チョウチョが6・・・

annietakahama2007-09-22

写真は、芯くい虫に、芯をやられた、キャベツです。
成長点が傷つき、葉の脇から、たくさん、芽が出だします。


もう少し育ってきたら、いい芽をひとつだけ残して、
ほかは、掻き取ります。
何とか、そこそこのものは、出来ます。


植え替えるより、この方法のほうが、
育ちがいいかもしれません。

コナガの卵を見つけました。
寒冷紗のかかっていないところです。


かけてあるところの人は、
はじめに、モンシロチョウの卵が付いていたところは、
虫かご状態で、網の中で、チョウチョが飛び交っていました。6匹も!


でも、ほとんどの方は、寒冷紗をかけていたほうが、
虫がいないようです。
もう少し、
寒冷紗を、かけて置いた方がよさそうです。

チョウチョの数の単位を知っていますか。
正式には、1頭、2頭だそうです。


数え方をこだわりだすと、きりがなく、
101匹わんちゃんではないとか、
3匹の子豚もおかしいとか。


いかが、水を入れる入れ物にいているから、1杯で、
泳いでいるときは匹。開くと枚。
でも、たこも杯。


そういえば小学校の国語の教科書に、
10ぴきのぶた
というのがあったっけ。


川を渡って、数を数えると、
何度数えても、9しかなく、
一匹足りないぶーぶーぶー。
自分を数えていないお話です。


アーどうしてまた、こういう、
どうでもいいことを鮮明に覚えているのだろう。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-09-22 芋虫注意報
農園には1週間のご無沙汰だったので、
すっかり様子が変わっていました。

まずはホワイトボードより。

ほうれん草と小松菜のところには
石灰が4分の3缶ずつまいてあると思いますが、
肥料の、ほうれん草配合をさらに4分の3缶入れて、
よく耕しておいてください。

ねぎに土寄せをしてください。
1列につき4分の1缶
肥料の8・8・8を
15日ごとに追肥をしてください。

キャベツとブロッコリーの虫をとってください。

首大根を2本にしてください。       以上

キャベツブロッコリー、コナガがついている人が結構います。
新たに卵が産みつけられている人も。
もう少しするといっぺんに出なくなるのですが
それまでに勢いがなくなってしまうと、
後の生育に影響するので、見つけ次第つぶしてください。
やはり寒冷紗しているとかなり違うようです。

芯食い虫は、今年は、今のところ少なめです。
でも被害を受けている人います。

芯くい虫にやられてしまった人、
定植してありますが、
7番横の苗を使ってください。

大根に黒い芋虫がいます。
見つけやすいですが、
土の上にすぐ逃げてしまうので、
すばやくつぶしてください。


お隣の佐久間さんのところでは、
かなり大きくなっているのに、
寒冷紗がかかっていました。
農薬かなりかけずにすむと思います。

白菜の育ちが今年もよくないですね。
なぜだかもう少し、研究してみます。

これからのにんじんの間引きは、
大きいものからとって、いくと、長く楽しめます。
今、小さいのをとっても食べるところ少ないです。

ねぎはそろそろ、
多めに土をかけても平気です。

大根の間引きはそろそろですが
間引きの葉っぱも食べたい人は
来週位からでもいいかも。

収穫はこの時期
余りありませんがとにかく
虫が出るので、
見に来てほしいです。

ブルーベリーがまだ収穫できるのが驚きです。


銀杏の収穫始まりました。


店に出すのはもう1週間くらい先になりそうですが、
粒の大きなものが取れそうです。

キャベツとブロッコリーが畑中に植わっていました。
大根も新しく1列マルチがかかって、もう芽が出ていました。
ありがとうございました。

雑草取り研修の方が20人ほど
みえていたそうで、畑の中がとてもきれいになっていました。
又、みえるそうです。

今日の言葉
飲酒運転厳禁