春野菜
農園で野菜を作っているので、
おうちに帰ってまでやりたくない人もいるかもしれませんが、
昨日お話したように、農園では作れないやさいのひとつ。
さやえんどう、
挑戦してみてはいかがでしょうか。
今頃〜中旬に プランターに種をまけば
春にはそこそこ
お味噌汁の実くらいには、なります。
暖かくなって、アブラムシが出てくるのと、
ジカキムシが出てきやすいですが、
プランターくらいだと、退治しやすいです。
花も白や、ピンクや、赤があります。
豆のかわいい花です。
・
菜の花を見たいときも
今頃の種まきになります。
間引きながら食べることができて、
蕾のころにも食べることができて、
残したものに、花が咲いて、長く楽しめます。
アブラナ科の植物です。
大根などと同じように、
育てることができますが、
同様に、虫がつきます。
春の菜の花畑を夢見て、がんばりましょう。
・
お知らせです。
○番組名 NHKアーカイブス
○放送予定 10月24日(土)総合テレビ
午前10時5分〜午前11時25分
○2000年2月4日放送のNHKスペシャル
「愛する命を送るとき
〜ある夫婦のホスピス絵日記〜」
私の大好きな方のおひとりです。
ぜひご覧ください。
・
今日の言葉
やさしいことばをさがしてみる
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・過去ブログ
2008-10-01
ノスタルジア
数日前からふと
キンモクセイのかおりを
感じるようになりました。
今日は夫の仕事場へ。
そして、営業へ。
・
三河島の駅で、
赤い羽根を売っているのを見ました。
(売るって言うのは、変でしょうか)
子供の頃はどこでもあった光景です。
小学校で、手に入れたこともありました。
そうそうカーネーションの胸飾りを
学校で、買うのに、お金を忘れて、
先生に怒られ、とても恥ずかしい思いをしました。
あなたは親に感謝をしないのかと。
そういうことじゃないんだけど。
忘れた私が悪いのです。悲しい思い出です。
ユニセフのカードも学校で手に入れたし、
ずっと、切手だと思っていたものは、
そうでないと分かったのはだいぶあとでした。
今ではそんなこと、
学校で先生方はしないのでしょうね。
赤い羽根を誇らしげに、
胸につけていたら
そのほうが
恥ずかしいかもしれません。
共同募金、みんなが幸せになりますように。
・
ファッションの町を過ぎて
あー子供と来たかったなーと思って、
日暮里駅に着くと、
どっひゃーとするほど駅が変わっていて、
反対側に出るのにどうしようかと思ったら、
自転車ごとエレベーターの乗れるのにびっくりしました。
日暮里のお寺をちょっとのぞくと、
ススキなどがとても綺麗なお庭でした。
父の実家は、谷中です。
いせ辰のすぐそば。
いせ辰さんは、
昔から谷中にあったわけではなく、
私の記憶の中では新しいお店です。
子供好きの叔父と、遊びに行くのは、
根津神社と、須藤公園。
トンボがよく取れるのです。
帰りは団子坂から都電にのって、5つ先の駕籠町まで。
おばあちゃんが時折買ってくれるお土産は
菊見せんべいではなくて、
勉強堂の、売り出したばかりの
カッパえびせんだとうれしかった。
今日は、菊見せんべい屋さんでは、
膨らんだのがなかったので
おあずけ。また今度。
途中おいしそうなキムチ屋さんで、
チャンジャを買って、
安いお肉屋さんを見つけて、
そこでも買い物をして、
郷愁に浸り、
なんだかとっても楽しい営業です。
・
写真は、ゴーヤーの花にとまった
シジミチョウ。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007-10-01
春キャベツの定植
金曜と土曜に巻いた大根に、寒冷紗がけ。
以前まいた、練馬大根に、
かかっていた寒冷紗を使いました。
もうすこしかけておいたほうが、
虫がよらず、葉がきれいに仕上がりますが、
そろそろ芯くい虫がいなくなるし、
地面の中には、あまり影響がなくなるので、
無農薬でも、はずせるのではないかと思っています。
・
春キャベツの定植が終わりました。
これが出来る頃には、
渡り鳥が来るので、
寒冷紗を又、かけようかと思っています。
虫だけでなく、鳥にも注意が必要です。
・
9月3日播きの小松菜は、収穫時期です。
暖かいので早めに食べないと、
大きくなりすぎてしまうかもしれません。
・
写真は、ささげの豆がなっているところ。
・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
2006-10-01
今年度の作付け終了。
写真は青い薬でコーティングされている
ほうれん草。
これに土をかぶせて、種まき終了。
虫も鳥もあまりきませんが、
寒冷紗をかけておいたほうが仕上がりがきれいです。
ただかけっぱなしだと
アブラムシがつきやすいので、注意してください。
・
今日のの講習はわたくしが担当。
土曜がボス。
日曜が私。ということが多いですが、
教え方はどうなんでしょうね。
わかりますか?
・
いつも土曜に6割くらいみえて、
日曜に3割くらいの方がみえているようです。
ですから、心持、日曜のほうが丁寧に、
皆さんと接することができるかもしれません。
・
今日の方たちは、昨日の方たちより、
白菜をいただいたりもらったりがスムーズで
終わってみると、ここ3年間のうちでは
白菜は、一番いい出来かもしれないと思いました。
(ほかから手に入れた方もいたようですけど。)
・
最近感じたことで、
上級生の中には、物足りなく感じている人や、
もっと工夫をしたい人などが
出てきているのではないかということがあります。
体験農園の今のままの形に、
そぐわなくなってきているのではないかと
感じています。
違うものをそっと植えているのを見ると
これを認めだしたら、
農園の中がきりがないほど、
やりたい放題になっていきそうで、
かといって、そうしたい気持ちがわかるのです。
いわれたことをただやるのではなく。
もっといいやり方を、
模索している人や
ひょっとしたら、
もっと上を行くものを持っている人が
感じられるのです。
・
もうワンランク上の施設が
あるといいなあーと感じるのです。
・
この農園の限界を感じていたところ、
今日は、ボスと少し話ができました。
今の農園の作付けは、農家のやり方です。
家庭菜園の上を行くものだったけれど、
皆さんの求めているのは家庭菜園なのではないか。
農家なら必要な作間も、
もっといろんな種類のものを作るには、
広すぎるのではないか。といった話です。
・
もうワンランク上の施設に行ってもらうのではなく、
ここがもうワンランク上になるといいのですよね。
キャベツの量はいかがですか。
大根の量は?
農薬に対する思いは?
農薬を極力使わないようにしたために
収量が落ちるのはどうですか?
もちろん教え方に対しても。
というわけで、皆さんのほしいものを
教えていただければと思います。
体験農園の立ち上げのときとは少し、
意味が違うものになる提案もあるかもしれませんが、
忌憚のないご意見を、よろしくお願いいたします。
・
今日の言葉
向上心
・
[コメントを書く]
10 『今日もお世話になりました。
さて聞かれなければこんなものかなと思っていたのですが
折角の機会なので・・
作物の量についてですが
ジャガイモ、人参、里芋(今年は無くて残念でしたが)等は
日持ちするので今くらいでもOKです。
大根、長葱は多いかな。
キャベツよりブロッコリーが多い方が食べやすいです。
あと作ってみたいのは玉葱、サツマイモ、カリフラワー。
以上無理も何も考えずに書いた個人的な意見です。』