閉店

ファームです。
今日はひたすら草取りです。


草刈りをしていると
焼き肉店のことを聞かれることがしばしば。
ここまで来て、閉店のことを知るわけで、
私としても、それはとっても切ないことです。


焼き肉店は、9月いっぱいで、閉店しました。


以前池袋でとてもおいしい、ラーメン屋さんがあって、
痛い足を引きずって、
池袋といっても、かなり奥地の、住宅街の中まで行って、
お休みだった時がある。
あの時のショック。
おなかだってすいているわけで。
食べるのを楽しみにしていたわけだし。
たどり着いたら、美味しいものが待っているという
頭の中で絵まで描いて。


単に、やっていないということではないのだ。
そこまで行くまでの想い。時間、期待。
裏切られた気持ち・・・。


焼肉屋さんに来るのに、人を誘っているときだってあるようです。
せっかくここまで来て、
やっていない・・・。
しかもこのあたり、代わりになるようなところはない。
私に声をかけたところでどうなるものでもないけれど、
きっとそんなことぐらいしか、収めようがないのでしょう。
私が頭を下げても、どうなることでもないけれど、
本当に申し訳ないです。


ジュリーがコンサート、中止にしたって。
お客さんは、寛容だなあ。
コンサートは、何日も前から、楽しみにして、
着ていくものとか、いろんなことを、
考えて、その日に臨むもの。


アーチストと、焼き肉は違うかもしれないけど、
楽しみにしていたものがかなわない切なさ。
残念です。

今日の言葉
3年拘束





・・・・・過去ブログ
2017-10-19
文化祭準備。


雨です。
広尾の段々畑は、
21,22日に文化祭があります。
文化祭では、ドライハーブの、ハーブティーを出します。
ラベンダーの、苗を、用意したんだけど、
雨だったら、並べないと思う。
晴れれば、イモ類も、展示できるんだけど。


雨の中、寒冷紗を外しました。
大根の葉っぱにカブラババチの幼虫がいるようです。


学校がかかわる、レストランに、連れて行ってもらいました。
私たちの、園芸サークル、グリーンサムで作った植物を
使ってもらえるとか。
面白い活動になりそうです。
楽しみ楽しみ。

今日の言葉
伝えるって難しい。
  ポプリの袋を、手分けして作ったのですが、
  サイズがまちまちだったときの学生の言葉


・・・・・過去ブログ
2017-10-19
付き添い


母の目の検査のため、お茶の水の眼科へ。
半日しっかりつぶれ、
納得のいく検査結果。
仕方のないことだけれど、
受け止めなくてはならないことはあるものです。


せっかくの外出。
おいしいものでも食べなくては。
母にごちそうになり、
良い時間。
とも、思うのですが、
なんで、母親には厳しいのだろう。
甘えがあるのかもしれませんね。
なんだかんだと文句になってしまいました。


夫のお迎えで、そのまま外回りのドライブ。
4時半にもなると黄昏てくる。
秋のにおい。
って、ほとんど寝ていたじゃない。
病院の付き添いだけのはずなのに、なんだか疲れたねえ。

今日の言葉
他人事ではない


・・・・・過去ブログ
2015-10-19
わりバシ


保育専門学校の2年2組はサツマイモ堀と、
リースの土台つくりです。
思ったほどの収穫は無かったけれど、
土の中からの収穫物は、格別です。
サツマイモの葉柄を持っていく人もありました。
これ、結構おいしいよ。


大根の間引き菜も、収穫できました。

ブロッコリーの、苗が5cmほどになったもの、
定植しました。
春までには、大きくなるかなあ。

B組は、チューリップの植え付け。
植えたところに、割り箸を刺しました。

この割り箸、うどん屋さんでいただいたもの。

使い終わった後の、廃棄処分品です。
有効利用かと思って、得した気分なのですが、
拾って、洗って、乾かして・・・。
店員さんにも世話をかけて、時間と手間を考えると
新品を買ったほうが安い。


最近このテの、価値観のズレが
ちょいと悩みの種。
お金じゃないし、資源とか、もっと違った見方をすればいいんだけど、



「お母さん、その利益のために、どれだけコストがかかると思う?」なんて、
息子に言われると、なるほど。と思ったり。
一駅歩いたりするのも、30円得のために、30分以上かけて歩く。
健康のためといえば言えなくも無いけど、
「疲れた〜」を連発していると、
いいんだっけ?と、分からなくなる。


割り箸、あなたならどうします?

