏡餅なのだそうですが、
どんぶりだとご利益く薄いかな。


でも今年は少し大きめのをお供えするから、
きっと喜んでもらえると思います。

もうすぐお正月。
ウチの掃除もしないと。

今日の言葉
間違いに気がついたらすぐ謝る。
         昨日夜中に、末娘と大喧嘩をしました。
         悔しいけど、こっちも謝るかな。
         ちゃんとうまく出来るかな。


・・・・・・・・・・
2005-12-29
正月支度


お袋大根は、なますに最適で、
正月野菜として、
この時期しか市場に出まわりません。
しかもかなり高価。


店販売用の物に、
お店の人が「無農薬」の字も入れてくれたせいもあってか、
朝取った大根は売りきれていました。


それに、200円は安いです。
倍にしても安いと思う。
それくらい今回は自信をもって、
お勧めしたいです。
帰り際に追加2本。
皆さんも今年はぜひなます作ってください。

横山さんと、船田さんに
体験農園の入り口に、麻袋を敷いていただき、
いつぬかるんでも安心です。
本当に助かります。

明日はキウイの剪定手伝ってくださいね。
きっと良いことがありますから。

昨日の答えは、たみさん正解。
船田さんも「分かりました。」
といってくださいました。
いつも見てくださっているとのこと、感激です。

答えは
イヌフグリイヌノフグリが正式かな。


一般に見られるのはイヌノフグリより大きい
オオイヌノフグリ


たみさん◎をあげましょう。
長々と説明するのもどうかと思うのですが、
しましょう。

 

フグリは袋の意味。
辞書をひくともしかしたら詳しく書いてあるかも。


ブルーのきれいな可愛い花なのに
何でそんな名前がつけられたかというと、
種の形なんです。
春になって、花を見つけたら、
今度はぜひ種も見つけてください。
なるほど。と、うなずけるかも。


こっちの路線のブログにならないうちに、
他の答えも。
イヌビワ。イヌナズナイヌマキイヌサフラン・・・
イヌサフランは、
キウイ畑で咲くピンクの花です。
机の上に球根を置いていくと花が咲くという不思議な花です。
コルチカムの方が一般的でしょうか。

気の毒な名前といえば
ボロギク、ハキダメギクなんて言うのも。
もう少し考えて付けてやれば良いのに、
花の名前、由来のことも、調べてみると結構面白いですよ。
まだまだとんでもない物がありますから。
今度は漢字も勉強しましょう。

写真は一度ほりあげた、
大根を、いけているところ、
横に斜めに掘って、大根を寝かせるように並べて、
首まで土をかぶせます。


正月、畑に行かなくて済むように、
家のそばに、うめておきます。
保存用です。