思い届け
やっと東田直樹さんの本を読み始めることができた。
なかなか暇がなくて、ほんとやっと。
読み進むと、自分にも同じ思いに似たもの、あるような気がする。
最後の授業のA組。
本当に理解してくれたかどうか、
心配になる。
一生懸命教えたつもりだけど、とどいたかなあ。
来年度のシラバスを提出して、ホッとする。
少しでもわかるように伝えられますように。
雪を、花壇からどかしてくれたので、
花をつけているものも顔を出している。
雨が少なくて乾いた土。
寒々しい花壇に、少しでも花があると
底だけは、春を感じる。
A組のヒヤシンスの水栽培だけがよく咲いている。
なぜかと思ったら、一週間早く、
室内に取り込んでいるためかもしれない。
だとすると、ほかのクラスのは、来週元気な咲き方をするのかな。
それとも、
外に置いておいた時の段の違いというのは、ありえないだろうか。
上と下とでは、温度が違うとか。
まだまだ奥が深いぞ水栽培。
・
今日も、お知らせ
明日、皆既月食!
・
・・・・・過去ブログ
2017-01-30
100越え
目白の保育専門学校です。
今日で、2組の授業は終了。
学生はどうだったかな、私には、1年間楽しい授業でした。
みんなちゃんと就職して、
社会に貢献できる人になるのですよ。
頑張れ。
・
来週は、じゃがいもを幼稚園児と、植えつける授業がある。
学生と、実習したいところだけど、ユキちゃんと、溝を掘る。
植える幅を人数分で計算したら、もう一本必要だった。
ふたりあわせると100歳をこえるのよお〜。
(ちょっと若ぶってしまいました。すみません。本当は110歳を超える)
学校が終わってから、お部屋を借りて、雑誌の取材。
プロフィール用の写真が必要。
もっといいの着て来ればよかった。
んーあまり持っていないか。
作業着で。って言われた方が、気が楽だったかなあ。
こっちの原稿のめどがつき、ちょっと気が楽になって、
帰ってメールを見たら、
一番大きな仕事が締め切りがあと半月後だって。
無理です。
明日は、もう一つの取材。
・
今日の言葉
総活躍! ・・・無理だってえ
・
・・・・・過去ブログ
2016-01-30
揚げギンナン
朝から千石です。
母を、マッサージに連れて行き、
そのまま、息子たちを拾って、千石へ。
そのあとまたは母を迎えに行く。
事務所には、ナンチャンの妹も着ました。
・
昨日からの雨は雪にはならず昼過ぎまで降って、さむい。
内職に、ギンナンを持っていったので、
姉も混ざって、みんなで、剥きました。
こういう作業、おしゃべりをしながら、いい時間です。
農家の縁側みたい。
さっそく、さっと油で揚げて、おいしくいただきました。
子どもでも食べられました。でも少しね。
もう少し食べたい様子だったけど。
油を使うせいか、苦味が飛んでしまうみたい。
手間がかかったのに、あっというまになくなってしまいました。
薄皮には、ポリフェノールが多いんだって。
生のギンナンは、そろそろ、しぼんだり硬くなってくるから、
取っておくなら冷凍にします。
・
夜 サッカーだって。
ポテトチップを用意して、スタンバイオーケー。
・
今日のオススメ絵本
ちゅーちゅー 宮西達也
・
・・・・・過去ブログ
2015-01-30
生麹
ファームでもみそ作りです。
少しずつですが、昨日のとは作り方が違います。
それと、分量も。
中村橋にある、味噌やさんから分けていただいた、
麹を使っています。
生麹です。
生麹は水分が多いので、乾燥したものは、
2倍くらい大目の、水の量にします。
乾燥麹は作っている途中でもどんどん水を吸っていくので、
程よい硬さが見つけにくいのが難点です。
味噌講習が終わってから、
ふくろに種の名前のハンコを押します。
来年度の講習の準備始まりです。
今日は雪。
雪が降ると
しばらく畑に入れず、肥料まきなど
行程が狂ってきます。
早く溶けてほしいねえ。
・
今日の言葉
おばあもコタツで丸くなる
・
・・・・・過去ブログ
2014-01-30
頼みの綱
今日も南畑です。
網をかけたのに、
ヤギにいたずらされた記念樹の果樹の世話。
だめになった枝切り。
こんなことやっていたら、いつまでたっても、木が大きくならないって。
ちゃんとしよおうよ。
逃げないように、面倒見て!。
そのあとは堆肥まき。
木の根元に、中心から少し離して、
シャベルで、5杯くらいずつ撒きました。
いくらか体力ついてきたかな。
おとといほどは疲れていない。
あたたかで作業がはかどりました。
風が強くなって、午後雨がぱらついたけど、
帰りの頃にはやんでくれて、こういうのいいです。
コモンタイムの株分けをしました。
這うタイプのとは違って、木になるから、
株分けといっても、裂くようにして分けなければなりません。
根が少ないのもあって、うまくいくかなあ。
・
昨日、シロツメクサの種をまきました。水を吸って、動いているようです。