今日の言葉
も・っ・た・い・な・い・・・


・・・・・過去ブログ
2014-10-19
お休みしました。


・・・・・過去ブログ
2013-10-19
歩く


広尾でランチ。
いいお店がいっぱいあるはずだけど、
なかなか、新しい店というのは、入れない。
今日は娘Nが一緒。
「どこでもいい店探して」というと、
携帯電話で探してくれた。


マクドナルドの上のイタリアン。
パスタのランチ、
「卵と生クリームの凍らせたもの。」と兄さんが行っていたけど、
これが、なかなかおいしゅうございました。


ランチに広尾に来たわけでなく、
段々畑のある、大学の学園祭に来たのです。
グリーンサムのかわいい学生たちが、
模擬店出展中です。


ここの、ハーブティー
なかなかおいしいのです。
昨年のとは、ブレンドが違いました。
やっぱりおいしかったです。
さりげなく、紙コップや、ナプキンに、
グリーンサムの、マークがスタンプされていました。


もっと、積極的に、宣伝すればいいのにと思いながらも、
奥ゆかしい彼女たちの一生懸命さ。
青春です。

娘Nとは広尾で別れて、
久しぶりに麻布十番まで歩く。
ここのところ、足に自信が無くて、
歩きたがらなかったのですが。
一山超えることが出来て、ちょっとうれしい。
関東平野というけれど、東京はとても坂が多い。


ドイツ大使館の塀には、原子力に変わるエネルギーのお話と、写真。
ここの壁面は、いつも色々学ばせてくれます。
韓国大使館のあたりは、たまに、おまわりさんの多い日がある。
今日も多かった。
何かあるのかな?


麻布十番って、変な名前の駅です。九番とかもあるのかな?

今日の言葉
なんださかこんなさかなんださかこんなさか


・・・・・・・・・・過去ブログ
2012-10-19
スウィートポテト


写真のかぼちゃは、
キューガーデンで求めた種からですって。
大魔女のところで出来たものです。

ちょっと特別な感じがしますね。

週に一度のファームの日です。
先週播いた麦は、芽を出しています。
かごをかけなかったところも被害が出ていませんでした。

わさびなの間引き菜と、赤カブの間引き菜を厨房へもって行きました。
こういうのは、市場に流通しないしないものだから、
珍しいわけなんだけど、きっと、店では、
何の、注釈も無く、お客様に提供してしまうのだろうなあ。
私が、農場のあるレストランをやったら、
もっとこういうこと、生かしたいと思うんだけど、もったいない。
もちろん、無農薬。


ちなみに、わさびなって、程よいからさが、いい感じです。
ルッコラより苦くないし。
これ使える。
もう少し大きくなってくると、また違う食感になると思う。

気になっていたラベンダーの剪定、やっと始められました。
まだまだ、終わりません。
暑い時期、剪定を避けていた、ラベンダーは、この時期剪定。
これで、冬を乗り切る準備をします。
長いままにしておくと、雪が降ると、重みで裂けます。


春先に、私は、もう一度剪定をします。
花のあととで、年に3回。


この葉っぱからも精油が取れるし、ポプリなどの製品も作れますが、
やっぱり花の時期の香りのほうが強くていい香りです。
この辺はお好みで。

銀杏の皮むき。
やっぱり今年は昨年よりだいぶ少なめ。
昨年が大豊作だったんだけど。

サトイモ堀を、ワタナベさんにお願いして、
早上がりして、
今日は、急遽決まった、サツマイモ堀。
紅あずまと、むらさき芋と、なると金時だそうです。


マチコさんちの息子さん(小6)が、もう一生懸命で、将来有望。
むらさき芋が、とっても形がよくて、きれい。
これで味がよかったら、最高なんだけど、
おいしい芋はほかにあるかも。
でもこの色は捨てがたいイロ。


