りんごの受粉

annietakahama2008-04-15

写真は、ズッキーニの芽ばえ。

環状8号線のツツジが甘い香りを放っていました。
朝晩は、冷えるものの、温かくなりました。

練馬区むらさき幼稚園では、
今週、
園児とりんごに花粉付けをしているとか。


りんごをイメージしながら、の作業。
りんごの実が出来るまでに、
こんな作業があることを、
果たしてどれだけの人が知っているのでしょうか。

その道のプロがいて、全部を知るなんて、
到底無理なことだけれど、
知る機会がたくさんあって、
頭の隅にでも残っていると、
こんなことでも人生楽しくなるのではないかと思います。


試験には、たぶん出ないでしょうが、
情操教育、大事なことです。

ファームのりんごも、
今盛りです。
今年植え替えたばかりなので、
花、だけ楽しんでください。


実をならせると木が疲れてしまうので、
なったとしても
数個にとどめておいたほうが、いいでしょう。


可憐な花です、ぜひいらしてください。




・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-04-15
発芽適温


小松菜はこれくらい。
下の手袋の大きさから察してください。
いくらか込み合っているところは食べられるかな。


おいしいうちに早めに取り終わったら、
次に植える、にんじんまで、
まだ1ヶ月以上間があるので、
もう一度小松菜の種がまけると思います。


随時播くよりも、全部とり終わってから、
軽く耕してからまいたほうが成績がいいと思います。
そして寒冷紗をかけておいてください。

雑草は花を付ける前にとるのがコツですので、
小さいうちから、気にしていてください。

ゴーヤの種まきの質問がありましたが、
関東ではまだ寒くて、
播いても出てきにくいです。
それで、おうちの中で、
20度以上保てるところで先に、芽を出させてから、
5月半ばに外に出すと、
いくらか早く栽培することが出来ます。


先日空芯菜の種を播いたのですが、
朝顔とおなじような形をしているところをみると、
朝顔と同様5月半ばの、温度が必要だったのだと、
反省しています。
分かっていればビニールトンネルにするか、
ハウスの中で、育ててから、路地に出したのに、
仕方がないので、このまま暖かくなるまで、様子を見ます。


バジルは、ハウスの中で育てているので
順調に大きくなっています。
これも20度以上必要な植物です。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006-04-15 大根の芽が出ました。
写真は、ウチのブルーベリーです。

大根の芽が出てきました。
小松菜の時と比べると2日くらい早いから、
やはり暖かいのですね。

じゃが芋の芽も出てきていたり、
土が盛り上がっているところがいくつかありました。
いっぺんに、畑がにぎやかになります。

小松菜もほうれん草も双葉の中から、
本葉が出てきているし、
これくらいになると鳥に食べられる心配は
無くなります。


それでも寒冷紗はしておいたほうがいいです。
寒いうちは虫は少ないのですが、
収穫も後半頃になると、
しょっちゅう薬をまいていないといけないほど、
虫がきます。

またお日様をたくさん浴びたほうが美味しいだろうと
思いがちですが実際には、
寒冷紗をかけたほうが柔らかく、
えぐ味が少ないです。
栄養価はたぶん少なくなると思いますが
寒冷紗をかけっぱなしのほうが美味しいと思います。

ただ通気が悪くなる分、
ウドンコ病などにならないように、
早めにあいだを間引いてやるといいでしょう。

また隙間からアブラムシなどが入ると
天敵がいないので、
食べ放題になってしまいます。


隙間が無いように、気をつけて、
虫がいるかどうかのチェックが大事です。

今日の心に残る言葉
ご利用は計画的に。