増殖中

水曜日は、千石の事務所にいることが多いです。
今日は事務所にこもりきり。
本の仕事を持ってきてしまった。
足のリハビリに行く時間忘れて慌てました。


まだ足は痛いんですよ。でも、片足立ちができるようになりました。
数秒ですけどね。
痛みは年のせいもあるのかな。
朝なんて、あっちこっち痛いもの。
もう少し長持ちさせたいけど。
本当に体のあちこちガタが来ている。


カスピ海ヨーグルト
まだ生きています。
この菌は、常温でも育ってくれるのがいいです。
ほかのばい菌を寄せ付けないほどの力があるようです。
食べるとおなかの調子もいいようで。


梅雨で、油断していた。
ヘミングウェイのミントが乾いて、しまった。
慌てて水をやったけど、だめかなあ。

今日の言葉
間ってあるのよね
       いいのも悪いのも。





・・・・・過去ブログ
2017-06-20
シンデレラ


夫の体調不良で、今日の運転手は、私。
羽田までの往復。
頑張りました。
運転なかなかのものです。


夾竹桃の先。
夏になるんですねえ。
明日は夏至かあ。


来週、姪の結婚式があります。
着るものは何とかなったのですが、
気が付いたら、靴がない。


ここのところ足のケガもあり、
楽な方へ楽な方へと、
チャックならまだしも、
ついに、マジックテープのになってしまっていて。


浅草の店に一軒、大きい靴を扱っているところがあって、
いってみました。
ん〜、私の足、幅が広く大きい。
ないんですよねえこれが。
なんとか、はいるのがあったので、一応買っておく。
買ってっておかないと、ないと困るから。


子供のころからなくて困っていたのです。
男物で間に合わせていたりして。
パンプスは何とか、あるのだけれど、
ほかのは、なくて、「選ぶ」なんてことも、あまりできない。
入れば、いいって感じで。


大きい足の人はいっぱいいると思うけどなあ。
規格外は不便です。

今日の言葉
入るのがあればどれでも試してください
           店員のおじさん


・・・・・過去ブログ
2016-06-20
切れる仕事


月曜日。
保育専門学校です。
授業はないので、思う存分、園庭の整備。
草取り。
鎌が切れると、仕事が捗はかどる。
たまには研がないと。

収穫物がいっぱい。
当の学生たちは、実習で、学校には来ていません。
おとなりの幼稚園児が収穫です。
今日は主に、なす。
先生に塩もみにしていただいたそうです。

明日天気が良ければラベンダースティック作れるんだけど、
どうかなあ。
今まさに満開。綺麗です。

今日のお知らせ
相模湖千木良7月1日夜遅く行きます。
2,3日来られる方はご連絡を。


・・・・・過去ブログ
2015-06-20
収穫量


ファームでは、
昨日講習が雨だったので、きょうは参加者が多かった。


サトイモのマルチをはがして、追肥
土は少しっていったのに、またいっぱいかけるんだからあ。
まだイモに、盛っちゃダメだってば。


わき芽の掻きかたも教えたいんだけど、
こんなに茂らせちゃったら、説明は、難しい。
講習にしかこれない人には、もう無理。


ボス、講習会を増やしましょうよ。

ラベンダーにカメラを向けている人がいて、ちょっとうれしい。
自分が育てたもの褒められているようで。
昨年ここで、剪定枝もらったんだって、それが着いたと喜んでいらした。
捨てたものだけどね。
ちょっと、複雑でした。

インゲン、きゅうり厨房へ。
適量収穫というのが難しい。
多すぎたり、少なすぎたり。
インゲンは、多くて、少し店頭に並べる。
こんな事が出来るのは、いいですね。
なるべく無駄な作物は出したくない。
みんないとおしくて、みんな役に立ってもらいたい。

家に帰ると、娘Nがいて、うれしかった。
一人暮らしをしています。
いろんなことをはなししたいけど、
少し会えただけで、用もあるし、戻っていきました。
寂しいなあ。

