梅雨明け

梅雨明けですって。
まだ雨が降ってくれないと困るんですけどお。
広尾の段々畑にも、目白の保育専門学校にも、
雨になると思って、植えてきたアンゼリカ心配。
家のは、まだ植え付けていなくて、ポットのまま。
日陰に置いてあるんだけど、これも心配。


ファームです。
暑い。
日陰を選んでの作業。
日中暑くて、てできない作業は、夕方に回す。


あたまくらくらしてくる。
まだ6月なのに、これから先の夏の盛りのことを考えただけで、
気が遠くなりそう。


ブルーベリーがだいぶなっています。
7月20日の解禁では遅くなりそうです。
早生の種類もあるし。


ジャガイモの収穫に大学生が来ました。
そのあとを平らにしたり、続きを掘ったり。
芋ほりをしてもらった後も、いくらか手がかかります。


夏草がつわものよねえ。
芭蕉の句が、意味違ってくる。
手の回らないところは除草剤を使ったみたい。
いた仕方ないかあ。


草を刈ると、風が強くて飛ばされる。
なんでこんなに、風が強いんだろう。


ミョウガ畑を片付けて、
鍋さんが、ニンジンのところを耕して、
涼しくなって、ポーチュラカの枝を挿して、
終わりは7時を回ってしまった。


本の仕事が進まない。
くたびれてるかなあ。

今日の言葉
生きるために生きる





・・・・・過去ブログ
2017-06-29
じゃがいも堀


広尾の段々畑は、近くの保育園児と、
じゃがいもの収穫です。
一人5個ずつ持って行けるほど、
沢山の収穫が出来ました。


緑になっているものも少なく、
段々畑始まって以来の大収穫でした。


学生たちが来て、学生たちもじゃがいもの収穫。
来月のカレーパーティー用のは、
まだ残してあります。


ブルーベリーの収穫が出来ました。
これから、少しずつ収獲が出来ます。


キュウリにナスの収穫。
今日は、4時ごろまで、畑の作業が出来ました。
サトイモにも魚の粉を施肥。
大きくなあれ。

今日のお知らせ


千石駅から徒歩1分の
「子育て不動産」で、
7月5日
ハーブの講習が材料費500円のみで、
行われます。
10時〜、11時〜、12時〜の、3回です。
お問い合わせは09065388770まで。


・・・・・過去ブログ
2016-06-29
趣味の園芸


千石の事務所
コーヒーの木が、室内で、元気ののです。


園芸は、花の咲いている時だけが面白いわけではない。
飾るとか、見せるというのも、確かに大事なんだけど、
こればかりになると、裏方の、綺麗でない部分は、ないがしろにされる。
それに、場所や、時間のことも考えると、
完成品を買ってきて、植えればいい。
ってことになる。


モデルルームのような、お庭は、面白くない。
けど、きれいだし、素敵だし、そっちの方が人気がある。


桶川の叔母のところは、金のなる木がいっぱい、育ててある。
きっと、愛しくて枝も捨てることができないのではないかと思う。


もう一人、近しい人のベランダ。
ユッカのが増殖中。
枝をさせばついてしまうんですもの。
決別させるために、剪定枝は、
5cmくらいに切って、処分できる大きさにしてやった。
挿して増やしたりしないように。


でも、5cmもあれば、挿したらついてしまう。
この不可能と思われるものが生きたら、なお、面白いのです。


こういう人たちの魅力というのが最近、わかってきた。
はっきり言って、きれいではない。
でも、楽しんでいる。
私もこの魅力はとてもわかる。


プロはどうするかって?
捨てちゃう。
園芸って、裏方も含めて楽しむものだと思う。
業界の人の中には、それだと困る人も出てくるかと思うけど。
もともと、の趣味の園芸って、
こんなに大きな業界でなくていいのになあと思う。

今日のお知らせ
宇佐先生が今年の園芸後援会のゲストですって。
10月1日13時から16時
恵泉女学園大学


・・・・・過去ブログ
2015-06-29
留守中


保育専門学校は、2年生が実習にいっていて、授業は、1年生だけ。
ユキチャンと、園内の整備。
収穫に、生徒たちは来る事が出来ないので、
留守の間は、幼稚園の子どもたちが、収穫。
きゅうりがとても大きくなっていました。