アルファルファ、播きたくなってしまいました。これは夫のほうが作るのが上手です。
・
久しぶりに、大魔女に、電話しました。
声を聴いただけでも、ホーっとしましたが、
大魔女の口から出る、豊富な知識にただただ感心するばかり。
カンゲキして、なんだか宿題済んでしまった気分・・・まずい・・・。
・
今日の言葉
カブトムシの幼虫触っても大丈夫? 園児の言葉
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-01-30
氷の力
専門学校では、霜でさしておいたラベンダーが、浮きかあがって、
倒れてしまいました。
調子よかったけど、まだ根が出ていなかったのですね。
やっぱり春の挿し木の方がよかったかな。
・
明日は、みそ作りの講習会です。
寒仕込みにこだわっているので、
この時期にまとめて作っていたのですが、冷蔵庫のある昨今。
ずらして作ったほうがいいと思うようになりました。
昔から言われていること、
見直すのも大事だし、やっぱり、自分で試して、学習しないと。
・
今日の言葉
うのみにしない。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-01-30
授業12回目
準備万端と思い、学校に着いたら、
ギョエー、ノートがない。
教えることをまとめたノート。
今日は、ハーブのことを教えるから、
得意分野とはいえ、あせりまくっていました。
今日は、スパイスの話から、カレーにいって、
カレーを食べて、夫は、15キロやせた話に及び、
そのままダイエットで、盛り上がり、
もう一度カレーに戻るのが大変でした。
実習は、複数のハーブの紹介。
お茶にして、実際味わってもらいました。
少しでも興味を持ってくれる人が増えるとうれしいです。
・
学校の帰りに、会社のミーティングに参加。
成績上げるようがんばらないと。
・
専門学校の試験問題 早く作らないといけない。
成績上げるようがんばらないと。
・
今日の言葉
靴のにおいがする。 ハーブの、香りの表現より
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-01-30
戦争にもほどがある
娘Mと、夫と私とで、
夫の実家浦和へ。
おばあちゃん。「旅行のじゅんびはできた?」
娘M「大丈夫。そろった。」
おばあちゃん「じゃあ あとはおばあちゃんのこづかいだけだ。」
娘M「・・・・・」
おばあちゃん、そんなにストレートにいわれてしまったら、
いくらずーずーしい孫だって、まごついてしまうでしょ。
魂胆みえみえでした。
・
ベトナムの枯葉作戦のテレビをやっていました。
とても考えさせられることが多くて、
震えるほどでした。
今では使われていないはずの
ダイオキシンを含む除草剤です。
今の除草剤とは成分が違うから、
必要以上に、怖がることはないのでしょうが、
後になって、体に悪いものでした。というのが多いし、
やっぱり必要以上に使ってはいけないものだと思うのです。
スキャンダルなニュースに、
リポーターは、私たちは伝えなければならない使命がある。
というような風だけど、
ワイドショーとか、バラエティーの時間に、
取り上げてくれないかなあ。
このベトナム戦争のこと。
私たち、知らないことが多すぎる。
もし再放送があったら、ぜひご覧ください。
・
今日の言葉
知らないことは罪です。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-01-30
肥料散布
肥料散布には沢山の方が見えて、
午前中でで大体終わってしまいました。
ありがとうございました。
・
来年度は、
区画の移動があると思います。そう告げたら、
自分のところには、肥料が入れてあるのにと
あわてていた一年生がいました。
だ・か・ら・
ここは貸し農園ではなくて、
勝手に、いろんなことされちゃあ困るのって、
何度もいってあるじゃあないですか。
厳重注意ですからね。
勝手なことばかりやるようになったら、
農園出来なくなっちゃうんですよ。
そうすると私の職場も奪われることになるのです。
どうかよろしくお願いします。
・
肥料の割合は、4区画当たり、
ぬか米袋 5
ケイフン15K 5袋
石灰チッソ20K 5袋
位になります。去年よりも、ケイフンが大目です。
ヨウセイリンピ)溶性燐肥)は、
今年は入れていません。
3月に入り、もう一度耕運機をかけて、
番号札を、つければ、農園の準備完了。
それまでしばしお休みください。
・
午後からは、ブルーベリーの剪定の続き。
毎日どんどん蕾が膨らんでいくようです。
本当にもったいない。
でも切らねば。
切った枝は
オチャメナツボカワさんが、
軽やかに片つけてくれる。
80歳の着ぐるみを来た若い人が
中に入っているような気がする。
エスパーツボカワに、名前を改めようかと思うくらい。