まだまだ歯医者通いは続いています。
保険がきくのときかないのとでは
10倍くらい値段が違ってびっくりでした。
うーんと悩んでしまいました。

今日の言葉
忘れ物に気をつけましょう


・・・・・過去ブログ
2014-06-20
黄瓜


ファームは講習日です。
サトイモのマルチをはずして、追肥と、土寄せ。
とうもろこしにも、追肥をました。


ジャガイモもそろそろ、収穫。
きゅうりも黄瓜になっている人も。
ナスも、ピーマンも収穫できるよ。

ファームの今年で来たハウスで、トマトを作っています。
それがおいしい。
外でトマトつくりを教えている身には悔しいけど、
完熟まで待って、選んで収穫するトマトはおいしい。


体験農園の講習の前に 午前中は、ハーブの講習。
つくづく、ここの会場のゼイタクさを感じてしまいました。
ハーブも充実してくると、とても素敵な環境だということに、
改めて、感心しています。


いいところになりました。
皆様の参加お待ちしています。

今日の言葉
たまにはリラックスタイム


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-06-20
布団の国


雨でお休み。
たまには、こういう日がないと。
2度寝してしまいました。
布団の国。し・あ・わ・せ・。
父は、入院3日目で、すっかり布団の国は飽きてしまったらしいけど。

学校の教科書に、「布団の国」というのが載っていて、
どうも、吉行淳之介の違うタイトルらしいけど、
不思議なお話だった。
あまり良く理解しないまま、次の章に行ってしまったけど、
今まで、記憶にあるというのはどういうんだろう。

保育専門学校のハーブ園は、花が大体終わり、
真夏に向けて、ちょいと一休み。
見えにくいけど、ポーチェラカがいーっぱい挿してあります。
ハーブの扱いではないけど、夏には重宝な植物です。

今日の言葉
さがし物はナンですか?   一日中探し物をしている気がする。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-06-20
年輪


友人のところで、台風で、倒れた夏野菜の修復。
すごい風でした。
そして今日も一日、風がやみませんでした。
ジメーっとしていて、照りっぱなしよりはいいけど、
蒸す日もまた疲れる。


新じゃがをいただきました。
ああもうジャガイモの季節なのですねえ。
久しぶりにジャガイモを食べました。

草取り。
結構好きなんだけど、
帰ってからが、疲れてる。
こういうの、
少し前まではなかったんだけどなあ。
予想がつかなかったお年頃。
こんななんだー。と、なってみてはじめてわかる年輪。

今日の言葉
大事にすればまだ使える。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-06-20
のんびりと


6月は、月曜日あけておいたのに、
ファームの仕事が急になくなり
戸惑ったままです。
とうとう、ここにまで、
影響ががでているんですね。

友人エスに、午前中来てもらい、
話し込んでしまい、
というか、ひきとめてしまう。
いい迷惑だと思うけど、
今日は誰かにいてもらいたい気分。


午後は、ラベンダーのスティックを作って、気分転換。
編み方をちょっと変えたりして、
香りに包まれてすごす時間は、いいもんです。


たまには、家事がこなせるし、
休養も必要だとは思うものの、
どんどん不景気が迫ってくるようで、
不安は隠せません。


やりたかったことが少しずつ、
まとまってきています。
早いところ、
癒しのハーブを扱うところを、
作らないと。
何かいい案があれば歓迎します。
とりあえずお茶でも飲みにに来てくださいな。

今日の言葉
「赤い靴」って、悲しくない?