昔寮生活をしていた頃、
サツマイモ研究をしていた、
たぶん(そろそろ、記憶が定かでなくなってきている。
かれこれ、30年も前のはなしなもので)ヒロミちゃん
が持ってきた芋は、
とっても大きいんだけど、味も素っ気も無かった。
農林2号とか行っていたと思うんだけど。


ティーパントリーの主の私に託された、その研究用の、芋は、
たくさんお砂糖と、バターと、生クリームに、練り上げられ、
きれいに焼かれて、とってもおいしい、スゥイートポテトになりました。
加えて言うと、ガス台に乗せる式の天火で焼くの。これ知ってる?


どうしてあの年頃は何でもかんでもバターをぬっていたんだろう。
タイガイのものは、こうすると、まずいわけが無い。


昨日いくよさんちで、オトーさんに、芋の保存の仕方を教わりました。
サツマイモは取立てより、2週間くらい置いたほうが、おいしいって。
もしかしたら、ヒロミちゃんの芋も、
取れたてだからおいしくなかったのかもしれません。


食材の処理も奥が深い。


そうそう、栗もね、去年、実は、チルド室に入れ忘れたのが、年を越してしまって、
いくらか痛んでしまったのだけど、
痛みの無いものが、すんごく甘くなっていたのです。
今年も、痛まない程度の保存中です。
ただね、季節感というものも大事。
年を越したとたんに、あまり栗の魅力感じなくなるの。
銀杏もそう。銀杏の場合は、取理たてのほうがおいしい。
年を越すと、色も緑から黄色にかっわり、味も食感も、変わってくる。
冷凍保存がいいと聞いたことがあるけど、
やったことが何ので、情報お待ちしています。

夜は、みそしるに、
昨日いくよさんちでもらった、芋の葉の柄、刻んで入れました。


芋の茎というけど、芋の茎は先のほうを除いて硬い。
以前子供が小学校でもらってきたものを、調理したことがあって、
そのときのはあまりおいしくなかったけど、
今日は、まあまあかな。

大魔女の言葉
園芸作業の中でポット上げがすきなの。
   ・・・ちなみに私は、除草が好き。あと、雪かきも。


・・・・・・・・・・過去ブログ
2011-10-19
秋に味噌


15日に作った、味噌、
もうカビが出てきてる。
涼しくなって来たから
いいかなと思ったんだけど、
冷蔵庫にいれないとだめかな。
いつも、寒仕込みにこだわっていたのだけど、
実習用に必要なので、
この季節に作ってみたのです。


カビと言っても麹のカビだから、
心配するようなものではないのだけど、
どうも、勝手が違う。
うまくいくといいのだけど。

サトイモの葉がそろそろ元気が無くなってきます。
収穫の時期が来ました。
霜が降りる前までに、
取ればいいと思いますが、
早く食べたーい。と言う人は、
掘ってみてください。

大根にかかっている寒冷紗は、そろそろはずしましょうか。
ダイコンが育ってきて、寒冷紗を持ち上げてしまって、
虫も入ってくるでしょうから、
意味がなくなってくるでしょうし。


にんじんは、大きいものから間引いていきます。
大体10センチ間隔になったら、間引きも一休み。
しばらく大きくなる様子を見ていましょうか。
本格的な収穫は、もう少し寒くなって殻でいいでしょうが、
育ってきているようでしたら、
どうぞ収穫してください。

息子のところに、北海道から、大きな鮭が届きました。
これから、さばきます。


彼は自転車と、オートバイで日本2周 うち北海道は3周。
しているので、全国に、家族がいるようす。
どんなことしてきたのだろうとちょっとばかり、今でも不安になるのですが、
たまに、こういう交流があるのを、私も面白がっています。