そう超人。
超人ツボカワのほうがいいかな。
・
今日の言葉
年で決め付けないで。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-01-30
イチゴ食われる
本日7時NHKで、体験農園が出るという情報があって、
お伝えしたのですが、
そのまえのの首都圏ニュースだったらしいです。
見損なってしまいました。
体験農園が農業大賞というのを
もらえることらしいです。
分かり次第お知らせします。
テレビを見た人は
どんなだったか教えてください。
・
明日の土曜日
今日こんなに雨が降っているので、
機械を入れることが出来ません。
肥料撒きは中止です。
・
楽しみにしていたイチゴ。
初めてなった物です。
今朝来たら写真のとおり、
こんなだった、
ハウスだけどトリかなあ。
ねずみかなあ。ねこ?
こいつらも楽しみにしてたのかなあ。
一歩遅かったか。
たぶんみんな
赤くなるのを
気にしていたと思う。
がっかり。
・
葱も全部片づけが終わっていて、
野菜教室には、堆肥が全部まかれていました。
お手伝いいただいた方、どなたか分かりませんが
ありがとうございました。
・
雨なので、ハウス内の整理と思っていましたが
肥料もどっさり運び込まれていました。
・
サンチェを取ったのですが
厨房では使わないようなので、
お店の前に、洗って袋に詰めておいておきました。
有機肥料たっぷりで、
無農薬のものは、そう簡単に手に入りません。
キャベツも4個お店の前に並べました。
厨房で使ってくれるといいのに、
甘過ぎるのは使いにくいのかな?
・
レタスは、アブラムシがいるので、
店には出せないから、私が処分。
よく洗って、大丈夫。
中のほうまで、数匹入っていたけど
ご馳走様でした。
・
そんなこんなで、
ぎんなん皮むきの機械の、掃除。
油分を含んだゴミがぎっしり詰まっていて、
においもかなりある。
やっているうちに慣れてきたけど。
一回ごとに、こんなことやっていたら、大変でした。
最後に、まとめてやるのがいいようで。
でも時間がかかってしまいました。
もう少し、簡単に掃除できるといいですね。
取り外せるとか。
・
・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-01-30
サラダのイメージ
年配の人はサラダというと、
ポテトサラダを浮かべる人が多いとか。
私も子供の頃サラダといえば
お肉屋さんで買うポテトサラダでした。
ちょっと気取ったときは、
スパゲッティーの入ったもの。
・
ドレッシングをかけるタイプを知った頃は、
母は、来る日も来る日も、
油と、酢でドレッシングを作っていました。
・
学校給食でシルバーサラダというのがでたときは、
春雨が、なるほどシルバーでした。
フルーツと、マシュマロの入ったヨーグルト味は、
絶対サラダの部類ではないと思いました。
・
体験農園の方から教わるサラダは、
本当にいろいろです。
食べたことがなくておいしかったのが、
大根を千切りして、
しょうゆひとたらし、ごま油ひとたらし、
お好みで鰹節というもの。
ほうれん草を生で食べるというのも驚きでしたが、
反対に、煮た野菜をサラダの、
中に入れてしまうのも、驚きです。
ポテトサラダは、いいのにね。
それと、サラダ油と、お煎餅のサラダ味。
いったいサラダの定義って何なんでしょう。
・
イルカさんの歌に「サラダの国から来た娘」というのがあるけれど、
私は、レタスとトマトのドレッシングがけがイメージです。
でも、ポテトサラダの人もいるのでしょうね。
どんな娘さんでしょう・・・。
またどうでもいいことにこだわってしまいました。
・
昨年の梅は、心配したほど不作でもなく、
いい実がなりました。
今年はまだ咲いていないようです。
・
写真はサンチェ。
外側の大きくなった葉をかいて収穫するので、カキチシャといいます。
チシャは、レタスのことです。
・
・・・・・・・・・・
2007-01-30
行灯作り
朝からずっと行灯張りをしました。
カンゴーリさんに教えていただきましたが、
結構時間がかかってしまいました。
・
ろうそくに火が入り、
暗くなってから見たら
どんなふうになるのか、楽しみです。
・
暖かで、楽なのですが、
紅梅だけでなく、白い梅も咲き出しました。
あまり早いと、受粉に一役買っている虫がいないので、
うまく受粉できず、
実が少ないかもしれません。
ブルーベリーも同じく、
蕾がだいぶ膨らんでいて、
咲いているものもありますが、
人工授粉するわけにもいかないから、
今咲いたものは、いい実にはならないでしょう。
自然のバランスというのはほんのちょっとの、狂いでも、
いろいろなところに影響するものです。
・
人間の手による異常気象でないといいのですけれど。
・
今日の言葉
行灯張りが上手になったら、障子屋サンになれるんじゃないの?
