食物の不思議

annietakahama2006-08-29

 数日涼しかったので、
体が秋用になっていて、
今日の暑さはこたえました。

 夏の代表 朝顔は、
夏休みの花と思われますが、
これからのほうがたくさん花がつきます。
夏休みの宿題で、
1年生が、育てるところからはじめるから、
夏休み中咲いているイメージがあります。

 この 学校の宿題でしか、
植物を育てたことがないっていう人、
結構多いんです。

 ヘチマを育てる、さつま芋を育てる。
球根を育てるといったことや、
蚕を育てるということ。

 教科書からはずされてしまっているものも
あるのですが、
先生がせっかく教えてくれても
飼育栽培係しか、
携わっていないことも多いみたいです。

 植物を育てるって、
結構面白いと思うんだけどなあ。

 小山の知人から、
夕顔をもらいました。
かんぴょうにするものですが、
皮をむいて、冬瓜のように、煮てみました。

 ところで、干瓢って、
いつごろ収穫したものなのでしょうか。
あまり実りすぎては、硬いだろうし、
やわらかければ、切れてしまうだろうし、
普通に使っていても
まだまだ作り方を知らないものって、
結構あるのかもしれません。

カシューナッツってどういう風になっているんだろう。
バニラビーンズを発酵させるってどうやるんだろう。
ザーサイってどういう風になっているんだろう。
そしてどういう風に作るのかな。
山くらげはレタスの仲間だってことはわかったけど、
どういう風に作るんだろう。

 ご存知の方は
ぜひ教えてください。

 ピーナッツがなっているところを
はじめてみたときには、感動でした。
本当に落花生でした。

今日の言葉
興味から始まる。