今日の言葉
しゃあけえ大ちゃん


・・・・・・・・・・過去ブログ
2010-10-19
段々畑は宝の山


今日は広尾の段々畑に行ってきました。
雑草の生える速度がめっきり遅くなったのと、
お隣から吹く風が、気持ちよくかんじました。
ただ、今日は、何度か気配を感じたりして・・・。
ねこだよね、ねこ!ぜったい!・・・たぶん・・・。

文化祭は盛況だったそうです。
畑で取れたハーブを使って、ハーブティ屋さん。
学生さんたちががんばったおかげで、
お茶やポプリも評判がよく、
大きなラベンダーの鉢まで、売れたそうです。
お客様、どうやってもって帰ったんだろうとちょっと心配。
売れる。という確信を頂き、
来年に向けて、せっせと、挿し木をしてしまいました。
お得意の皮算用\\\\\\
ハーブの種類も もう少し増やしましょう。

ねぎが取れそうなので、
何かみんなで食べられる料理は・・・と考えるのですが、
おなべしか思い浮かびませんでした。
学生さんは「お好み焼きがいい!」
あたまは、柔軟です。

サヤインゲン、ミニ大根、ほうれん草
ルッコライタリアンパセリ。。
適当にまいてしまいました。
丁寧にまいても生えないときは生えないので、
残しても仕方の無い種ですみませんが、
間引いて、食べられればいいかなあと思って。
春の花の時期までには、
きれいに片付くものばかりです。

春菊と、菜の花は、食べて、花も楽しめるから、
今年も作りましょう。
イタリアンパセリが、ぼろぼろ。
キアゲハと食べ方が違う。
犯人は夜盗虫。
下草の下に、いっぱい寝ていました。
根元に、ぬかをまいておくと、その下に、
昼間かくれているという記事が先日新聞に載っていました。
刈り取った雑草も、イケルかもしれません。
本当にたくさん隠れていましたから。


はさみで一匹一匹退治したら、
そのあとジバチが飛んできて、
喜びのダンスをして、もっていきました。
ジバチは、蜂の子を食べる蜂です。
巣が近くにあるかな。
自然の多い学校です。
私はここでミツバチを飼いたい。

年間、刈り取った雑草は、
ブルーベリーの間に穴を掘って、
軽く土をかけて、朽ちやすくしました。
種はこぼれてしまったと思いますが、リサイクルです。


綿の実も実り、ナスが2個、なぜかジャガイモ1個。
ラベンダーの葉がとてもきれいでした。

今日の言葉
力をください


・・・・・・・・・・過去ブログ
2009-10-19
冬支度


ステビアと、センテッドゼラニュームを
ハウスのなかに入れました。
そろそろ越冬の準備です。

大根の葉にアブラムシがつき始めました。
そろそろ寒冷紗をはずして通気をよくし、
大根を太らせてください。
見つけ次第つぶして、払っておくといいです。
小松菜とほうれん草のところ、
土が固いようでしたら、
株に傷をつけないように、
土の表面を崩しておくといいです。


寒冷紗をかけていなかった人のところは
特に、
台風以降、
どうも調子が悪いですね。

サトイモを収穫して、お店に並べました。
育っている間に、
ちゃんと土がかかっていないところがあって、
そういうのは、芋が緑色になってしまうから、
売り物になりません。


とりたては湿っているので、
そのままビニールなどの入れ物に入れておくと
すぐにカビが生えてしまいます。


冷蔵庫の保存もしないほうがいいでしょう。


掘ったら、すぐ食べるのが一番おいしい。
だから、もうそろそろ、
少しずつ
収穫したほうがいいですよ。
いっぺんに掘るのは大変だし、
掘った芋、おいておくのもたいへんですから。