程よく曇ったり晴れたりの草刈日和。
あんまり暑くならないでほしい。
だんだんと、きれいになる園庭は、楽しい。


ルバーブも大きくなってきたので、
うまく実習に使えるといいなあ。

今日の言葉
おしゃべりって、大事なことです。
            授業中はダメよ


・・・・・過去ブログ
2014-06-29
びっくり致しました。


写真は、ロボットになりきっている子。
なりたがっていたわりには、
身動きが出来ずに困っていました。

月下美人の蕾がどんどん膨らんでいます。
でもはじめ4つ着いていたのに、
今日一つ落ちました。

父のお見舞い。
まだ手術後、2日目だから、歩いていない。
早く帰りたいねえ。


突然病に倒れ私自身もびっくり致しました。
というちいさんの言葉、
本当ですよね。


バスで、浅草へ出て、乗り継ぎ。
いっぱい見所はあるけどねえ。
雷おこし屋さんで、舟和の所在地を利いている観光客がいた。
店員さんも大変ねえ。


夜はみんなが集まったので、
コストコへ行った息子に食材の調達を頼んで、
簡単だけど、ボリュームのある食事になりました。


明日 兄の誕生日なので、誕生会になりました。
ハッピーバースデイツーユーを歌うと、
あのロボットの子供がうれしそうに照れていました。
特別な歌だと、分かったのかな。

今日の言葉
一日一日 大切に


・・・・・・・・・・過去ブログ
2013-06-29
ミドリのカーテンの予備


やっぱりカボチャの実は大きくならないし
雌花は、落ちるし、
生長も、ゆっくり。


カボチャの成長が早いか、
うどん粉病が追いつくか。


それでも水揚げのすごいこと。
グリーンカーテンの、役割は果たしています。


根元に、つるありインゲンを播いておこうかと思っています。

うどんつくりは、単純な材料なのに、
少しの違いで状態が違ってくるので、寝かしたりすることも考えると、
蕎麦よりも難しいかもしれない。


今日は店長と、うどん打ちのおさらいをしました。
店長に教わったことで、
少しの工夫で、均一な生地ができるようになりました。
いままで、ドンだけバラつきがあったかと思うと、恥ずかしい限りです。
だんだんといいものが出来上がっていきます。

仕事から帰ると、
息子が玄関先をきれいに掃除してくれました。
思いっきり捨てられていました。
断捨離は、ひとりではなかなか難しいです。

夕方、ジャガイモ堀をしました。
今年は成長期に雨が少なかったせいか、小粒で、皮の表面が荒れる病気も出てしまいました。
それでもおいしいのが出来ました。

広尾の段々畑でも、近くの幼稚園児と、芋ほりが終わったそうです。
こちらのほうは、日でリのせいか、早く、地上部が枯れてしまったので、
できていなかったらどうしようかと、心配しましたが、
楽しく、芋ほりが出来たそうです。

今日の言葉
今日は失敗しなかった


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-06-29
ヤルキスイッチ


ファームに行くと、コンバインが動いていて、
ボス やる気満々。


先日刈り取った、麦。
機械の故障で、そのままだったものを、今日脱穀
「機械は、いいよなあ。早いなー」というボスに、
「こわれたりするからたいへんだよお〜
機械が壊れなかったら、
2週間前には、終わっていたんだ。ちっとも早くないよお。
手で、機械に麦穂を、入れていくこともなかったし、
全身麦まみれになることもなかった。
なんかちくちくかゆいよお〜」
と、ブツブツ心の中で、お話しするのでした。
実際ちゃんと動く機械は、早かった。


麦ガラは、ねぎの間にまきました。
脱穀した麦は、今度は粉屋さんにお願いして、
うどんの、粉になるのです。
まあまあの量が取れたと思います。
粉屋さんに持っていけるくらいの量です。


麦を播いただけでは、
うどんが口に入らないということ、
いくつもの手間隙かかるということ。
お米の米という字は、八十八の手間隙かかるというところから来ているなんて、
聞いたことがありますが、
麦のほうが育てやすい。
でも育てた後の加工のほうは、米よりも、手がかかる。
ああ、また「小さい白いにわとり」の話を思い出してしまった。
教科書に載っていたニワトリが、小麦からパンを作るまでのお話です。
これを知っている人は
年が大体、50過ぎだということがばれます。