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-06-20


蒸し暑さの中、アジサイがとてもきれいです。
アジサイ祭りは終わってるんじゃなかったっけ?と思うけど、
今とってもきれい。

今日は父の日だ ということに気がついてしまい
あちゃー どうしたもんだろう。
テレもあるし、
毎年何もしないけど、電話だけはしているけど、
電話をしたって話すこともないし。


どうしたものかと、夫のほうを見て、
「ねえ、義理でも、娘から、電話だけでもあったらうれしいよねえ?」
「うん」
というわけで、電話だけ。
「ありがとう」の言葉に、
ちょっと、照れてる様子がわかりました。
「お前のところにもお父さんがいるだろう」と、
夫のことに、話を向けていました。


夫には誰もありがとううなんて、
言っている様子はなかったようですけど。


そういえば母の日にも。
いつだったか、
「いつも感謝してるから、
とくべつ、ははのひなんていらないでしょ。」
っといわれ、「そうねえ」と思って、
それっきり、何かされた覚えもない。


幼稚園のころは先生にすすめられてのことだろうけど、
プレゼント、うれしかったっけ。

電話の向こうの父がちょっと喜んでくれた様子。
面倒だなーなんて、思ってしまったけど、
そういう人がいて、電話のかけられる幸せ、
今年は心にしみました。

今日の言葉
頭を下げなさい。
       謙虚になってなかった。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-06-20
コンパニオンプランツ


ナスだって、お化けになるのです。
ぴかぴかのナスが大きくなっても食べられるのですが、
皮に光沢がなくなってくると
種が大きくなってきて、
ちょっと味が落ちます。
早く食べてください。

ハーブの本を書くに当たって、
コンパニオンプランツの事を聞かれました。


実体験として、すずらんを植えたら、
ほかのものがみんななくなって、
すずらんばかりはびこった。
とか、
セイタカアワダチソウには、
ほかの植物を枯らしていくぶしつがあると学校で習ったけど、
確かに、その繁殖力は旺盛な気がする。



ラベンダーにネコブ線虫がすごかったときに、
マリーゴールドを植えたことがあります。


次の年堀上げたものに、
前の年よりは少なかった気もしますが、
やはりついているものも多く、
それに、植え替えたからよかったのか、
何が原因で、いくらか少なくなったかは、
マリーゴールドだと断定するのは無理がありました。
たった1年で、サンプルもデーターも少なく、


数年たって、ネコブ線虫は、ほとんど見かけなくなりました。
あの年にマリーゴールドをやったお陰だー。
と主張すればそうなってしまうかもしれませんが、
有機肥料が多かったとか、
気候がよかったとか、
耕し方が違ってたとか、草取りをまめにしたとか、
数年たったのがよかったとか、ナンとでもなるのです。


私の体験から言えるのはそんなことです。

ほかのハーブの本を見ると
最近の本には、
みんなコンパニオンプランツの事が出ているので、
ちょっとなんじゃこりゃって思っています。


この書いた人たち、
これ一つ一つについて、
ちゃんと栽培したことあるの?
何年もかけて?


で、よく読むと、
「と、いわれています。」
なんて書いてある。
やったことないじゃん!


あーでもこういう情報を入れると、
ハーブの本らしくなるんだろうなー。

でね、体験農園の方に
トマトにアブラムシがついている人がいて、
ためしに、バジルを根元に植えてみたいというので、
ボスの許可を得て、
レポート提出を条件に、やっていただくことに。


でも、私の見る限り、
めちゃくちゃアブラムシがすごい状態でもないし、
畑に来るたびに、見つければつぶすだろうし、
(実験のために、トマトを犠牲にできるだろうか。
           バジルが食べられるからいい?)
もう少ししたら、
今いるアブラムシはどこかに行ってしまうだろうし、


今日植えて、一週間のうちに、
ぱったりいなくなったら、
コンパニオンプランツ信じなくもないけど。
それでも、因果関係を結びつけるのは難しい。と思うのです。

ただ、トマトとバジルの組み合わせだったら、
イタリアンに便利だろうし、


バラの根元に、
チャイブスの花が咲いたら綺麗だろうし、


ナスはネコブ線虫が多いということで、
マリーゴールドを植えたら、
これまた綺麗だろうし、
悪いことではないと思うのですよ。

どなたかちゃんと、
説明できる人がいたらお願いしたい。
いい本にしたいので。

ファームのハーブ園が、
うまくいっているのは、
コンパニオンプランツが、
うまく働いているのです。
って、もっともらしく書いたら、
本がいっぱい売れちゃうかも。


でも、そうは思っていません。
そ・れ・は・・・。

今日の言葉
謙虚になりなさい。


・・・・・・・・・・
2008-06-20
梅雨空


ナスが取れだしました。
あれだけ付いていたアブラムシ、いなくなりました。
また暑くなる頃、出てくると思いますが、
よく皆さんつぶしました。


トマトに、あぶらむしがでています。
白っぽく見えるのは、アブラムシの抜け殻?
そもそも、アブラムシって、脱皮するのかな?