コナガが落ち着き、
ヨトウムシの活躍の季節です。
竹串を持ってこられると、
おくに潜んでいる奴に、有効です。

今日の言葉
とてもやりきれない


・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-10-19
にんじん間引き


ゴーヤの実った種の周りの赤いところは
食べるとあまいですから試してみてください。
ゴーヤもそろそろおしまいです。
来年用に、種を取っておこうかな。


このゴーヤは、あまり苦くない種類でした。

朝、高速バスで、新宿に着いた
息子が帰ってきました。
今度の短い旅でも、
いろいろなところで、
情けをかけていただいたそうで、
ほんとうにありがたいことです。


次は誰かに返さないと。

大根の間引きは終わっていますか?
もう一度確かめてください。


風通しを良くして置かないと、
虫が出たり、病気になりやすいです。


マルチの穴ひとつに、1本ですよ。

にんじんの間引きも、しましょう。
間引きというよりも、すでに、
だいぶ大きいのができているようです。


商品用なら発育の悪い小さいものをのぞいて、
大きくてりっぱなものを育てていきますが、
播いたものを少しでも無駄にしたくないときは
大きいものから間引く というより、収穫していきます。


小さいものを取ると、まだにんじんが出来ていないので、
ただ抜き捨ててしまうだけになって、
食べるところがありませんので。


少し、株もとの土を少し取り除き、
発育の様子を、確認してから、抜くといいでしょう。


込み合っているところは
早くすかしてあげてください。


風通しが悪くて、
灰色のアブラムシが
びっしりとつくことがありますよ。
コレを見つけたら、
つぶしてください。


・・・・・・・・・・
2007-10-19
農園の野菜は捨てるところがない。


明日の準備に、うどん玉を作っていただきました。
イベントがあるときは、準備のほうが大変です。
楽しんでやっていただけているかな。

明日使う葱を抜きました。
太さはそこそこですが、
長さは、まだで20センチほどしか
白いところがありません。
青いところがもったいなくて、
いただいてきました。


青いところは普通捨ててしまいますが
何しろ無農薬で育ったものですから、
もったいなくって。


これは細かく切って冷凍にしておきます。
硬いし、青臭いし、
白い部分とは味が違うのですが、
炒め物やスープなどに、
大変重宝します。


機会があるごとにストックしておくと、
葱のなくなった時期、
特に、値段の高いときなどには、
本当に助かります。


1回分ずつ、ラップに包んでおくと、
なお使い勝手がいいです。

今日は茹で豚の薬味に使いました。
しょうゆに入れただけですが、
いいタレになりました。


硬さも青臭さもほとんど気にならず
やまもり、おいしくいただきました。

安心して使える野菜です。
大根の葉っぱもいただきました。


大根の白い部分は明日の、大根おろしに。

今頃の、青首大根は、
まだちょっと小さめですが、
葉は、柔らかく、おひたしにして
食べることが出来ました。


・・・・・・・・・・
2006-10-19
菊の花


園長先生。
懐かしいですね。


ハロウィンの夜、
部屋に、学生たちが来るので、
お菓子を用意していたというのは
本当でしょうか。
いただきました?

写真は捨てられていたキャベツ。
うまく育っているかな。

夜が長くなってきて、
短日植物の菊の蕾があがってきています。


11月にはいると、
各地で、菊展が催されます。


新宿御苑の、菊の世話や、展示会場の、仕事をしたり、
依然勤めていた種苗会社が
菊の会の御用達だったこともあって、
結構菊の知識はあるんですよ。


特に、日比谷公園での品評会はレベルが高いので、
ぜひ一度、ご覧になるといいと思います。
11月の日曜ごとに、品評会があって23日で終わりです。
品評会が終わると展示されていたものが、
うまくいくといただけるかもしれません。


これもっとうまくいくと挿し木で増やせるんですよ。
でもこういうのって
勝手に増やしちゃいけないんだっけ?


古典の種類ならいいのかな。
営利目的で無ければよかったんでしたっけ。


そもそも、この法律、取締りが難しすぎるのではないかと、思うけれど、
詳しい決まりがよくわかりません。


999の著作権問題のほうが
比較検討しやすいですね。

菊の花の産地では電照栽培が始まって、
夜も明るいのだそうですね。
今頃から咲くはずの菊を
正月にさかせるようにする工夫です。

今日の言葉
目を肥やす。


[コメントを書く]
サツマです
『お菓子用意してありました。
私は甘い物が苦手なので、
嬉しさ薄いですけれど。
前回の補足、
友人はゲゲゲの鬼太郎に仮装すると
私の男物の桐の下駄をはいて行きました。』