お店の野菜の収穫。
きゅうりナストマト。

これない人の区画2つ。肥料撒き。
巨大きゅうりの処分。巨大ナスも。
トマトも赤いです。早く取りに着てくれるといいのですけど。

ツボカワさんが、ねぎにバイレトンという殺菌剤を、散布。
ママたちは、ジャガイモの収獲。

先日、昨年植えた、ブルーベリーが調子が悪くて、硫黄を撒いたのですが、
そのとき、土の様子が悪くて、
ボスに、硫黄より、ピートモスを入れたほうがいいと、提案。
すると、そう、今日のボスは、やる気スイッチがはいっていたのです。
で、すぐやろうということになってしまって、
タカノリさんに、ユンボお願いして、
午後は、急遽、ブルーベリーの植えなおしになってしまいました。


私の一言で、とんでもないことになって、しまいました。
いえいえ、即実行。いいことです。

ユンボで、掘るので、楽なところはあるのですが、
乾いた、ピートモスは、水を吸いにくいので、
水遣りをしながらの作業です。


途中ホースが届かない。
結構へとへと。
みんなは、まだ作業をしていたけど、
今日は4時に上がりました。

千石へ行って、月末のミーティングです。
数少ない、メンバーに入っています。

そのまま行くには、練馬にもほどがあるってくらいの格好。
首には、黒く筋が入っているし。
鼻の中も真っ黒だし、わー耳もだわ。


シャワーを浴びて、
簡単に、眉毛と口を描いて、出社。
労働の後 シャワーを浴びたら、ビールがいいなあ。
と思いました。

今日の言葉
突然病に倒れ私自身もびっくり致しました。  地井武男


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-06-29
先輩方と


午前中は、敬老館で、
お年寄りに、ラベンダースティックつくりをお教えしました。
65歳〜89歳の方たちは、それはそれは一生懸命に作ってくださり、
教えるほうが、恐縮です。
男の方も、
「短めにして、ポケットに入れておくといいですよ」
というと、まんざらでもなさそうで、
こんなに喜んでもらえるなんて、
うれしいですねえ。


農家の忙しい時期、
咲く時期に合わせて、なかなか作ることができませんが、
ひまを見つけて、作りたいものです。

敬老館が石神井警察に近いので、
ついでに、免許の更新済ませてきました。


今日の私は、動けてるぞ。
気になることが片付いたからかな。


帰ってきて、まだ暑かったので、
表が冷めてきた4時過ぎ、
友達のところで、ジャガイモ堀の残り、
手伝ってきました。


外が明るいので、気がついたら、8時。
「私たちって、変よね。」と笑いながらも、風が心地よいのです。
今日も一日暑かった。
クーラーでは味わえない、風の気持ちよさ。
汗はだらだら流れているのですけど、
この「堀り終わったー」という充実感と、幸せ
噛みしめるのでした。


