冬の剪定。
写真は、ブロッコリーの花。
咲いちゃいましたねえ。
・
片付けは、今度の日曜までです。
まだまだと思っていると、
大変な目にあいますよ。
・
りんごの剪定が始まっています。
まだ、ブラックベリーの剪定は、終わっていません。
興味のある人は、お声をおかけください。
・
ブルーベリーは、
もう少しやりたいところですが、
夏が過ぎたときに終わっているのでいいかと。
今の枝には、蕾がたくさん付いているので、
どうも、かわいそうで
切りにくいのです。
・
バラの剪定もまだです。
こちらも、一度やっておくと、
いい勉強になると思います。
・
先日農園ではないのですが、
キウイの剪定をしました。
まだ芽の動かない時期に、
絡んだ枝、細い枝、重なる枝を中心に、切り取って、
枝に、3〜5芽残して先を切ります。
2月いっぱいには済ませたいものです。
これが基本ですが、
その判断が、難しい。
臨機応変にあまり考えないようにやっていたら、
すっきりしました。
でも、夏には、また茂ってくることでしょう。
たくさんなりますように。
・
練馬区立むらさき幼稚園の
キウイの剪定が、
31日の1時半にあります。
お母様方に、うまく教えられるかな?
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-01-19
行灯準備
初午用の、古い行灯をはがして、
新しい絵を張り替える作業をしています。
枠が10個出来上がっていました。
中に入れるろうそくたてに、
金属片がいるのですが
何にしようか思案中だそうです。
これが決まれば、
絵を張ることが出来ます。
古いもののうち
8個あったうち2個はすでに破いてしまいましたが、
写真にとったのは、後の6個です。
地口という、しゃれというかパロディというか、
文字遊びが絵と一緒に描いてあるのですが、
字も難しくなかなか読めないし、
どういう意味なのか、なぞめいていて、面白いです。
この写真は、「傘へ穴あけ半でのいなり」と描いてあります。
地口行灯のこの意味だけがわからなかったのですが、
元句もよくわかりませんでした。
「葛西金町、半田の稲荷」が元句のようです。
有名なお稲荷さんがあるのでしょうか。
「障子に稲荷」とあいてあった行灯は、
「障子に目あり」の地口かと思っていたら、
「障子の稲荷」と読むのだそうで、
「王子の稲荷」の地口だそうでした。
王子の狐は落語にも出てくるし、有名です。
リニューアルしたのも紹介していきたいと思います。
私、やっぱり、初午、わくわくしています。やはり変かも・・・。
・
古い行灯の、絵を、はがして、綺麗にしました。
だいぶ年代物の枠のようです。
・
大根を収穫して、畑内を整理。
まだ、フックが残っていて、
北川さんに見つけてもらいました。
まだ取り残しがあるのかなあ、ごめんなさい。
でももっとすごいものが埋まっていました。
以前ぶどう棚だったときのアンカーが2個、
畑の中から見つかりました。
明日、発掘します。
よくトラクター壊れなかったと思います。
・
今日の言葉
鳥にキャベツ食べられちゃった。 体験農園の人の驚き。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-01-19
野菜の保存
夕食は久しぶりにゴーヤチャンプルー。
夏に食べやすい大きさに取っておいて
凍らせておいた物です。
ほとんど生の物と同じようにいただけました。
でも夏だとあの苦さがおいしいのに、
冬はからだがあまり欲していないように感じました。
せっかく新鮮な物を作っているのに、
冷凍野菜は
抵抗があるのですが
せっかく農薬も少なく
素性がわかっているのだし、
何しろもったいなくて。
冷凍庫が可能な限り、
作ってい置きます。
・
どうしても畑を今月中に開けなければならないので、
保存法を少し書いておきます。
・
大根
土つきのまま新聞紙にくるんで外。
1、2本は、ビニールに入れて、洗って、冷蔵庫。
この時期の大根は、
洗ってビニールに入れて冷蔵庫に入れておいたほうが
もつような気がします。
冷凍はダメ。
・
にんじん
大根に準じます。
冷凍が可能です。
軽くゆでて、冷凍と本には書いてありますが、
なまでもいけると思います。
使いやすい大きさに切ってから冷凍。
・
ねぎ
土の中に横に埋める。
でも場所もないし、冷凍がお勧め。
買ってきたものでもそうなのですが
1本使いきらないときなど、全部切って、
使わなかった分はラップに包んで冷凍。
斜め切りでも、みじん切りでも大丈夫。
農園で作ったものは青いところも安心して使えるので、
適当な大きさに切っておくと、
スープなどにとても便利です。
・
小松菜ほうれん草
土からあげると、2、3日で、
葉が黄色くなります。
さっとゆでて、切って冷凍。
このとき小分けを必ずしてください。
小さくするとお浸しだけでなく、
うどん、味噌汁など、
生にはかないませんがとても重宝します。
弁当用に凍ったまま入れることもできます。
・
野菜の加工は一手間かけるのは大変ですが
まとめて凍らせたりすると使い勝手が悪く、
翌シーズンまで冷凍庫占領。
なんてことになります。
小分けが肝心。
出来ればビニール袋を二重にして
名前を書いておくと良いです。
葱の青いところかと思ったら
ピーマンのときがありました。
・
他にも工夫していることがありましたら、
お教え下さい。
・
明日はこの冬一番の寒さに。
明後日は雪の予報も。
灯油の減りの早いこと。
・
写真は練馬中学校。
サクラが咲くのが待ち遠しい。