きくいも
冬越しをしたレモングラスを、株分けして、植えました。
2,3芽くらいに、細かく分けても、
夏の盛りには、大きく、生い茂ります。
・
畑に植えてみてと、キクイモをいただきました。
線路脇などで見かける背の高い植物です。
増えすぎると、駆除に困ると思うので、
鉢植えにしてみようかと思います。
高校の生物部にいたときに、
文化祭で、使うようにと、農大に行っていた先輩が、
もって来てくれたことを思い出します。
はじめてみる植物は宝物のように見えましたが
どこでも見られることを教わりました。
そのときはひまわりのような菊の花が咲く、
地下茎が出来るというので、
根はダリアをイメージしていたのですが、
今回始めて、大きな地下茎を見ました。
全部畑に植えるわけには行かないので、
少し、いただいてみました。
たべるのははじめてです。
ごぼうに良く似た味がするので、
けんちん汁や、キンピラには、
むくかもしれません。
糖尿病などにも効果があるということです。
増えすぎも困るけど、
収穫できるまでになるといいです。
・
・・・・・・・・・・・・・・・
2007-04-02
南アジアの香り
黄沙でしょうか花粉でしょうか?
自転車のサドルが汚れていました。
自動車の窓を拭いている人も見かけたから、
やはり汚れていたのでしょう。
・
三角公園の桜が盛りだったので
農園の入り口を取ってみましたが、わかりますか?
・
ブルーベリー畑の除草。
アリが活発に、働いていました。
・
バジルと、コリアンダーをいい加減にまいたので、
モヤシになる前に、移植しました。
ポットに植えたものは、店に並べてみようと思います。
バジルは売れると思いますが、
コリアンダーはどうかな。
南アジアの料理には欠かせない香辛料で、
慣れると、ないと物足りなくなります。
まだあまりポピュラーではないし、
ドクダミくさいから、
練馬ではまだ需要がないかな。
先日作ったタイカレーに、
コブみかんというのを入れました。
少しあまったので、
冷凍にして置いたものを、
普通のカレーに入れて使いましたが
ほんの少し、タイカレーの感じが出ます。
コブみかん、
日本でも育てられれば作ってみたいです。
私、タイ料理、
かなり気に入ってしまいました。
レモングラスは、ウチの畑でも作っています。
使いようがわからなくて、
ほとんど敷き藁にしていましたが、
今年は、スープや、
カレーにたくさん使えるようになりたいです。
・
ここに来れば手に入りにくい香辛料があるよー。
といわれるまでになれるといいのですが。
まだまだ勉強不足です。
それに体験農園とは路線が違うし。
体験農園には、タイ料理を教えていらっやるかたもいて、
ずーっと教えていただきたいと思っているのですが、
なかなか思うように行きません。
・
農園の方とお話が出来るのはとても楽しいです。
皆さんいろいろな経験をしていらっしゃるので
知らないことを教えていただき、勉強になります。
ただ私の話がつたなすぎて、
あとで、こういえばよかったとか、
わかりづらかったかなーとか、
行ってよかったかなーとか、
反省することしきりです。
でも言葉に出ることで、
自分の中での再確認することもたくさん。
本当にたくさんの事を得ることが出来ます。
懲りずに、またお話が出来ますように。
・
今日の言葉
わかっちゃいるけどやめられない。
・
コメントを書く
ARAHAT 2007/04/03 17:40
こちらこそ話を聞いてくださいね。
本当に昨日はありがとう。
annietakahama 2007/04/04 22:41
またいっぱいお話しましょう。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-04-02
ミズキ
キウイの芽吹きです。
実と同じような毛が生えています。
・
夕方、天気予報通り雨が降りました。
昨日植えつけた物にたっぷり水分の補給が出来たと思います。
・
小松菜ほうれん草も芽が
出やすくなったと思います。
明日見るのが楽しみです。
・
体験農園を入ってくると
ひんやりとした木陰を提供してくれている
ミズキの芽も吹き始めています。
上向きに芽が出るし、
あまり上を見上げることも無く、
通り過ぎてしまう場所なので、
気付く人もいないかもしれませんが、
1日1日、様子が違う頃です。
・
以前この時期にひこばえを切ってしまったら、
いつまでも水が出ていました。
また根を傷つけた時も長い間、水溜りが出来ていました。
それくらい水を蓄えている木です。
ちなみに「ひこばえ」は
蘖、孫生と書くそうで、
木の根元から出てくる若芽のことです。
・
ミズキは棟上式の時に屋根裏に置くと
火事にならないということで、
求めに来た方がいらしたそうです。
・
初夏、花の咲く時期は
遠くから見ると結構立派なのが分かります。
みなさんが自転車をおくあたりにある大きな木ですから、
ぜひ芽吹きも見てください。