良かったー。
今日は調子よく、一日が終わりそうだ。

今日の言葉
敬老館は、65歳〜。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-06-29
夏草や〜


広尾の段々畑に行ってきました。


ものすごくかわいい、看板ができていて、
それに従い、畑に案内されます。
3週間ぶりです。


で、案内されるとそこは、わーお。
草だらけになっていました。


夏草の成長は、恐ろしい。
すでにネコジャラシは、
大きな穂をつけていました。


ジャングルを、刈り取って進んで行くと、
雑草と戦ったあとが随所にあり、
学生たちがんばったのね。

ラベンダーがとてもよいかおりを放ち、
ブルーべりの実も膨らみ、
段々畑が出現しました。


秘密の花園

ジャガイモは、すでに地上部は、枯れていて、
収穫は、去年より少ないということですが、
芋が見つかるたびに、学生たちの歓声が上がりました。


きゅうり1本なす1本ピーマン1個、
ズッキーニ、1個といった収穫。
インゲンは、そこそこに。
来週あたり、枝豆がたくさんなるのを期待したいです。

ラベンダーをほとんど刈り取り、
研究室に持ち帰り、束ねる作業。
香りに包まれ、至福の時です。

帰りは、羽田に行く、
夫に拾ってもらい、
浜松町に住む、
大正生まれの伯父のところへ。
元気な顔を見て、
パワーをもらいました。

今日の言葉
枝豆って生で食べるんじゃなかったんですね。  学生の言葉


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-06-29
晴天なり


雨だと予報でいっていたので、
今日もお休みモードに入っていたら、晴天。
最近の天気予報にしては大ハズレ。

ズッキーニの収穫。
店頭に出しました。

先日掘った芋は
屋根のあるところにおいたつもりが
昨日の雨で、
びしょびしょ。
干しなおし。


ジャガイモの
大半を厨房へ、
もって行きました。

先日散布後すぐ雨になってしまい、
ねぎ苗、りんご、ズッキーニ、バラ、スイカなどに
ボスとツボカワサンが殺菌剤のバイレトンの散布。

バラの草取り。
種がこぼれる前に
何とか終わってよかったです。

野菜教室の大根とジャガイモは
今度の日曜には、
全部片付けて置いてください。

体験農園の大根は、
育ちすぎの腐りが出てきています。
早く取りましょう。

ナスだってお化けになるのです。

午後からジャガイモ堀と
またまた草取り。


今日は早く寝ないと。

今日の言葉
良い休息で良い仕事ができる


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-06-29
ジャガイモ収穫


また雨の日曜日。
明星即席ラーメン、お昼にいただきました。

ジャガイモが枯れだしました。
来週は、枯れこみがもっと進むと思います。
そろそろ、収穫の時期になりました。

枯れてからあまり長いこと土の中にあると、腐ったり
金平糖のように、ぼこぼこのイモになってしまうので、
いっぺんに取るのが大変な人は、
天気のいい日を見計らって、
収穫を始めましょう。

とうもろこしのひげが出始めると、
大きくなるのがぐんと早くなります。
未だ間があると思いますが、よく観察して、
適期を逃さないように。
この品種は、おいしい時期が本当に短く、
大きくしようと置いておくと
甘みが少なくなるようです。

ベビーコーンも味わってください。


・・・・・・・・・・
2007-06-29
ジャガイモ販売


葱に、ベンレート2000倍撒きました。


とうもろこしに、虫が入っている人が少々。
どうしようかな
スプレー缶の殺虫剤で、
局所退治できるかな?


とがったもので、
つぶすのも手だけど。



なかなか無農薬は大変です。

木曜に、燻製をしたそうで、
とてもおいしかったので、
来週、また火を起こしてくれるそうです。

ジャガイモをバケツ3杯ほど掘りました。
袋に詰めて、店の前に、少し並べました。


120円つけてありました。
かなりお買い得。


・・・・・・・・・・
2006-06-29
くちなし。


暑かったですね。
といっても一日中車の中で、
クーラーききっぱなしで、
ずっと座っていたので、
暑さに関してはあまり感じませんでした。
でも体壊しそうです。

先日くちなしの花が
いい香りだと書きましたが、
公園などに植えられているものの多くは
八重咲きです。


八重咲きというのは
おしべやめしべが花びらに変わったものが多いので、
種をつけることは余りありません。

お寺などに昔から植わっていたものや
鳥が(フンなどで)運んできたものなどには、
一重咲きがあります。


一重咲きはしっかりめしべとおしべがあるので、
実がなります。
正月きんとんの色づけに使うのはこの実です。

農場にあるくちなしは、一重のものです。
秋になると実がなります。
鳥のおかげであちらこちらから芽が出てきます。

八重といえば大田道灌です。 
鷹狩りに出かけた大田道灌が、
雨に降られて、蓑(み)を借りられないかと、
近くの農家に立ち寄ったけれど、農家は貧しく、蓑ひとつさえなさそうで、
農家の娘が、黙って「山吹の花」を差し出した。お話です。


実がない八重ヤマブキと蓑(み)がないにかけた話です。


昔の人も八重咲きには実がつかないことを
知っていたのですね。

では八重咲きの花を増やすのには
どうしたらいいのでしょうか?


株分けやさしきでふやします。
お父さんお母さんの株がわかっていれば、
それを大切に育てて、そのつど交配をさせます。
これから取れた種を一代雑種、F1といいます。

種無しすいかもこういう親を作ることで、
種無しスイカの種ができるのです。

今日の言葉
七重八重花は咲けども山吹の 
みのひとつだになきぞあやしき(悲しき)
『後拾遺和歌集』(兼明親王)