カンゴーリさんにほめられた。
・
・・・・・・・・・・
2006-01-30
農閑期には・・・
大根抜きと塩漬けと畑の整理。
・
マルチをはずしたり、
機械が入るので、
葱を作った後など、
盛り上がっているところを平らにします。
日曜日に、ほとんどの方がかたしにみえたらしく
だいぶすっきりしてしまいました。
・
この時期、道具の手入れなどをしていますが、
私は鎌や鍬を研ぐことが出来ません。
きょうは包丁とぎをしてみました。
先日、切れなくなった包丁を、
捨てて買いかえるなんてことをやっていましたが、
みなさんのうちには
包丁とぎがありますか?
そして使っていますか?
鎌も100円ショップで手に入るようになり、
切れなくなったり、
首が取れれば直して使うということが
無くなってきています。
近くに鍛冶屋さんも無いし。
体験農園では道具も肥料も
こちらで用意して
道具の手入れなどしないですむようにしているのですが、
種をまいたり育てたりする作業よりも、
気にしないといけないことかもしれません。
・
包丁研ぎも面倒なことだと思っていましたが、
毎日食事の後片付けの後に、
しているという方の話を聞き、
極当たり前に、こなしていることに、
はっとさせられました。
切れ味が味に比例するとはいい切れませんが
作業能率が上がることは確かです。
でも、包丁を研ぐと、手を切ることが多いです。
日ごろ切れない物を使っているので、
刃物に対する畏敬の気持ちが薄らいでしまうのでしょうね。
毎日は無理でも我が家の包丁も研がないと。
スコップも刃先を、
整えておくと作業の能率は数段上がります。
といでみるときっと農具の危険性もわかり、
刃を上にした置き方などしなくなるかも。
道具の講習があるといいかなとも思うのですが、
いかがでしょうか。
・
肥料は、
何をいれるか興味ありますか?
こちらにお任せで、
作物が出来るようにしていますが、
どうなんでしょうか?
せっかく体験しに来ているのだから、
遠慮無く農家の人を利用して、聞かないと。
皆さんの求めている物を、
声に出さないと、
何を求めているのか分かりませんよ。
・
体験農園の、片づけが終わると、
しばらくいらっしゃらなくても済んでしまいます。
この間を利用して、
出来れば1年の反省や
来年に向けての話が伺えるといいのですが、
よろしくお願いいたします。
・
木苺の剪定や挿し木、植え替えなどの、
適期です。
よかったら、いらしてみてください。
ちなみに、農園の周りのラベンダーは、
たみさんと挿し木した物です。
・
写真はキウイ畑。
きょうはとても暖かで、
ほとんど雪が消えました。
でも日陰の雪はなかなか消えません。
[コメントを書く]
# 47 rinn
『種を植え収穫の時期が来てそれを食卓にのせ、
やっぱり自分の作った野菜はおいしいと満足に浸っていますが、
土つくりも、肥料のことも、ましてや鍬を研ぐことさえ人任せです。
これでは卒業しても独り立ちできませんね。
来年度はもっと勉強したくなりました。』