死骸と思ったらいいのでしょうか?


生きているものはつぶせるものだけでも、
駆除してください。
トマトに毛がはえているので、
なかなか、難しいと思いますが。

ジャガイモの探り掘りが出来ます。
本格的な収穫は、7月に入ってからですが、
味見程度に、いただいて、
また土を戻しておきましょう。

インゲンの実を取り終わったものは抜いて、
葱の植え付けに使います。
枝豆のゴミや、とうもろこしのゴミも、
葱の植え付けのときに使います。
捨てないできゅうりの根元などにおいて、
泥はね防止にして置いてください。

週末は雨かな。
収穫、きてくれるといいのですけど・・・。


・・・・・・・・・・
2007-06-20
梅ジャムおいしいよ。


昨年よりだいぶ早く寒冷紗をはずしましたが、
今年も葱の生育は順調です。


サクマさんちでは、もう一週間くらい前から、
植え付けが始まっていました。

インゲンに花がつかなくなると、
今ある花で収穫が終わりになります。
このカブは、引き抜いたら取っておいて、
葱の、植え付けのときに、とうもろこしの、茎と一緒に、
根元にしくとよいと思います。

きゅうりのつるが、大きくなりすぎたときは、
トマトの上のほうに這わせてください。

キウイのフルメット付けと、摘果は、
日曜日に、終わったそうです。
ありがとうございました。

梅のジャムがまたまた、おいしく出来ました。


運がよければですが、
農園にいらしたら、ジュースをどうぞ。


・・・・・・・・・・
2006-06-20
ねぎ苗


写真のブルーベリーは
我が家のスパルタンという品種です。
早生なので、色付き始めました。


500円ほどの実になるということですが
そこまでにはなりませんでした。
摘果すればもっと大きくなるかもしれませんが、
それでもなかなか大粒です。

子供にやさい好きになってほしくて、
体験農園を申し込んだのに、
来る日も来る日も大根で野菜嫌いになりそう。
なんていう話を聞きました。


戦時中疎開先で来る日も来る日も
かぼちゃばかりだった父は、
いまだにかぼちゃが苦手なようです。
トラウマになりませんように。

大根は他にもとりきれなくて、使い切れなくて、
困っている声を聞きました。


今回の大根はほとんど失敗もなくできたようです。
うんざりしつつも収穫のあった作物はいいです。
今年の問題はきゅうりです。


ほかの地域でも露地物の被害を聞きました。
うまくいっているのは、ハウス栽培で、
日照不足で生育の遅れはあっても
そこそこには収穫があるようです。

 
ハウス栽培というのは露地に比べると
不自然な気がしますが、
温度管理、水の管理がしやすく、
病虫害の管理もしやすいので、
結果、農薬も少なくてすむようです。

昨日、ねぎの寒冷紗をはずしました。
いつもより長くかけていたおかげで、
生育がすこぶるよいのですが、
一部、アブラムシが大発生していました。
寒冷紗の悪い点です。
これには殺虫剤をかけることになると思います。
もう早く定植したいほど、
いい苗になっています。

大根と早まきの枝豆がとり終わっていないと
ねぎの定植ができません。


にんじんの講習会のときにねぎの定植の実習をすると思いますが、
ちょっと間に合わないかもしれませんね。
あわてず、次かその次の週に、植えることにしましょう。

大泉の麦刈りは無事に終わったでしょうか。
種まき、麦踏としていたのに、
いかれなくて残念です。

今年初めてヤモリがガラスに張り付いていました。
夏です。

きょうのことば
過去は気持ちの持ちようで変えられる。